• ベストアンサー

血液検査で異常ないのに卵胞が育たない

性周期27-33日です。 不妊検査の結果、血液検査でホルモン値は正常だったのに卵胞の発育が遅いのです。 周期11日目で14mmでしたが、13日目は16mm(本来なら20mmが理想なのに)にしかなっていませんでした。 基礎体温では、生理の中盤でやっと低くなり、排卵前には高くなってしまって、低温の日が少なめだと思います。 卵胞の発育が悪いのはホルモンが原因だと思っていましたが、卵巣の状態にも左右されるのでしょうか? 内膜症持ちです。 このままだと排卵される可能性は低いのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >不妊検査の結果、血液検査でホルモン値は正常だったのに卵胞の発育が遅いのです。 ホルモン値が正常なことは、排卵がちゃんと起こっている・排卵障害となる原因がない ことを意味しています。正常範囲内での生理周期の長短であれば卵胞の発育の善し悪しは単なる個人差(周期差)です。 >周期11日目で14mmでしたが、13日目は16mm(本来なら20mmが理想なのに)にしかなっていませんでした。 >このままだと排卵される可能性は低いのでしょうか?? 質問者さんの生理周期(「性周期」も何かナマナマしくて好きですが(^_^;))は27-33日なんですよね。33日周期だとしたら排卵は19日目です。13日目に16mmということは、今周期は19日目よりももう少し早く排卵しそうですね。15日目か16日目かな?そのくらいのバラつきは異常でも何でもないですから、(本来なら20mmが理想なのに) なんてのはナンセンスです。「本来」ってなに? ね?? 

yuriamaria
質問者

お礼

子作り開始2周期めでの不妊検査で、医者はとにかく「自然妊娠は難しい。体外受精を」と言います。 ameyoさんの頼もしいご意見を聞いてびっくりです! 医者の発言とネットでの情報って、なんでこんなに違うんだ…と。 今回はチョコ嚢腫のない側の卵胞が育っており、先生はマス目を埋める表を書いて、この線上(2mm/日のペースで大きくなっていく)に○がこないと(卵胞の大きさ)、排卵されないか育っても質の悪い卵子だから妊娠は無理じゃないかな、と言う感じなんです。 そして今週期はもうエコーの予定もなく、結果を待つばかり…排卵されたかどうかの確認ってしないんでしょうか? 排卵検査薬は今朝、つまり性周期(笑)14日目に陽性になりました。 このように卵胞の発育ペースが遅めという場合も少なからずある、というふうに考えても良いのでしょうか? 日によって発育ペースが違うなんてこともありますか? 血液検査は正常でも、卵巣の反応が悪いと意味ない、とも言われましたが、そうなのでしょうか? やはり不妊に詳しい医者に変えたほうが良いでしょうか…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう