• ベストアンサー

「次の方法でスクリーンフォントの縁をなめらかにする」の項目のグレーアウトを解消したいです。

タイトルの通りなのですが、windows XPにおいて画面のプロパティの「効果」における「次の方法でスクリーンフォントの縁をなめらかにする」の項目がグレーアウトしているのを解消したいです。 原因は「DiskX Tools」というWindows軽量化ソフトによるレジストリ項目の変更であると思います。 この項目をグレーアウトさせている要因(レジストリなどでしょうか?)、および解消法についてご存知の方、どうかご教示願います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasofaq
  • ベストアンサー率73% (60/82)
回答No.2

DiskX Tools での操作は存じませんが、 レジストリを操作するならこちら。 http://pasofaq.jp/windows/desktop/userpreferencesmask.htm

hu_meiryo
質問者

お礼

おおおおお!! グレーアウトが解消されました!! お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cimerise
  • ベストアンサー率73% (103/141)
回答No.1

システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスの設定で、 カスタムを選択して、 『スクリーンフォントの縁をなめらかにする』にチェックを入れて、 OKを押せば完了です。 ※システムのプロパティ=コントロールパネル→システム

hu_meiryo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速該当項目へチェックを入れて再起動してみたのですが、いまだグレーアウトしたままでありました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「スクリーンフォントを滑らかにする」?

    「スクリーンフォントを滑らかにする」が選択できません! WINDOWS XP/HOME、画面のプロパティーは「WINDOWS CLASSICに変更済み」です。 「画面のプロパティー」→「デザイン」→「効果」→ 「次の方法でスクリーンフォントを滑らかにする」、、、、 ↑ これが「グレイアウト」していますので、選択できません! 解決策を、、、、頼みます。

  • スクリーンフォントを滑らかに

    XP,Vistaでスクリーンフォントを滑らかにする方法は分かるのですが、 Windows server 2003で、スクリーンフォントを滑らかにする事はできないでしょうか。 現在の2003Serverの環境ですが、clearTypeのフォントもインストール 済みで、グレーアウト表示も解除して試しましたが、うまく出来ませんでした。 レジストリ等の変更を行う裏技的な情報でも結構ですので、ご存じの方がおりましたら、ご教示ください。

  • スクリーンフォントの縁を滑らかにできない

    フォントをClearType設定したいのですが 「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」がグレーになってしまっています。 検索してみたのですが同様の症状はいくらか報告されていたのですが 具体的な対処方法までは見つかりませんでした。 どのような操作をすれば選択できるようになるのでしょうか?

  • エクセル 特定のセルをグレーアウトさせる方法あ

    エクセル2003で。 特定のセルだけをグレーアウトさせるには、どうすればいいでしょうか? 目的は、たくさんの項目の中で、処理できた項目からグレーアウトさせていく必要があります。 セルの背景色は、「塗りつぶしなし」の箇所もあれば、色がついている箇所もあります。フォントは「自動」の黒です。 よろしくお願いいたします。

  • Excel-VBA>コントロールをグレイアウトするには?

    Excel-VBAでユーザーフォームのコントロールをグレイアウト(灰色にして入力不可能にする)するには、プロパティのどの項目を変更すれば良いのでしょうか? 具体的には、2つのオプションボタンの一方が選ばれたとき、その隣にあるテキストボックスをグレイアウトしたいのです。 ちなみに、グレイアウトの方法は、オプションボタンの状態を監視して、値がTrueになったときにテキストボックスのプロパティを変更させればいいのかな?・・・と考えていますが、この方法が間違っているようでしたら、それについてもアドバイスお願いします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 画面のプロパティの効果の項目が設定できない

    効果の設定でスクリーンフォントを滑らかにするという設定項目がグレーになっていて選択できません。 ClearTypeに設定できません。 レジストリは窓の手、win_acceleratorで軽量化した程度です。

  • 視覚効果に関する項目が設定できません

    気が付いたら、画面のプロパティーのデザインタブの効果ボタンで表示されるダイアログの以下の項目がグレイアウトされて、設定できなくなりました。 ・メニューとヒントをアニメーション・・・ ・次の方法でスクリーンフォントの・・・ ・Altキーを押さないときは・・・ レジストリのどこを変えれば解決するのか、教えてください。

  • 監査ポリシーの設定がグレーアウトされていて変更できない

    Windows 2003 server Standard Edition SP1 の監査ポリシー(オブジェクト アクセスの監視)の設定がグレーアウトされているため変更できません。どうすれば「オブジェクトアクセスの監視」の設定ができるのでしょうか? ファイルサーバで、「誰がどのファイルを開いた(もしくは消した)」などをイベントログに残すために、監査ポリシーの「オブジェクトアクセスの監視」の設定を変更したいです。(最初は失敗にチェックがついている状態) 変更しようと思い「オブジェクトアクセスの監視」のプロパティを開いたところ、グレーアウトされており「成功」にチェックを入れることができません。Microsoftから提示されている「マイクロソフトサーバ製品のログ監査ガイド」を読みましたが、普通に成功にもチェックを入れることができるようです。(グレーアウトされていた場合の対処の記述は無し) もしかすると、何か手順を踏めば、このグレーアウトが解除されて「成功」にチェックを入れることができるのではないか? と思っていろいろ調べていますが見つかりませんので、知っている方がいましたらご教示ください。 その他情報 ・Administrator で監査ポリシーを変更しようとしたが、グレーアウトされていた。 ・パソコンに詳しくないためできれば「レジストリの変更」などは避けたい。 以上、よろしくお願いします。

  • 自動更新がすべてグレーアウトされています。

    WindowsXP SP1で自動更新を設定しようとしたのですが、すべての設定項目がグレーアウトされてしまっていて、どのラジオボタンも選択することができないので、自動更新の設定を行うことが出来ません。 どなたかこの現象の原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • win高速化PC+の副作用で困っています。

    画面のプロパティ→デザイン→効果で ・メニューとヒントをアニメーション化する ・次の方法でスクリーン フォントの縁を滑らかにする ・Alt キーを押さないときはキーボード ナビゲーションの下線を表示しない がグレーアウト(グレーになって、変更できない)になっています。 画面のプロパティ→デスクトップ→参照で壁紙を変更することができなくなってしまいました。 今は他の方法で壁紙は変更しているのですが、やはり画面のプロパティから変更できないというのは困ります。 win高速化PC+のアニメーションを止めるにチェックを外しても直りません。 プリインストールなので、インストールし直すのも・・・・ システムの復元もwin高速化PC+を入れる前のものは消えていた・・・ どうすれば直るのでしょうか? もう、レジストリ関係のソフトは使わないようにしようと思っています。 お願いします。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 11月にパソコンを買い替えて新しいものにして使用しています。Windows11が入っています。PCから印刷はできています。又、受信したFAXをPCへの自動転送はできていますが、ブラザー複合機でスキャナーしたくても作動しない状態です。
  • お使いの環境は、Windows11で有線LANに接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー複合機からスキャナーが作動しない問題について、11月にパソコンを買い替えて新しいものにして使用していますが、Windows11での利用になります。PCからは印刷ができており、受信したFAXをPCへの自動転送も可能ですが、ブラザー複合機でのスキャナーが作動しない状態です。お使いの環境はWindows11で有線LANに接続し、電話回線はひかり回線です。
回答を見る