• ベストアンサー

ムーバブルタイプ4(Movable Type)で色々なカテゴリーのブログを幾つも作りたい

Muller3の回答

  • ベストアンサー
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.4

システムメニューから各ブログの編集画面に移り、「設定」-「ブログの設定」-「公開」画面に行くと、「サイトパス」「サイトURL」の設定ができます。 右側にある南京錠のアイコンをクリックしてみてください。入力欄が編集可能になります。編集後、変更を保存して再構築すれば、設定したパス(ディレクトリ)にブログが生成されます。

robotanmarch
質問者

お礼

Muller3さん有り難う御座いました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 暫く家を留守にしておりましたので、今ようやく見ることが出来、理解出来ました。 お陰様でようやく分かりました。 左の端に「公開」がようやく見つかりました。 これで何とか自由に安心してブログを書くことが出来ます。 本当に有り難う御座いました。 又宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ムーバブルタイプ(Movable Type)は有料ですか?

    初心者です。教えて下さい。 ムーバブルタイプ(Movable Type)の無料版をダウンロードしようと思っているのですが、現在は全て有料なのでしょうか。 無料のダウンロードのページが有りません。 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Movable Type(ムーバブルタイプ)をインストール後メインページが表示されません

    こんにちわ。 この場をお借りして質問させていただきます。 Movable Type(ムーバブルタイプ)を無事インストールし、 その後、「サイトの再構築」を行ったのですが、 「サイトを見る」をクリックし http://独自ドメイン/mt/ にアクセスすると 「Movable Type 表現力豊かなブログをすべての人に。Movable Typeへようこそ。…」 という画面になり、数秒後に http://独自ドメイン/mt/mt.cgi へ戻ってきてしまい、自分のサイトが確認できません。 これは何が原因なのでしょうか? Movable Typeを再インストールを試しましたが同じ結果でした。 初歩的なことで申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。 回答の為に必要な情報があれば追記いたします。 よろしくお願いいたします、

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ムーバブルタイプについて教えて下さい。

    ムーバブルタイプ4.0で2つ目のブログを作ろうとしているのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか? ロリポップで新規に作ったサブドメインで作りたいと思っているのですがうまくいきません。 ムーバブルタイプのブログ作成の画面で「サイトURL」「サイトパス」にどのように入力したらよいのでしょうか? ど素人なので、かなりわかりにくい質問とは思いますが、よろしくお願いします。

  • Movable typeについて

    Movable typeの新規インストールがうまくできないので教えてください。 操作手順としては (1)Movable typeの入手 (2)FilleZilla を使ってのセットアップ (3)ロリポップユーザーページhttp://user.lolipop.jp/ を使ってのデーターベース作製 (4)Movable typeのインストール をしたつもりですが うまくいっていません。 (4)Movable typeのインストールに関してですが http://ドメイン/cgi/mt/mt.cgiもしくは http://www.test.com/cgi/mt/mt.cgi にアクセスしても  Movable typeにようこそ という画面に出ません。 mt.cgiファイルが開けないのでperlがうまくいっていない可能性はありますが もし それが理由なら どうしたらいいのでしょうか? Movable typeにようこそ という画面が出た上での Movable typeの新規インストールはどうやったらいいか 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Movable Type version 4.0のブログ記事の本文にどうしても入力出来ない

    Movable Type version 4.0の個人用をヤフオク落札でインストール してもらったのですが、ブログ記事を作成の本文にどうしても入力 出来ないです。調べたのですがわかりませんでした。基本的なもの かも知れませんが、あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

  • Movable Typeについて 

    ある人から「Movable Type」を使えば、blogを自分のHPの埋め込むことが出来てHPを更新しなくても、blogの記事を書けば更新したことになると聞いたのですが・・・。本当にそうなるのでしょうか? 情報元も他の人からの受け売りで、いまいち詳しいことが分からないみたいなので質問させてもらいました。 現在、「ロリポップ」のレンタルサーバを使っていて店のHPをアップしています。blogも「ロリポブログ」を使っていて、主に店の新着情報などを載せています。HPからblogにリンクしている形です。

  • Movable Typeで複数のカテゴリーに1つの記事をいれることは可能ですか?

    Movable Typeで複数のカテゴリーに1つの記事をいれることは可能ですか?また、階層がトップとカテゴリー、サブカテゴリーと3階層にできたとして1つの記事を各階層にいれることは可能でしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ブログ(Movable Type)のカスタマイズについて

    Movable Type(3.121)のカスタマイズについてお尋ねします。 色々調べてみましたが解決しません。 個別記事やカテゴリページにもトップページと同じサイドバーを表示させたいのですが、その設定方法をどなたかご存じないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Movable Typeのブログ記事作成で2008/04などの日付を表示したくない

    Movable Type4のブログ記事のカテゴリについて質問があります。 ブログ作成のさいに出力ファイルの部分でカテゴリ名を変更できることを最近知りました。 そこで、もしかしたら1つ1つのブログ記事のさいの「2007/09/」などの日付の部分を省略して表示したいのですが、そういうのは可能ですか? 例) http://●●.jp/2007/09/post-4.html →http://●●.jp/post-4.html もっと好ましいのは 例) カテゴリ「gurume」内のhttp://●●.jp/2007/09/post-4.html →http://●●.jp/gurume/post-4.html というかんじです。 よろしくおねがいいします。

  • Blog(Movable Type)の移行について

    Blogのカテゴリなのか、windowsのカテゴリなのか迷いましたが、こちらで質問させて頂きました。 カテゴリ違いでしたらすいません。 windows 2003 server(or XP)の32bitで【apache + Movable Type + mysql】でblogを構築するとします。 その後、別PCでlinux(RHEL,SentOS,SUSE等)やsolaris等の32ビットで、【apache + Movable Type + mysql】で構築し直すとします。 この際、Blogのデータ、及び設定等は移行可能なのでしょうか? また、移行する際にはBlog上から移行可能なのか、それともファイル等のバイナリ自体の移行になるのでしょうか? 色々調べてみたのですが、blogを貸し出している大手等から別の大手へ等の移行はできるみたいなのですが、上記のような個人間での移動の情報がなかったものですから……。 情報が無いって事は出来るって事なんでしょうかね……。 すいませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、情報だけでも頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。