• 締切済み

バックアップ作成ツール

K6Aの回答

  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.3

フリーソフトだとソフトのバックアップまでは難しいと思います。 データのバックアップだけで良ければ十分使えますが。 Windows付属のバックアップツールでも使えると思いますが、Windowsを再セットアップしてからでないとバックアップツールが使えないので、重大な障害が起こったときの復旧は手間が掛かります。 市販のTrueImage等のディスク全部のバックアップを作成して、復旧はCDからツールを起動しておこなえるソフトを購入したほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • バックアップ

    多分初歩的な質問だと思うのですが、知識の無い私にも解りやすく教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。 先日私の友人からパソコンをリカバリする際に現在あるファイルやプログラムを移動出来ないか?と尋ねられ調べて欲しいと言われました。友人も私もあまりパソコンに詳しくないので困っています。 バックアップとは大切なファイルやデータをCD-RやDVD-Rに保存するという事ですよね?その際にプログラムはどうなるのでしょうか?例えばフリーソフトのアンチウイルスソフトをリカバリされたパソコンに移動する事は可能なのでしょうか?彼はフリーのアンチウイルスソフトを使用しているのでネットに繋ぐ前にインストールしたいらしく、出来るならソフト自体をバックアップし移動したいらしいです。 もしそのような事が出来るのならご指導宜しくお願いします。

  • FTPバックアップツール

    相当ファイル数の多いサイトを3つほど運営しています。 CGIもかなりあるのですが、簡単にサイト丸ごとバックアップ してくれるソフトを探しています。 ・事前にバックアップ対象を指定、実際のバックアップ作業は数クリック程度で ・バックアップデータを日付を付加してローカルに圧縮保存 というような感じで、フリーあるいは安いシェアのいいソフトがあったら紹介してください。 WindowsXPで動作するものでお願いします。 出来れば全ファイルのパーミッション設定も 記録してくれるやつだと助かるんですが、 それはさすがに無理ですかね(^^;

  • 2000のツールでのバックアップ

    ノートパソコン(バイオPCG-R505R)をWIN2000で使用しています。ほとんど初心者です。定期的なバックアップを、プロパティ→ツールのところにあるバックアップウィザードで行いたいと思っています。 教えてもらいたいのは、    バックアップはあるフォルダーたとえばマイドキュメントだけ行った方が良いのでしょうか。それとも、ドライブC丸ごと行った方が良いのでしょうか。バックアップ先は120Gの外付けハードディスクです。  丸ごとバックアップした場合、将来、パソコンを修理に出してOSの入れ直しをした場合、今までのソフトを設定まで含めて戻すことが可能でしょうか。 もう一つ分かりにくいのは、増分と差分です。増分と差分の違いが分かりません。前回バックアップした日以降増えたファイルを保存するということかと理解していますが、この2者はどう違うのでしょうか。毎日のバックアップはどちらを行えば良いのでしょうか。

  • パソコンデータのバックアップについて

    パソコンデータのバックアップについて このたび、緊急の金欠に陥りました、パソコンを手放して給料日まで耐えしのぼうと思います、情けなくも… ですが給料日が来たら新しいパソコンを買うつもりで、そこで、いまのパソコンにあるデータ(音楽、写真、動画その他ファイル)をDVDに一時バックアップしたいのです。 ソフトはフリーソフトばかりなので、とにかくファイルだけ残ればいいです。 一個一個やっていくのが手間なので、ウィンドウズに、ついているバックアップと復元を現在進めていますが、これで作ったものは、他のパソコンでは読み込めない、もいうことはないですか? 単純にファイルだけ、簡単にバックアップできないかとおもっております どうか簡単にできる方法を教えてください osはwindows7で、64ビット版です

  • いざというときの為のバックアップソフトなどについて

    こんにちわ。 パソコンがおかしくなってOSの再インストールなどをした場合、いままでインストールしてきたアプリケーションや、HDD内にあるファイルもすべて消えてしまうので、できればOSまるごとバックアップを取れるおすすめのソフトを教えてください。フリーが良いです。 また、まるごとOSの情報すべてをバックアップすると大容量になると思います。普通バックアップというのはどのハードウェアに保存しておくのでしょうか?

  • システム全体のバックアップについて教えてください

    Win7 です。パソコン動作おかしくなってきたのでリカバリをする 予定で作業を進めています。 少し前にバックアップしているのですがバックアップ先の外付 HDD 容量も減ってきてできれば現在のパソコンで不要ファイ ル、重複ファイルを削除して少しでもスリム化してバックアップ したいです。 そこで質問なのですが 1.現パソコンでの不要ファイルチェック → 自分でする 2.現パソコンでの重複ファイルチェック 3.前回バックアップファイルと現パソコンの重複ファイルチェック 大将はファイルは動画、静止画、ソフト、すべてのファイルです。 2,3 項目を整理していける良いお薦めフリーソフトがあれば1本 でも数本でもなんとか紹介いただけないですか?数本教えていた だければ自分でテストして私が使いやすそうなのを選択します。 動画、画像、テキストなどビュアーが付いていると便利なのです がどうぞよろしくお願いします。 本当でしたら自分で調べるんですが今、家族の1人が骨折して普 通の生活ができなくて自分でソフトを調査している時間がまったく ないんです。本当にすみません。

  • バックアップを取りたい

    3年ほど前に作って頂いた自作パソコンを使用しています。OSはXPproです。 これまで全くバックアップを取った事が無く、念の為にバックアップを取りたいと思っています。メールやお気に入りのバックアップはサイトを参考に何とか取れたのですが、 ・OS自体のバックアップ ・インストールしたフリーソフトのバックアップ の方法が分かりません。OSのバックアップはウィルスに感染したり、調子が悪くなった時の為に取って置きたいのですが問題無いでしょうか? フリーソフトは.exeファイルをダウンロードして、インストールした状態(フォルダ)になっています。

  • バックアップの取り方

    お世話になります。 近頃パソコンの調子が悪く、リカバリーかメーカーへの修理を考えています。 そこで、バックアップを取りたいのですが、 後から、インストールしたソフト等があるのですが、 中には、CD-ROMが無くなってしまっている物があり、 パソコンに入っている分からしか、バックアップを取る事が出来ません。 どうやれば、次回、パソコンが修復した時に 同じソフトを入れる事が出来るのでしょうか? セットアップCD-ROMがないと無理なんでしょうか? フリーソフトなどは、圧縮ファイルがあったので それをCD-Rに保存したのですが・・・・ どなたか、パソコンの中からバックアップを取る方法をご存知の方 教えてください。

  • Windows 10のフルバックアップ作成ソフト

    現在、Windows 10(バージョン1709、fall creators update)でWindows標準のシステムイメージバックアップでは、作成・復元が非推奨(動作しないケースがある)のようで、システムイメージバックアップ(フルバックアップ)作成ソフトについて質問があります。 できる限り、作成・復元ともに確率が高いフリーソフトがよいのですが。 ■質問1: できる限り、フリーソフトで作成・復元ともに確率が高いシステムイメージバックアップ作成のオススメのソフトはあるでしょうか? また、もう一つ条件を付けるとすればポータブル版がいいのですが。 ■質問2: 有料ソフトで、作成・復元ともに確率が高いオススメのソフトを教えてください。 ■質問3: フリーソフト(作成・復元ともに確率が高い(言い方が正しいかは分かりませんが、高機能、または、安定している))であっても有料ソフトの方が作成・復元ともに確率が高いのでしょうか? ■質問4: フリーソフトでも有料ソフトでも、作成・復元ともに絶対(100%)成功するとは限らないのでしょうか?(他の全ての事柄でも同様に) 回答よろしくお願いします。

  • OSバックアップCD作成

    WindowsXPのメディアを現在パソコンにインストールしている更新プログラムなどと一緒にOSバックアップCDを作成するようなフリーソフトはないものでしょうか?OS再インストール時の手間を省きたいもので・・・。