• ベストアンサー

クラシックギターの指導方法について

TAC-TABの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

ここにクラシックギターのレッスンの動画があります。 http://shiga-niibori.jp/flash/index.html 「動画で観る小山清のギター教室の風景」の下をクリックしてください。 静止画ならこちら。下へスクロールしてください。 http://shiga-niibori.jp/koyama/lesson/index.html 大体こんな感じで「ハ」の字型です。先生の左手が生徒から見えやすい位置関係です。生徒は先生の右です。真正面に対面すると、譜面台が見えないので、「ハ」の字型です。 http://guitar-mugen.com/

yminyamuch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 動画と静止画大変に参考になりました。 基本的にはお互いギターを持ち座ってはすに向かいあうような形になるんですね。画面の構成上立って教える風景にしていたのですが、ちょっと無理がありそうですね…。

関連するQ&A

  • 「あなたの」初めてのクラシックギター

    クラシックギターを趣味で始めようと思って中古のギターを買おうと 思ってたのですが、初心者には中古はおすすめできない、という意見 に数回出会いました。 となると安めの新品ということになりますが、楽器なのでそうは言って も高いんですよね・・・ 私はピアノを過去7年位習ってたので、ギターの練習も根性出してやろう と思ってますので、購入したら大切に扱おうという気持ちはあります。 私にはどういったギターがちょうどいいのでしょうか・・・ クラシックギターを趣味で弾かれる方、初めてのギターはどういう感じ の物でしたか?新品でしたか、中古でしたか?お値段どのくらいでした か?教えてください。

  • ピアノかクラシックギター

    ピアノかクラシックギター こんばんは、高校生♂のメープルといいます。 今ドラムをやっているんですけど、新たに楽器をやろうと思って楽器を絞り込んだところこの2つになりました。 しかし、この2つから決められません、というわけでこの2つの楽器の魅力などをおしえて下さい!(因みにジャンルはどちらもクラシックです) とりあえず僕のイメージだと ◇ピアノ ・1人でできる事が多い ・この歳からのピアノは…? ・練習場所がない…(家はアパート) ・音色がきれい ◇ギター ・1人だと出来る事が制限される ・公園などで練習できる・なんとなくギターってこの歳から始めても大丈夫そう(ホントかよ~?!) ・音色がかっこいい どっちも音が本当にかっこよくて悩んでます(x_x;) あとサブ楽器ですけどやるからには上手くなりたいです!(人に聞かせられるくらいには)

  • クラシックギターの独習

     クラシックギターを始めようと思ったのですが、田舎なので教えてくださる先生が見つかりませんでした。というわけで、独習をしようと思います。独習するとき、変な癖が付いたりして後々頭打ちになったりしないようにするための、お勧めの教材(本、ビデオなど)やサイト、また、注意するポイントなどを教えてください。ギターはもうすでに持っています。お願いします。

  • クラシックギターで情熱大陸を弾けますか?

    知人からクラシックギターを譲られて習ってみようと思いましたが、全くギターの事は初心者で、体験レッスンを受けに行った時、弾いてみたい曲を質問されて、葉加瀬太郎の「情熱大陸」と答えたら苦笑いされてしまいました。ヴァイオリンの曲だとは知っていましたが、何でも弾けるのだと思っていたのです。もしかしてとんでもないお門違いな事を言ってしまったのでしょうか?クラシックギターのための曲は禁じられた遊びくらいしか知らないのです。ヴォーカルなしでサザンとかユーミンとか映画音楽とかを弾くのは向いていない楽器でしょうか? せっかく楽器があるので何かいい方法があったら嬉しいと思います。

  • クラシックギターの演奏会の正装ドレスについて

    演奏会の正装について 演奏会をするときに、 クラッシック以外の 音楽を 演奏するときは、 正装が ドレス以外でも いいので らくちんなんですが。 クラッシックのときだけ ピアノでもギターでも女性は正装が ドレスになります。 ピアノは ドレスでも 問題ないと思うんですけど ギターのばあい、いかにも、 ふりふりな ドレスだと、 なんか、 ださい感じがするんですけど。 クラッシックギターに 似合う 演奏会用の 正装の ドレスって どんなのが あると思いますか?

  • クラシック以外のヴァイオリン楽曲

    趣味でヴァイオリンを弾いているのですが、ヴァイオリンでクラシック以外のジャンルに挑戦したいと思います。 ギター,ベース,ドラム,サックス,ピアノ の友人がいるので、できればその楽器とセッションできる楽曲がいいです。 何かこれは!という楽曲はありますでしょうか。ご回答をお待ちしております。

  • クラシックギターのソロで、アルペジオの綺麗な曲を探しています。

    大学でクラシックギターを始めて半年位になります。 多少弾けるようにはなってきたと思うので、 来年の、合宿内での発表や定期演奏会の有志の演奏などで、 アルペジオの綺麗なゆっくりとした曲をソロで弾いてみたいと思っています。 僕はピアノもやってるんですが、 ジョンレノンのラブという曲はギターでやるといいのではないか (実際原曲は聞いたことはありませんが、ピアノの先生もギターで弾くといいかも、みたいなことを言ってました)と思って 探してみたんですが、楽譜は見つかりませんでした。 他にもピアノの楽譜から考えようとしたのですが、だめでした。 そこで洋楽でも邦楽でもインストルメントでも構わないので、 皆さんがこれがいい!というものを教えていただきたいのです。 弾いていても聞いていても、落ち着くような曲はないでしょうか? かなりわがままなことを書きましたが、宜しくお願いします。

  • 鈴木バイオリンのクラシックギター

    先日、知り合いの方が「使わないから」と古いクラシックギターを下さいました。 楽器店で見てもらい、弦高ありとのことでしたが、とりあえず磨きと弦交換のみ頼んで、ギターが戻ってきたところです。 中を見ると、「SUZUKI」の大きな文字があり、楽器店の話では、現在は製造されていない鈴木バイオリン社のクラシックギターとの事で、当時いくらの値段で売っていたかは分からないと言われました。 ギターを下さった知り合いの方は、ギターを使用していた当時は小学生だったそうで(40年前位)、買ってもらったギターの値段は知らないようでした。 弦を避けて写真を撮ってみたのですが…ラベルの下の方に「No.38」とあるのですが、38000円の意味ではないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • クラシック・フラメンコ/スパニッシュギター 悩み

    クラシックギター、もしくはフラメンコギターを弾いていらっしゃる方にお訊きしたいです。 真剣に悩んでいます。 元々エレキギターは嗜んでいたのですが、クラシックギターを弾く知人のコンサートを聴き、ナイロン弦の響きの美しさに感動し自分も弾いてみたいと思いました。 特にクラシックギターどうこうというわけではなく、ガットギターそのものに興味を持ったので、現在はクラシック、フラメンコ、タンゴ、ボサノヴァと何でも聴いています。 それぞれの音楽スタイルによって楽器の仕様や演奏スタイルもことは理解していますが、そこで疑問があります。 (1)経済的にギターを何本も買う事は出来ないので、最低限の実用に耐えうるクラシックギターを購入したい。しかし将来的に演奏したいジャンルは上記のように多岐に及ぶ。この場合、演奏は厳しいにしても練習に使うことは可能であるか?と言うこと。クラシックギターをフラメンコの演奏に使う場合に弦高等を調整する、といったことも聞きますがどうなのでしょうか。 (2)遊び半分ではなく真剣に時間をかけてやりたいので、独学ではなく奏者に師事したい。 今現在はクラシックを習いたいと思っているが、クラシックギターを習うことは他ジャンル(フラメンコ等)を演奏する上で技術的に役立つこともあるのか?ということ。 未経験者の机上の空論である上、何が弾きたいのかも定まっていないようで答えにくいかもしれませんが…全く知らない音楽の領域なので、経験者様の見識を仰ぎたいです。 よろしくお願いします。

  • 独学?プロ指導?

    自分は、歌手を目指している22です。(男です。) 「歌以外にも楽器弾けたらカッコいいだろうな。」と思っているのですがこれまでピアノ・ギター等は全くまともに弾けた事がありません。(家に姉が小さい頃に使っていた大きいピアノ(グランドピアノではありません。)・母親から貰ったフォークギターは置いてあるのですが触ってない状態です。) ましてや楽譜・音符だって全く読めずに解ってない状態。 ピアノ・ギターを独学で覚える事は可能でしょうか。 プロの先生の指導を受けた方がいいでしょうか。 youtubeで「独学でピアノを弾いてみました。」という動画を観てみると「ある程度は独学可能なのでは?」と思いました。 ただ、ほとんどの皆さん最終的には「独学では限界がある。」と言っています。 ・・・やはりプロ指導を受けた方がいいでしょうか?