• ベストアンサー

仙台界隈で電車の良く見えるポイント

子供(二歳半)が電車好きなので、電車のよく見える場所を探しています。 列車の本数も多く、車で近づけるような所があると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santos
  • ベストアンサー率41% (83/202)
回答No.1

市街地だと車を停めて電車を眺める場所はなかなかないかもしれませんね。 広瀬川の鉄橋ところで、下流側の土手の上から眺めるのが、「たくさん見る」という点からはオススメです。貨物線と旅客列車の通る線とが並んでいて、新幹線の高架も沿っていますから、30分もいれば相当の列車が通ると思います。 場所は http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.53.35.2N38.13.50.7&ZM=11 堤防そのものには車は入れませんが、その手前までは入れると思います。ただ、乗り入れるのはどうかと思いますが…。ちょっと様子見に入るくらいなら問題ないでしょうが、数十分停めるようなことを考えるとどうかと…。お子さんにねだられたら、そう簡単に撤収できませんよね? どちらからおこしか分かりませんが、気持ちに余裕を持って眺めるなら、地下鉄長町1丁目で降りて歩くのがよいと思います。どうしても車利用なら、近所の駐車場に停めてください。 もっと南に行って、名取川の河川敷なら車も入れます。 場所は http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.53.14.8N38.12.15.0&ZM=11 この周辺は、河川敷が畑になったりもしていますし、ひどいのになると車に洗剤付けて名取川で洗っているヤツもいます。車天国ですな。 いずれ、長時間停めていても何も言われません。 特急「スーパーひたち」が走る時間を狙ってお出かけになると、お子さんが喜ぶでしょう。ただし、ポイントの通過時間は時刻表には書いてませんので、仙台駅の発着時刻から少し差し引きしてください。

Da-HiRO
質問者

お礼

年末年始でお礼が遅れ、すいませんでした。 鉄橋だと新幹線も見えるのでよいですね。両方立ち寄ってみようと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#143309
noname#143309
回答No.3

AER(アエル)31階の展望台はどうでしょうか。東側と西側に展望台があり、東側が線路に面しています。本数は多く、新幹線、普通列車、回送・貨物列車などさまざまです。仙台駅前ですので、車は適宜の駐車場にとめられると思います。

Da-HiRO
質問者

お礼

年末年始でお礼が遅れ、すいませんでした。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ESPACEKEI
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

質問の趣旨とはずれますが、以下の2つ参考になさってください。 博物館ですがなかなか面白いですよ。 特に利府の新幹線基地には高速試験車両などもあり大人でも楽しめます。 *富沢の市電博物館 http://www.kotsu.city.sendai.jp/shiden/ *利府の新幹線基地(新幹線総合車両センター) http://www.shinkansen-jreast.jp/

Da-HiRO
質問者

お礼

年末年始でお礼が遅れ、すいませんでした。 富沢は知りませんでした。今度行って見ます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関空-難波の電車利用

    関空-難波の電車利用(車いす)ですが、普通列車が良いのか、特急が本数や所要時間などを教えてください。北海道からの旅行で何も解りません。 ちなみに、目的地はhttp://www.crosshotel.com/osaka/access.html です。

  • 電車の飛び込みについて

    電車に飛び込み自殺をすると,JRが遺族に賠償金の支払いを請求すると聞きました。 それはどのくらいの額になるのでしょうか。 東京だと次々に電車が通るので,電車が止まった時の損益が多いと思います。すると賠償金も多額になるのでしょうか? 私の住んでいる地域は田舎なので電車の運行本数は少ないです。客車は上り下りが一時間に一本ずつです。貨物列車は数えてませんが,あまり多くはありません。

  • 電車で旅行へ行きたい

    都内から日帰りか一泊で、友人と旅行に行きたいと思っています。 どこへ何しに行くかは全然決まってないのですが、 交通手段は車ではなくて、あえて電車にしたいのです。 車で行くより電車で行ったほうが楽しめる旅行で、 何かオススメのアイデアや場所がありましたら教えてください。 旅先で美味しいお酒が飲める所、電車からの景色がキレイな所、 なんていいかなと思ったのですが、そのためにどこへ行けばいいのかはサッパリわかりません。。。 よろしくお願いします。

  • アンパンマンの電車

    アンパンマンの電車をご存知の方、いらっしゃいましたら名称と場所を教えてください。 予讃線と高知市の路面電車にアンパンマン列車があるのは調べてわかったのですが、それ以外でお願いします。 娘が保育園で「アンパンマンの電車に乗った」という友達の話をきいたのですが、それがどこなのかまでは聞けなかった(子供もわかってない)そうです。どうやら上記2つのどちらでもなさそうです。その子の親には会う機会がほとんどなくて聞けません。 よろしくお願いします。

  • 福岡周辺の遊び場

    福岡で3歳半の子供とお出かけするのに、良い場所はどこでしょうか? 車が無いので、電車またはバスが通っている所でおススメを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本で一番 電車の本数が多い・少ない 所は

    日本で一番 電車の本数が多い・少ない 所は どこですか。 http://www.eonet.jp.

  • 電車で周る宮崎観光

    GWに4泊5日で初めて宮崎に行く予定です。 周遊きっぷを買うのでできるだけ電車で周りたいのですが、調べた所宮崎県の観光地は電車で行くには不便な所ばかりのようで困っています。 駅から歩いていけそうな青島と飫肥は行くつもりですが、他にないでしょうか? 延岡や日向、都城などはちょっと大きな町だと思うのですが、駅周辺で見るものはありませんか? バスでも本数が多いとか、1時間くらいまでの所なら候補に挙げようと思っています。 女性1人なので遊べるところより見学できるような場所を教えてください。

  • 「電車」派?「列車」派?

    巷では"train"に乗ることを「電車に乗る」と言う人と「列車に乗る」と言う人がいますよね。みなさんどちらを使われていますか? 会話を聞いていると、子どもから大人まで「電車が来たぞ」とか「電車に乗って●●まで」という感じで「電車」を用いる場合が多いようですね。何でなんでしょう? 私といえば鉄道が趣味であるためか、ほとんど「列車」と表現します。「電車」という表現はその車輌が電動である場合の強調、気動車と対比させる場合の強調で多用します。よく地方の非電化路線で「電車だ~」みたいなことを言うガキがいますが、おいおい、それは「気動車」なんだぞ、というような感じで(笑)。 話が長くなりましたが、みなさんは「電車」派ですか?それとも「列車」派ですか?

  • 電車で通えるサーフィンポイント

    サーフィンを始めて2年目になります。 乗っているボードはショートボードです。 車を持っておらず都内に住んでいるため、電車で通える鵠沼海岸に通っています。 しかしながら鵠沼は常に激混みで、初心者が入っていると中・上級者の邪魔になるし危ないな、と我ながら思います。 上級者に波を譲るので自分が乗れる波数も少なく、練習するにも良い環境とは言えません。 辻堂の駐車場から遠い場所はかなり空いていて良いと言われましたが、駅からも遠く、シャワーも何も無いため電車で通うのは厳しそうです。 電車で通え、あまり混雑しないおすすめのサーフポイントがあれば教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電車の運行予定の入手について

    よく鉄道系のサイトで試運転の電車や臨時列車などの写真を掲載している所がありますが、どうやって試運転の電車や臨時列車などの運行予定を入手してるんですか?