- ベストアンサー
子宮内膜と卵胞について教えてください。
妊娠希望で病院にてLHと内膜と卵胞をチェックして頂いてます。 今回が3周期目なのですが、初回はなんとか基準値に達したのですが、 前回と今回は数値が思うように増えません。 特に前回は先生にも排卵の予想が出来ずに、生理後の基礎体温を 見て排卵があったとわかりました。今回は(周期31日) 12日目 内膜10.9mm 卵胞12.1mm 16日目 内膜11.7mm 卵胞12.5mm 不妊症ではないと言われていますが、なかなか授からないです。 内膜、卵胞の成長が悪い(遅い?)原因は何が考えられますか? 理想の数値がどのくらいかもわからないので それも教えて頂けたら嬉しいです。 勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 >内膜、卵胞の成長が悪い(遅い?)原因は何が考えられますか? 内膜はエストロゲンの作用で厚みを増します。卵胞が大きく成長すると、そこからエストロゲンが多く分泌されます。なので内膜が厚くないとすれば卵胞が大きくならないからですが、排卵期に10mm程度あれば特に薄いということもありませんよ。 卵胞の成長が悪い(遅い)のはいくつかの原因が考えられますが、大雑把に言えば卵胞を育てるホルモン(FSH)が少ないか、逆にFSHは多いのに卵巣の反応が悪いか。あとは多嚢胞性卵巣症候群や高プロラクチン血症などの原因疾患があるか、ですが、基本情報が書かれていませんのでそれ以上のことは言えません。 卵胞は自然排卵の場合、20mm前後に成長したところでLHサージが起こり排卵に至ります。一般的には卵胞径が10mmを超えたあたりから1日に2mm程度成長し、生理周期14、15日目に20mm前後に達して排卵することが多いです。 ただし卵胞径が15mm以上あれば排卵する可能性があり、排卵まで多少時間がかかっても妊娠には差し支えありませんから「理想の」というのもちょっと違うように思いますけどねぇ。
その他の回答 (1)
- LaLa75
- ベストアンサー率53% (7/13)
子宮内膜は10mm以上が着床しやすく、 卵胞の大きさは20mm前後が受精しやすいと聞きました。 子宮内膜の厚さ、卵胞の大きさにはホルモンが関係してきます。 今後、お医者様の判断でホルモンの分泌を良くする錠剤や ホルモン注射をする事になるかもしれません。 まだ経過を診だして3周期ですよね。 それだとお医者さんも貴方の体の状態を探っている状態です。 気になる事があれば、お医者さんに質問してみましょう。 お医者さんとの信頼関係を築くのも、この手の治療では大切な事です。 正常な女性でも月に一度しか妊娠のチャンスはなく、一年にたったの12回です。 受精の仕組みなど勉強すると分かりますが、その確率はまさに生命の神秘です。 その偶然の奇跡が早く貴方に訪れますように・・・。
補足
数ヶ月前に進行流産を経験して少し神経質になってるのかもしれません。 内膜・卵胞ともに20mmぐらい(周期のどの時期かは確認してません)が 理想だと言われます。内膜15mm・卵胞が18mmになってないと 「あと○cmだけどなぁ~。足りないな。」と渋い答えが返ってきて、 正直不安になってしまいます。 個人病院・医師1人のため、あまり時間をかけての質問がしづらいので、 ここで教えていただけたらと思ってます。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。 内膜も10mm程度あればということで、少し安心しました。 今回も排卵はあったようで、妊娠の可能性はあると言われて 今は結果待ちの状態です。 結果は来週末ごろになると思いますので、それまで穏やかに 過ごしたいです。