• ベストアンサー

二浪東大と一郎早稲田(理系)どっちが魅力的?

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.4

同じくらいですね。 理系は早稲田以上なら学歴自体がそこまで関係ないですし、 二浪までなら年齢的にもさほどハンディにもなりません。 将来性も、今は若くても出世する人が増えているので、 たかだか1年の差なんて全く関係してきません。 No.1さんは実情が分かってないかと思います。 ただし三浪となると新卒制限にひっかかるので関係がありますが。 能力的に同じならどっち、と語る時点で馬鹿げています。 微差なんですよ。微差。気にするほどじゃありません。 だからちょっとでも能力が上の方が勝ちます。 年増だろうが低学歴だろうが有能な奴が勝ちます。 そんな微差なのに、能力が全く同じの時だったら、という仮定を するのは馬鹿げてます。 そんなくだらない事よりも、大学入ったら勉強しまくりましょう。 コミュニケーション能力もつけましょう。有能になりましょう。 そしたら、そんなしょうもない微差なんて吹き飛ばせますから。

noname#50499
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕も今まで聞いたことと違うことを急に言われたので びっくりしていたんですが、二浪したとたんに急に昇 進がなくなるというのは聞いたことがないですよね。

関連するQ&A

  • 現役東大理系と二浪東大理系との差別

    一浪仮面浪人で東大の理科一類を受験するのですが、二浪してしまったことで現役東大と比べて劣ってしまう点はありますか? たとえば現役大阪大学と二浪東大では就職どちらがいいですか?

  • 二浪東大女

    私は現役でというより内部進学でマーチレベルの大学に入学しました。ですが日本社会kで生き抜くのにどうしてもがくれきがほしくて、さいじゅけんします。二浪の再受験の東大生って現役男子からしてどうでしょう?また親からしてどうでしょう?同級生の目線でいうとどうでしょう。ご意見お願いします。

  • 二浪東大について

    今慶應に通っている一浪生です。もう一度東大を受けようか迷っています。一つ気になることがあります。それは二浪東大というのはどのぐらいの就職時の肩書きなのでしょうか?一浪早慶より下ですかね?現役早慶より上ですかね?それとも現役京大より上ですかね?上とか下とか言ってすいません。ただ東大の肩書きが就職時にどれほどのものなのかを知りたくて質問します。やはり東大は特別ですか?もちろん東大って肩書きだけでやっていけるわけはありません。

  • 一浪早稲田商と二浪東大文II

    今年一浪目で早稲田商に受かったのですが どうしても東大への思いを捨てきれずにいます こんな俺はもう一浪して東大を目指そうか考えている最中です 最後は自分で決めるつもりですが 皆さんの意見をお願いします 今年はあと26点足りませんでした

  • 二浪東大の力

    二浪で東大志望のものですが、二浪というのが少し胸につかえており、(もちろんそれでふてくされて勉強しないといった類ではありませんが)できればこのようなものをなくしたいとおもっています。そこで二浪(多浪)して東京大に入った人で成功された方など知っていましたら教えていただけたらうれしいです。

  • 早稲田と東大

    早稲田法学部と東大の文三とか文二ではどちらが難易度は高いですか?

  • 「東大理系」について教えてください

    私は理IIに行きます。 でも理科の選択がどうしても決まらなくて・・・・。   物理は今、すごく苦手です。かといって数学が嫌いなわけではありません。前の定期テストでは解けなかった問題でも今やると全てとけるのですが、難しくなるに連れて、もう解けなくなるのでは・・・と不安です。 父親には、給料も高いし、私が英語が大好きで成績もいいということもあって文系を進められています。でも私の夢は理系が有利だと思うので、あともう少し頑張りたいんです。 やはり物理と化学を選択すべきですか??

  • 早稲田大の魅力は?

    なんですか? 親戚の子が早稲田大の受験を控えているのですが、受験勉強に疲れているようで、 「入学してからこんないいことがあるみたいだよ」 と励ましたいと思っています。 以前、「早稲田は人種の坩堝だ」と聞いたことがあります。 「学校の雰囲気」「授業の様子(面白い授業など)」「学生の雰囲気」、ほか「ここが売り」など、在学の方、卒業された方・知っている方からのいろいろなご意見お待ちしてます。

  • 早稲田の魅力

     早稲田大学の方は、すごく自分の学校に誇りを持っていらっしゃる気がします。例えば東大や慶応などと比べても、その度合いが高いように感じます。  私自身も母校は好きですし、誇りをもっていますが、どうも早稲田の方はなにか違う。  そこで早稲田大学(在学・卒業)の方に早稲田の魅力(偏差値が高いとか就職に有利とかいった表面的なことではなく)について教えていただければありがたいです。 

  • 一郎早稲田政経って?

    再受験を考えているのですが 早稲田基幹理工学部と一浪早稲田大学政治経済学部では進路などにどういった影響が出ますか?どちらが将来有望だと思いますか?