• ベストアンサー

喪中になりますか

今年、妻の祖母が他界しました。義理両親は当然喪中でしょうが、私たち夫婦はどうなるのでしょうか? 皆様アドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 奥様のご意志を尊重されるのが宜しいのではないでしょうか。 質問者さんにとっては義理の関係であっても奥様にとっては正真正銘のお祖母様なのですから、その方が亡くなってとてもお正月をお祝いする気になれないということであればご夫婦で喪中になされば良いですし、「天寿を全うされた」などということでお正月をお祝いするのに差し支えないように感じられているのであれば年賀状を出されても良いでしょう。 明確な決まりなど無い訳ですが、やはりお祖母様ですから喪に服されるのが自然であるようにも思います。

その他の回答 (2)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

 喪中にしますか? 家長のあなたが決める事ですから。 奥さんの祖母さんだと、あなたとは違う姓ですよね? 喪中は2等親以内の親戚が主でしたが、最近は1等親以内、また居を共にする範囲の中というふうに変わってきました、また5等親離れていても親戚だからということで喪に服す方もいらっしゃいます ので、どーなるかはあなたが決めればいいことなんです。こーしなければいけない、という事もありません。 まして他人ですし

noname#136164
noname#136164
回答No.1

どちらでも良いと思います。 というのも、私の周囲では奥様の祖父母が亡くなられた方から喪中欠礼のハガキが届いたこともあれば、翌年年賀状が届いたこともあるからです。

関連するQ&A

  • 喪中はがきにすべきか

    こんばんは。 年賀状の季節が近づいてきました。 どなたかアドバイスをお願いします。 今年、妻の祖母が亡くなりました。 祖母は妻の実家に住んでいたわけではないのですが、 頻繁に行き来はしてたので住んでいたも同然といえるでしょう。 私も何度もお会いしている間柄でした。 喪中はがきを出す方向で考えているのですが、2点ほど疑問が。 1.妻は喪中となり、私は喪中じゃないというのは、同じ世帯でおかしなことになりますか? 2.喪中はがきを出すとして、私にとって妻の祖母はどういう続柄になるのか。   「義祖母?」「妻の祖母?」 答えは無いのかもしれませんが、どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 喪中から喪中

    今年、妻の父と祖母が亡くなりました。 喪中のはがき文面は文例集を参考にしたのですが 差出人は夫婦の連名で通常(年賀状)なら子供達の学校関係に子供達の名前も記載しますが、喪中の場合はどうなのでしょう? また、喪中の家庭へは喪中のはがきを出すべきなのでしょうか?

  • 喪中の挨拶について

    今年、妻方の祖母が他界したのですが、自分の家としては、私と妻の名前で、喪中のご遠慮の知らせは送るつもりですが、 現在自営業をしているのですが、取引先に喪中の挨拶はするのがいいのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 喪中年賀について教えてください

    今年の7月に主人の祖母が他界しました。 主人は大阪出身で、現在は私の地元の静岡に住んでいます。 他界した祖母や、主人の親族は皆、大阪在住です。 今年の年賀状は、わたしたち夫婦も喪中はがきを出した方がいいのでしょうか? 過去の質問で、実祖父母の場合6ヶ月で喪があけるという回答を見つけましたが、主人の祖母は7月に亡くなっているので年賀状を送る頃はまだ喪中ですよね? 主人は喪中はがき、私は普通に年賀状と分けるのは面倒くさいので、一緒に喪中はがきを出そうかと思っていたんですが、喪中はがきの例文を見ると「祖母 ○○が□月△日に他界しました」のように記載してあるのがほとんどでした。 でも実際は、大阪と静岡で距離があったため、私の親戚を始め、友人・知人はその名前を見ても誰か分からないという状態だと思います。 そんな場合はどのような形をとるのが一番いいのでしょうか? ちなみに主人は4人兄弟の次男で、跡取りという訳ではありません。 お葬式には私たち家族(子供含む)で参列しました。

  • 喪中の書き方(複数亡くなった場合)

    喪中の書き方に困っています。 今年は、2月に祖母、8月に祖父が他界しました。 また、妻の祖父も6月に他界しています。 喪中を送るにあたり、3人のことを知らせるべきと考えておりますが 書き方がわかりません。 印刷会社にも相談したのですが、2人は事例があるのですが3人は経験がないもので・・・・と、解決できませんでした。 特別な決まり事はありませんよ。といわれましたが、 どのような文章(書き方)にすべきかがわかりません。 ご経験がある方やお手本となるようなことをご存知の方是非アドバイスをお願いします。

  • 喪中について教えて下さい

    今年の1月に叔父が他界しました。母からみたら義理の弟です。 母は喪中?また叔父の兄弟がいます、その家庭は喪中? 年賀状って出してもいいの?どうしたらいいか悩んでいます。

  • 喪中の常識

    喪中についてわからないことがあります。 それは、喪中はどこまでの親族が対象かということです。 今年妻の母方の祖母が亡くなりました。 その場合、夫である私は普通喪中ということになるんでしょうか? 妻の祖母なのでそのつもりだったんですが、最近になって疑問が出てきました。 喪中ハガキを受けると、大体誰がいつ逝去したか書かれていますよね? 自分の場合だと「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」みたいに書けますが、 自分の祖母じゃない場合はどうしたらいいんでしょうか? その場合は普通夫婦別に内容を変えて出すものなんでしょうか? また、たまに誰が亡くなったか書かれていないものを受け取る時がありますが、 それって一般的なマナー・常識的にいいものなのでしょうか? もしいいのであれば何も問題ないのですが…。 あと、妻の祖母が亡くなったことを知らない私の親戚(祖母・おじ・おば)には 喪中ハガキを送るべきでしょうか? 送らなければ多分年賀状が届くことになると思います。 仕事で忙しいこともあり、喪中ハガキを出すのであればそろそろ作らないとと焦っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 義祖母の喪中について

    義祖母の喪中で質問です。 妻の母方の祖母が今年悲しいことになくなりました。 認知症で妻の実家では残念ながら面倒を見ることができず、 泣く泣く施設で面倒をみてもらっていた状況でした。 私も妻との結婚後何度か会いに行ったことがありますし、亡くなったときの妻の悲しみも理解できます。 そこで今年は喪中はがきを作り、年初の挨拶を控えようということにしました。 ただ私の仕事関係には関係が薄いと考え、年賀状を作成するつもりです。 問題は私の両親にその喪中はがきを送ったところ、 「あなたは向こうの家の人間ではないのだから喪中はがきを書くなんて言語道断」と怒り、妻にもその怒りを向けて険悪な雰囲気になってしまいました。 私には感情的にどうも理解し難いのですが、私は非常識なんでしょうか。 「同居でもない、まして母方の祖母だし、妻はまだしもあなたまで喪中だなんて」 という発言です。結婚すれば例え妻方でも親族と思うのですが。。。

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

専門家に質問してみよう