- 締切済み
生活保護申請 教えてください
夫の母親のことで相談です。 夫が生活保護申請を勧めようと考えているので質問します。 義母は現在66歳です。義父死亡。年金受給なし。少し前までパートを していましたが仕事がなくなり無職で職探しをしています。 仕事があれば就労できますが、少し前に病気のため手術もしており 無理をさせたくありません。 義母の身寄りは姉、弟がいまして以前は援助をしてくれていたのですが、 二人とも現在無職で病気がちのため援助なし。 子供は夫と兄の二人兄弟。私達は夫の仕事の関係で遠方で暮らしています。 兄と義母の二人暮らし。兄は精神的な病気により入退院を繰返し 現在自宅療養中で無職。市営住宅に住んでいます。 私達に心配をかけないようにと無職になったことを 先日までだまっておりました。生活費はおそらく消費者金融に 借金しているのでは思われます。 申請は厳しい条件があるようです。 身内の援助についてですが私達夫婦が援助できるなら申請が通らない とあります。例えば申請をすると夫のところへ書類が届き 援助できない理由などを記入するようですが、収入が分かる 書類の添付なども強制されるのでしょうか? 現在妻の私もパートをしており二人の収入を合わせると 結構な収入になります。しかし夫は営業の仕事で実際は 仕事のために自腹をきることが多く生活費としては多くないです。 妻の私の収入証明も強制的に求められるのでしょうか? 大切な親ですので援助をしたくないと拒んでいる訳ではありません。 しかし上記のような状況ですので制度を活用できるのであればと 考えています。 夫は義母を連れて役所に相談に行くつもりです。 条件の中に親子がどれぐらい連絡を取って親密かも関係あると見ました。 二人で行くというのは親密さがあって役所の人の心証としては不利なのでしょうか? また金額は不明ですが借金があると思われます。 回答の中には借金については自ら言わない方がいいとありました。 実際どこにいくらの借金があるという証明を求められますか? 全てを正直に行った方がいいのでしょうか? 以前に義母の弟から借金したのを結婚前に夫が分割返済しています。 残金が残っていますが身内からの借金は証明するものがないのですが 援助とみなされるので言わない方がいいのですか? 生活保護のことなら何でもいいのでアドバイス願います。 長文を読んで下さってありがとうございます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chipatan
- ベストアンサー率45% (183/401)
既に良心的な回答はされているようなので、少々違う視点からコメントさせていただきます。 私は生活保護受給者です。身体障害者の母と、子供を扶養しているのですが、パニック障害を患うようになってから勤務することができず、生活保護の申請に致しました。発症して2年ほどは貯金や借金をしながら生活していましたが、病気も一向に良くならず、申請に出向いたところ門前払い。その後また1年半ほど借金で暮らしていましたが、借金がだるま式に増えるばかりで、私がいなければ受給もされるはずなのにと、自殺未遂も数回行ったりしていました。障害者の母がわが身を案じて行政に訴えたところ、事態は一変。申請を早く出しましょうとなりました。 ・・・そうなるに至るには、不正な生活保護申請者、受給者が多いことが一因としてあると思います。質問者様がそれに該当するとは申し上げませんが、「○○を言うと不利になる」など、そういった考えをお持ちの方には、正直、受給していただきたくないという、、、これはあくまでも私情になってしまいますが、正直に全てを話した上で、支給するかしないかは行政の判断です。「お二人合わせると収入は多い方」とのことですが、前面的にお義母様の面倒を見れなくても、「いくらまでは支援できるが、生活するには不十分」ということでも良いのですよ? 質問者様の文章では、全く(1円も)援助する意志がないように受け取れ、行政に丸投げしたいように受け取れてしまいます。 それとお義母様には借金がおありとのことですが、生活保護は借金返済に充てるために支給されるものではありません。ではそれを隠して受給、、、というお考えなら、それも考えを改めてください。借金分は代理返済なさるなど、正当な受給資格に該当し、行政の判断で申請が通るようになさってください。お義母様に返済能力がないのであれば、自己破産をおススメします。弁護士費用も分割等可能です。(←こちらの制度については行政に詳しく尋ねることをおススメします。) 生活保護の申請に悩み、死を選ぶことさえ考える人もいるのです。 そのくらい行政も、申請に対して慎重にならざるを得ない現状があります。「行政の制度を利用したい」というのも勿論の権利ですが、親の面倒を見るというのも、子としての義務だと思います。 尚、申請にあたって、所持している通帳の過去2年分のデータなどが必要になってきます。世帯全体です。お兄様や質問者様ご夫婦にもそのような可能性がないとも言えません。(私には兄がおりますが、父の残した借金により民事再生を行っております) お義母様の借金が通帳からの引き落としであれば、すぐにわかります。クレジットカード利用も同様です。今からの隠蔽は無理でしょう。 借金についてはどうかお考えください。 その上で、本当に困窮していて1円の援助もできない。なので行政にお願いするところまでいかないと行政も納得できないと思います。 或いは、言うべきところを隠して、申請が通ってしまうこともあるのかもしれません。それは本当に「正直者はバカを見る」というものですね。ICUに担ぎ込まれ、身内、友人を呼ばれるほどの状態になった私ですら最初の申請から数年かかってやっと受給に至ったのですから。
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
66歳だと健康な人でも働くのは厳しくなる年代です。 義父はすでにお亡くなりになられているそうですが、夫婦揃って年金未払いだったのでしょうか?時々、手続きをしていないから年金がもらえていないケースがあります。ホントに年金が0なのか、一度社会保険庁で調べていただくことをお勧めします(最初から自営業で1円も払った記憶がない!というケース以外ですけどね) 現状だと時間との問題かと思います。質問者さんご夫婦は遠方におすまいとのことですので、義母+兄で役所に出向くことをお勧めします。年金未払いで生活保護を受けるというのは批判がまだ高いですので、病気の兄を理由に生活保護を申請しやすいです。実際の世帯主はお母様だったとしても、事実上はお兄様が世帯主ですしね(収入の面で)。後日お兄様が働くことができるようになったときなども手続きがスムーズにいくかと思います。 ただ、お兄様は入退院を繰り返しておられる状態ですので、お住まいの地域の民生委員にきていただいたほうがいいかと思います。その後いろいろと手続きが進んでいくハズです。困ったことがあれば民生委員に相談してください。 質問者さん家族の援助の調査はもちろんあります。これは世帯収入になりますので、質問者さんの収入状況も調べられます。自腹を切ることが多いという言い訳は厳しいです。援助は金銭的なものだけではありません。義母を引き取ることは可能かどうかも求められる可能性もあります。そのときどうするか、もご夫婦で話し合っておくことをお勧めします。 遠方であれば義母の申請に付き合う費用もけっこうな金額になるのではないでしょうか?その分を金銭で援助したら?というのが生活保護の考え方です。病気で働けない人に対しては比較的同情的ですが、無年金で生活保護に頼るというのは批判も大きい(年金は支払わなければならないモノで、その掛け金分そのときにいい思いをしているはずです)のが生活保護です。 あとは自治体によりけり、ですね。残念ながら申請が通りやすい自治体と通りにくい自治体が存在します。
お礼
何度も心して読ませていただきました。 ありがとうございます。新聞やニュースで生活保護を断られ 自殺した、孤独死したなど見て厳しい世の中だと承知しています。 甘い考えで大変不愉快な思いをさせたようで申し訳なく思います。 私の父も中小企業の会社が倒産寸前で抵当の家を差し押さえられることに なりそうで両親の今後の面倒も悩みのたねです。 少しでも行政で活用できればと軽く考えてしまいました。 私達夫婦が健康で暮らしていけるのですから できる範囲で面倒を見ることを考えていきます。 長文にわたり回答いただき感謝しております。