• 締切済み

商品カタログ

出版社の社員です。 個々の商品(書籍)のデータ(画像、テキスト)を流用して、書籍のカタログ(印刷物)とホームページを作りたいのですが、 ●どうゆう方法(使用アプリ等)がベストなのでしょうか? なお、DTPアプリ(除フレームメーカー)、MSオフィス、ファイルメーカー(あまりヘビーには使っていません)程度しか使ったことのない自分でも可能でしょうか? ●もしくは外注に出すべきでしょうか?

みんなの回答

  • dtp_dtp
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

画像とテキストがすでにDBの形であるのであれば、通信販売用のページを作るのはメイクショップなどで簡単にできます。ものの一時間もあればできるのではないでしょうか。 http://www.makeshop.jp/ メイクショップ以外にも、 Color Me Shop!、SHOP-Makerなどありどれも安価です。 ご自身でウェブサイトを立ち上げることは、セキュリティーの観点からあまりおすすめできません。(お客様の個人情報を入力させない情報発信のサイトだけであれば、PHPなどで試しに作ってみてもよいかもしれませんが・・・) 既にご存知と思いますが印刷用のデータはofficeでも入稿できますので、全てご自分でつくられるのであれば グラフィック http://www.graphic.jp/ 表紙のデザインを併せて依頼するなら、 クオプレス http://www.quopress.com/ などがオフィス入稿でも完全入稿でもどちらでも受け付けてくれます。 もしも、ウェブに掲載すると同時に、印刷用データが自動的にできる・・・という仕組みを作られたいのであれば、断然外注した方がよいと思います。

参考URL:
http://www.makeshop.jp/,http://www.graphic.jp/,http://www.quopress.com/
I_WAS_11
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.1

まず書籍データは、データベース(たとえばMySQLなど)に入れます。 あるいは出版社なら既に何らかのデータベースに格納しているかもしれません。 そしてホームページ用には、PHPなどのスクリプト言語を使ってデータベースにアクセスし、HTMLを書き出します。これは結構簡単です。 印刷物用には、スクリプト言語でCSVなどを書き出して、そのデータをクライアントPCの任意のソフトで加工すると便利なのではないでしょうか。印刷が絡むとWeb用よりはちょっとややこしくなると思います。 どちらにせよ、質問者様のスキルでは難しいです。 外注に出したほうが圧倒的に時間とコストを短縮できると思います。

I_WAS_11
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 素人(しろうと)がXMLに手を出すのは無理でしょうか?

    20~30点ぐらいの在庫を持つ出版社勤務の素人です。 XML(アドビ・フレームメーカー?)を使って「ホームページでの商品一覧」~(印刷物の)「図書目録」など、同一データを使って、違うレイアウトのものを作りたいのですが、全くの素人には無理でしょうか? もしくは外注で、そのような仕事を受けているところ等ありますでしょうか? たまに書店でXMLやフレームメーカーの本を見ますが、難しい印象です。

    • 締切済み
    • XML
  • 早瀬川ひとみの「檻の中のピアニスト」の電子書籍

     今、ベストセラーになっている早瀬川ひとみ著「檻の中のピアニスト」は、もともと電子書籍で絶賛されて紙の本として出版されたと聞きました。  元の電子書籍は、どこでダウンロードできるのでしょうか?  また、電子書籍には、電子ブックリーダーのメーカーにより、互換性がないと聞きました。  ソニーの電子ブックリーダーでダウンロードできるのでしょうか?

  • 昔の版がある場合の入稿方法について教えてください

    DTPの仕事をしているものです。 書籍のお仕事で、昔の版が出版社にあるので、それを利用してリニューアル出版したいと言われました。 それは版下形式の時代のもののため、データ、版下ともにない状態です。 写真については現物は一切なく、版として残っているだけです。 サイズは現在文庫サイズのものを、新書判サイズに変更したいと言われています。 このような状況のとき、どのようなものを作って印刷屋に入稿したらよいでしょうか? データ入稿する場合、写真のデータがないのがネックになるかと思うのですが、アタリで入れておいたら印刷屋さんでなんとかしてもらえるものなのでしょうか? また、アナログな版下で入稿することもまったく不可能ではないのですが(昔やってたので)、正直材料なども揃っていないし、なにより写植屋さんが思いつく範囲になく、かえってコストがかかりそうです。 出版社ではコスト削減のため、このような昔の版を焼き直して出版することを考えているだけに、どの方法がベストなのか悩んでいます。

  • 他社製品やアプリの画像の権利について

    電子書籍を含む書籍で他社製品やアプリを使用している画像を掲載しているのを見かけますが、これは承諾を得て掲載しているのでしょうか? 例えば、Excelの使い方などを掲載してる場合はMicrosoftに承諾を得て掲載して出版してるのでしょうか? またはギターを弾いてる写真などはメーカーに確認しているのでしょうか? 細かく考えればケースバイケースかと思うのですが、著作権的にどうなのだろうかと思いました。 よろしくお願い致します。

  • office2007等 リボンインターフェイスへ適合できた方へ

    既存のofficeのヘビーユーザーで、すでに リボンインターフェイスを効率的に活用している、 便利だと実感している方に質問です。 慣れるポイント、お勧め機能、心理的な克服体験談を教えてください。 ----- MS officeを10年以上使っています。 昨年出たoffice2007は、新しくリボンインターフェイス を採用し、他のアプリケーションメーカーもこの インターフェイスに切り替えているところもあり、 今後のデファクトになると予想されます。 が、私自身は他の経験者同様にこのインターフェイスに 慣れてなく、一年経つ今でさえ、心理的にも効率悪さからも ストレスになっています。 MSや雑誌が提案しているリボンインターフェイスの利点は どう贔屓目に見ても”広告”でしかなく、既存ユーザーの 実感とはかけ離れています。 ネットで検索していても経験者にとって、とても評判が悪く ブログ等、個人の意見としては悪口しか見当たりません。 既存インターフェイスに慣れ親しんで活用してきたものほど 新しいインターフェイスへの抵抗は大きいでしょうし、 今回のようにユーザ側でインターフェイスを変更できない 痛手は大きいです。 短期的に見ればoffice2003等既存インターフェイスを使い続ける ほうがいいのですが、長期的にはリボンに慣れざるおえないと 個人的に観念しております。 すでにリボンの適合を果たしたヘビーユーザーの、技術的な そして心理的な克服体験談を教えてもらえたらと思っています。

  • 商品のカタログ

    KENWOODの初代K’sのCORE-1000のカタログがほしいのですが、どこにアクセスすれば手に入れれますか?

  • QuarkXpress4のトンボ

    DTPの仕事をしているのですが、もともとQuarkXpressの知識が浅かった事、ブランクがあいてしまった(長期間このアプリを使う仕事がなかった)為に、忘れてしまった事があります。 カタログ100ページ強の表1・表4にトンボをつけたいのですが、背の部分に折トンボをつける方法がわかりません。(汗) 表1・表4のデータ自体は見開きの状態でIllutratorで作り、それをEPSでQuarkに貼付けてるだけなのですが、背の分の厚みにもトンボをつける必要があると思います。 どうやるんでしたっけ? 社内の人に聞いても、会社にある参考書籍を見てもわかりませんでした。 おわかりになる方、QuarkXpressに関して参考になるホームページなどをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの購入相談です

    このたび初めて買ったパソコンの起動が遅くなり(買って2年半になります、メーカーはNECです)、パソコンの購入を検討しております。次のパソコンは2台目になるので、BTOで買いたいと思っています。購入を検討しているのはノートパソコンです(デスクトップを置く場所がない)。メーカーは、DELL、EPSON DIRECT、HP、NEC DIRECT等からの購入を検討しております。MS Officeは付けずに(Open officeを使用予定)、予算は10万円を目安に購入しようと考えています。BTOのパソコンは実物を見ることがなかなかできない、雑誌でも評価されない(日経ベストPCなど)、評判をあまり聞かないため、どれを購入するか迷っております。ひととおりサイトは見ております。おすすめのメーカー、機種がありましたら、アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 木造住宅ビルダーの選び方

    こんにちは。本カテでははじめまして。 拙宅は公団集合住宅に住んでいますが、老朽化等の問題があり、3年後程度をメドに木造で戸建新築を考えています。 しかし、多種の書籍やカタログを検討しましたが、どれも利点や欠点の論い合戦で決め手がありません。2CHも調べましたが、根拠がわからず全く参考になりません。ただ、融資などの点でメーカーが優位かな、と考えています。 そこで、高・高住宅を前提に、埼玉県内に展開するメーカーの中で、(コストは除外して)どの会社が客観的にベストかと言うことをお聞きしたいです。構法は、増築等考慮しませんので、軸組モノコック、木質パネル問いません。よろしくご教示下さいますようお願い致します。

  • 商品カタログ「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」について

    はじめまして。 商品データベースのカタログ表示の際のSQLの質問です。 www.amazon.co.jp のサイトでは、ある商品を選択すると、「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」と表示されます。 この内部的な処理方法を教えてください。 例えば、以下のような単純なテーブルがあるとします。 ●顧客テーブル ・顧客番号 ・顧客名 ●商品テーブル ・商品ID ・商品名 ・販売単価 ●注文テーブル ・注文番号 ・注文日時 ・顧客番号 ・小計 ●注文詳細テーブル ・注文番号 ・注文詳細番号 ・商品ID ・数量 このような設計の場合、「ある商品を買った人は、こんな商品も買っています」を実現するために ・バッチで裏で処理するのでしょうか?それとも注文のたびに処理するのでしょうか? ・どのテーブルに、保存するのでしょうか? ・どのようなSQL文になりますか?(具体的に教えてください) また、別の適切な設計方法があるのでしょうか? 困っています・・・ お手数ですがよろしくお願い致します。