• ベストアンサー

飲み会の会費について

こんにちは。 20代女性です。 今度、学生時代の友人達と新年会をすることになっています。 人数が10人くらいで、場所は普通の居酒屋です。 ふと、会費を聞いていないことに気がついたので、店を決めた子に先日連絡をして聞いてみると、「最後に割り勘にする」とのこと。 人数が10人くらいで、お酒を飲む人・飲まない人はもちろんバラバラです。 お酒を飲む人といっても、お酒の種類で値段も違いますし、割り勘ってどうなんだろう?とちょっと不安です。 しかも、「割り勘だから、あまり飲み過ぎないでね」と・・・。 私としては、気にしながら飲み食いするのはちょっと窮屈だし、居酒屋だったらお店の人に『予算は1人○○円くらいで』と言えば大体応じてくれますよね? 何故そうしなかったのかな~とも思います。 それに、お酒を飲まない人からすれば、完全割り勘は不満なんじゃないかなと思うんです。 その分食べ物を沢山食べれば良いのかもしれませんが(笑) お店を決めることになっていた子とは、直接的にあまり仲良くはないので、お店のことは何も言えなかったのですが^^; 皆お酒を飲むのなら、最後に割り勘でもいいと思いますが、そうでない場合は後々しこりを残さないためにも割り勘は避けた方がいいのでは?と思います。 皆さんだったらどう思いますか? お酒を飲める側、飲まない側としてのご意見も聞かせていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.5

会社の飲み会で幹事をしてた時です。 忘年会に飲み放題のプランで予約しました。するとあるおばちゃんが 「酒飲みは良いだろうけど、あんまりお酒を飲まない人も居るんだから飲み放題は辞めて欲しい」 あっそう・・・と言う事で納涼会では飲み放題を辞めました。 するとそのおばちゃんは食べ物も飲み物も頼みまくり。 みんなで飲み食いしてるから良いのは良いんですが、結局食べ物も飲み物も足りませんでした。 (なぜか酒飲まない人もご飯ものとか麺類とか頼まないんですよね。食いたかったんじゃ無いの??) 結論です。 「酒を飲まない人は飲み放題というシステムを使う事が不満なのであって、飲み放題でもしっかり飲み食いで元は取っている」 ジュースもお酒も値段変わりませんしね。 居酒屋とファミレス一緒にしたら駄目ですよ。おかずだけをおなか一杯になるまで居酒屋で食べたらそりゃ金かかりますよ。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 「飲み放題」って、何だか損なイメージがあるんでしょうかね。 まぁ確かにそれはそうなんですけどね^^; でも気にせず飲み食いできるという点では気楽なんですよね。 結局、飲み食いする人はどういうシステムだろうが飲み食い沢山するし、しない人はしない、って感じでしょうかね。 やっぱり居酒屋は高いですもんね。 ジュースも比較的高めですが、やっぱりお茶とビールじゃ値段は違ってくるので、割り勘だと不満だし、でも飲まない人は飲み放題も不満。 難しいですね。

その他の回答 (9)

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.10

お酒は付き合い程度に飲めます。 私は飲み会で、誰が損してるじゃ~どうじゃ~と チマチマ騒ぐのが嫌いなので、 その飲み会で無駄に使ってしまっても良いお金として 1万円くらい用意します。(最低でも6千円以上) それが無理なら行きません。 なので、飲み会へ行く回数自体少ないです。 ちなみに、飲み会での支払いって私自身は 「その場の楽しみ賃」として捉えています。 ですから、質問にあるような事を言い出す人がいたら 飲み会に参加するのやめるかも知れません。 「なんか揉めそうだよ~」と思って。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「その場の楽しみ賃」として捉えています。 私自身はお酒を飲む方なので、多く払う分には構わないのですが、やはり飲まない側であまり飲食を多くしない人は割り勘だと不満になるのではないかな?と気になったんです。 皆が皆、koiko810さんのように心の広い方だといいのですが^^; あとはやはり、あまり明確でない会費もちょっと不安ということもあります。

回答No.9

真の公平は「飲み食いした分だけ払う」です。 それが不可能であれば、割り勘が無難だと思います。 飲み食いの量によって金額調整って、不可能です。 それこそ不公平の元になります。 ただし、幹事は割り勘であることを事前に全員に伝える必要があります。 それ(割り勘)がイヤならば、欠席すればいい。 そもそも、社会人にもなって「普通の居酒屋」で 酒を多く飲んだとか、飲んでないとかで揉めそうなこと自体 恥ずかしいと思います。みっともないと言うか。 飲めない人が多ければ、居酒屋なんかでしなければいいだけの話。 飲めない人が1~2人であれば、幹事が気を遣えばいいだけの話。 (ご飯ものを頼んであげるなど) 失礼ながら、質問の内容から学生さんだと思いました。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、飲み食いの正確な量で割り勘というのは無理な話なんですよね。 >酒を多く飲んだとか、飲んでないとかで揉めそうなこと自体 私はお酒を飲む方なので、お金を多く出すのは当然くらいに思っています。 だから私は構わないのですが、飲まない方はやはり不満に思うのでは?と思ったんです。 多く払う・払わないを私はどうこう言うつもりはないのですが、やはり明らかに飲まない人の量に差が出る場合、後々しこりが残ってしまうのはないかと少々心配な気持ちがあります。 割り勘だとそういう事で気になるので、自分も楽しく飲めないということもあるのですが^^; 私たちは皆社会人です。 確かに、皆が皆そうやって「飲めないけど、せっかくだからお金のことなんて気にしないで飲もうよ~」と言ってくれたら気持ちが良いと思います。 でもそうではない人も世の中にはいますよね。 今回新年会をするメンバーの中にも、あまり深く付き合いのない子達もいるのでなおさら心配をしたところでした。 そういう場で揉めたくないので、滅多に集まらないメンバーだからこそ、会計はもっと明確にして欲しかったな・・・という感じです。

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.8

10人くらいの人数になると、飲む人・飲まない人、細かい人・大雑把な人、色々いるから大変ですよね。 私は飲む方ですが、割り勘はいやですね。 飲まない人は結構しっかり食べていても割り勘に不満を持つ気持ちもわかりますし、私はビール大好きなんですが割り勘となると気を使ってしまって気持ちよくビールを飲めないので私自身割り勘は好きじゃありません。 仲のいい少人数の仲間と行く場合は、まず割り勘にした上であまり飲んでない人に500円とか2000円とか(店のランクによる)バックしたりしてます。 大人数の、しかも気心の知れた友達じゃない場合はちょっと難しいですけどね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私はビール大好きなんですが割り勘となると気を使ってしまって気持ちよくビールを飲めないので私自身割り勘は好きじゃありません。 そうなんです。それなんですよ~!^^; ビール大好きな方は結構何杯もいっちゃいますもんね。 私は焼酎や梅酒派なのですが、やっぱり量の割にはソフトドリンクよりは高いですからね。 気を遣って飲むのも嫌ですよね^^; 飲まない人でも沢山食べたり飲んだりしてくれる(?)人ならいいですが、そうじゃない人には気を遣っちゃいますよね。 >まず割り勘にした上であまり飲んでない人に500円とか2000円とか(店のランクによる)バックしたりしてます そうですね。 それが一番良さそうに思います。 でも人数が多いとなるとややこしくなるので難しいですよね・・ うーん、難しいところですね。

回答No.7

はじめまして。 全く飲めないですが飲み会は大好きです。 そういう席では細かいことを気にするのも気にされるのも嫌なので、完全に割り勘がいいですね。 お酒が好きな方はじゃんじゃん飲んでください。 その分食べますのでどうぞお気遣いなく(^^

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その分食べますのでどうぞお気遣いなく(^^ そうなんですか~! そう言って頂けると嬉しいというか、気持ちが楽というか。 飲む側としても気にしたくないところではありますが、でもやっぱり気にしてしまうというか^^; 私は多く払うとか気にしませんが、気にする人がいて後々雰囲気悪くなったらいけないな~とか^^; 温かいご意見ありがとうございました^^

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.6

酒好きです。 結論からいえば酒を飲まない人の方が高くつくケースが結構あります。 酒好きはあまり食べませんが、飲まない人は食べまくりのジュース飲みまくりだったりしますから厳密に計算すれば逆に飲まない人の方が高くついたりします。 経験例ですが、酒飲み友達と二人で(男同士)で飲みに行ったんですが後から偶然女性二人組の友達が来たので(酒は一切飲まず)しばらくして別会計で 一緒のテーブルについたのですが会計したら女性組の方が高かったです。 私たちはツマミはそこそこで途中から焼酎のボトルを入れて飲んでましたが女性二人は文字通り食べまくりのジュース飲みまくりでした(笑)

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >結論からいえば酒を飲まない人の方が高くつくケースが結構あります。 そうなんですか~! 私の周りは、飲まない人は例えば2時間とかいてもお茶数杯くらいに食べ物も普通に食べるくらいの人ばかりなので、てっきり飲まない人の方が安くつくものかとばかり思っていました。 そうでない場合もあるのですね^^ 私も実際、飲めない席では食べ物の飲み物もあまり進まないのですが、飲むとお酒はもちろん、食べ物もちょくちょくダラダラ(笑)つまんでしまうんです^^; 飲まない場合でも結構な額になることもあるのですね。 勉強(?)になりました^^

  • 77_66
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.4

1番手っ取り早いのは食事の料金だけでまず割り勘し、あと酒飲んだ人で酒の料金はどうにかすることですね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、それが一番公平ですよね。 会計がちょっとややこしくはなりそうですが、でもソフトドリンクはソフトドリンク、お酒はお酒の割り勘が良さそうです。 新年会の幹事の子がどう考えているかがわかりませんのでちょっと不安ですが、そんなやり方だったらいいなと思います。

  • catwillow
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.3

お酒飲めない人です。 割り勘は納得いきません。 お酒を飲む人の量はハンパじゃないからです。 飲み放題だったらまぁ納得いきますが。 私の場合、人数が集まったら公平になるのでコースで飲み放題プランにしています。 飲み放題でなければ、面倒ですが飲み物は個別の方がいいですね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お酒を飲む人の量はハンパじゃないからです。 そうなんですよね。 ウーロン茶とビールでは全然値段が違いますしね。 飲まない人は、飲み物だけをそんなに沢山飲むことはあまりないようですが、飲み放題と言われればそれで最初から諦めがつくというか^^; 私も、飲めなかったときがありましたが、飲めないのにお酒も含んだ額を割り勘するよりは飲み放題の方が気楽でした。 飲み物個別は確かに面倒ですが、でも個別にしないとちょっと不公平になりそうですね。

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.2

後から割り勘に一票。 予算決めは、料理ではできますが、もしボリュームが 足りなかったりとか、多すぎたらいやですし、 お酒は、いくらぐらいとかしにくいと思います。 高級居酒屋(1人1万円以上)ならまだしも、 たまに普通の居酒屋に集まるぐらいの頻度でしたら、 社会人にもなってますし、細かすぎるのではと感じます。 体調が悪かったり、極端に飲み食いしない人がいれば、 会計時にすこし傾斜するように言えば良いと思います。 幹事様も、そのような方がおられる場合は、 きっとお気づきになるはずです。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >予算決めは、料理ではできますが、もしボリュームが >足りなかったりとか、多すぎたらいやですし、 >お酒は、いくらぐらいとかしにくいと思います。 なるほど、それもそうですね。 「えっ、この金額でたったこれだけ?」ってこともあるかもしれませんしね。 確かに皆社会人なのでお金に細かいことを言う人は少ないと思いますが、でも皆、お金に余裕があるわけではないと思うので、あまり予算がハッキリ決まらないまま飲むというのも不安だと思うんですよね^^; 会計の際どうなるかを見ておいて、飲まない子も同等の金額を払いそうになるようでしたら一言言ってあげるようしたいと思います。

noname#125210
noname#125210
回答No.1

飲める側です。 私も飲めない方がいる場合ちょっと気にします。 10人集まる飲み会ならフリーでオーダーするより、 2時間制コース、飲み放題とかの方が安心ですよね。 最初から予算が決まっていれば飲めない人だって諦めがつくし、時間が決まっている分ダラダラ飲みになった場合つきあわなくて済むのでみんなが幸せ…かも?? 今回幹事(?)の方とは余り仲良くないとの事で軌道修正は大変かと思いますが、円満解決・楽しい飲み会になることを祈っています~。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も飲めるほうなので、気になっちゃうんですよね^^; >2時間制コース、飲み放題とかの方が安心ですよね。 そうなんですよね。 飲み放題だと安心して飲めるんですよね。 お酒が入るとグダグダになっちゃう場合もよくあるので、時間が決まっていた方が楽ですよね。 皆社会人ですし、細かいお金でもめることはないと思うのですが、飲まない人のこともちょっと気になる次第でした^^; 楽しく過ごせるといいです^^

関連するQ&A

  • 飲み会の会費が・・・

    定年後、子供の頃の同級生との飲み会に誘われるようになりました。 2次会まで行って、皆、同じ金額を払うのですが (飲み食いの量に関係なく、お店は一人幾らと決めているようです) わけあって月わずかの年金しか収入がなく節約生活の私には正直きついです。 それに私は酒は飲めないし、食事も制限がありほとんど食べません。 最初から最後まで1杯(多くて2杯)の飲み物だけで通します。 自分が飲み食いする金額の何倍ものお金を払うのは、 お店をもうけさせているだけでばからしくなります。 友達から誘われるのはありがたいと思うので、まったく出席しないというのはどうかと思うのですが、 うまい断り方はないでしょうか? あるいは皆さんだったらどうしますか? 経済的に余裕がない場合に対するアドバイスお願いします。

  • 飲み会の値段について。

    みなさんは、居酒屋で飲むと幾らぐらいの支払いになりますか? 私は5、6千円くらいになる事が多いです。 酒も良く飲み、食事、つまみもそこそこ頼みます。 3、4千円お酒(一杯500円とか)、2、3千円食べ物っていう感じです。 チェーン店(よくある大衆居酒屋)はあまり好きではなく、しっぽりした居酒屋に行くことが多いです。 また、飲み放題も時間制限や、種類が限定される為あまり好きではありません。 美味しい肴に、美味しい酒をゆっくりと飲み食いしたい感じでいつもいます。 学生の頃は飲む前にマックで腹ごしらえを軽くして、900円の飲み放題につまみ1、2品で1,200から2000円くらいのケチ飲み会をしてました。 そんなに頻繁に飲みに行くわけではないので、たまには良いかなとも思っています。 みなさんはどの位の予算で飲まれているんでしょうか。

  • 飲み会の送迎について(長文です)

    私は、お酒が飲めません。 でも、私以外の職場の人たちはお酒が大好きです。 お店に送迎バスを頼むほど、職場の人数もいませんので そのため職場の飲み会がある時には 必ずと言っていいほど車を出すはめになります。 職場から徒歩で行けるお店で飲み会をやった時にも 帰りに何人か送っていきました・・・ 最初は、運転をすれば「飲め」と言われることは ないだろうと思っていたのですが 今度は、送迎をあてにされるようになり 会費からガソリン代をひかれることもなく (前の職場では、会費から1000円ひいてくれたことがあります) 飲まないだけで損をしているのに送迎までとなると 飲み会の度に、うんざりです。 その上、職場の人数が少ないので、日程もみんなの都合いい日に 合わせてくれるので、欠席も難しいのです。 飲めなくて可愛そうだの、一度飲んでみろだのと 未だに言われるので、家族に迎えを頼むと 今日は車じゃないんだから 飲んでみろと言われそうでイヤです。 そして、一度飲むと、前回飲んだのだから 今度も飲んでみろと言われそうです。 そこで、何とか皆さんに自力で帰っていただけるような 良いアイディアはありませんでしょうか??? よろしくお願い致します。

  • 職場の飲み会の会費について

     うちの職場は、技術系・技能系と言われる職種で、従業員に占める男性の割合が高い職場です。  女性の正社員は、ほとんどいません。一方で、データ入力や事務処理を行っている、業務請負社員やバイトなどは、すべて女性です。(差別的)  そういう環境下で、歓迎会、送別会、忘年会、新年会など、どこの職場でもありそうな行事の会費について、疑問を感じています。  それは、職場の飲み会なのに、男女間で、会費に異常な差があることです。  飲み会の案内には、こんな風にかかれています。  社員:6000円  社員以外:1000円 ここで言う社員とは、正社員の事を示し、社員以外は、業務請負の社員やバイトの人の事を指します。 しかし、社員は、ほぼ100%男、一方で社員以外は100%女性です。 だから、実質的に、男性は6000円、女性は1000円という風にもとれます。 この疑問を職場の先輩に、ぶつけたら、「委託(=業務請負)の人は、俺達より給料が安いだろ」と言ってきました。 しかし、業務請負の人も高い評価を受けている人は、かなり高い給料を貰っているし、請負会社からすれば、正社員の人も大勢居ます。 もっと、あきれる回答としては、「女性が来るだけ、ありがたいだろ、男が多く出すのは当然だよ」なんて言い出す人も。 (はい、プライベートで、彼女とデートに行くなら、僕は全部おごってやるけど、この飲み会は、職場の延長上ですよ、と言いたいところです) そして、他の職場(営業部のコールセンタ)などは、このような会費の設定はありません。 せいぜい、管理職と呼ばれる人が、少し多めに会費を出す程度です。 うちの職場の会費の設定方法は、おかしいと思いませんか? そして、皆さんの職場では、どんな会費の設定がありますか?

  • 会費制 会費の扱いについて

    会費制結婚式を行う予定です。 両家負担額がプランであり、食事代が会費になります。 先に会場側に費用を支払うことになると思うんですが、その際、会費分も合わせてこちらで支払うのでしょうか? 私はずっと、会費分はどうせみんな当日会場に持ってくるので、そのまま会場が収めて、自分は会費分を払わなくてもいいと思っていたのですが…。 周りに「100万以内で出来たらいいな~」という度に「無理!」と言われるのですが、自分は会費を抜いた額で(両家負担額)100万と考えていたので、もしそれにプラス会費×人数分の負担になるのであれば確かに無理だなと思い…。 地域は北海道です。よろしくお願いします。

  • 友人と飲み会の幹事

    今度友人と飲み会の幹事をすることになりました。 人数は10人程度でうまい酒の飲める店という注文が付きました。 飲み会の幹事は順番でやっているのですが友人はみんなのんべなのでいつも幹事の人は苦労しています。 結構な頻度で友人と飲み会をするのでなんとか対策を練りたいです。 そこでうまい酒が飲めて最後はうまく収拾出来る店、方法などはないでしょうか。 最後にかにを食べると落ち着く(かにほじりに夢中になるので)というのは聞きますが実際に飲み会でそんなことをするはないので他の方法でお願いします。

  • 会社の飲み会の会費、いくらくらい?

    会社で送別会とか歓迎会とかただの飲み会とかいろいろ飲み会があると思うのですが、 皆さんのところでは、1回あたりの会費はいくらくらいでしょうか???  1.会費  2.人数  3.およその勤務地(差し支えない範囲で結構です) ちなみに私の場合、  1.5000円から  2.少ない時で10名程度の時もあれば、多い時で社内全体で約50名ほど。  3.東京都心部 私は仕事柄、今までいろいろな職場を見てきたのですが、今の職場では5000円もします。 今までは3000円とか、もっと安かった気がします。 私的には5000円は高すぎると毎回感じています。 こんなもんなんでしょうか? それとも東京都心部だから? それともうちの会社は高い? ちなみに毎回、集められた会費には余剰が出ているらしいのですが、 その余剰はどこに行っているのかは不明です。 皆さん、お答えお願いします!

  • 大酒飲みの友人と飲みに行った場合もワリカン?

    大食い大酒飲みの友人と食事や飲みに行った場合、他の人があまり飲み食いしてなくてもきっちりワリカンにしますか?大人数や仕事関係の人と行く場合はともかく、友人と2~3人の時にはちょっと考えてしまいます。気を使ってくれる人だと「自分はたくさん飲んだから多めに出す」と言ってくれますが、当然のようにワリカンにする人もいます。でもさすがに本人に多く出してとはとても言えません。こんなこといちいち気にするのはケチだと思いますか?みなさんはどうしてますか?

  • 飲み会の「割り勘」について

    よく行くメンバーの飲み会なのですが、とにかく「飲む」人たちばかりなのです。 ボトルキープをしてもその場で飲みきってしまうぐらいです。 しかも、そんなに高いお店ではないのですが、注文するものは高額なものばかりです。 アレルギー体質の私には食べれるものがほとんどないのです。 さらにビールやウィスキーも飲むので支払いはかなり高額になってしまいます。 7人で10万円は毎回超えています。 中には全くお酒が飲めない人がいるのですが、その人にはやはり会費は少なめにしているようです。その残りを6人で割るわけです。 ただ、お酒は飲むけれど精々焼酎が2杯程度の私には少しきつくなっています。 最近は、嘘を言って飲み会を欠席しているのですが、いつも私の予定に合わせて会を開いてくれるのです。楽しい飲み会がだんだんお財布のことばかり気になり、少しプレッシャーにもなっています。 「会費」と言ってもコース料理でもないので「いくら」と言う事が支払いの時までわからないのです。 ここで質問ですが、 できれば会費を少なめにしてもらうにはどうしたら良いと思いますか? 正直に会費のことを言うべきでしょうか? よろしく願いいたします。

  • 会費制二次会で予算オーバーになった場合

    会費制の二次会なんですが、飲み放題がないらしく、 予算オーバーするかもしれないから、 オーバーしたらオーバーした分を皆で割り勘負担・・・ って話しになってるみたいなんですが、 それっておかしくないですか?会費制なのに・・・。 オーバーしなければいいんですが、 もし予算オーバーした場合、 誰がオーバーした金額を負担すべきなのでしょうか? 新郎新婦?それともやっぱり皆で割り勘?? でも、途中で帰る人もいるし・・・。