• 締切済み

東京都区内切符について

たとえば、東京→博多間の新幹線の切符を買うときに乗車券に東京都区内と福岡市内と書かれてありますが、東京駅から乗る場合は損している気がするのですが、東京駅発-博多駅着の乗車券は無いのでしょうか?また、あるとしたら、いくらくらい値段が違うのでしょうか?自動販売機で買っても東京都区内でしか買えないようでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

東京都区内や福岡市内というのは「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」といったかたちで決められています。 参考にJR東日本公式サイト内の該当ページを紹介しておきます。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 これは、強制適用となりますので、損得ではなく「その価格」しかありません。 似たような感じとしては、新幹線で東京→新大阪を利用する場合、営業キロは在来線と同じと規程されていますが、明らかに新幹線の方が実距離は短くなっています。距離によって運賃が決まる原則からすれば、大いに損をしていることになってしまいますが、規則でそうなっていますので仕方がないわけです。 東京駅発-博多駅着となる乗車券は通常ありません。 ただし、東京駅から出発して、乗車経路が都区内を出てから再度都区内を通過して博多駅に至るものであって、実際の乗車経路で同じ駅を2度通らないような場合は東京駅発の乗車券となります。これは、都区内を1つの駅と見なすので、都区内発で都区内に再度至ると経路が環状1周となるためそれ以降を分けた乗車券として発売しなくてはならなくなることから、旅客に不利益となるのを避けるために設けられた規則です。 同様に、乗車経路が一度福岡市内を通過して福岡市内の駅着となる場合も、同じ駅を2度通らないような場合は博多着の乗車券となります。なお、着駅のケースでは博多駅を指定するなど、駅名で指定した方が旅客の有利となる場合に適用となるのが原則で、通常は福岡市内着となります。 ちなみに、特定都区市内が適用される乗車券の場合に限ります。 例:東京駅(宇都宮線で都区内脱出)大宮駅(川越線)高麗川駅(八高線)八王子駅(中央線で都区内再突入)新宿駅(山手線)品川駅(新幹線で都区内再脱出)小倉駅(鹿児島本線で福岡市内突入)吉塚駅(篠栗線で福岡市内を一旦離脱)桂川駅(筑豊本線)原田駅(鹿児島本線で福岡市内に再突入)博多駅の乗車券は、経路上同じ駅は2度通りませんし、新宿駅などで都区内を通過し、吉塚駅で福岡市内を通過してから福岡市外を経て博多駅に至りますから、乗車券は東京駅発→福岡市内着となります。これが、南博多駅着の場合で、運賃計算上で博多駅着の計算となる福岡市内とすると値段が上がる場合などには、南博多駅着の乗車券とすることができます。 ただし、博多駅着の場合でも、吉塚駅で途中下車したい場合は、博多駅着とすることが可能です。福岡市内着の乗車券では、最初に市内を通過するときも福岡市内駅では途中下車できません。 また、トクトクきっぷなどの特別企画乗車券では、ものによって都区内ではなく駅名で指定される場合もあります。 ちなみに、東京都区内は東京駅、福岡市内は博多駅を距離算出に使用しますので、都区内~福岡市内の乗車券は東京駅~博多駅の距離を使用して運賃を算出します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>東京駅から乗る場合は損している気がするのですが… 損していいませんよ。 市内制度が適用される切符は、その市内の中心となる駅を起点としてキロ数を計算しています。 都区内発の切符で東京駅から乗る場合は、損も特もありません。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 大森や蒲田からそのまま川崎方面へ向かい大阪や博多へ行く場合には、損といえば損なのかも知れません。 逆に、赤羽や金町、小岩、西荻窪あたりから大阪や博多へ行く時は、特をすることになります。 >東京駅発-博多駅着の乗車券は無いのでしょうか?また、あるとしたら… みどりの窓口で無理に言えば発券してくれるかも知れませんが、東京駅発である限り、値段は同じです。

関連するQ&A