• ベストアンサー

パソコンの高速化について

Venus_sayの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

自動的に高速化してくれるソフトは効果のわりに動作が不安定になることが多く、あまりお勧めできません。 ご自分で基本的な設定がしたい、ということでしたらこちらはどうでしょうか? http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html また、私はこれも使用したことがあります。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm あくまでも主観ですが、この2つはそれほど動作が不安定になると言うことは無い様に思えました。 ですが、ソフトウェアでの高速化はどうしても限界があります。 ソフトウェアでの高速化でだめなのであれば、BTOやDELLであればかなりの低価格でPCを購入出来るので、買いなおしを検討してみるのがいいかもしれません。

hanaoka_jitta
質問者

お礼

有難うございます、ご紹介いただいた2個ソフトはかなり期待が持てそうです。早速試してみます。皆さんいろんな知識をお持ちで本当に助かります。OSについては基本的な勉強をしなければならないようですね。

関連するQ&A

  • 驚速パソコンで高速化したら、起動時に動作がのろい

    驚速パソコンを使用しているものなのですが、インストールしたあと、驚速パソコンが常駐化しますよね。これを常駐化させないようにするにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 驚速パソコンがアンインストールできなくなりました

    ソースネクストの驚速パソコン+メモリをWINXP homeのPCに一旦入れましたが相性が悪いようなのでアンインストールしようとしました。アンインストールできないので(修正情報があるのを知らずにいました)手動で関係するファイルを消去しましたが、インストールもアンインストールもできなくなってしまいました。消去したのはプログラムフォルダ内のファイルだけですが、ほかにどのファイルを取り除けばいいか(またはアンインストールの別の方法があるか)わかりません。ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 高速化ソフトについて。。。

    ソースネクスト驚速2006や2007、Vectorから出ているフリーソフト、高速化PC+〔確かこんな名前だったような。。。〕は効果はどうなんですか? ちなみに僕のOSはWindows2000SP4です。 パソコンのスペックはcerelon766、メモリは128M、HDは10Gです。

  • 驚速パソコンで高速化したらインターネットがつながらなくなりました

    驚速パソコンを購入し早速高速化をしたのですが インターネットをしようとするとページを表示できません と出てきてインターネットができません。 いまは、アンインストールしてインターネットがつながるようになりました。どうすればつながるようになるのでしょう? パソコンは 東芝 Dynabook A1/465CMC です。 126Mメモリを増設しました。 返品しようとソースネクストの返品ホームページからといあわせて レシート あり/なし を選択するとこところに間違えて なしにして送信してしまいました。 もう返品はできないそうです。 なのでどうにか動かしたいんです。 よろしくお願いします。

  • ソースネクスト驚速パソコン2007について

    ソースネクスト驚速パソコン2007のインターネット高速化設定で回線はBフレッツなのですが、無線ルータ(11Mの遅いもの)を使用している場合は、どれを選んだらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カーソルの高速化はできますか?

    ソースネクストの驚速パックを買って、唯一良かったのはカーソルの動きが速くなったことでした。過去ログを見て怖くなったのでアンインストールしましたが、カーソルの動きが当然元に戻ったので、できれば高速化させたいと思います。方法をご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • パソコンの動作を軽くしたい

    驚速パソコンなるものも使おうかと迷っています 過去ログを見ると 私の場合明らかに常駐ソフトが多すぎるんです… 画面右下のやつでいろいろと消したいのですが。 ファイル名を実行でmsconfigと入力して チェックをはずすのもどれをはずしていいのかもわかりません。 ソフトに関することなどでもいいんでいろいろと教えてください

  • 驚速パソコン2006について

    ソークネクストの「驚速パソコン2006」を使用しています。 このソフトを「高速化」を実行すると「不要データーの軽量化」 (他国の時刻)より進行しません。製品サポートより修正方法を知り 手順通り数回対応しましたが、問題解決されません。 詳細対応手順をご教示ください。

  • 驚速パソコン2006について

    驚速パソコン2006を使用していたら1ヶ月程前から高速化処理が出来なくなりました。 高速処理中に他国の時刻で止まりますが、 1度タスクを終了してから再度他国の時刻を高速化の 設定からはずしても同じ現象が起こります。 さらにアンインストールを実行しても7割程度情報収集中に 止まってしまい削除出来ません。

  • 驚速パソコンのアンインストール

    「驚速パソコン」をアンインストールして今回購入した「XPを速くする」を入れようとしていますが、「驚速パソコン」をアンインストール をした所60%位から「ウインドーズ」の設定が動きません。ウイルス ソフト「ノートン」を削除して行っても同じ状況です。今回購入の「XPを速くする」ソフトは。「驚速パソコン」を削除せず使用できますか?