• ベストアンサー

自閉症の傾向があるのでしょうか?

2歳半の息子がおります。 性格はおとなしく、育てやすい方です。 言葉が遅く、最近になってようやく二語文がでてきました。 ただ、最近になってオウム返しすることが多いです。 指さしは1歳半くらいから現在もあります。 こちらの言っていることはある程度は理解しているようです。 気になっていることは、 1.一人遊びが多い。  →遊びに誘えばノリノリで楽しんでくれますが、~してほしい   などの要求が少ないです。 2.歌を覚えるのだけは妙に早い  →寝かしつけるために、私が好きなミスチルの歌を子守唄として   歌いますが、2、3度歌うと、大まかな歌詞とメロディーを   覚えてしまっているみたいです。(自閉症の子は、こういうこと   などにすぐれていると聞きました・・・) 3.目を合わせないことが結構ある  →一緒に楽しい遊びをしているときはバッチリ合いますが、普段は   そらされることも多いです。 4.エスカレーターへのこだわり  →ショッピングモールなどに行くと、エスカレーターばかり乗り   たがり、他はあまり目に映っていない感じです。(一度付き   合ってみたのですが、ほぼエンドレス状態でした・・・) 5.好き嫌いが多い  →少しでも嫌いな野菜が入っていると、ベルトコンベア状態で   出してきます。また、初めての食べ物は食べようとしてくれません。 6.呼んでも振り向かないことがよくある  →振り向くときは一発で振り向きますが、気が向かない時は何回   呼んでも無視もあります。 ただ、息子は人の顔色をうかがうことはでき、前に「これはだめだよ!」 と教えたことをやろうとする時は、必ず私の顔色をうかがい、 怒った顔をすると「しまった」みたいな表情でいたずらをやめます。 以上のような感じですが、個性の範囲なのか何なのかよくわからず、 心配しております。 なんか他の子を見ているとうちのこは違う気がして・・・。 2歳児ってこんなものでしょうか?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

こんにちは。5歳の自閉症の男の子がいます。 文章に挙げられた特徴ですが…普通の2歳の子のようでもあり、自閉症児の特徴でもあり…ですよね。 自閉症を調べられたのはネットですか? もしそうであるのなら、そこに紹介されている「自閉症の特徴」は、3歳までのお子さんならば「全員が当てはまる」と言っても過言ではありません。ですから、自閉症の特徴に当てはまるのは、当然です。 だからといって、「大丈夫!」と断言はできません。 理由は次のとおりです。 まず、ネットで紹介されていることに「当てはまらない」自閉症児さんがいます。息子はかなり重度とされている自閉症児ですが、ネットで紹介されている特徴には、ほとんど当てはまりません。 定型発達児(いわゆる普通の子)でも、全て当てはまる子もいます。これは親御さんの「感覚」です。「わずかでも」該当すれば「当てはまる」と考えるか、よほど強烈に該当して「当てはまる」と考えるかの違いになります。 次に、こちらでいくら「詳しく」特徴を書いていただき、「自閉症ですか?」と聞かれたとしても、「文章」では専門家ですら判断はできません。ばっさり切ったような言い方になってしまって申し訳ないと思うのですが、本当に「文章」ではナンとも判断のしようがない…というのが現実です。 私が気になるのは、「他の子と違うような気がする」です。 比べてはいけないといわれますが、案外、親のこういった「違和感」はバカにはできませんよ。 不安があるのなら、早々に行動に移されることをお勧めします。 一番手っ取り早いのは、保健センターですね。ただし、保健師さんは「発達障害(自閉症など)」の知識はあっても、実際の子供を見て、そうなのかそうでないのかの判断はできません。文章だけで推測させていただければ、おそらく「様子を見ましょう」だと思います。 もし、保健センターに相談されるのなら、「児童心理士」に面接をしてもらえるよう依頼してください。巡回で心理士さんが来ていると思います。 巡回が無い、心理士不在というのであれば、お住まいの自治体に「発達障害者支援センター」とか「療育センター」というような施設はありませんか?(役所で聞けば分かります) 先ほどと同じく、児童心理士に診てもらうことをお勧めします。 もし、そういった機関が無いのであれば、管轄の児童相談所に連絡をしてください。ここには、児童心理士が常駐しています。相談の予約をしてください。 ただし、児童心理士には「診断」の権限がありません。自閉症かそうでないのかを「断言」できる権限があるのは「医師」のみです。相談すると、発達検査を受けたり発達の状況を聞くことはできます。自閉症は、発達検査を受ければだいたい数値で出てきますから、心理士には「自閉症かそうでないか」の見当がつきます。 ですが、「自閉症かそうでないか」を聞いても、おそらく「奥歯にモノの挟まったような言い方」しかできません(理由は前述のとおり)。 白黒ハッキリつけたい! のであれば、「専門医」にかかることになります。専門医は全国でも多くはありません(一般の小児科医では、発達障害のことは分からないと言っても良いです)。 専門医の情報は、保健センターや療育センター、児童相談所でも把握していますから、そこでお聞きになってください。「紹介状」や「発達検査の結果」の書面があれば、比較的スムーズになると思います。 個人でも予約を取ることができます。参考に、全国の専門医のリストを貼っておきます。 ちなみに、発達障害に関する相談は…自閉症という障害がメジャーになった割には、専門医が圧倒的に不足しています。 おそらく、療育センターや児童相談所での「相談」だけで、おおよそ半年の待機があります。…半年なら短いほうかな。 専門医にかかろうと思うと、「初診の予約」で半年~数年先まで埋まっています。 万が一にも、自閉症と診断されれば、「療育」があります。これは、発達を促したり、集団生活に入る前に、しっかりと発達をフォローしてもらえる場所です。 しかし、この「療育」ですら、待機が発生していますよ。あまりにも遅い申し込みの場合は、療育を受けることすらできない状態で、集団生活に突入です。 ですから、もし「行動に移そう」と思うのなら、できるだけ早いほうが良いでしょう。 「様子を見よう」とのんびり構えていて、他の子との「違い」が顕著になってきてから、慌てて予約をしても、どうにもならない状態のまま数年待つことになります。 私の息子は療育に早期から通園していますが……入園前、就学前に必死になっている親御さん、療育の待機で入園・就学に間に合わず半狂乱になっている親御さんを多数、目にしています。 色々と行動に移しておいて(周囲からは『心配しすぎ』と言われるかもしれませんが)、問題がなければ「心配しすぎちゃったねえ」という笑い話でオシマイです。 もちろん、予約をしたけれど、今後、劇的に伸びて「心配ないな」と思えるようになれば、キャンセルするだけですし。 万が一にも、自閉症だったなら、今なら「早期」です。療育を受けることで発達を伸ばすことに期待が持てます。 時間は巻き戻せませんよ。

参考URL:
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/map.html
hit_003
質問者

お礼

詳しくご回答していただき、ありがとうございました。 息子を以前、保健師さんに見ていただいた時、施設に入ってからも 場所見知りと不安から、ずっとシクシクしており、家での様子などから 「様子を見ましょう」となりました。 そして先日、再度見ていただいた(今回は発達検査ではなく、リトミック と親子遊び)時は、「ずいぶん伸びましたね」と言われ、やはり様子見・・。 なかなか先にも進まないので、ご回答を参考にさせていただき、色々と 行動他にも相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mikan4321
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

こんにちは。以前からhit_003さんの色々な質問を見てきました。一度質問に回答もした事があります。 やはり、こちらへ何度も質問されているということはhit_003さん自身、息子さんの事で「何かおかしいのかな」と悩んでおられるからなのだと思います。 mei4792さんの仰っていることに同感で、「親の違和感」は当たってしまうことが多い、という事なのです。私もそうだった親です。「なにか、次男に違和感を感じる…」「いや、でもこんなに表情も豊かだし、そんなはずは…」こんな思いの繰り返しでしたが、思い切って今年の5月に発達検査を受けたのです。 うちの次男もhit_003の息子さんとほぼ同じ状態です。うちの次男は今現在2歳11ヶ月ですが ・大人しく、とても育てやすい ・2歳6ヶ月で2文語が出始めた。今現在では2文語を駆使し始めてきました。 ・指差しは2歳4ヶ月から、頻繁にあります。(それまでは指差しは全くなし) ・一人遊びが好き ・両親・知り合いなどとは視線がバッチリ合う。が、全くの他人であると数秒しか視線が合わない。 ・呼ぶとしっかり振り向く ・昔からこだわりは全くない(何かをエンドレスでやる、ということもありません) ・昔から多動もなし ・表情は豊か このような状態ですが、先月11月に大学病院で診察を受けました。(何と半年待ちだったです…)結果、軽度の発達障害(自閉症スペクトラム)であるという結果でした。 補足として、軽度の発達障害(自閉症スペクトラム)であれば、しっかりとした療育をほどこせば、小学生になる頃には他のお子さんと変わらない(良く見たら少し個性が強いかな?くらいの)ように適応していけるようです。大人になると、皆と同じように普通に就職・就学もするので特に困る事はないようです。でも、これは、「家族が子供の発達障害を受け止めて、それに対して理解をしている」と、なお状況が良くなります。 以前にも書きましたが、少しでも心配であればお近くの「児童相談所」に発達相談をされるのがお勧めです。保険センターでもいいと思います。障害の有無に関わらず、いろいろと相談に乗ってくれますよ。お住まいの市・町・村に必ず児童相談所はあるはずですので、一度調べてみてくださいね。 ちなみに、うちの次男は6月から自治体の療育教室に通い、私自身も家で「療育に良い」と言われている事は全てやってきたつもりです。その甲斐あってか、最近では始めてあった人にも挨拶しますし、少しづつ同じ歳のお子さんにも興味を持ち始めているようです。来年の4月からは3年保育に通いますので、先生と色々と連絡を取りながら、成長を見ていくつもりです。(幼稚園には発達の遅れは相談してあります。) hit_003さんの不安・悩みがとてもよくわかります。私は5月にあまりのストレスと心労から肺炎になってしまいましたし、最初に息子を診断した児童カウンセラーの方を悪く思った時期もしばらく続きました。 でも、今モヤモヤしているのであれば、何をおいても「お子さんの為」に早く行動を起こされる事をお勧めします。その時はいろいろと悩みも出てくるかもしれませんが、きっと良い方向に行くと思います。 P.S 質問への回答してくれた方々へhit_003からのレスがいつもないので、hit_003さん自身のお考えがよくわからないな、と思っていました。皆さん親身になって答えてくださっているのですから、質問をしたらレス・お礼は必要な事だと思いますよ。

hit_003
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 mikan4321様の息子さんは、ここまで普通のお子様に見えて、 自閉症スペクトラムですか・・・。 以前、保健師さんに見ていただいた時は、「ここ数ヶ月で伸びましたね」 と言われましたが、まだまだ不安が残るので、色々調べてみようと 思います。 ご返答の件、ご指摘ありがとうございました。今後は注意します。 またご相談する際は、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 自閉症でしょうか。

    2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?

  • 自閉症って?

    2歳1カ月になった男児です。 先日言葉の遅れで発達相談に行ってきました。 そこで心理の先生に息子の遊びの様子等を30分くらいかけて見てもらいましたが、目もしっかり合うし、物事をちゃんと理解している。指差しで要求を伝えるし、単語も増えてきている。順調ですとのことでした。心配ならいつでも相談に来てくださいとのことでした。特に三歳児検診の時は気になれば様子を見せに来てくださいと言われました。 しかし、その場では緊張もあったのか、いつもよりおとなしく、普段の様子とは少し違いました。 普段の様子で気になることは、 (1)いきなり歌を歌う。 どこでも独り言のように歌っています。 (2)覚えた単語をいきなり連発する。 パパはいないのに、パパ、パパと連呼します。 (3)疑問形に対してオウム返しが多い。 食べたいの?に、食べたいの? 最近そういう時はウンって言うんだよと教えたら、何かして欲しいときは聞かれる前にウンって言うようになった。 (4)偏食がひどく決まったものしか食べない こういう言葉の使い方や様子ってどうなんでしょう? あと、心理の先生は問題がありそうなら、ちゃんと言ってくれるのでしょうか? 自閉症かもって疑ってしまうのは、心配のしすぎでしょうか。

  • 自閉症傾向でしょうか?

    2歳四カ月の息子の発達について 現在、2歳四カ月になる長男がおります。もしかして発達障害なのではと、とても心配になり質問させてもらいます。 ・数字に異常に興味がある。散歩中に車のナンバープレートの数字を何度も読み上げる ・最近覚えた言葉(例えばまる、三角、四角)や好きな物の名前(電車、新幹線)を意味もなく連呼する ・他の子が遊んでいるおもちゃを無言で取る ・公園に行ったら水道を触って遊ぶ ・たまに横目で見ながら走ったりする ・二語文をしゃべらない ・うんちやおしっこをしても教えない(無表情) ・スーパーや公園では一目散に走って行く。たまにいるかどうか振り返ったりする。(戻ってくる) ・陰部を椅子にこすりつける 上記の行動について、2歳四カ月にしては普通ではないですか?自閉症傾向にありますか? 他の子と比べて幼い気もします。 同じようなお子様で特に何も問題なく成長した方や、何か対策された方のご意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 目は合う、手を繋いで公園まで行く、指差しはたまにできる、単語は50個くらい、いただきますご馳走様が出来る、〇〇持ってきて、椅子に座ってなど理解してる、赤ちゃんを見て赤しゃんと言いながら撫でる、手遊び歌はたまにできる などは出来ています。

  • 自閉症?(長文です)

    1歳5ヶ月の息子がいますが、自閉症か何かではないかと心配しています。 まだ1歳半検診に行ってはいないので特別誰かに何か言われたわけでもないのですが、息子は1歳5ヶ月になっても意味のある言葉を1つも話せず、それらしい言葉もまったくありません。指差しもしません(と言ってもあまり教えていませんが。) 1歳半検診のときに意味のある言葉がしゃべれない事や指差しが出来ない事で、発達障害などの疑いや再検診になると言う事を知り、今まで何の心配もしていなかったので急に心配になりました。 息子の今の状況としては、 (1)機嫌良くですが、1日中ずーっと何かしゃべっている。(意味のない言葉です。) 身振り手振りをしながら、しゃべり過ぎてヨダレがたくさん垂れる程ずーっとしゃべっています。 時には「わー!」と言ってみたり、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、ほとんど1日中です。私に話しかけるような感じもあります。 (2)表情は豊かで喜怒哀楽はあると思います。目もちゃんと合います。遊んであげたり面白い動作をしてあげるとケラケラ楽しそうに笑うし、一人でしゃべりながらニコニコしているし、テレビを見たりしながらケラケラ笑う事もあります。最近はしませんが、人見知りもしました。 (3)こちらが言う事は理解している様で「ナイナイして!」とか「パパに渡してきて!」などと言うとちゃんと渡しに行くし、「○○君~?」と言うと「はーい!」と手を上げます。(「はーい」とは言いません。) ただ「パパは誰?」と聞いても指差しはしません。 (4)かなりワガママな感じで、持っている物を取り上げあげたり、自分の気に入らない事があると奇声を発して怒ったり泣いたりします(すぐ泣き止みますが)。怒って叩いて来たりもします。癇が強く病院の先生を見ただけで尋常じゃないほどに泣き喚きます。 (5)グルグルと一人で回りながら遊ぶのが好きで、危ないので止めさせようとしてもなかなか止めません。ただの遊びなのかもしれないんですが、なんだかそれすらも奇妙な行動に思えてきちゃいました。 たまに街で見かける自閉症(なのかは分かりませんが知的障害のある方)を見てると、息子の様に一人で「わー」とかぺちゃくちゃしゃ意味のない事をしゃべっていたりとかするのを見るので、今までは「よくしゃべる子だなぁ!機嫌が良いなぁ!」などと喜ばしい事と思っていたのですが、あまりにもしゃべるので逆に主人も心配になってきて「もしかしたら・・・」と言う気になってしまいました。 きっと今はどれを見ても当てはまっているような気がして来て、ものすごく不安です。 自閉症の子はよくポーカーフェイスで無表情だとか言いますが、表情が豊かでよく笑ったりする子は自閉症ではないのでしょうか? 「こう言う場合は自閉症ではない」と言うようなことってありますか? そういう事で少しでも安心したいですが・・・。

  • 自閉症の疑いありでしょうか?

    現在1歳7ヶ月の息子のことでご相談です。今のところ意味のある言葉は何も話さず、こちらの言葉も全然理解していないようです。(これはあまり気にしていなかったのですが)指差しをしないので、この2つがが重なっているのでとても気になり、自閉症かも、と思いこちらでもいろいろ見させていただきました。1才6ヶ月検診で心理士の方に診ていただき、4ヵ月後にまた診せてくださいとのことでした。兄弟(年子の姉と双子の姉)とは一緒に遊ぶこともあれば1人遊びをしていることもよくあります。 親に何か要求することもなく、とてもマイペースです。名前を呼ぶと振り向きますし、目も合いますが、何か気になります。 指差しというのは親がしているのを真似てするようになるのでしょうか?それとも本能的にするようになるのでしょうか?この年齢で指差しをしないというのはやはり発達に何か障害があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 自閉傾向について

    3歳半の息子は、発達が遅れていて2歳レベルで言葉も単語が100個ほどしか喋れません。児童相談所の鑑定医に「軽い自閉傾向がある」と言われました。その時はとても軽くて、改善の余地はおおいにあります、と言われたのですが、最近になって自閉傾向が強くなってきたように思われてきて悩んでいます。自閉傾向といわれて余計気になるのかも知れませんが、指遊びが増えて、いつもダラダラしてることが多くなってきたように思います。強く呼びかけない限り返事はありません。自閉傾向から自閉症になるということはよくあることなのでしょうか?それとも、自閉傾向と言われた時点でもう自閉症ということなんでしょうか。 息子はどちらかというと穏やかで手がかからないんですが初めてのところに弱くたまにパニックを起こします。ですが人に攻撃したりはしませんし、愛想はいいほうなので見た目は普通の子と変わりませんが、やっぱり少し違うのです。 また、知的部分も遅れていますが、1ヶ月後にもう一度発達検査をしたら見違えるくらい出来ることが増えていました。それでも軽い発達遅延には変わりませんが…。 今、とても息子が成長してる時期だと思うので、こういうふうにしたらいいよとかアドバイスや経験談を頂けたら幸いです。 何だかまとまりのない文章ですみません。

  • 1歳半。自閉傾向がどんどんでてきました!!

    先日小児精神科で自閉症と診断された1歳半の息子のことです。以前までは気になる事といえば言葉がナンゴのみ。ミニカーを目線の高さで動かす。ぐらいでしたが最近どんどん自閉傾向が増えてきました。ホント辛いです・・。 ●外出時に自分の行きたいところへ私の手をひっぱって連れて行く。私が手を振りほどいて別の場所へ行こうとすると号泣しながら追いかけてくる。 ●瓶などフタの付いたものを持ってきて開けろと要求。ダメと言うと号泣。 ●外出時の食事にじっと座っていられない。 ●オムツ換え、体温計で計る、着替えが嫌い。 ●マイワールドの入ってしまうとこちらの支持が全く通らない。 毎日息子のヒステリックな泣き声を聞いていると参ってしまいます・・。 1歳半になってこちらの支持もよく通るようになり、指差しでの共感の部分も増えてきたので安心していましたが1歳半でこの状態なのに2歳にはどうなってしまうの・・???とかなりビビッてます。 2歳から本格的に療育へ通う予定ですが、どうなることか心配です。

  • 自閉症傾向ありと言われました

    先日もこちらで質問させてもらったのですが、 今月で2歳1カ月になる息子の事で再度質問させて下さい。 息子は1歳過ぎてもバイバイや身振りなどの真似をしなかったので、 軽く相談するつもりで市の児童センターにお世話になっていました。 その後1歳3カ月頃からバイバイなどもする様になり、1歳半検診も 全く問題ありませんでした。 しかし2歳前後より、単語はだいぶ沢山出るものの、二語文はまだ。 そのほかぐるぐる回るのが好きだったり・・・で、久しぶりに保健師 さんに相談してみたところ、ぐるぐる回るのもそうだけど、他人と目が 合いづらい、対人とのコミュニケーションが苦手かも? と言う事を指摘され、臨床心理士さんと面談されてみませんか?とすすめられ心理士さんにお会いしてきました。 30分程の時間でしたが、おもちゃで遊ぶ息子を見たり、話かけてみたり・・・ といった内容で、最後に私がズバリ可能性がありますか?と聞いてみたところ 自閉症傾向だね。と言われてしまいました。 気になる点は、おもちゃで遊んでいる時いくら呼んでもこちらに反応しない。 これは何かな?と聞いても、ほかの事をしていると全く反応しない。 との事でした。 とりあえず2カ月先に児童精神科医の先生がいらっしゃるので予約をして、 違う(自閉症ではない)と言われればお母さんも安心でしょう。 と、その日は終わりました。 確かに息子はかなりマイペースで、気が向いた時しかお返事しなかったり振り向かなかったり、はあります。(大声で呼ぶと反応あり) 癇癪はないし、つよいこだわりもないと思います。ただ遊びのパターン化は あるかもしれません(このおもちゃでは毎回これをする、みたいな) 心理士さんにもよるかもしれませんが、傾向ありと言われた場合 その後精神科医の先生が見て「違うよ」と言ったパターンもあるのでしょうか? やはり傾向=自閉症と言われてしまうのでしょうか? 心の底では「気にしすぎ」と自分に言い聞かせてきましたが、今回このように 傾向あり、と言われひどく動揺しています。。。

  • 一歳半の息子、全く言葉が出ず、自閉症を疑っています

    一歳半の息子が自閉症ではないかと心配しています。まず、意味のある言葉を一つも発しません。こちらの言っていることも、ほとんど理解していないようです。身振りをつけて「おいで」と言うと、こちらに寄って来るのと、「こら!」と怒ると泣くくらいです。意味のある指差しもしません。目は合います。あやすと声をあげて笑いますし、私のこと母親と認識しているように思います。抱っこ、テレビ(まねをして踊ったりします)、車(というか、タイヤ)が好きです。一人遊びが好きで、気に入った遊びがあると、いつまででもそれで遊んでいます。姉妹やお友達がいても、あまり交わりを持ちません。話しかけても、聞こえていないかのように、無視をします。中耳炎をすぐに起こし、今も完全には治っていないので、多少は耳の聞こえが悪いかもしれませんが、音楽を聴いて踊ったりするので、全く聞こえていないわけではないと思います。息子は双子で、同い年の妹と、4歳の姉がいます。この2人の成長過程と比べるとあまりにも差(違い)を感じ、相談させて頂きました。同じような経験をされた方、言語、発達を専門とされている方などの意見をお伺いできたら、幸いです。公的機関、病院での相談はまだしていません。近く、一歳半検診に行く予定です。ちなみに、身体的な成長もやや遅く、歩き出したのは1歳4ヶ月の頃でした。

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。