• 締切済み

母のストレス

初めまして。26歳女性です。 現在、結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。私の両親にも結婚前提での付き合いを認めてもらっており、彼を含めて4人での食事も何度もしています。 今回、困ってるのは母についてです。 私は一人っ子で、過保護に育てられ一人暮らしが禁止なため、今も実家暮らしです。 母は私が結婚して家を出て行くことを想像してはストレスを感じています。「まだ結婚しなくてもいいんじゃないか」「近くに住むか2世帯住宅で…」などと口にすることもありますが、おそらく本心は今の家に私が不在という状況になるのが嫌で落ち込んでるのだと思います。 母には何とか子離れしてほしいと思うのですが、子離れしなきゃ…といった内容を口にすると恐らく「結婚したいからお母さんが邪魔なんでしょ?」などと言って拗ねると思います(以前、似たようなことがあったので)。 私のことだけがストレスになってるわけではないと思いますが、今朝、母がストレス性のめまいで起き上がれない状態になりました。点滴や飲み薬で今は少し快復しましたが、身体に異常が出る程のストレスというのが心配です。 彼とは2009年春頃(28歳になる前)に結婚したいという話をしていますが、具体的にそのような話になったときの母のストレスを思うと今から不安でいっぱいです。 私はどうやって母と付き合っていけば良いのでしょうか?厳しいお言葉でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mimimami
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.6

うちと状況が似ていてとっても良くわかります。 私も現在26歳で過保護に育てられました。 自分の母だし、娘には幸せになってほしいと思ってくれているのに母自身の希望する道もあって、それが食い違っているとき、娘としては複雑な気持ちになりますよね。 大好きなお母さんだけに。 どっちの希望も叶う方法があればいいんですけどね。そううまくはいきませんしね。。 あっ 自分の話になってしまいました。失礼 No3の方のおっしゃっているように、私も更年期の症状も入って多少お母様もいつもより過敏になってらっしゃるのかなと思いました。 私の母は若干lucky35さんのお母様より若いのですが更年期入ってます。 母曰く、更年期だと 人にはわからないけどイライラしやすいし、以前は気にならなかった些細なこともとっても気になるようになるし、急にめまいが起きたり心臓がバクバクしたりすると言っていました。 だからちょっとでも冷たくされると、というより自分が望んでいないことが起きたり言われたりすると、必要以上に過敏に反応してしまったり、コントロールできずに泣けてきたり今までなら心の奥にしまっておけたことが我慢できずに言ってしまったり、急に汗が噴き出てきたりめまいがしたりするみたいです。 母は更年期外来に行って薬を飲んだり色々してから多少ましにはなりましたがまだまだ感情のコントロールはうまくできていません。以前に比べてかなり過敏にマイナスな意見には反応します。 病院に行く前は本人はヒステリックになってしまったのかと悩んでいたようで、自分の発言にあとから後悔することが多くてそれがまたストレスに拍車をかけて悪循環になっていたようなのですが病状がついたことで 「病気のせいだ」と思えるようになったことで気持がかなり楽になったと言っていました。 あと薬をのんで症状が和らいだおかげっていうのもあるのかもしれません。 あと、自分が否定されるかのようなコメントは過敏に反応するので「子離れしなきゃ」のようなコメントは今はしない方がいいかも。 寂しい思いを共感してあげたり、お母さんはとってもよくしてくれた幸せだみたいな風に褒めたりする方がいい気がします。 こんな寂しがるんじゃいなくなったとき大変だから今からちょっとずつ心の準備をしてもらおうなんて思わずに、今はめいいっぱい褒めて共感して今まで通り暮していればいいと思います。 どっかに出てっちゃったら出てっちゃったで人間だれしも環境適用能力ってのがあるし、大丈夫じゃないですかねぇ。 今まで言ったのはあくまでも更年期だった場合の話ですが年齢的にそうである可能性は相当高い気がします。 あとめまいだとメニエール病ってのも疑われるらしいので(中年女性に多い病気?) 今回のめまいをきっかけに本格的に更年期外来に通うなどして対策をした方がいいと思います。 更年期でなかったらなかったで安心だし一度診察されてみるのもいいんじゃないかな。 いつまでも心も体も健康でいてほしいですしね。 念には念をで。 26歳同士 人生の分かれ道でなんか本人だけの問題じゃなくて色々考えなきゃいけないことがいっぱいできてきて 大変だけど がんばりましょうね!!

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

ANo.3です。 新しいものを生み出すときは必ず痛みが伴います。 子どもを産むときもそうですし、子離れもそうです。 本来なら親は時期が来れば悲しみをこらえて子どもを巣から追い出して 自立させるのが その役割なのですが、お母様はそこまでやりきれなかったんでしょうね。 可愛くて仕方なかったのでしょう。 質問者様は淡々とお嫁に行く準備をされたいいと思います。特別にお母様に気を遣ったり 逆に距離を置くことなく今まで通りでいいんじゃないでしょうか。 その空気の中でけじめをつけていくのはお母様ご自身ですから。 お母様のお友達も、もしご信頼できるような方で在れば、質問者様からお母さんをよろしく お願いしますと一言声を掛けておくのも良いかも知れませんね。 今思いだしたのですが、娘の同級生が高校卒業と同時にオーストラリアに留学しまして その後、そのお友達のお母さんとお会いしたのですが、何だかもう痛々しくて 「もう、すぐに涙が出ちゃって」と私を見てうるうるされてました。 それでも数ヶ月経つとずいぶん元気になられて「向こうで好き勝手やってるみたいだわ」と 笑っておられました。 もちろん一抹の寂しさは残っているでしょうが現実を突きつけられるとその状況に 慣れていかないと人は生きていけませんし、そうやって段々順応していくように 神様が創ってくれたのかも知れませんね。 そこはお母様が乗り越える壁です。 誰かが替わって上げられることでは在りません。 娘と母親という関係から一歩踏み出して女同士としてこれから先お互いを支えていけたら いいですよね。 質問者様は今まで通りでいいと思います。何かしてあげなきゃと思う心遣いが かえってお母様の寂しさを深くさせることもあるかも知れません。 「何よ。お母さん。月にお嫁に行くわけじゃなし」 って、質問者様があまり難しく考え込まず常に明るくいることが、お母様にとっても 一番良いことではないかと思います。 親は娘が嫁ぐとき、みんな似たようなことを思ってるはずです。ただそれをクチに出して 言うか言わないかの違いだけです。 クチに出して寂しさを素直に表現できるお母様はお幸せなんですよ。

lucky35
質問者

お礼

たびたびのお返事、ありがとうございます。 それに同じ「お母さん」の立場としての意見、とてもありがたく思います。 >もちろん一抹の寂しさは残っているでしょうが現実を突きつけられるとその状況に >慣れていかないと人は生きていけませんし、そうやって段々順応していくように >神様が創ってくれたのかも知れませんね。 そういうものなのでしょうか…。 母も私のいない生活に慣れられるのでしょうか。 もしかしたら慣れる以前にすぐ近所に新居を構えないと結婚は認めないなんて言い出さないか心配です。 昨日は宝くじが当たったらすぐにても2世帯住宅建てられるのに…なんて言っていたので…(苦笑) とりあえず、babaorange様のおっしゃるように考え込まず今までどおり接しようと思います。 母が彼に対して嫉妬しているのは誰が見ても明らかですが、気にしていたら私自身明るく振舞えないと思うので。 様子を見ながら頑張ってみます。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

40代主婦です。 私にも子供がおりますので、お母様のお気持ちも判ります。 お子さんを成人させた先輩ママ達から、子供が巣立った後がっくりする話は、良く聞きます。 空の巣症候群、と言うらしいです。 お母様の人生の中心が、質問者様なのでしょうね。 質問者様ではなく、夫である質問者様のお父様との関係が、もっと深まると良いのではないでしょうか? がっくりする先輩ママ達の中には、ご主人と一緒にいると息が詰まる、なんていう人が多いです。 質問者様のご両親様は、どういう感じでしょうか? 先輩ママ達は、そこからご主人との関係を再構築したり、趣味や仕事を始めたり、友達を作って外に出たりしているようです。 お母様に趣味や仕事を勧めるのも良いと思いますが、私はやはり、お父様に一肌脱いでいただけたら、と思います。 お母様のお具合が悪いときも、お忙しいでしょうが、お父様に優しい言葉をかけてもらったり、看病してもらったりすることはできないでしょうか? ご両親お二人だけのお出かけや、旅行などを計画したり、プレゼントしてみてはいかがでしょう。 第2の新婚時代になったら、質問者様どころではなくなると思うのですが・・・ まずは、お父様にご相談なさることをお勧めします。

lucky35
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 空の巣症候群…ですか。母も今からがっくりくることを想像してしまっているようです。 父との仲は普通だと思いますが、旅行を勧めても「二人で行ってもつまらないから嫌」と言われるほどなので、第二の新婚時代とはならない気がします。今日は母の具合が悪かったので父も早めに帰宅してくれましたが、普段の生活の中で協力してもらうことは難しいように思います。 なので、趣味や新たな生きがいを見つけてもらうぐらいしか思いつかなくて…。おそらく、孫が生まれれば新たな生きがいになるのだと思いますが、それまでをどう乗り切ってもらおうかで困ってしまって…。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

お母様「更年期」というのもあるかも知れませんね。 でも親の最大の仕事は「子どもを自立させること」だと思うんです。 死ぬまで子どもを手元に置いておくのがお互いの幸せだとは私は思いません。 うちも娘が二人います。上の子は同棲中でいずれは結婚をするでしょう。 それでも親子は親子ですからね。住む場所が離れてもその絆は一生変わることは ありません。そこをお母様に理解して欲しいですね。 質問者様は質問者様の幸せを追求されたらいいと思います。お母様のことはもちろん ご心配でしょうが、だからと言って一生独身で死ぬまでお母様と暮らすことは望んで おられないでしょう。 ご夫婦仲はいいのでしょうか。だったら質問者様のお父様がお母様を支えなくてはいけないと 思います。これから先は夫婦で暮らしていくんですから。そのへん、質問者様のご心配を お父様に率直に話されて「お母さんを支えて上げて欲しい」とおねがいしてみてはいかがですか? 妻の不安を気遣うのは夫の使命ですからね。ここはお父様の出番だと思います。 色々と質問者様もお母様に声を掛けてあげたいでしょうが、すべて悪いように取られてしまう 可能性もあります。そういうときは多くを語らないで「お母さん大丈夫よ。親子はいつまでも 親子なんだからね」と言い続けてあげてください。お母様も頭の中では十分にご承知のはずです。 ただやっぱり寂しいのでゴネたり拗ねたりするんでしょう。 それから最初にも書きましたように「更年期」の時期に来られてると思います。 更年期うつ、というのもありますから、その部分もお父様に話されて体と心の両方からの サポートをしていただいて下さい。 彼にもたびたびお家に遊びに来てもらうといいですね。「娘を取られる」という感覚ではなく 家族が増える、という風に思ってもらえるように。 どうお幸せになって下さいね。

lucky35
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 母は今年で60歳です。更年期障害の時期にあたるのでしょうか? 私も当然ながら一生独身でいるつもりはありませんし、母もそれは親のエゴだと口にしているので結婚を反対されることはないと思います。ただ、絆は変わらなくても側にいないのがやはり寂しいようで…。 夫婦仲は悪くはないと思いますが、それは自分勝手な父の言動に母が耐えてきたからだと思います。なので母に内緒で父に相談することは難しいです。実際、今も土日の度に父から外出を誘っていますが、私が同行しない場合は面倒がって断ることもあります。 彼とはちょくちょく一緒に食事をしています。母自身、家族が増えるんだと自分に言い聞かせながら会っていると私に話してくれたことがありますが、「言い聞かせている」という時点で無理しているのでストレスに繋がっているのかと思います。 母が寂しそうだからと言って仲良くしすぎると、出て行ったときを想像してかえってストレスを感じてしまいそうに思います。かと言って、覚悟をしてほしくて距離を置くと目に見える形で機嫌を悪くします。私はどう動けばいいのでしょうか…?

回答No.2

彼とはしっかりとこのことを話しましたか? 彼にもこのような状況であるということをしっかりと理解してもらい、一緒に考えてもらうのが大事だと思います。 お父さんには話しましたか?お父さんの反応はどうでしたか? 結婚後、彼に家にきてもらい、お母さんと一緒に住む、または生活するという選択肢はありませんか?(いわゆるマスオさん状態) 結婚は、当人同士がよければ・・・という意見もあるでしょうが、 結局は双方の「家」(実家)と結婚するというのもこれまた事実ですので、将来的なことを考え、双方の両親も納得の形で結婚するのが一番よいかと思います。ただ、今はあせらずに様子を見ながらしっかり話し合いを持つのがよいかと思います。

lucky35
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 彼には、今朝のことはまだ話していませんが、将来的には二世帯住宅を建てたがっていることは話してあります。母と直接話すことも多いので私が家を出ることを寂しがっているのはしっかり理解してくれています。ただ、婿養子や同居(マスオさん状態)は私自身気が進まず口に出していません。 父は割と自分勝手な人で以前から「俺のことは放っておいてくれて構わないからお母さんだけちゃんとしてやってくれ」というようなことを言っています。 まだいますぐ結婚するわけではないので今は少し様子を見ていたほうが良いのかもしれませんね。彼の両親も「いざ結婚」と具体的な話になったら何か希望を出してくるかもしれませんし。。。 やはり家同士の結婚と考えなければうまくいかないんですね。様子を見ながら彼と相談してみます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

あなたがいなくなってする事がなくなってしまうのが怖いのでしょうね。 燃え尽き症候群というものだと思います。 子育てが生きがいなので子どもの巣立ちが怖いのです。 結婚する前になにかしら趣味やお友達をみつけてあげるといいと思いますよ。 お母様と一緒にカルチャースクールのお試し講座を体験してみてはどうでしょう? 合うものがみつかるかもしれません。 そこでであった同年齢のお友達と出かけたりするようになれば落ち着くと思います。 また、彼が長男でないのでしたら、あなたのご実家の近くに住むと何かと楽ですよ。 あなたの子どもを見てもらい共稼ぎも出来ますし、子育ての相談も近ければ見えるので的確にしてもらえるでしょう。 更にご両親の介護が必要になったときも交通費の負担が少なくて済みますし、安心です。

参考URL:
http://www8.plala.or.jp/psychology/disorder/moetsuki.htm
lucky35
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 母には近所に仲良くしているお友達が一人います。カルチャースクールへも私と一緒に通っていた時期がありますが、私と一緒だと私としか会話をしないのでお友達を得るには適さないのかと思ってやめてしまいました。今はそのお友達と隔週でお稽古ごとをしています。日々できることではないのでなかなか生きがいにつながらないようですが…。 彼も私も同県出身で、結婚後も県内に住む予定です。彼も自分が次男で私が一人娘であることからゆくゆくは私の実家の側で暮らすことも考えてくれています。 教えていただいたサイトを参考に「燃え尽き症候群」について勉強してみます。

関連するQ&A

  • 母親のストレス

    私の母は、よく仕事のストレスを私や妹に当たり、父にまで怒鳴ることもあります。物にまで当たったせいで大きな物音を立てて、ペットの猫までもが怯えてしまいます。 そんな母に父はそこまで嫌なら仕事を変えたらいい。と言うのですが、人の話をあまり聞きません。    もうすぐ、私の彼が、結婚前提の挨拶に来るのですが、どうにも母の心配ばかりです。 私や妹も、無理してまで、今の仕事を続けてほしくない。と、よく言うのですが、なかなか聞いてもらえません。 母は、気分屋という所があるので、外でも家でも母に振り回され、私も妹も疲れています。 こんな時に父が少しでもキツク言ったらいいのですが、父も動こうとは一切しません。 私も今年の10月で21歳になるし、妹は高校3年なので、いい加減に子離れしてほしいと思うのですが、難しい感じです。 どうすれば、家でも疲れないように過ごせるのか教えてください。 どんな意見でもいいのでお願いします。

  • ストレスをどうやって乗り切ればよいのでしょうか?

    8月に話がさかのぼりますが  83歳の母は誤嚥性肺炎で 急性期の病院に入院し 治療で肺炎自体は 治っても ほんの数口しかごはんが食べられず 食事を拒否。  そのため 体力面が回復せず じわじわと痩せてきている。 口から食べられないのなら・・と 私は「胃ろう」や「胃管」を提案したが 母はかたくなに(首を振って)拒否。今は抹消点滴で補っている。嚥下機能が落ちて 母は自分でたんを出せないので 看護師さんが鼻や口からクダを入れて たんを吸引してくれているが 母は苦痛に感じるので たん吸引のたびに 「やめて!やめて!」と抵抗して たん吸引を嫌がる。でも たんをとらないと窒息してしまうので 看護師さんらは なんとかがんばって たん吸引をしてくれている。 嚥下機能のリハビリをしても想定よりも改善せず、急性期の病院には長く居られないということもあり 9月に 療養型病院に転院した。 今の主治医に言われたのは「引き続き ウチの病院でも リハビリと点滴をやってみて 様子をみていきます。これから食事を食べれるようになるのか・・体力がどうなっていくか というところにかかってるので 転院してきたばかりで 今すぐに評価はできないので 1~2か月は様子をみさせてください」とのこと。 私はできるだけ面会には行ってますが、看護師さんから聞いた話だと  状況的には 前の病院とは あまり変わっていないように思う。 9月11日ごろ そんなに食べてないのに また 誤嚥性肺炎になった。 唾液だけでも 発症するらしい。治療で 肺炎は良くなったものの、 相変わらず食事は食べられないので母は拒否。 (もともと1日にひと口くらいしか食べれてなかったが) 食事による肺炎のリスクを減らすため・・てことで 9月19日からは 食事を止めて 絶食中。薬については 看護師さんが介助で 口から飲ませてくれています。抹消点滴で補っている状態。 今の母は飲みこみが悪いので まったくしゃべれませんが 意識ははっきりしていて ちゃんと話は聞いてるので 目はぱっちり開いてますし 私が話しかけると うなづいたり 首を縦に振ったり 横に振ったりして ジェスチャーで返事をしてくれます。ただ 栄養不足のせいか じわじわと痩せてるように見えます。しかし 本人の意思がはっきりしてて、胃管も胃ろうも嫌がるので つらいですが しかたないと思っています。 母の入院により 今私は介護をしてませんが ストレスのせいで 私の体重は20キロ減り 毎日3時間くらいしか寝られず 睡眠薬や頭痛薬を飲んで寝ることもあります。ちゃんと食べてはいるので 生活には支障はないです。今 家には私と猫だけ。今 愚痴を言える友人はいません。弟が県外にいますが 価値観が違いすぎて 何かともめるので ふだんは連絡をとらずに 疎遠状態です。ストレスをどう乗り切ればいいのか教えていただきたいのですが。

  • 馬鹿な母に忠告をお願いします

    娘がプロポーズされました。 私は嬉しい反面、驚く事!!!に本心は面白くないのです。 どうしたら平静な心で「良かった」と、思えるようになれるのでしょうか。 今迄、自分では子離れが出来ている母だと自覚していたのに、ショックです。

  • 母一人子一人の彼氏

    ゆくゆくは結婚したいねとお互いに約束している彼氏(20代後半)とは付き合って一年近くになります。私より5つ年上です。 お互い一人っ子同士。彼は物心ついた時から母子家庭なのでとてもお母様を大切にしています。 ですが約束の優先順位が親(買い出しに付き合う、車を出してあげる等)>私(デート)のようなので、 そのことで約束をドタキャンされたりとたまに我慢しなくてはいけない時もあります・・。 私自身はといえば、正直自分の親とはいつでも出掛けられると考えてしまうので自分の親よりも彼氏を優先してしまいがちです。 そのことで私の母親が、彼と結婚しても彼が常に私よりも彼の母親を優先して、 もし嫁姑の問題でも起きたらいつも私が悲しい思いをしてしまうのではととても心配しています。 また、今後具体的に結婚話を進めても、もし彼のお母様が結婚に反対(私を気に入らない等)したら、 彼もあっさりあきらめてしまうのでは?と言われます・・。 母子家庭で母一人子一人の生い立ちだからこそ、 私よりも自分の母親を一番に大切にしてしまうのでは?と・・。 私の母は、自分の親兄弟よりも私のことを一番に大切にしてくれる人と一緒になって幸せになってほしいと思っているそうです。 私自身は彼がお母様を大事にされているのはとても素晴らしいことだと思いますし、 出来ることなら私も彼のお母様と仲良くしていきたいと思います。 (まだお互いの親に直接会ったことはありません。) が、私の母親の言葉を聞いて少し不安な気持ちもあります。 彼のお母様も子離れ出来てないのかな?とも思いますが、正直うちの母親も私から子離れ出来ていないと思います。(だから私達の付き合いにも口を出してくるのでしょう・・) どちらが正しい、間違っている、ではなく 似たような経験をされた方、母子家庭の方のお話や考え方を是非伺いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 母との仲が微妙です

    先日、付き合っている彼氏がうちに挨拶に来て、結婚を前提に付き合っている、来年中には結婚したいと思っている、結婚するまで一緒に暮らしたいという話をしに来ました。 父は全く反対せず、「二人の決めたことなら」とすぐにOKしました。 母は、最初は反対していて最後にはなんとか説得して両親とも彼氏に「(娘を)お願いします」と言いました。 その後も皆で普通に話をしたりしていたんですが、彼氏が帰ってからと、次の日から母の態度がなんだか冷たくて怖いです。いきなりな話で頭が混乱して怒っているんだろうとは思うんですが、話し方がなんとなくキツクて、彼氏の話や一緒に住む話を一切口に出せないような感じです。元々母とはあまり仲が良くないので、どう接したらいいかわかりません。 今日は母の日なので家に帰って(一人暮らしなので)ごはんを作ろうとしたら、もう材料買ってあるしいらんと言われました。 一緒にスーパーに行って服でもプレゼントしようと思ったんですがそんな雰囲気じゃなくて結局何もあげられませんでした。 どう接したらいいのかわからず…このままずっと微妙な空気が流れて家に帰る度に居心地が悪いのもなんだか嫌です。 私も思っていることをなかなか口に出せない性格なので、自分が思っていることと、日頃の感謝の気持ちを手紙にでも書こうと思ったんですが、今は逆効果でしょうか? 手紙とかも書いた事ないのでどう書いたらいいかわかりません。 母と仲悪いまま彼と一緒に住むのも辛いです。。

  • うつ病の母にストレス

     私は今、求職中で家にいるのですが、母がうつ病で悩んでいます。冷たいかもしれませんが、毎日寝不足で食欲もなくヘナヘナしている母の姿を見ていると、こちらまで気が滅入ってきます。  家にいるとやはり就職のことが頭から離れず、私もあまり心に余裕があるとはいえません。そんな状態なので、ついつい母につらく当ってしまいます。今まで大切に育ててくれたことを考えると優しく接したいのですが、口を開けばひどい言葉しか出てきません。こんな自分がつくづく情けないです。  私が日中家をあけるなどして、距離を置いた方が良いのでしょうか?気の持ちようがわかりません。よろしくおねがいします。

  • 眩暈(めまい)で母が倒れた

    昨晩、めまいで母が倒れ、 嘔吐、めまい、下痢が続き、病院に運ばれました。 吐き気止めを投与し、点滴もうち、今はだいぶ楽になっており、 家で安静にしております。 以前から時々めが回る。と言っていたので、 慢性的なものなのでしょうか・・・。 あと頭痛薬は日ごろから飲んでいたようです。 この病名とか、原因とか、何でもいいので対処法とか分かる方おられましたら、回答お願いします。 命に危険性などはないですよね? よろしくお願いいたします。

  • 母との別居について

    現在母と僕の会社の社宅で二人暮らししています。 僕は30歳、母は60歳です。母はフルタイムで働いていて、独身です。 僕はこれから結婚をすることが決まりました。 社宅の間取りは狭く、妻と住むにあたり、母に一人暮らしをしてほしいと伝えると「あんたは親を捨てることになる」と言われました。 親離れ、子離れの年齢かなとも思うのですが、母は周りに息子に捨てられようとしていると愚痴を言っているみたいです。 母には別居をするにあたり、100万を渡すことになっています。 この狭い家で三人で住むのは物理的に無理があり、もし同居したとしても嫁姑問題で三人ともストレスがたまると考えられます。 母子家庭で僕の面倒を見てくれた親と離れ離れで住むことをお願いすることは、やはり一般的にひどいことなのでしょうか。

  • 母のことで。。

    私の家は、自分と両親の三人家族で私は一人っ子です。 その分、家とかで母とよく話す機会があるからかもしれませんが私の新しく話したことや愚痴などをすぐ父親とか他人にぺらぺら話します。 言ってもいいことなら構いませんが言ってほしくないことも言ったりしててあとからよくケンカになったりします。言わないで!とキツく言ってあるのですが忘れやすい性格のようで…;; すぐ覚えてない、とか言い出してすぐ聞いたことを人に話します。 こういう性格って直らないのでしょうか? 口が軽いというか・・・。 なので、ほんとに大切なことがあっても信用出来ないので言ってないこともたくさんあります。 いつ喋るか分からないので。 困ってます。正直呆れます。

  • 一人っ子で年上の女性って、男性母から見るとそれだけで嫌?

    いつもお世話になっています。 最近、6月ぐらいから付き合い始めた3つ年下の男性がいるのですが、家族仲良しみたいで、「彼女ができた!」と単純にうれしくて、彼母に話したようなんです。 彼母としては、やはりどんな子?という風になるとは思うのですが、 彼氏が「3つ年上、一人っ子」って所まで素直に答えてしまったんです。(事実なんで仕方ないですが・・・) 私は、実家は近所なんですが、別に家を借りて独立?してますし、一人っ子といっても、普通の家庭で、養子をとれ!とかそういうのもなく、どちらかというと、女は結婚したら、相手の家に入るんだよ~という感じで育ってきました。 なんですが、彼母は、一人っ子だったら、名前は男側でも息子をとられてしまうとか、実家が近いのに一人暮らしでおかしいとか、3つも年上???とか、とにかく一人っ子はダメ!って揉めてるらしいんです。 そもそも、まだ結婚の話も出てないんですけど・・・ってこちらとしては、そんな感じなんですが、そういう話が出てるとなると、私も聞いていて、あまり感じのいい話ではないので、ブルーになってしまいます。 出来れば、彼と彼母の話は聞きたくないんですが、彼氏自信も落ち込んでることをアピールしてくるんですよね・・・ 彼氏とはお互い好きだし、仲良しなんで、別れたいとかそういうのはないんですけど、年も年なので、この先不安です。 彼母になんとかいい印象を持ってもらう方法ないでしょうか? それとも、お母さんの希望の人を見つけて!と別れたほうがいいんでしょうか? ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう