• ベストアンサー

中退に対する偏見?

カテ違いだったのでもう一度投稿させて下さい。 はじめまして。高3女です。 私には、中学の頃から付き合いのある、高校中退の女子の友達がいます。 その子はとてもいい子で、おとなしく、話も合います。 でも、その子のことを高校の友達(これまた女の子)に話すと 「は?何それ…気持ち悪…。結局学校行くのが嫌なんじゃん?」といわれてしまいました。 それを聞いたときすごく気分が悪くなったのですが、もしかしたら普通はこう思うのか?とか思ったり…。 そんなことは無いとは思うんですが、このように思うのって普通なんですか?良く分かりません…。 私としては、受験勉強もよく頑張ってる彼女が、高校に行ってないだけでなぜこのようなことを言われなければならないのかと思います。 それに中退したのだって、病気(原因は学校)で1年留年してしまい、散々悩んだ結果(相談もしてもらいました)出した答えなのに…。 いくら知らないとはいえ、高校の友達は何故ここまで思うのかな…と思ったり…。 皆さんどう思われますか?できれば同じ高校生の人の意見も聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymt314
  • ベストアンサー率10% (5/49)
回答No.1

高校2年生です。 学校中退というのは偏見を持たれる、というのを聞いたことはありますが、それは就職のときの話で、まさか学校でそのように言っている人がいるとは思いませんでした。 誰にだってやむをえない事情はありますし、病気で留年ということなら、なおさら仕方がないことだと思います。 さすがに友達(質問者様)にたいしてそんなことを言うのはひどいと思います。 高校生の内は自分の価値観で物事を図る人が多いと思うので、ある程度は仕方がないのかもしれませんが、全く知らない人のことを言うならともかく、自分の友達が友達と思っている人のことを、例え頭の中では思ったとしても、面と向かってそんなことを言うというのはどうかしていると思います。さすがに常識的に欠けているのではないかと思います。

noname#47435
質問者

お礼

そうですよね…。 やっぱりそんなことを言うほうがおかしいですよね? その子(中退をした子)は、本当に優しい子で、学校で周りに気を使いすぎてしまい、疲れから軽い鬱病になってしまいました。 それなのにこんな風に言われて、とても悲しくなりましたので… 有難うございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#51846
noname#51846
回答No.9

病気なら仕方ないじゃん。でも通信制って手もあるよ。 これならちゃんと高校名のついた卒業ができるよ。 あと、経済的な中退にも同情する。 学力なくて中退したのだけはとことん馬鹿にしたけど。 (いじめの仕返しね)

noname#47435
質問者

お礼

どうにもならないことってありますよね。 経済的な理由というのは、大分減ってきたみたいだけど、まだそれで苦しんでる(?)方もいらっしゃるんですよね。 有難うございました!!

noname#47435
質問者

補足

たくさんのご回答有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.8

高校生ではないのですが失礼します。 まず一般的に、中退と聞けば、それなりの事情があったんだろうな。 と、普通の人なら思います。それが、普通です。たぶん。 就職のときに不利になるのは、たぶん『一つのことをやりぬく力がなかったのかな?人間関係を築く上で、そういう能力がなかったのかな?』等を気になさるからだと思います。 私の知人にも、学校を辞めて大検とって、早稲田いった友達がいましたが。私は、かっこいいなと思いました。 多くの人が選ばない道を、選んでいく覚悟が彼女にはあるからかな。 彼女の場合は、学校の雰囲気も苦手で、行くのも嫌になってしまって。 でも、勉強はしたいし、別に、学校を否定しているわけでもない。 ただ、自分は努力したけどあわなかったんだと。言っていました。 学校行くのが嫌になっても自由。 それで迷惑かけているのなんてせいぜい親くらいでしょう。 高校受験ではじめからそれなら「入るな」というのは、また別の話で。 「入って経験したからこそ、わかったこと。」なのだから。 入る努力をしても入れなかった人がいるのに辞めるのはおかしい。というのは私は違うと思います。 高校生とはいっても、まだまだいろんなものの見方としては狭い範囲でしかないから。多くの人が選ぶ選択肢を選ばないから、異質に感じてしまたのでしょう。 これからなので、その高校の友達もまだ知らないだけだと思ってあげれば大丈夫。 高校の友達に一言「高校からは義務教育じゃないし、どんな環境でも本人が頑張って生きていこうとしているんだから私は尊敬してるけど。」 って、伝えられればよかったですね。 そうすれば、言われたその子も。あぁそうか。そういう考えもあるのかと考えられたかもしれないし。 あなたも考えすぎないように。いつかきっとわかるでしょう。 わからなかったとしても、損するのは、彼女です。苦笑 失礼します。

noname#47435
質問者

お礼

私自身、まだまだ考え方が子供なところがある、と自覚しております…。 その高校の子に、何か伝えられれば良かったです・・・。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jonnyjack
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.7

二度もすいませんが。 >その高校の子も、普段は明るくていい子なんですよ。 だから尚更、こういうことを言ったことに驚いています…。 それが「本性」ですよ?日本人の普段は「建前」がほとんど。「本性」は自分と関わりの無いその彼女に対する言葉です。言っておきますが、他人のことを陰で悪く言う人間は、ほぼ100%、他の人間のことも悪く言っています。貴方はまだ人間というものを知らないでしょうが、私は多くを見てきました。 では、ハッキリ言いますが貴方の質問「皆さんどう思われますか?」に対してです。 「人間のクズでしょう。間違いなく。なぜなら隠れた事情も知らずに、また考えようとも聞こうともせずに、軽率にも他人の友人を貶すような人間だから、です。」 どうでしょう。最高裁でも「人間のクズ」として判決が下りそうな程正当な判断事由だと思いますがね(実際は下りませんよ、そんな判決は、程度の問題です)。 飽くまでも一回答者としてです。これ以上は何も言いません。 唯、ここでわざわざ質問すると言うことは、その同級生に「不審」を感じたからでは無いんですかね。まあ、私には関係がないがね。

noname#47435
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>それとも勉強するためだけに行ってる、という感じでしょうか…。 勉強して卒業するため。親も本人も入った学校は卒業するものだと思っていたんじゃないでしょうか? 楽しくないから・辛いからとゆう理由で不登校になったり中退したりする人間ばかりではないのです。

noname#47435
質問者

お礼

有難うございます。 高校の重大さも、人それぞれ、ということですね。 私個人としましては、高校に行かないことが甘えとは思いませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jonnyjack
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

こんばんは。 私自身高校は行かずに「高卒認定」を取りましたが、それに対して誰かに何を言われようと何も感じません。それは自分の頭脳に自信があるからです(別に厭味とかではなく真面目にです)。また、私を知っている人間はむしろ私は高校に行く必要など無いと言っています。それは私が独学の天才だと言うことを暗に承知しているからです。 なので、むしろ私に言わせれば高校に行く人間の気持ちの方が全く分かりません。あんなにも下らない授業を延々と聞いていて何が楽しいのか。ハッキリ言って学生服を着て歩いている人間を見ると全員「間抜け」に見えます。 自分に自信がある人間は周りに何を言われようと全く気にしないんじゃないですか?疾しいことがあるからそれを周りに指摘された時に必死に隠そうとするんじゃないでしょうか? なので、貴方がその友達に「人間」としての誇りを感じているのならば、何を言われようとも気にならない筈ではありませんか?「勝手に言っていろ」という気になりませんか? 人間は百人いれば、百人とも考え方や感じ方は違いますよ。 何が良いとか何が悪いとか、そんなものは存在しません。 しかし、自分が心から誇れるものがあるならば、それはその人にとっては誰にも汚すことの出来ない「尊厳」というものなのではないでしょうか? 貴方がその友達のことを「誇り」に思っているならば、何も知らない赤の他人に何を言われようとも、そんなものでその人の「尊厳」は失われないと思いますよ。なので、貴方自身何を気にすることもないです。 無論、貴方がその友達に「誇り」を感じているのならばですが。 貴方にとって「友達」とはどちらですか? やむを得ず高校を中退し、それでも熱心に勉強している彼女ですか? それとも、何も知らないのに身勝手な偏見でその彼女を貶す同級生ですか? 良く考えてみて下さい。

noname#47435
質問者

お礼

どちらが友達か、と聞かれれば…うーん…難しいです…。 その高校の子も、普段は明るくていい子なんですよ。 だから尚更、こういうことを言ったことに驚いています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 「自分が受かった分だけ落ちた人がいるのに、その高校を中退するのは自分勝手で良く無いこと」だとういう意見を聞いた事あります。(高校生の意見です)同世代だから厳しく見てしもう事もあるのではないでしょうか。留年してクラスで浮きながらも高校を中退せず卒業する人もいます。そうゆう人からすれば甘いなと思われるかもしれません。

noname#47435
質問者

お礼

留年してクラスで浮きながら卒業…。 凄いですね。私には、情け無いですがとてもできません…。 でも、浮きながら高校行って楽しいんですかね? それとも勉強するためだけに行ってる、という感じでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

高校生ではありませんので、すみません。 高校中退ということですが、一般的に「怠学・不良行為」「経済的事情」「病気」が主な理由ですが、一番目に付きやすいのが「怠学・不良行為」ですから、そういうイメ-ジで見られたのかも知れません。 高校中退でも受験勉強で頑張っているわけですから、何も後ろめたいことはありませんし、気にすることはありません。

noname#47435
質問者

お礼

そうですね。そのような理由で退学する方もいらっしゃいますよね。 でも高校の友達に、そのような理由で退学になった人と一緒にはしないでほしかったな…。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは、はじめまして。 友人に高校中退の人がいますが、「大検」、最近は「高卒認定」というそうですが、そういうのを取得したようです。別の人では、やはり高校を中退しましたが、20歳を過ぎてから、もう一度高校に入りなおして、卒業した人もいました。あるいは、高校へ行かず、大検を受けて、普通の高校卒業者では入れないような一流大学に入った後輩もいました。 それぞれ、どういう事情で高校をやめたのか、知りませんが、学校が合わなかったり、やめざる負えない事情を抱えていたのでしょう。本人も言いたくもないでしょうし、聞く必要がないので、聞きません。 高校生だと高3の人は17歳か18歳ですが、基本的に、大学以降になると、同じ年だから同じ学年ということもありません。浪人もするし、留年もするしで、自分より年下の先輩や年上の後輩が普通にいます。私が大学生のとき、1個上に62,3歳の学生がいましたし、30歳を過ぎた後輩がいたこともあります。 高校生ぐらいだと、人生経験が豊富でないので、その後の人生で、高校に行きなおしたり、大検を受けて大学に入ったりする選択肢があることを知らないのでしょう。大学まで視野に入れているのであれば、大学へ行かない高卒者より、高校中退→大検→大卒の人のほうが評価が高いと思います。高校は出席していれば卒業できるので、価値があるとも思いません。 劇作家の平田オリザさんは高校中退しましたが、いまは、大阪大学教授をしているそうですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B6 高3なんて、若いんだし、これから頑張ってください、としか言いようがないです。

noname#47435
質問者

お礼

高校を中退しても、その後の生き方(高校へ行っても同じでしょうが)で未来は変わってきますよね。 友達は本当に頑張り屋さんなので、きっと志望校に合格できると思います。私も頑張らなきゃ…笑 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中退に対する偏見

    はじめまして。高3女です。 私には、中学の頃から付き合いのある、高校中退の女子の友達がいます。 その子はとてもいい子で、おとなしく、話も合います。 でも、その子のことを高校の友達(これまた女の子)に話すと 「は?何それ…気持ち悪…。結局学校行くのが嫌なんじゃん?」といわれてしまいました。 それを聞いたときすごく気分が悪くなったのですが、もしかしたら普通はこう思うのか?とか思ったり…。 そんなことは無いとは思うんですが、このように思うのって普通なんですか?良く分かりません…。 私としては、受験勉強もよく頑張ってる彼女が、高校に行ってないだけでなぜこのようなことを言われなければならないのかと思います。 それに中退したのだって、病気(原因は学校)で1年留年してしまい、散々悩んだ結果(相談もしてもらいました)出した答えなのに…。 いくら知らないとはいえ、高校の友達は何故ここまで思うのかな…と思ったり…。 皆さんどう思われますか?できれば同じ高校生の人の意見も聞きたいです。

  • 高校中退について

    夏休み終わって今更かもしれませんが、 今通っている高校(私立女子校です)を辞めようと思っています。 理由はその学校が合わないというのもありますが、 病気などで体調を崩すことが多く、このままでは3学期に入る前に留年になる可能性が非常に高くなっています。 高卒の資格は欲しいので、中退しても別の学校に編入(?)したいです。 一応成績は今のところそれほど悪くはない(高校受験時は偏差値63でした)ですが、 この場合来年の高校受験で学校に入る以外に方法はあるでしょうか? また、今中退したら別の高校に入るまでに何をするべきでしょうか?

  • 高校中退は引かれる?

    最近高校中退した高3です。 諸事情がいろいろとあり中退しました。高認取得済みです。 今年大学受験です。 今まで中高と男子校だったので女子と話した事がありません。 今予備校に行ってますが、ときどき女子が話しかけてくれるのですが、何と言っていいかわからず会釈だけしています(絶対ノリ悪い奴だなと思われてます) 今まで付き合った事となないんですが、大学に入って、もし彼女ができたとします。 高校中退した奴だってなったら引きますか? 顔は友達が言うには普通って言われます。カッコイイってわけでもなくブサイクっていうわけでもなく。 皆さんどう思われますか?

  • 高校中退したい

    私は高2女子です。高校はMarchの付属です。 高校を中退したいと思っています。 理由は人間関係です。 それと私は大学受験を考えていてほとんどの人が付属大学に進むため学校の授業が受験向きでなく、高3になっても行事に熱中したりするので受験勉強に集中できないというのもあります。 中退したら高認をとって早稲田に行きたいです。 でも、親が中退を全く認めてくれないんです。何を言っても聞く耳持たずです。 もうすぐ夏休みが終わります。どうしても認めてもらえないので、学校が始まっても行かないで家に引きこもろうかと思ってます… それに、自分の人生なんだから、自分で決める権利があると思うんです。 何かアドバイスお願いします。本当に悩んでます…

  • 高校中退

    高校中退して一年留年で高校受験を受ける場合必要な書類は、何でしょうか?

  • 高校中退

    現在、高二の息子は、中学の不登校の後(進学校の担任の半年に渡る暴言が一因です)、 私立の普通科の入学しました。 一年生の時は、友達もでき、遊びまわり、楽しくやっていたようですが、二年になって、 突然、LINEのいじめにあい、あることないことを言いふらされ、他のクラスの子達にも 無視されるようになり、偏頭痛の発作を起こすようになりました。 一年近くたちますが、本人が先生の介入を断固拒否するため、打つすべもなく。 状況は一向によくなりません。 いじめというか、集団無視という形です。 (息子は、成績も悪くなく、負けん気も強いので、一対一では何もやってこないようです。) 首謀者たちは、過去息子が一番仲良くしていた子達で、他高の女子をネットで騙して からかったり繰り返しているそうです。 クラスで、話してくれる子が数人いたのですが、息子がつぶれないとわかると、 今度はその子達にやんわりと嫌がらせを始めたようです。 実際、二人が学校に来れなくってます。 そのうちのひとりの女子の場合は、先生が介入して話し合いをしたらしいのですが、 その時に、女子が息子の話も持ち出したらしく、息子は、自分のいない場所で、 自分の話が持ち出されたことにショックを受ています。 首謀者たちは、やってないの一点張りで、根本的な解決には、ならなかったようです。 さらに、担任にはネットいじめの話をしておりましたが、 公には、何も言わないでほしいと息子が頼んでいたにも関わらず、 担任は良かれと思って、クラスの中で悲しい思いをしている子がいる・・と言って、 クラスの前で、泣かれたこともあるということを、その女子から聞いた後、 頻繁に腹痛と下痢が起こって学校に行きづらくなりました。 彼らのやっているとこで、自分が傷ついているということを絶対に知られたくなかったのに・・・と。 弱みを見せまいと、必死で成績を保ち、学校にも平静を装って、登校してきましたが、 そろそろ、限界がきたのかもしれません。 二年もあと1ケ月と近づいたのに、ぎりぎりの出席数の教科もあるので、 進級が危うくなってきました。 本人は、強く進学を希望しており、留年なら退学すると思います。 中退したあとも、高認を受け、受験勉強は独学でも、続けると思います。 (学校にほとんど登校していない今も、模試はクラスで、一番です。) ただ、高校中退の経歴が残ることが、親として恐ろしくてなりません。 今は、いろんな道があるので、絶望ということではないとは思いますが、 高校中退という経歴が、今後の息子の進路にメリットになるとは思えません。 もし、高校を退学した場合、中退のデメリットを小さくするためには、どうすればいいでしょうか? 何か、解決策がありますでしょうか?

  • 留年か中退か・・・

    単位が取れないので、 高校で留年になってしまいました。 留年して今の学校に残るか、 中退して、違う高校に再度チャレンジしてみるか、 悩んでいます。 今の学校が好きなのですが、 自信が無いので、悩んでいます。 最終的にはもちろん自分で決めますが、 参考にアドバイスなどお願いします。

  • 高校中退、高卒認定について

    現在高3で普通科高校に通っているのですが 4月に友人とトラブってから 学校に行ってませんでした。 最近周りの協力もあり また行き始めたのですが 正直辛くて周りの目も気になります。 このまま通い続けることがいいのは 頭では解ってるのですが 心身ともについていきません。 そこで高認をとり大学受験を考えています。 高認を受けて大学にいって いざ就活となるとやっぱり 高校中退は重荷になりますか? また中退した方は 現在どんな職業に就き どんな生活を送っていらっしゃいますか? あと後悔はありますか? .

  • 不登校からの中退について

    たとえば高校に入学していじめにより、一ヶ月登校した後ずっと学校に行かなかった場合は、どれくらい経ったら学校から留年や、中退に関する連絡がきますか?

  • 高校中退→通信制 周囲の目。

    こんばんは。 広島県に住む高三です。 起立性調節障害という病気にかかってしまい、なかなか学校に通えない状況が続いています。 友達には病気のことはあまり言えていないのでとても心配されています。 あと残り一年間、休みがちで登校するのもありですが、このままではしんどいので、学校を中退して通信制の高校に通い、大学受験をしようと考えています。 しかし、いくら通信で真面目に勉強して大学に進学したといっても、自分で目指した高校を中退したというレッテルは一生貼られますよね…? 友達が減ってしまう、という事はしょうがないと思っています。 私の親は、今の高校を頑張って、せめて卒業だけでもしたたほうが良いと言いますが、通信制に行ったとしてもそこでの頑張り次第だとも言います。 もし、あなたの周りに高校を中退して通信制に通った友達がいたとしたら、あなたはどう思いますか? また、私には彼氏がいます。その彼の名誉?のためにも、別れた方がいいのですか? ご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6973CDW】で部分的に印刷ができない状況が発生しています。ノズルチェックを行うと、黒のインクが出ない問題が発生しています。
  • Windows10home環境で無線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る