• ベストアンサー

何でエヌイーシー以外は水冷パソコンに消極的

エヌイーシーのは残念ながらE4400です。 CPUがアイドル時と99パーセント時で動作音にほとんど変化のない水冷は付加価値が大きいと感じます。 信頼あるメーカーが長期の保障とセットでやってこそああいう機能は有効だと思うですが、何で他の国内メーカーは水冷に消極的なんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188325
noname#188325
回答No.2

本当に消極的で、NECと日立(液冷)しか聞きません。 製造側としては、構造が複雑で水漏れが起きない技術が難しいし、 使用する側としては、パーツが壊れた時は、製造元に修理を出すしか方法がないからだと思います。 だからこそ「小型・水冷式ノートPC」は、小型化技術が得意な日本企業のPCが、 世界で市場シェアを奪回する技術の大躍進になるのではないかなと小生は思っておりますが。

その他の回答 (7)

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.8

みんなにさんざっぱら言われちゃってるけど まぁ、間違った情報を元にしたこれだけ見当違いな意見じゃ 仕方なし? >付加価値が大きい その付加価値の分の代金を払ってくれればね >せめて+20万 せいぜい10~20万程度のゴミPCじゃあ、数を出せねば企業は 人を食わせられないのよ 基礎研究からやらんとダメな分野をPCでペイしようとするのが 元々、かな~り非常識 NECは他社じゃあ、あまり見向きもしないPCしか、余裕のある 部門が無いからPCでやってるだけなんよ >カツカツだしねぇ 水冷のメリットは、急激な熱変動に強い点だけで、あとは空冷 でなんとかなるんよ デメリットが多くて使えないってのは、第二次世界大戦あたり の戦闘機あたりの時代から変わってないよ

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.7

個人的な参考意見。 >何でエヌイーシー以外は水冷パソコンに消極的・・・ 水冷クーラによる静音性より「液体と電気回路」による危険性が高い。 水冷クーラの費用対効果が悪いので遣りたい人は個人でやれば。 水冷クーラのメンテナンス性が悪くて長期使用に不安が残る。 徹底した静音性及びファンレス構造を実現するなら自作PCにする。 一世代前のPentium4のような発熱量の大きいCPUは淘汰され、マルチ コア及び低消費電力のCPUが主流なので水冷クーラは必要ないかも PCメーカは販促・競争力からも販売価格を下げたいのが現実。 BTXマザーも廃れたし38℃シャーシ(PCケース)も話題に上らない、 水冷クーラもしかりIntel社Pentium 4(Pentium D)の設計の悪さ 弊害だと感じてます。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.6

去年秋から、CPUの消費電力が下がり、コストのかかる水冷の意味が薄れたことが大きいかと。 また、CPUファンは、CPUだけではなく、周辺のパーツも冷却しています。CPUだけ冷えて、マザーボードの寿命が縮む…では本末転倒でしょう。 私は自作PCを使っていますが。CPUよりHDDやマザーボードの冷却に気を配っています。CPUは、通常のファンでも十分静かです。 自作PCでも、水冷を使うのは、オーバークロックで発生する熱の処理を考えたときくらいです。通常の使用で、水冷は必要ありません。

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.5

いままでは、CPUの高性能化=発熱の増大という図式が成り立っていたので水冷は大いに優位でした。しかしながら低発熱高性能CPUが開発された為、無理してメンテや搭載が難しい水冷を扱わなくとも、いままでの空冷で十分と判断されたことによります。 NECは他社との商品差別化であえて水冷を開発しつづけてます。冷却面よりは静音性を商品価値として売り出しています。ただ、ファンの風切り音が無くても、循環ポンプの動作音はうるさくないのか、疑問がありますが…。 >信頼あるメーカーが長期の保障とセットでやってこそああいう機能は有効だと思うですが 企業側にとって長期の製品保証はやりたくないでしょうね。基本は売りっぱなしですから。リスクは抱えたくないのが本音でしょう。

  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.4

NECの水冷パソコンを使っていました。 静かでしたが、2年半でご臨終となりました。 高温になる自動車エンジンの水冷に較べ、パソコンの使用温度帯域では水冷は冷却効率が悪いように思えます。 本格的な冷却を考えれば、コンプレッサを用いたクーラーが必要となり、音も大きく器具は大がかりで電気の消費も大きくなります。 空冷パソコンをエアコンの効いた部屋で使う方が手軽です。

回答No.3

パソコンと水などの液体は昔から相容れないものでした 自分はパソコンの液冷には危険性を感じています 何でも新しいうちはいいのですが消耗・経年変化が怖いです 自動車でエアコンのコンデンサは空冷が普通ですが昔、センチュリーと言う車が水冷を販売したんですが、冷えが悪すぎいつの間にかなくなりました ターボチャージャーのインタークーラーでも同じです ビルや店舗の大規模なエアコンも昔は水冷が当たり前でしたが、現在は空冷になっています 何でいまさら爆弾を抱え込むような仕様のパソコンを作るのか不思議です

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

>CPUがアイドル時と99パーセント時で動作音にほとんど変化のない水冷は付加価値が大きいと感じます。 このようなあなたのよな価値観を持つ人間が少いと判断してのことでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう