• ベストアンサー

地方にお住みの方にお聞きします : もっと道路が必要ですか?

メチャクチャに高騰しているガソリンなんですが、ガソリン税の税率を元の水準に戻せ、いやダメだと、与野党の間で攻防戦になっていると報道がありました。 自民党はあと10年は今のままの税率を続けよという主張らしいです。 民主党の一部にも同じような意見もあるとか。 理由は 「道路をもっと整備してほしいという要望が日本中から寄せられているから」 というものでした。 特に地方からが多いとか。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんがお住まいの地方都市なんですが、こんなに国が赤字経営していても、本当に道路がもっと必要なんでしょうか? まだまだ足りませんか?  あるいは、一部報道にあるように本当は道路そのものじゃなく、「道路工事の発注」 が欲しいと考えている人っていますか? こう言う私は大きな街に住んでいて、いたるところの道路が年中渋滞していて、「早くバイパスを作るとかしてくれ」 と感じていますが、今の状態を考えると、道路をもっと整備するよりガソリン税を元の水準にして、せめてレギュラーガソリンで130円台にまで戻してくれる方を選びます。 道路なんて、ガソリン価格が通常のレベルに戻ってからとか、景気がもっと良くなってからとか、あとでいくらでも出来るように感じて、「こんなに国民生活が圧迫されているのに、何も今やる必要は無いだろう」 と考えています。 メチャクチャにガソリンが高くなって皆が車に乗る事を控えるようになったら、いくら道路を作っても意味が無いように思います。 それこそ一時言われた 「通るのは車より熊の方が多い」 道路になるように思います。 地方の皆さんのご意見を伺いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.7

東京都→北海道への転居組です。 鉄道の発達した都会とマイカーしか交通手段のない地方を一律に論ずる事は正しくはないでしょうが、それにしても一日数百台レベルの交通量の山間部の市町村道が埼玉県内の国道16号などよりはるかに立派だったりします。 確かに冬季間の積雪があるため道幅は必要なのですが、札幌市内の新しい幹線道路は片側3車線のところが多く渋滞知らずです。 さる大物政治家の尽力で開通した道東自動車道では、すれ違った対向車の数を数える事が可能です。(笑) 交通量=受益者の数からいえば、首都圏の道路整備の立ち遅れには不公平感は感じます。 一方で、地方の建設業者は公共工事だけが頼りという実態もあります。 利益誘導型政治がないと生活できなくなる人たちがいるのも現実です。 2000年頃1Lあたり83円位だったのが最近は倍近い価格です。 われわれ国民は揮発油税+暫定税率さらに消費税まで払っています。 せめて暫定税率を撤廃する位の立法措置が必要だと思います。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、地方によっては随分と恵まれた道路環境になっているところもあるんですねえ。 一方、地方の建設業者は公共事業だけが頼りという現実があるのは私も知っているつもりなんですが、「では彼らを支えるために永遠に道路工事が続く事になるのか」 と考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 家が地方都市にあります。その中でも僻地といわれるような所で,隣の市へ行くのに,車より船の方が速いような所です。  町の中心部へは約20分ですが,ヘアピンカーブの連続で,もちろんセンターラインはありません。台風など来て,土砂崩れが起きると,集落が孤立します。  そのような心配も毎年のことで慣れっこにはなっていますが,「安全に通れる道路」は欲しいです。ただ,地形上,拡張は無理なので,無い物ねだりではありますが・・・

noname#48778
質問者

お礼

ご意見、有難うございました。 必要以上に立派な道路がある地方もあれば、その逆の地方もあるわけですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110252
noname#110252
回答No.6

悩むところですね。 道路の渋滞もガソリン消費を増大させますので、皆が車に乗る事を控えるようになる要素にもなりえます。 要は、ガソリン代が安くても車の走行料は増えるとは限りません。 とにかく、渋滞を分散させることが先決です。たとえば出口を特定個所に集中させず、市街地を通らずに行けるようにする様にしたほうがいいと思いますね。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 おっしゃるように、私もガソリン代が下がったからと言って、走行量が増えるとは思いません。 逆に「高騰しても車は生活の必需品になっていて、走行量は変えられない」という方にはキツイですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2951-002
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.5

愛知県かなり田舎 「道路工事の発注」 が欲しいも、そうとう多いと思います。 丁度家から3.4Kmの田んぼを貫いて高速道路なみのバイパス(10Km間)の工事をしております。 朝夕の通勤時は多少混みますが普段は全然混んでいない道路間を繋ぐバイパスです。 広々とした田園風景はだいなし、樹齢150年以上は有ろうか、銀杏の木4本はバッサリ (雌の木でしたので秋は銀杏拾いのメッカでした。涙) 家族で通るたびに「いらないよね~」です。 少々感傷的意見ですが・・・。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 2951-002 様の近くでは、もう立派な道路が既に整備されているんですね。 自民党が主張している 「地方では要望が多い」 という意見ですが、要望しているのは本当は誰なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

今は東京に居ますが。 道路を作って欲しいと思う道路は確かに有ります。 東京では見たことがないのですが、田舎に帰ると砂利道がまだ結構あります。 実家の近くにも砂利道がありましたが、2~3年前に舗装されてました。 >メチャクチャにガソリンが高くなって皆が車に乗る事を控えるようになったら、いくら道路を作っても意味が無いように思います。 それこそ一時言われた 「通るのは車より熊の方が多い」 道路になるように思います。 これはこれで個人的には好きですけどね。 新規に道路舗装しなくても良いです。交通量が少なくなってくれれば良いですし、ガソリン代が高いと言う事で燃費の良い車に乗る人が増えるのも良いと思います。 車に乗るのを控えられる人は控えれば良いと思います。 4人も乗れる車に1人しか乗ってなかったり、無駄に排気量の大きい車を通勤に使ってる人居ますよね? 無駄ですね。 そーゆー人たちみんなが原付に乗れば渋滞も解消されて燃料代も下がって良いことだらけです。 なぜか車に乗らなければいけないという前提で話をしてるみたいですが、冬季以外は車に乗らなければいけない事態ってあんまり無いと思います。 ガソリンが高いとはいえリッター150円ですよね? そこらのジュースよりは全然安いわけですから、まだまだ問題ないと思います。

noname#48778
質問者

お礼

ご意見、有難うございました。 ガソリンが高騰したからと言っても、昔と比べておっしゃるようにリッター当り20~30円上がった程度だと思います。 でも、例えば1ヶ月に100L使う人の場合、毎月2~3千円のコストアップになるわけですよね。  元々高い上に更に負担増になるわけで、しかも今の報道では一体いつまで続くか分からないとありますので、これはこたえますよね。 あと、一般ドライバー以外にも、このガソリン高があらゆる方面に影響を及ぼしているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

田舎に住んでいます。 実家も田舎です。 まず、工事業者が支援者にいる国会議員は、「工事!!!」と叫ぶでしょうね。業者の支援が無ければ、彼らもいつまで議員でいられるかねぇーー。 田舎は、道が欲しいです。 と言っても、我が町は、整備して!というほうですが。大都市から大都市への移動は、新幹線や大型の高速道路があるから不自由はないでしょうね。でも、田舎から田舎は、遠回りを余儀なくされ、ガソリン代、高速代、そして時間を使わなくてはいけません。 他人様から観ると「無駄な道」も、地元やそこへの仕事、帰省、するものには、必要なんです。 ただ、無駄な道が多いのは事実です。 ここに道作るぐらいならば、こっちが先だろう!という工事がおおいですけれどね。 よって、必要とされている道はそっちのけで、どうでもいい道が多いようには思います。 あとは、どなたかもおっしゃってみえますが、新しい道より、今ある道の整備もお願いしたいですね。凸凹だったり、昔ながらの道の為、自然渋滞が早朝夜中以外、いつもだったり。 新しい道を作るならば、本当に必要とされる道、そして、今ある道の整備をお願いしたいです。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 地方の方から率直なご意見を伺いました。 読ませて頂いて感じたのですが、新しい道路を整備しろと主張しているのは、住民の方ではなく、やはり土建業の関係者という事になるんでしょうか。 どうせお金を使うなら、住民の方に評価されるようにしなくてはいけませんよね。 だから、いつまでたっても 「道路=利権」 というイメージから脱却できないように思いました。  でも、ガソリンが高くない時でしたら、「ま、いいか」 と思っていましたが、ここまで来るとね ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.2

東京都在住ですが、いいですか? 私も新規の道路整備はどうなんだろうという疑問は感じてます。 また一方で東京の道路でもどうにかして欲しいという考えも あります。少なくとも路線バスが通るな道で歩道が整備されて いない箇所については歩行者の安全確保のためにも改善して欲しい です。地方にしてみればこんな狭い道で路線バスが通るの?って くらい狭い道を使う路線もあります。 これって道路特定財源の範囲外なのかな?

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 東京在住の方のご意見も大歓迎です。 私が住んでいる町も全く同じ状況です。 駅前のロータリーから出るバスなんですが、歩道の無い狭い商店街の真ん中を曲芸的な運転で運行されています。 曲がり角なんか、よく1回で回れるなあと関心するほどです。 とにかく道路が狭いし、車もメチャクチャに多いんですよね (すみません、私のその一人でした)。 都心の道路も何とかしてほしいと思いますが、それより今のガソリン、何ですかね、この値段は。 政府に対して「税金泥棒!」と叫びたくなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58816
noname#58816
回答No.1

地方都市在住です。 道路の量は足りてますが、いかんせん凸凹だらけ、つぎはぎだらけです。 それは何とかして欲しいです。これ、車の燃費にも絡んでくるので、行って来いになるので、税率は下げなくていいです(あげられるのは困りますが)。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、凸凹、つぎはぎだらけなんですね。 たしかに燃費に影響しますね。 一方、私も時々ドライブを楽しみますが、地方に行くと 「こんなに舗装のいい道路が空いてて羨ましいなあ~」 と感じる時が多いのですが、やはり地方によってバラつきがあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暫定税率と地方の関係

    ガソリン暫定税率が廃止されると、地方行政にはどのような影響がでるのでしょうか? 地方新聞には四月のガソリン暫定税率の廃止により、 県は一日に6400万円もの財源が失われているとありました。 ガソリン税は道路特定財源ですから、 その使途は主に道路の建設・整備に当てられるのでしょうが、 どうしても県が一日に6400万円ものお金を、 道路の整備に必要としているようには思えないのです。 しかも30年間ずっと。 地方交付税と暫定税率の関係もはっきりわからないのです。 暫定税率が廃止されると、今までの地方交付税が一日あたり6400万円削減されてしまうのでしょうか? なんとか自分で理解しようといろいろ調べては見ているのですが、 こんがらがってしまいました・・・。 ガソリン暫定税率のメリット、デメリットを地方の視点からみなさまにできるだけわかりやすく教えて頂けませんでしょうか・・・? あと、暫定税率は鉄道や新幹線の建設にも使われるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地方自治体の暫定税率廃止反対について

    民主党のガソリン税暫定税率廃止の方針に対して、全国知事会など地方6団体から緊急共同声明があったと報道で知りました。 声明は 「暫定税率廃止は地方財政に深刻な打撃を与え、多くの自治体が赤字団体に転落する」 「暫定税率廃止は地方財政運営を直撃し、福祉や教育などの行政サービス低下など国民生活に深刻な影響を及ぼしかねない」 という内容です。 私はガソリン税の暫定税率は元々道路整備に使う目的でドライバーから徴収している税金だと思っていました。 しかしこの声明を聞くと「ガソリン税が無くなると福祉や教育の行政サービスが低下する」と。 ここで「えっ?」と思ったのですが、道路整備が遅れるということなら理解できるのですが福祉や教育サービスが低下ということは、 地方ではガソリン税の暫定税率分の税収の使い道は自由なのでしょうか? 大変幼稚な質問で申し訳ありません。

  • 地方ではまだ新道路が必要ですか?(ガソリン税の暫定税率 問題)

    ガソリン税の暫定税率を廃止するかどうかが問題となっています。 地方ではまだまだ道路が足りないという議員が多くいるようですが、 本当にそうなのでしょうか? 本当にそうなら何故作らなかったのか。 60年代から半世紀近くも道路を作り続けているので、もう十分足りていると思えるのですが。 道路はあればあったで困るものではないので、申請が多いのでしょうか? また、地方の道路は地方が作ればよいと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本の道路建設が終わる日は?

    道路特定財源の扱いを巡って、与野党の攻防が繰り広げられています。 勿論、一国民としてガソリン税は下げてもらった方が助かるのですが、自民党が主張するような 「地方では道路建設の必要性が訴えられている、地方を見殺しにする気か!」 という意見にも一理はあるように感じます。 ただ考えてみれば、広々とした立派な道路が日本国中に出来れば良いのは良いでしょうが、一体いつまで、どこまで道路建設をしろと言っているのでしょうか? 日本の道路がどのような状態になれば、「もう新規の道路建設は要らない」 という事になるのでしょうか? 国交省が言うような総延長1万4千キロですか? もし、それでも足りないと言う地方の声があったら、どうなるのでしょうか? さらにその先、目標が2万キロ、3万キロになり、もう一つさらに10万キロが目標となる可能性は? 私見で恐縮なんですが、道路建設は地方の建設業者を食わすのが本当の目的と聞きます。 道路ではなく道路建設の発注が欲しいのだとも聞きます。 事実であれば、「日本に道路関連の建設業者がある限り、永遠に道路建設は終わらない」 とも考えられるように思うのですが、どうでしょうか? 新規道路建設が終わる日って、あるのでしょうか?

  • 道路特定財源 : 欧米ではどうしているの?

    新規道路建設の是非を巡って与野党の攻防が繰り広げられています。 注目の暫定税率の維持に関して、自民党も民主党も、偏見なしでジックリ聞くと、どちらにも一応の理があるように思います。 意味の無い道路はもう要らないと言える県もあれば、たしかに道路整備の遅れが目立つ県もあると思います。 ただ、この問題って日本だけの問題ではないですよね? アメリカや欧州でも道路建設が必要な自治体と、もう不要になった自治体もあると思います。 日本と同じように ・・ でもどこの国も予算は苦しいはず。 日本と同じように ・・ 道路建設よりも医療や教育に予算を回すべきという議論もあるはず。 日本と同じように ・・ 道路建設が利権の温床になっている国もあるはず。 日本と同じように ・・ どこの国でも良いのですが、「この国の道路に対する政策はこうなっているよ」 というお話があれば、是非お聞きしたいのですが、教えて頂けるでしょうか?

  • 今更だけど道路特定財源の一般財源化

    数週間前、民主党が、「政府は道路特定財源の一般財源化をやるやると言ってちっともやろうとしてない」というようなことを言ってたようなんですが、 今更ながら話なのかもしれませんが、今ひとつ理解できないので教えてください。 そもそもなぜ、道路特定財源の一般財源化をしなければいけないのでしょうか。 私の理解では、道路特定財源とは、ガソリンや軽油など自動車燃料や、自動車を購入したときにかかる税金などが含まれると思います。一般的には、道路等を整備するためのお金は、道路を利用する(自動車を利用する)人が負担するというと言う理由で負担を強いられていると理解していました。 そんな中、道路の整備より、環境や福祉などにお金が必要なので、道路特定財源と呼ばれる税金をそちらにも回せるようにしようと言う事が、「道路特定財源の一般財源化」かと思うのですが。 国の予算の中で、環境や福祉、医療といった分野にお金が必要なのは分かります。 でも、そのためのお金を、なぜ、自動車を利用する人たちだけが高額に負担しなければいけないのでしょうか。 ガソリンの揮発油税なんか、今税率約50%ぐらいですよね、ガソリンを買うとその半分は税金に取られてしまうわけです。考えてみればこれは異常に高い税率だと思うのです。 都会で暮らしていけば、自家用車を持たなくても生活するのに不自由はないでしょうから、ガソリンなどは、無くても生活に困らない贅沢品と言えなくもないでしょうが、、地方では、自動車がなければ生活が出来ませんから、ガソリンは贅沢な嗜好品というわけではない生活必需品です。 自動車に乗るんだったら道路を整備する必要があるでしょうそのためのお金は負担してくださいという理屈は、不満ながらも理解できるのですが、 自動車に乗ってるんだから福祉のために金を出しなさいって言うのは理解できないんです。 なぜ、自動車に乗る事が、福祉のお金を負担しなければならない理由となるのでしょうか。 道路などに使って余るんだったら税率を下げるべきだろうと思うのです。(実際には役人の都合で無駄に使っている事はあっても余っては居ないと思いますが) その上で、環境や福祉のためにどうしてもお金が必要ならば、もっと公平な別の財源を考えるべきではないでしょうか。

  • ガソリン価格について

    国会がすったもんだのあげく、ガソリン税暫定税率が時間切れで廃止になり、ガソリン価格が安くなった。 しかし、自民党は衆議院で”三分の二”条項を用いて再可決し、ガソリン税暫定税率を元に戻すという。 ガソリン価格について   (1) この際暫定税率を廃止して、ガソリン価格をもっと安くすべきだ。   (2) ガソリン税がなくなれば、地方の財政が苦しくなる。ドライバーが高負担になるのを覚悟の上で、ガソリン税暫定税率を維持すべきだ。 皆さんはどちらでしょうか?

  • 暫定税率と道路整備

    こんにちは。 地方に住んでいる方にお聞きしたい。 今後25円の暫定税率をすべて使ってまで道路が必要ですか。 私の住む場所の道路は車が走るところは整備されていますが、歩行者の歩く道や自転車の通行路はいまいち整備が足りません。全国的には踏み切り対策や通学路の整備が足りないと言っています。このようなことに使い残った予算は、他のこまっているところに使えばよいと思う。 私の考えだともし必要と言うならば今まで作った道路は予算消化のためか政治家の選挙目当てに見えます。

  • 道路財源の今後

    今、問題というか、報道されてるのが道路財源です。 問題として、ガソリン代を安くしたい。 公共事業を減らすか? 道路を作るより、他にまわせ! 道路は本当に必要か? 皆さんどう思いますか? 可能なら、10なり20%にすればいいとは思います。 今だけ、都市部の道路は補修だけで、地方の本当にいるとこだけつくるにすれば良いとは思います。 業者の人は、バイオ燃料、植林など異業種に転職。 また、都市部の人は、地方に出稼ぎになるかもわかりません。 都市部なら、道路点検周回などでも多少残れるとは思います。 皆さんならどう思いますか?

  • 地方は本当に暫定税率復活を望んでるんですか?

    政治素人なので、あまり過激でないご意見でお願いします。 今日ニュースで盛んに、ガソリンの暫定税率復活についてやってますね。 地方の声として、インタビューで知事等が「良かった」と答えているのを見ますが、地方は本当に暫定税率復活を望んでいるのでしょうか? 確かに必要な道路はあると思いますが、あまり利用されないような道路を作ったり、違うことに使われていることも多いようですよね? 地方にいる人たちは本当に知事等が言うように「復活してほしい」と思っているのでしょうか? 一般財源化してほしいとか言うのであればわかるような気もするのですが・・・・。 ※ 私は関東在住ですが郊外ですので、渋滞を緩和するような道路を作ってほしいと思っています。