• 締切済み

トランシーバーの作り方

yokohamanoの回答

回答No.4

新横浜のたか、です。自己流のやり方なので間違ってるかもしれないのでそのつもりで読んでね。まずブルーバックスの手作りラジオ工作入門(西田和明 著)を入手してください。84ページのトランジスタ超再生式ラジオの回路でトランスT1は復調トランスですが実はこのトランスに外部から信号を加えると変調トランスとして機能するのです。次にTr1の動作を説明するとベースをC3,C5でアースにつないだベース接地回路でエミッタが入力、コレクターが出力となります。この時入力と出力が同相となるのでC2をつなぐだけで方形波発振します。方形波にはたくさんの高調波成分が含まれるのでその中から受信したい周波数の成分をL1とVC1による共振回路で取り出します。ここでVC1が2つのコンデンサーで中点をアースしているのはダイアルに手を近づけたり遠ざけたりすると周波数が変化するボディエフェクトを避けるためで原理的には1コのコンデンサーでいいのです。また発振信号はRFC1を通るとRFCが発電しこの信号がC4,Tr1のベース,Tr1のエミッタ,そしてRFC1に戻る直列共振を起こします。これがクエンチング発振です。最後にR4で電圧を下げて回路を発振寸前の状態におくことで受信機として動作するようになります。T1から右のTr2,Tr3の部分は音声増幅部分なので特に説明は必要ないでしょう。送信機にするにはR4を0ΩにしT1にマイクの信号を増幅して加えます。この時クエンチング回路がそのままだとスプリアスを発生する原因になってしまうのでRFC1とC4を回路から切り離しR1を直接Tr1のエミッタにつなぎます。これで一応トランシーバーとして動作するでしょう。もし水晶発振にしたい時は送信時C2,C3,RFC1を回路から切り離しR1を直接Tr1のエミッタにつなぎ、C4をR1の両端につなぎます。(いわゆるエミッタ接地回路)そしてTr1のベースとコレクターに水晶をつないでください。あとは色々と試してくださいね。

関連するQ&A

  • トランシーバーーについて教えてください。

    トランシーバーについて教えてください。 現在、パナソニック製の RJ-PX30 を3台使用しています。 今回新たに3台のトランシーバーが必要になり、合計6台のトランシーバーでの交信が必要になりました。 現在使用の物は廃番になっており、同じ物はありません。 メーカーが違うトランシーバーでも周波数が合えば通話可能なのでしょうか? 可能ならどのように機種選定すれば良いでしょうか? 最悪、現在の3台は処分で新たに6台購入となってしまうのでしょうか? すいませんが、あまり詳しくないのでご存知の方宜しくお願いします。

  • キャンプ トランシーバ

    キャンプに行く予定です、子供とトランシーバーで遊びたいと思っているのですが、出来るだけ安い特定省電力トランシーバーを教えてください モトローラーとかの海外製は安いようですが 今回は合法な物で探していますので違法品のお勧めは ご遠慮願います。

  • トランシーバーについてです。

    トランシーバーについてです。 簡単にトランシーバー(無線)を作る方法はないでしょうか?

  • トランシーバーについて

    小電力トランシーバーについてお勧めの機種がありましたら教えてください。イヤホンとマイクを使ってフリーハンドで使用できるものを探しています。価格はなるべく安い物をお願いします。どちらで売っているかもできればお願いします。(例 大型電気店・ホームセンターなど)

  • トランシーバーについて

    年末に友人とスノボーにいくんですが、ゲレンデでトランシーバーとか使って連絡取りたいと思ってるんです。 トランシーバーって形態と同様に電波が入りにくいところだと使えないんでしょか? オークションなどで見てみたのですが、ハンディとモービルの違いってなんなのでしょうか? トランシーバーについてまったくの素人なので、どなたか詳しい方ご教授のほどよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • トランシーバー

    http://item.rakuten.co.jp/shopworld/10068184/ のトランシーバーってCHが合えば他のトランシーバーと通話できますか?

  • トランシーバー

     懸賞でトランシーバーが当たりました。(KENWOOD UBZ-LH20) このトランシーバーは何ができるのでしょうか?(例えばラジオが聞けちゃうなど) 具体的に教えてください。    お願いします。

  • トランシーバーのモコモコ

    アルバイト先でトランシーバーを使っています。このトランシーバーのイヤホンのマイクに付いているモコモコしているものの名称が分かりません。どなたか分かる方いますか?

  • ゲレンデで最適なトランシーバーを教えてください

    ゲレンデで仲間とはぐれないようにトランシーバーを購入しようと考えています。 色々調べたのですが、日本国内使用不可の物が多く、「これだ!」っていう製品が検索できず困っています。 スノーボードの使用に耐えられる(生活防水・耐衝撃)トランシーバーをご存知の方はいらっしゃいますか? また、使ってみて「これは良かった」っていうのがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします^^

  • トランシーバーのことで困っています。。

    先日ネットオークションで42kmまで通信のできるトランシーバーがあったので、説明文をよんでいたら 「商品はアメリカからの輸入商品です。地域の電波法を守ってご使用ください。日本での使用は禁止されておりますので、ご注意ください。 」 と書いてありました。 でも、5kmぐらいのトランシーバーには 「山登りやアウトドアなどにご使用ください。」 と書いてありました。 何も書いていないトランシーバーは日本で使ってもいいんでしょうか? もし、お勧めのトランシーバーがあったら教えていただけないでしょうか。 回答よろしくおねがいします。