• ベストアンサー

ギターパーツ ポット

先日、ギターを弾いているとボリューム を調整するノブが回らなくなってしまいました ギターをあけて、確認してみると ポットが回らなくなっていました ポットの交換をしようといろいろ調べたのですが A250k A500k A1M やら何のことだかわかりません 詳細について教えてください 壊れたポットは500KΩA(IBANEZ)です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ダメモトの応急処置ですが、ポッドのつまみを外して、裏からポッドを手で押さえて、プライヤーで軸を無理やり回してみてください。 案外直ることがあります。 IBANEZは、ショップで部品の取り寄せができます。 EGt.では、ジャックとポッドとピックアップセレクターは、消耗品と考えてください。 特にジャックは、品質の良い物と交換してください。 音量調整用のポッドは、通常Aカーブです。 交換の場合は、大きさを含めて同じ規格の物と交換すれば良いのですが、Aカーブなら、100KΩ~1MΩまでどの抵抗値でも使えます。 知識として、Bカーブのポッドは、回転角度と抵抗値が比例して変化し、音量調節として使った場合、真中から最大までの変化量は6dB、主な用途は、BGt.に内蔵してあるアクティブタイプのNF型のトーンコントロールなど。 Aカーブのポッドは、回転角と抵抗値が対数で変化し、真中から最大まで約20dB、主な用途は、音量調節とCR型トーンコントロール(EGt.のトーンコントロールもCR型の一種)。 Cカーブは、Aカーブと逆対数で3dB、1軸2連でA・Cと組み合わせてミキサーのパンポットに使います。 あとM型・N型があり、ステレオのバランス調整用。 D型は、ポータブルラジオなど、小音量の調整をしやすくしたタイプ。 簡易なステレオバランスやピックアップバランスの調節にも使います。 詳しく知りたい場合は、オーディオのスレで質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.3

既に先の皆さんから回答が揃ってますので補足情報を・・。 アイバニーズのものであれば取り寄せれば失敗はないと思いますが、個人で購入の場合は軸の規格(ミリ・インチ等々)にご注意下さい。それからこだわる方はCTS社とか使います(私はこだわりません)。 下記サイトにはエレキに使うポットが一通り網羅されていると思います。 http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=711

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknakano
  • ベストアンサー率48% (50/104)
回答No.1

250KΩ、500KΩは、抵抗値の事です。 一般的に250KΩのポットはシングルコイルピックアップ、500KΩのポットは出力が大きいハムバッキングピックアップのギターで使用します。1シングル2ハムのギターは500KΩが多いですね。 AやBについては可変カーブの意味で、Aカーブ、Bカーブと言ったりします。ボリュームを回した時の音量の変化の仕方が違います。 Aは回転と比例して直線的に音が大きくなります。Bは回転の途中くらいから急激に音量が大きくなるものですが、不自然な感じではありません。好みによって変えてみてもよいでしょう。 回転の途中で一旦止まったりする物や、回し心地が柔らかかったり固かったり、色々なポットがあります。楽器屋の方と相談してくださいね。 ポットやピックアップセレクターは消耗品ですし、工賃も部品代合わせて2000円程度です。 ご参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エフェクターのポット交換について

    ポットに接点復活剤を吹く為にエフェクターのツマミを取ろうとして、あやまってポットのシャフトを壊してしまいました。 回す時にひっかかりが生じて、音も途切れ途切れになっているので交換しようと思うのですが、近隣の店には無く、通販だと1個のポットだけ買うのにそれ以上の送料がかかるので、使わないギターから外したポットを流用したいのですが、壊したポットは1KΩのAカーブで、手持ちのポットは250KΩのBカーブです。 出力レベルのツマミには250KΩのBカーブが付いているのですが、ゲイン調整には1KΩという随分小さいものが使われており、さすがにこれを250KΩにすると支障が出ますよね?

  • ギター ボリューム ポット 100k

    シルバートーンのエレクトリックギター(1960年代ダンエレクトロ製、1PU)を使っています。 ボリュームのポットのガリがひどいので交換したいのですが、開けてみると、100kのものが使用されています。 現在のギターサウンドをとても気に入っているので、 サウンドを変えずにガリだけを無くしたいと考えています。 ちなみに、トーンのポットはガリもなく快調なので、交換は考えていません。 質問は、以下の2点です。 現在ギター用で普通に販売されている250kのポットに交換しても、電気的かつ音質的に影響はないか。 ギター用として売っていない100kのポットをギターに使用しても大丈夫か。 よろしくお願いいたします。

  • ギター側の音量調整が出来ない

    こんばんわ。 今日IbanezのRG350EXZというギターを買ってきたのですが、試奏のときに確認するのを忘れていて、 家に帰ってきて弾いてみたら音は普通に出るのですが、どのノブを回してもボリュームが0になりません。 検索してもノブの説明について書いてないので、よく分からないのですがこのギターはボリュームを0に出来ないのでしょうか? 仕様かどうかを知りたいので教えてください。 もしよろしければ、直し方やこうすれば消えるなどのことも教えてください。 もし明日までに回答がもらえなかったら、楽器屋さんに電話してみるつもりです。

  • ギターのポット交換について

    ギターのポット交換についての初歩的な質問です。 (1)ピックアップをシングル→シングルサイズハムバッカーに交換しました。なのでボリュームポットを500Ωに交換しようと思っています。その際トーンポットも500Ωにする必要はあるのでしょうか? (2)アースを落とす際ポットの外枠ならどこにはんだづけをしてもアースとして機能するのでしょうか? 先人の方々、よろしくお願いします。

  • エレキギターのコントロールポットの疑問

    中古で購入したエレキギターのピックアップが2ハムでした、ボリュームとトーンのポットが250Kでした。ハムバッキングは500Kでシングルコイルが250Kというのを聞いたことがあります。500Kに交換したほうが良いのでしょうか?ハンバッキングで250Kだと何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ポット(? トーンを調節するやつ)について。

    先日中古ギターを購入してノブを変えたくてノブをはずそうとしたところそのノブの下のポット(ノブをとったら見えるやつ)がスイッチになってて 押したらリアのハムがシングルになったりするやつだったぽくて勢いあまって壊してしまいました。 スイッチ付きのポットはどこで手に入るんですか?   ちなみにギターはYAMAHA RGX512J です。 もしよければこのギターについても色々教えてほしいです。

  • エレキギターのボリュームについて

    エレキギターのボリュームについて質問です。 シングルコイルのPU搭載のストラト等のギターには、ボリュームポットに250kΩの物が使われてると聞いたのですが、ハムバッカーPU搭載の500kΩの物と音はどう違うのでしょうか? ポットの数値が違うと、音はどのくらい変化があるのでしょうか? 高音が違う・・・なんたら、と聞いたのですが、そうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターのトーン用ポットのカーブ、何を使っていますか?

    エレキギターのトーン用のポットについて。 【現在の状態】 10~3ぐらいまで非常に緩やかな効き(あまり音に変化がない)で、3~0で急激にモコモコになります。 今付けているポットは500KのBカーブです。たしか以前ポットを付け替えるとき、AとB両方試してみて、比較的変化が滑らかだったBにした記憶がありますが、どちらにしてもあまり変わらなかったように思います。 PUはハムバッカーで、コンデンサは0.022μFのセラミックコンデンサです。 【希望していること】 できればもう少し正比例的な効きかたのカーブにしたいと思います。(ポット及びコンデンサの交換) 【質問】 皆さんが使っておられるギターの、トーンに使われているカーブとその変化特性を教えてください。もし分かればポットのメーカーも教えてください。 できればハムバッカーのギターで、500kΩのポットならより有り難いです。 1)PUの種類(シングルコイルorハムバッカー) 2)トーンに使われているポットの抵抗値とカーブ 3)そのポットのメーカー 4)コンデンサの容量と種類 5)トーンの効き具合の変化具合(できるだけ詳しく) もちろんピックアップの特性もありますから、同じポットをつけて同じ効果が得られるとは限りませんが、一定の参考基準にはなるはずです。 分かる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。 ※「トーンなど使わなくていい」、「そもそもトーンの使い方をこうすべき」という運用的観点ではなく、あくまで技術的な面に絞って回答をお願いします。

  • グヤトーンギター(LG-150T) 配線 固定抵抗

    こんにちは。グヤトーンのLG-150T(2シングルコイル、1Vol、1Tone)という古いギターがあるのですが、A100kΩのポットに5KΩの固定抵抗が付いています。(たぶん音量のポット) いったいこの5KΩの固定抵抗はどういう働きをしているのでしょうか。 5KΩの固定抵抗は片方の足がポットの1番と2番に短絡?で繋がれ、もう片方の足はアースに落ちています。 ちなみにもう片方のポット(たぶんTone)はA500kΩです。 コンデンサーは0.02/50の表記があります。

  • ポット交換でボリュームがトーンに...!

    エレキギターのポット交換でトラブルが生じたので、どなたかヒントをください。 もともとは、1PU、1VOLで、トーンカットの改造をしてある極めて単純な配線のギターで、 その時点では何の問題もありませんでした。 しかし、VOLポットをCTSのポットに交換したところ、 なぜかVOLは変わらず、トーンが変わるようになってしまいました。 もちろん、トーンカットしてあるギターなので、コンデンサーは元々ついていませんし、 ポット交換時に取り付けたりもしていません。 配線は以前とまったく同じようにつないだので、わけがわかりません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWでスキャンしたファイルをpdf以外のxdwファイルに変換する方法がわかりません。
  • Windows10のパソコンと無線LANで接続しており、関連ソフトとして富士フイルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)・DocuWorksを使用しています。
  • 電話回線は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう