- 締切済み
- 暇なときにでも
TVの洋画番組の吹き替え
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pataw
- ベストアンサー率25% (1/4)
映画の製作会社との関連もありますが、ビデオと放送映画の吹き替えが違ってくる場合もあります。下記のあった「バックトゥザフューチャー」「ダーティーハリー」「X-File」 「マスク」等は、ビデオの吹き替え版を使用するケースと、キャスティングして吹き替え用に作成するパターンがあります。時には日本語の翻訳も別に行ってくるケースもあるので、微妙に違ってくることもあります。著作権もあるので、独自の翻訳でも、製作側に確認してもらうことが必要になってくるので、結構大変なケースもあるので、ビデオの吹き替え版をそのまま使用するケースもあります。
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
ケースバイケースでしょう。 まず、テレビ局自身で行っているとは思えません。 映画のために割く人員がいないからです。 従って、番組製作会社などが日本語化をする事になります。 この俳優にはこの声優、とほぼ決まっている場合もあり、それぞれの契約関係を絡めると、大変な仕事です。 超一流の声優だと、1本吹き替えするのに何十万円もギャラが必要です。 日本語化した作品は繰り返し使わなければペイしませんから、 その「作品」を著作権も含めた管理が必要です。あぁっ大変だ。大変だ。 結局、そう言った作品の放映権を買って来るんだと思います。 (長々と書いておいて、結局推測だったげな。)
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
声優さんとの契約次第なんじゃないでしょうかね? CSでX-Files見るとかなり違和感です。
関連するQ&A
- 洋画の吹き替えの作り方について
TVなどで放送されている洋画の吹き替え版の作り方について教えてください。 大学の卒業論文で映画の字幕版と吹き替え版の訳し方の違いについてをテーマにしています。字幕を作る方の文献は色々とあるんですが、吹き替えに関するのがないので困ってます。
- ベストアンサー
- 洋画
- TVで放送する洋画って・・・?
昨夜ターミネーターを見ながらふと思ったのですが。 TVで放映される洋画ってどうしていつも吹替えなんでしょうか? こういうのにも何かの権利等が関係してくるのでしょうか? それとも小さい子供さんでも分かるように、吹替えにしているだけ? 私なんかは俳優さんの直の声があったほうが好きなんですけど。あ、でもNHKとかはよく字幕で映画やってますよね・・・。どうなんでしょう? 分かる方いたら教えてください。
- ベストアンサー
- 洋画
- 洋画吹替え TVとDVD版で声優が変わるのはなぜ?
洋画の吹替えの声優さんは同じ作品でもTV版とDVD版で変わっていることが多いですよね。 TV版でも、放送局が変われば声優さんも変わることがありますよね。 最近「氷の微笑」をウィキペディアで調べたのですが、日本語版が4パターンも存在することを知りました。(作品自体は有料放送で字幕視聴しました) テレビやDVDなど媒体をまたいで同じ声優さんでやるのは問題があるのでしょうか? (予断ですが、私は英語のリスニングも兼ねて、できるかぎり字幕派なのですが、吹替えでTV録画したダークナイト(バッドマン)は、バッドマンもジョーカーも声優さんが役にぴったりで、後日視聴したオリジナルよりいいかも!!と思ってしまいました。)
- ベストアンサー
- 洋画
- 洋画の吹き替えの声優
洋画の吹き替えを聞いていると、劇場版・ソフト版や各テレビ局によって声優さんが異なるのはなぜでしょうか? 劇場版の声が好きな人はソフトを買ったとき困る気もしますが…。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 全ての洋画が吹き替えで上映されることってないでしょうかねぇ?
こんにちは。 好みの問題だと思うのですが 個人的に洋画は日本語吹き替えで見ます。 劇場ではなかなか吹き替えで上映というのが 無いので、もっぱらDVDで見ています。 個人的にはどうしても劇場でも吹き替えで 見たいのですが、いっこうに 吹き替えオンリーになる気配がないですよね。 TVは昔から吹き替えメインで DVDも最近はデフォルトで吹き替えなのに 劇場では今後も字幕オンリーのままなのでしょうかね。
- 締切済み
- 洋画
- 洋画のTV放映について
洋画を、よくTVで放映していますが(金曜ロードショウ等) 劇場公開してからTV放映されるまでの 期間に、とりきめはあるのでしょうか? どのような、流れで劇場公開からTV放映まで こぎつけるのでしょうか?(放映権等) 今、トムクルーズ主演の「コラテラル」が ロードショウ中ですが、TV放映されるのは だいたい、いつ頃でしょうか?(予想でいいです教えてください) おわかりの方がいらっしゃいましたら 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- テレビでやっている洋画、吹き替えが変わるのは何故……?
以前から気になっていたのですが、TVで放送された洋画、たまに再放送されると、吹き替えの声優さんがごっそり変わっていることがよくあります。 それに従って、台詞まわしも替わっていたりして、イメージが偉く変わってしまうことが多いです。 「48時間」で、エディ・マーフィが最後ライターを盗もうとしたシーンで、ニック・ノルティが「ライター返しな」、と。別のバージョンでは「俺のライター盗むつもりか?」、になっていました。 個人的には前者の方が良いなぁ、と(笑)。 声優さんが亡くなられた関係で新しい声優さんが声を当てている、と言うこともあるでしょうが、同じ映画なのに吹き替えが何パターンもある、と言うのもあります(「ゴーストバスターズ」等)。 その辺の事情に詳しい方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
- TVの吹き替え版
TV放送で日本語吹き替え版はどのようにして編集してるのでしょうか? 洋画の例: 映画のサウンドトラックが人物音声とそれ以外の音声が別トラックになっていて人物音声を削除しあとから声優さんの音声を張り付ける。でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)