• 締切済み

卵胞発育不全と診断後のタイミングと排卵検査薬

子作り2ヶ月目、35歳、妊娠希望です。 長文になります。すみません。 先月、初めて婦人科受診しました。 体温グラフを持参して、低温期、高温期しっかり分かれてるね、といわれ内診したら11/27生理周期10日で内膜6mm、卵胞16mmということで2日後再診といわれ、11/29生理周期12日で内膜9mm、卵胞17,5mmで、それじゃあ、HCGを打ちましょうといわれるままに注射を打っていただきました。排卵確認は行っていないのですが11/30夜下腹部が重く、12/1には体温が上がっていました。 その後、12/10くらいから普段ない生理痛のような腹痛、微熱による倦怠感が続き(12/10フライング検査、真っ白の陰性)、12/14にもう一度妊娠検査薬をしたら陽性が出ました。(終了線よりも薄い)。結局12/16夜、生理が来たため自己診断で科学流産か・・・と思っていました。生理痛はいつもよりも重く、経血は1~2日目が多かったですが、異常なほど・・ではないと思います。 ところが、先生にはHCGを打ってから2週間くらいは薄い陽性が出ることもあるから、それはその影響です、と断言され、本日生理周期12日目で内膜がまだ薄い、卵胞は12mmで、卵胞発育不全だといわれました。また、黄体機能不全に効く漢方を薦められました。これは、今月の卵胞の発育が遅いという診断から、通常の生理周期を考えると生理28~29日周期のうち、高温期が短いという流れですが、低温期の体温よりも高い体温はここ2ヶ月の体温記録では13日間はあります。先月の内診、体温記録を見ていただいたときには順調だといわれ、今月は卵胞発育不全に、黄体機能不全といわれ、不妊症には体外受精も年齢的に考えてもいいといわれました。また、ホルモン検査について伺ったところ、ホルモン検査はこの体温記録をとっていればやる必要がない、といわれました。 確かに、年齢的にゆっくり、じっくりというわけにはいかないと思います。・・・が、この先生の診断に正直、動揺しています。 質問は、 (1)HCG注射後15日経ってから妊娠検査薬陽性はHCGの影響が出ただけで、科学流産ではなかったのでしょうか? (2)周期12日の卵胞12mmというのは、卵胞発育不全でしょうか? (3)医師から排卵検査薬を薦められ今朝12/27に使って薄い線が出ています。ですが、医師からはあと5日は排卵はしないといわれました。排卵検査薬を使用するのは数日やめたほうがいいのでしょうか?薄い線が陰性というのはわかりますが5日も前から線が出るのだとしたらホルモンに問題があるのか、検査薬に問題があるのかわかりません。 (4)今月のタイミングのアドバイスをお願いいたします。 受診をするたびに疑問と不安が増えるため、受診をするのをやめようか、婦人科を変えようかと迷っています。どうか、ポジティブなアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

不妊治療経験ありの医療関係者で経産婦です。 全ての疑問は主治医に聞いた方が良いです。 せっかくお金と時間をかけて通院されているのに何故顔の見えない素人に大事な質問をインターネットで聞くのか 理解できないです。 タイミングは医師の指導の元で行わないと意味がないですし。 不妊治療に真剣に取り組むなら主治医の先生や病院スタッフの方との信頼関係がないと 続けていくのは難しいと思います。 患者の疑問に答えずお金を払わせるなんて酷い病院なので 変わった方がいいですよ。 私は3回目の病院で気が合う先生と出会う事ができ無事妊娠しました。 ぜひ1から4の質問をプリントアウトして受診時に持参し回答してもらってください。 患者の質問に答えるのも診療です、それでも信頼できないなら別の病院へ 行きましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう