• 締切済み

エクステンション・キャビネットって・・・

Marshallの1974CXというキャビネットが気になっているのですが、もともとアンプが内蔵されていない、いわゆるエクステンション・キャビネットというやつで、1974Xという同型でアンプが内蔵されているもの専用の増設スピーカーらしいのですが、どうにかして1974CX1台で使用できないでしょうか。 自分はアンプに関してはまったくの初心者なもので、どなたか詳しい方でも、少しでも知っている方でも、教えてください。。。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>どうにかして1974CX1台で使用できないでしょうか。 聞いている意味が良くわからないのだけど アンプが入っていないスピーカーだけの物にギターを繋いでも 音が出るわけが無く・・・・ ギターとスピーカーの間には必ずアンプがいるわけで、 アンプ無しで音が出るはずも無く・・・ それとも、別のアンプを探していると言うこと?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1

アンプヘッドがなければ音はでませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャビネットについて質問です!

    見ていただいてありがとうございます。 この前マーシャルのAVT20っゆうアンプを買ったんですが、 MTRに録音すると思うような音に録れなかったので、おじさんに相談 すると20Wのアンプじゃ駄目だと言われ、使わなくなったマーシャルの JCM800とゆうキャビネットをあげるからそれを20Wのアンプとつないで録音してみろ!と言われました。確かに僕の買ったアンプには外部スピーカージャックとゆう機能が付いていて説明書にもトーンの可能性が 広がりスピーカーが拡張できるみたいなことが書いてあります。 そこで質問なんですが、このキャビネットをもらった場合アンプ自体 の音は大きくできのでしょうか??おじさんの家は遠いので、おじさんが来週か再来週来る時車に積んできてくれるみたいなんですが、 家の親は置く場所に困ったりなんだり面倒だからもらわないで! というんですが・・・キャビネットをもらうことでギターの音を 良くとりたいとゆう僕の願望はかなうのでしょうか??家は田舎の 方なので音はいくら出しても苦情とかの心配はないのですが・・・ よく分かりにくい質問ですみません↓良かったお答えくだい☆

  • ギターアンプのキャビネットについて

    Mesa Boogie 50 Caliberを現在マーシャルの4発のキャビネットで使ってるのですが自宅では大きすぎるため小さいキャビネットを探しKENJORDIN 10 Speaker Boxという安い30ワットのスピーカーキャビネットを発見しました。Ω数はオッケーなのですがワット数が小さいです。ボリュームを上げなければ問題ないのでしょうか? また、30ワットの小さいコンボアンプもあるのですがヘッドの背面にあるダイレクトというジャックからコンボのインプットに接続して使用する事も可能なのでしょうか? 素人質問ですみませんがどうぞ宜しくお願いいたします

  • キャビネットについて

    4発キャビの300Wのキャビネットをもっていまして、mono16・4Ωと ステレオ8Ωx2が接続可能となっております、そこで質問です! (1台目のヘッド50w) 8Ωからキャビネット・ステレオ8Ωへ  (2台目のヘッド50w) 8Ωからキャビネット・ステレオ8Ωへ。 つまり2台のヘッドアンプを同時に鳴らすわけでわなく、A/Bセレクターで切り替えながら使用するのに問題ありませんか?

  • アンプヘッド(モノラル)とキャビネット(ステレオ)の接続について

    ギター用のアンプヘッドとスピーカーキャビネットの接続について教えて頂きたいです。 LINE6の「Spider Valve HD100 MkII」という100Wのアンプヘッドの購入を検討しています。 同時にスピーカーキャビネットも購入したいと考えているのですが、専用のものではなく、「Spider II CAB」という別のシリーズのキャビネットを検討しています。 ヘッドはモノラルのみの対応で、[A]16Ω1台、[B]8Ω1台or16Ω2台、[C]4Ω1台or8Ω2台の3種類の接続端子が備わっています。 キャビネットはステレオのみの対応のようで、  4x12のステレオ・キャビネット  150W  4x12" カスタム Celestion スピーカー  75 Watts max, 8 ohm mono - 片側  ステレオのみ と記載がありました。 この場合、ヘッド側の[C]の2つの端子とキャビネット側の2つの端子を2本のケーブルでそれぞれ接続することで、モノラルサウンドで利用できるのではないかと考えたのですが、可能でしょうか? 間違いなどあればご指摘頂ければと思います。 また、可能ではあったとしても、サウンド面など何らかの理由で勧められないなどのご意見があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 2台のアンプを

    今mesa boogieのアンプを使っていまして、クランチトーン作るのにマーシャルのアンプを購入しおうかと思ってますが、キャビネットは一つしかありません・・2台のアンプヘッドを一つのキャビネットで使い分けることはできないでしょうか? やはりキャビネットをもう一台買うしかないのでしょうか? 無知ですいませんが回答よろしくお願いします。

  • 2台のアンプと1台のスピーカーキャビネット

    現在2台のヘッドアンプと1台のキャビネットを所有しているのですが、どうにかして両方のアンプを活用できないかと考えてます。 接続は一応、ギター→A/Bbox→アンプA・アンプB→キャビネットの順番を考えてます。 アンプとキャビネットの間に何か2IN1OUTみたいなものってあるのでしょうか? もしこのような機材があった場合、アンプとキャビネットの抵抗オームも揃えたほうがいいのでしょうか? どなたかご存知であれば教えてください。

  • ギター・アンプについて

    ギター・アンプについての質問です。「キャビネット」、「スタック・タイプ」ってどんな物を言うんですか?全く知らないので教えてください。 あと、大きいアンプで(マーシャルとか)、上下二つに分かれているもの(上が横長細くて、下が大きい)は上と下どう違うんですか?このタイプのアンプの名称があったら教えてくださいすぴ。 ネットの楽器店を見ると、上の長細いやつだけとか売っているんですが、これって上の部分だけでアンプとして使えるんですか?上下セットじゃなくていいんですか? あと、例えば「12インチスピーカー4発」と書かれている「発」というのは個数のことですか? 教えてください。

  • 2台のアンプヘッドを1台のキャビネットで流用

    ギターアンプを2台使用しています。 ともに全段に真空管が使われているヘッドです。 これにキャビネットを接続して使いますが、キャビは1台しかありません。 そのため、アンプを変えたいときは、いちいちスピーカーケーブルを付け替えなければならず、少々面倒です。 そこでセレクターのようなもので切り替えられればと思うのですが、そのようなものはあるのでしょうか? 1本のギターからアンプへの入力信号を切り替えるセレクターはあるようなのですが、アンプを切り替えるようなものは見つけられませんでした。 そうしたものが流用できるかなと考えましたが、ヘッドとキャビのあいだは大容量の信号が流れると聞いています。 したがって、ギター用のセレクターは流用できないのではないかと考えています。 以上、こうした製品があるのか、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?

  • パワーアンプとキャビネットの接続に関して

    現在、 Carvin製パワーアンプ「TS-100」とPlaytech製キャビネット「G-EXPLOSION GX212V」 を使用しているのですが、これらの接続に関して質問が2点あります。 (1)現在、TS-100の1chと2chの出力端子を共に8Ωにしてキャビネットの2つの入力端子と2本のスピーカーケーブルで結んでいるのですが、これは正しいのでしょうか? 自分は初心者でよくわからないのですが色々なサイトを拝見しますと、おそらくこのつなぎ方で正しいと思われます。TS-100のスピーカー出力端子は並列になっておりGX212Vのスピーカーは16Ωだからです。 しかしながらキャビネット裏の表記に「Mono8Ω、Stereo 16Ω」とあります。 現在の私の接続は2本のケーブルでなされているのでステレオ接続のはずなのですが、これでは意味がわかりません。 (2)TSー100とGX212Vの接続に電力的に問題はないのか? あるサイトに真空管アンプは定格以上の電力が出ると書いてありました。 そこで心配になったのですが、 TS-100の定格電力は 「50W×2(ステレオ) 100W(ブリッジ)RMS」です。 またGX212Vの許容入力は 「120W(モノラル8Ω)、60W x2(ステレオ各16Ω)」です。 問題はないでしょうか? ちなみに Playtech製キャビネット「G-EXPLOSION GX212V」に関する詳細は http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EGX212V%5E%5E TS-100に関する詳細は http://www.soundhouse.co.jp/download/carvin/ts100.pdf にあります。 以上よろしくお願いします。

  • ローランドのJCをヘッドアンプ的に使いたい

    ローランドのJCをヘッドアンプ的に使いたい。ローランドのJC(ヘッド)→マーシャルのキャビネット(スピーカ)という風にを繋げて使用する事は可能でしょうか?(音はJCでつくってマーシャルのキャビで出力する)。 可能であれば接続の詳細など教えてください。マーシャルだと真空管の歪がきつくて、JCだと音圧がないので、つなげてうまいこと出来ないかと・・・。 よろしくお願いします!。

このQ&Aのポイント
  • ノートPCにBluetoothのキーボードとBluetoothのトラックボールを接続し使用したところ、カーソルの動きが不安定になりました。この問題の原因は何でしょうか?また、対策はありますか?
  • BluetoothのキーボードとBluetoothのトラックボールを同時に接続して使用すると、ノートPCのカーソルの動きが不安定になることがあります。この問題の解決策を教えてください。
  • ノートPCをモニターとして使用するためにBluetoothのキーボードを使用していますが、カーソルの動きが不安定になり困っています。この問題の原因と対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう