• ベストアンサー

ど~したらいいの?

cosmos113の回答

回答No.6

ご心配ですね。 うちの長男は年中から幼稚園に入園したのですが、登園の時には毎日泣いていて、また、幼稚園に行っても全然遊べず、園庭の隅っこの方で一人でみんなが遊んでいるのを見ているだけでした。親から見ているとかわいそうでもあり、「どうして?」といういらだたしさも実際感じていました。2学期の終わりまでそれが続きました。 家内ともよく話し合ったんですが、話し合えば話し合うほど「何でなんだろう?」「どうしたらいいのか?」と解決には至りませんでした。 そんなある日(3学期に入った頃)その長男が「○○くんのお家に遊びに行ってもいい」と言ってきたんです。どうやら遊ぶ約束をしてきたみたいで・・・。 それが親としてなんと嬉しかったことか。「今までぜんぜん友だちと遊べなかった子が・・・」と嬉しく感じました。友だちの存在はすごく大きいように思います。(その子とはしょっちゅう遊んでいるようです。) 今、お子さんはいろいろな環境の変化(夏休みが終わってしまったことや、お母さんの仕事のこと、下の子のことなど)で寂しかったり、甘えたかったりなんだと思います。 お母さんもご心配でしょうが、「そんなにいやなら今日は幼稚園お休みしちゃおうか」とか「今日はお母さんがお姉ちゃんとずーっと一緒にいてあげるね」とかお子さんの心配事や寂しさを感じ取ってあげてスキンシップを多くしてあげてください。 お子さんはきっと大丈夫ですよ。必ずお母さんから巣立ってゆけるひがきます。それまでお母さんは温かく見守ってあげる気持ちを持ち続けて下さい。 お母さんが腹立たしく思えば思うほど、お子さんに対して優しくなれませんよね。 絶対大丈夫!!という気持ちを忘れず、良い方に良い方に考えてあげて下さい。ほかのおともだちと同じようにできなくてもいいじゃあありませんか? それは親の都合であって、子供の都合も考えてあげて下さい。 生意気なことばかり言ってすみません。でも、私も同じように悩み苦しんだ一人の親として、「子供の生きる力」を信じてあげることが大切であったと後になって感じつき、子供に対し、叱ってしまったこと等を後悔しているものですから・・・。

himechin1
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんからのアドバイスを読ませてもらい、自分の悪かったところや考えなくてはいけないところがわかりました。 私がオロオロしていてもはじまりませんよね。 どっしりと構えて行きたくなるまで付き合おうとおもいます。 とても楽になりました。

関連するQ&A

  • ママ友達ができません(涙)

    今娘が年中で幼稚園に通っております。年少、年中の初めはうまくいかないのか泣きながら通っておりました。しかしいまはすっかりニコニコちゃんでいってくれるので、ホットしています。ご相談なのですが、行き帰りは歩きで登園です。マンションのママとはしゃべりますが、それぞれにお友達がいるので、あまり深入りできません。 園に行事で行ってもポツンといることが多く周りの人が、みんな仲良く見えて孤独になり落ち込みます。 自分がつまずいてしまいました、行事があるたび憂鬱です。話上手ではありません...話し方の練習でもしたほうがいいのでしょうか?

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 今春年中から入った息子が大泣き!!!

    まだ新学期が始まって3日目なんですが、とにかく朝起きると「幼稚園に行かない!」ってグズグズ泣くんです。 案外幼稚園に行ってしまえば遊んでるのかな~っと思いきや、ず~っと園でも泣いているそうです。 担任の先生が心配して電話してきて下さったんでわかったんですが・・・。 家に帰ってきてからも気持ちが不安定になっているのか、「お母さんも一緒に行くの~!」って泣いてばっかりしてます。 年少さんならまだ毎日泣くのもわかりますが、年中なのに(そりゃ新入園児に変わりはありませんが)こう朝から毎日、しかも園でもひたすら泣くものなんでしょうか・・・。 とにかく私と離れるのが嫌みたいなんです。 泣く子にいくらお母さんは一緒には行けないんだよって説明しても火に油を注ぐようなもので、余計に泣いてしまうし。 こう泣かれると親もつらいし子供も可哀相になって休ませたくなるんですが、クセになってはいけないし、ここが踏ん張りどころと心を鬼にして通わせているんですが・・・。 何かいい対処法はないでしょうか? 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 定員以上預かっている幼稚園

    幼稚園激戦区にある園です。 この園は少人数制をうたっており、年少20人1クラス、年中・年長30人2クラスという設定です。 しかし近年3年保育で預ける人が増加したそうで、年少15人2クラス、年中・年長25人2クラスで保育しています。 年少を1クラス増加することにより年長のクラスが不足し、遊戯室(ホール)に仕切りを付け普段は保育室として 使用し、行事などの時は年長を2クラスまとめて保育するか園児を外に出しています。 このとき保護者から文句が出ましたが、在園させてるということもあり園の計画どうり改築工事が始まりました 園長(男性・80歳くらい)は、本当はいけないんですけど、幼稚園にいけない子がかわいそうだという理由で 全入させています。試験はなく面接のみです。 行政の検査が来るときは年少の名簿を1クラスとして提出しており、現園児数では保育室が少ないと指摘されたそうです。 でも、増築する土地もなくあまり他言しないように言われました 私は転勤でこちらの園にお世話になっていますが、保護者会でこんなことを言うような園長も園長だし、抽選なり するべきだと思います。 この園は歴史が古く代々通っている家が多く皆さんこの件に関しては仕方ないわね~っていう程度です。 他の園も一杯で今更転園できません。 これは法律違反です。もっと厳しく取り締まることは出来ないのでしょうか? 園児の割りに施設が狭く怪我や喧嘩も多いと思います。

  • 幼稚園のお遊戯でアミメキリンの歌を歌います、どんな

    子どもが幼稚園でお遊戯会に歌を歌います、毎日練習しています。わたしは聞いたことがない歌なのですが、CDがあれば買いたいなと思っています。しかし、題名がこどもにきいてもよくわかりません。アミメキリンの歌だよ、としかわかりません。この歌だよ、など分かる方がいたら教えてください。アミメキリンの歌ってあるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園の行事について。

    まだまだ先の話なんですが、幼稚園の運動会や遠足などの行事は、学年別(年少、年中とか)じゃなく、園全体で行われることが多いのでしょうか?あと送り迎えも学年関係なく同じ時間帯なのでしょうか?園にもよると思いますが一般的にはどうなんでしょう?将来同じ園にかようであろう、学年が違う子供のいる奥さんがちょっと苦手なのでなるべく顔を合わせずに幼稚園生活を送りたいのですが・・・。

  • 子供が急に保育園に行くのを嫌がるようになりました。

    はじめまして。保育園年中になる息子のことで悩んでいます。 1週間ほどの夏休みが終わってからというもの、毎日のように保育園に行くのを嫌がり、園に着くと大泣きし先生に渡すのが一苦労です。 年少の時は入園して1週間ほどは泣いていましたが、それからは何も問題なく元気に通っていました。今回は夏休み明けだし一時の間だけかなと思っていましたが、かれこれ1カ月近くこの状態が続いています。 理由を聞くと、毎日違う理由を並べます。プールが嫌だとか、運動会の練習で転んじゃうからとか、先生が怖い等など…。 今まですごく楽しそうに通っていただけに、急にこの様になってしまい毎日が心配です。

  • 親の愛情表現について教えてください

    初めての投稿です。よろしくお願いします。文才がないのでご了承ください。 私には4歳女、2歳女、3ヶ月男、3人の子供がいます。上のお姉ちゃん達、特に真ん中の娘に ちゃんと愛情が伝わっているのか心配で悩んでいます。 幼稚園に通う一番上のお姉ちゃんは爪を噛みます。それを叱る事はしていません。爪を噛んでもママは嫌いになったりしないよ。毎日ギュッと抱き締め、寝る前などは大好きだよとスキンシップをしてます。 真ん中のお姉ちゃんはわがままが凄く、2歳ですから好奇心旺盛で激しいです。なので一番上のお姉ちゃんに比べると怒る回数も多くなってしまいます。後から怒りすぎたなぁと反省の毎日です。上のお姉ちゃんが先に寝るまで起きていて、私と歌を歌ったり本を読んでから眠りにつきます。その時に○○ちゃんが一番大好きだよ。っとギュッと抱き締めてあげます。 姉妹でよく喧嘩をします。お姉ちゃんだからとか差別しないようにはしてますが、物の取り合いになると やっぱりお姉ちゃんという意識があるのか上が折れます。ついカァーとなって怒ってしまった時は、さっきは怒りすぎちゃってごめんね。とママの気持ちを伝え子供達に謝り抱き締めます。 弟におっぱいをあげたり世話をしていると、どうしてもお姉ちゃん達のことが後回しになってしまい、 「ママこれやって」と言われても「ちょっと待ってて」となってしまいます。 自分ではお姉ちゃん達の事を受け入れ精一杯愛情表現してるつもりですが、 子供にちゃんと伝わっているのか、さびしい思いをさせてはいないか心配です。 特に真ん中はしっかり見てやらないとぐれるよ。と親にも言われさらに心配になります。 子供達に愛情は伝わっているのでしょうか。又はどういう風にすればちゃんと愛情が伝わるのでしょうか。 文才がなくてすみません。アドバイスをお願いします。

  • 子供同士の世界

    今年4月から年少で幼稚園に通っている息子が居ます。 この園では、近所に住んでる園児達が、その近くに集まって先生が引率していく集団登園(降園)と、バス通園があります。 我が家は集団登園の方なのですが、集まって行く顔ぶれは、息子(年少1人)、女の子(年少1人)、年中の女の子2人、年中の男の子2人、年長の男の子1人 の計7人です。 息子はほとんど人見知りは無く、迎えに来た先生にも自分から挨拶したり、他の年中さんや年長さんにも、おはよー。と言ったりしています。 年少の女の子は大体挨拶を返してくれるのですが、大方他の年中さんや年長さんは、若干プイっと横向いたり黙ったりしています。 中には人見知りの子供さんも居ますが、そうじゃない子供さんも居るので、傍で見てる私はちょっと息子に対して可哀想だな・・と思う時があります。 まあ当の息子はまだよくわかってない様なので、とりたてて何も言いませんが(苦笑) 親の私が元々心配性なたちなので、こういう風に思ったりしてしまいますが、子供同士ではこういう事は普通にある事でしょうか? 関係ないかもしれませんが、ちなみに子供達のお母さん方は、ごく普通の方々です。

  • 満3歳児保育(4年保育)された方へ質問です

    来年の4月半ばで3歳になる娘を来年の4月から幼稚園の満3歳児クラスに 通わせようと思っており、2つほど園を見学もしたのですが、 家から近い園(車で5分以内) ・満3歳児は年少クラスに入る ・1クラスの人数が多い。年少で30人(内満3歳児が数名)、年中や年長に なると40人くらいに1人の先生。 ・週5日 家から遠い園(車で15分~20分くらい) ・満3歳児クラスが設けてある(1クラス20人程度) ・年中や年長さんだと、1クラス30人程度 ・週3日 園の方針などはどちらも良い感じに思えました。 家から近い園はやはり人数の多さがネックですなのですが、 いかがなもんでしょうか?そんなに気にすることではないのでしょうか? 娘は結構発達が早く、オムツも1歳半で取れ、2歳くらいには 言葉もペラペラで、同じ年くらいの子とはコミュニケーションが 取れないので、今は苦手のようで、年上の子と遊ぶのが好きな ようです。 現在、家の都合で週に1回、認可保育園に預けているのですが、 そこでは0~2歳児までが同じクラスで保育されるので、かなり つまらないらしく、泣いて嫌がります。一方、無認可保育園に 入れていた時は縦割り保育をしていて、お兄ちゃんお姉ちゃんと 遊んだり出来たので、「また行きたい」と言っていました。 現在、または過去に満三歳児保育(4年保育)された方へお聞きしたいの ですが、年少クラスを2年経験する場合の2年目のお子さんの様子は いかがでしたか?話の通じる友達と離れ、園生活に慣れていない子達が 入ってきた時に不安定になったり、園生活が物足りなくなったり しましたでしょうか? 満三歳児クラスを独立したクラスで設けてる園に入園された方は いかがでしたでしょうか? 周りに小さい子もおらず、4年保育の知り合いもいないので、 意見が聞けず、一人で悩みに悩んで困っております。 少しでも経験者の方のご意見を伺えればと思い、こちらに 質問させていただきました。どうぞアドバイスや体験談等、 お聞かせください。よろしくお願いします。