• ベストアンサー

脂性を改善したいです

hirorin86の回答

  • ベストアンサー
  • hirorin86
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

そのお悩み、すごくよく分かります!!私自身、学生時代はすごく脂っぽくて、毎日洗髪していても前髪は脂のせいで濡れたようになってました; 今は洗顔料はどのようなものをお使いですか?一般に「肌にやさしい」といわれている洗顔料でも、実はお肌のバリアを壊してしまうものがあります。洗顔は弱アルカリ性の普通の固形石鹸をおすすめします。合成の界面活性剤をしようした洗顔料は、洗い流しても界面活性作用がのこりますが、石鹸の場合、水で洗い流すことによって界面活性作用はほぼ消えて、無害になります。ただし、長時間の洗顔は良くないので、泡をつけて洗う時間は長くても50秒くらいで充分だと思います。せっけんを使う場合、使用後に弱酸性のローションを使用すると、さらにいいですが、このとき使うものもシンプルなもののほうがいいかと思います。ヘチマ水なんかは100パーセント無添加のものも売られていて、ほぼ水に近いですが肌にも優しいですよ。 洗顔で洗い過ぎないというのは良い心がけだと思います!!石鹸を使ってみて刺激がある場合は、石鹸すらも使えないくらいダメージがあるということなので、水だけで洗顔してみてください。異常に脂が出るということは、皮膚のバリアが破壊されている可能性もあります。その場合、刺激を与えず皮膚のバリアをしっかりさせることで、自然な皮脂分泌になってくることがあります。 あとは、洗顔いがいにも、すごくさっぱりするローションや、ふき取るタイプのもの、肌に浸透していくようなお化粧品は使うべきではありません。とくに角質をはがしたり溶かしたりするものには注意が必要です。 肌のバリアは、壊すのは簡単ですが再生するまでに時間がかかります。今日、明日の変化をみるのではなくて、一ヵ月後、二ヵ月後に肌がどう変化しているか観察してみてください。脂が出る肌というのは、乾燥肌の人に比べて将来的に老化しづらいといわれています!正しいスキンケアをつづけていけば、きっとキレイなお肌にちかづきますよ。 いままでさんざん角質をはがしてきた方や、化粧品を使いまくってきた方、合成の界面活性剤で顔を洗ってきた方などは、石鹸洗顔や水洗顔にするとしばらくは違和感を感じると思います。つらいと思います。はじめてすぐはダメージを受けてるぶんガサガサになったり、細かいニキビが増える方もいますが、しばらく続けていくと自然に不要な角質が落ちてきて、化粧品による保湿が不要になります。 うそのような本当の話です。よく健康な肌のターンオーバーは28日周期だといわれていますが、それが事実だとすれば、皮膚が育つ時間というのを考えてお手入れしなければいけません。ターンオーバーは早くても遅くてもダメです。ターンオーバーを化粧品によって早めてしまうと、まだ育っていない未熟な細胞で角質が構成されてしまうので、外部の刺激をうけやすくなります。ぜひ参考にしてみてくださいね☆改善されるよう応援してます!

lodepo
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。固形石鹸、ヘチマ水などを薬局で探して試してみます。

関連するQ&A

  • 脂性肌と乾燥肌

    中学生の女子です。 ニキビがひどく悩んでいます。 夏はテッカテカのベトベトの脂性肌です。 あぶらとり紙はあまり使わないように心がけています。 洗顔して化粧水は皮膚科からのだけを使っています。 洗顔料はさっぱり系です。 冬になると口の周りや小鼻が乾燥で皮がペロペロと 剥がれやすくなっています。 洗顔して皮膚科からの化粧水とニキビに乳液は ニキビにあまり良くないと聞いたので乾燥する部分だけつけています。 洗顔料はしっとり系です。 どうすればそれぞれ脂性肌、乾燥肌が改善されるでしょうか? 何かアドバイスがあったらおねがいします。

  • 脂性肌について

    高校時代から、特に顔の脂性がひどく、顔を洗っても1時間もするとテカテカになってしまいます。当時は若いし新陳代謝が良いためと諦めていましたが、数十年たった今でも全く変わりません。市販の油取りシートを使うと最低2枚は使用しないと取りきれないほどです。今でも1時間ほどでもとに戻ってしまいます。 対策として、油ものを控えた食事やパウダー入りのローションなど実施したこともありましたが効果はありませんでした。やはり体質として諦めないといけないのでしょうか?皮膚科とかに相談することで改善可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 脂性ニキビ肌のスキンケアについて

    高校生の男子です。 脂性のニキビ肌の洗顔後のケアについて教えてください。 自分はかなり脂性で洗顔しても1時間ちょっとすると、再び脂浮きがきになります。 脂取り紙(シート)も一度に右頬、左頬、おでこと三枚くらい使っていました。 が、かえって脂が出てくると聞いたので、今は使用をやめています。 今自分がやっていることは 1,朝、晩(入浴時)洗顔(泡立てネットを使用してなるべく優しく丁寧に洗って、ぬるま湯ですすぎを多くしています(最後に冷水で)) 2,晩のみ風呂上がりに化粧水 3,野菜を多く摂る 4,マルチビタミンとビタミンBサプリの摂取 こんな感じです。ちなみに洗顔料は「パパウォッシュ・ピゥ」、化粧水は「オードムーゲ」を使用しています。 それで2なんですが、なるべくたっぷり目につけてなじませているんですが、ベタつきが気になります…。 ただでさえベタつきやすいのに、さらにベタついてかえって油を閉じ込めてしまってる感じがして。 かといって洗いざらしはいけないようなので、化粧水をサッパリするのに変えるべきでしょうか? 本当は朝の洗顔後もつけたいんですが、ベタつきが気になってつけていません。 アドバイスお願いします!

  • 脂性、毛穴の開き、鼻の毛穴の黒ずみを直したい。

    こんにちわ。 26歳の男です。体形は標準体型です。 肌荒れがひどく悩んでいます。 質問タイトル以外に、にきびも出来やすいです。 脂性は、顔を洗ってから30分ぐらいで開いている毛穴に脂が溜りはじめ3時間から4時間たつと少しオーバーかもしれませんが脂を顔全体に塗ったような感じになります。顔は全体的に脂性ですが、特に鼻、頬、おでこの辺りが酷いです。 毛穴の開きは鼻に少しと頬全体に、鼻の黒ずみ(角栓)は鼻全体にあり、どちらも目立ちます。 ビタミン剤を飲んだり、油の摂取量を出来るだけ20g以下にして野菜中心の食生活をしていても改善せず、2つ程病院の皮膚科にも行ったのですが、直すことは出来ないといわれました。 外にいるときは、脂が気になり1時間に1,2回ほど人目につかないように、又はトイレに行って顔の脂を拭いています。 こんな事は気にしたくはないのですが、顔を触ればヌルヌルとして気持ち悪く、鏡を見れば毛穴の開き、黒ずみ、脂等が気になってしまいます。 人目も気になり、鏡に映った自分の顔をで見ると嫌な気分になる時もあります。 とてもストレスがたまるのでどうにか直したいのですが、直す方法はないのでしょうか? 方法はビタミン剤、化粧品、手術等、直る若しくは少しでも改善出来そうな事であればどんなことでも良いので回答ください。 よろしくお願いします。

  • 脂性、鼻の毛穴の開き、黒ずみが酷すぎて死にたい…

    31歳男です。タイトル通り小学生位の頃から気になりだして以来ずっと悩んでいます。 どのくらい酷いのかと言うと想像を絶するくらいです。実際自分よりイチゴ鼻の人に会ったことありません。 直径1mmはある角栓が鼻全体からニョキョキ飛び出しています。 しかし何故か毛穴パックでは取れません。 仕方ないのでよくピンセットで抜いています。 食生活は割とベジタリアンなほうですがこれもまた想像を絶するくらいの脂性で抜くと大きな穴が開いて数日でまた生えてきます。 醜すぎて人と近くで話すのが見られているようで嫌です。 女性と出掛ける時は昼間は嫌煙してしまいいつも夜ばかりになってしまいます。 以前テレビでレーザーで毛穴を目立たなくする事ができると見ましたが、私がこれをやってもデカい角栓が詰まっているので塞がらないような気がしますがレーザー治療で治るのでしょうか? また普段のケアはどうしたらいいのでしょうか? やはりオイルクレンジングでしょうか? その場合のオススメ品やどのくらいのペースで行うのかご指導頂けたら幸いです。 また栄養面では普段コラーゲン、イソフラボン、亜鉛、日焼けサロンにたまに行くのでシミ、ソバカス対策のビタミン剤等のサプリを摂取しています。 他に摂取したほうがいいものはありますでしょうか? 妻いわく鼻だけじゃなく耳裏や耳たぶ周辺も黒ずみが酷いらしいです。 根本的に脂性を改善しないといけない気がしますが脂性を治す方法ってあるんでしょうか?

  • パントテン酸をもらえる病院はどこですか?

    東京や埼玉で、パントテン酸やビオチンを処方してくれる病院は、どこでしょうか? 私は、小麦や米や大豆や卵がアレルゲンのアトピーなので、ステロイドを使うと長期継続使用にならざるを得なくなります。 でも、ステロイドは、長期継続使用すると、副作用がこわい薬ですよね。 そこで、副腎皮質ホルモンを作る原料を摂取して、自分の体内で、自ら作ると副作用がないことをつきとめました。 原料となるのは、ビタミンB1または、パントテン酸だそうです。 ビタミンB1を豊富に含むニンニクを食べたら、4日くらいで、きれいになってしまいました。 でも、においがきついので、周りには不評です。 ビタミンB1誘導体のサプリメントは、ニンニク臭をとってある分、副作用があるそうで、なかなか大量摂取はできません。 それで、パントテン酸に目をつけました。 市販のビタミンBコンプレックスでは、含まれるパントテン酸の量が少ないせいか、効果ありません。 それで、病院でパントテン酸を多く処方してくれるところを探しています。 近所の皮膚科に10軒ほど、問い合わせましたが、サプリメントの処方は、どこもしていないということでした。 内科も同様でした。 サプリメントを病院から処方されている方は、どこの病院で処方してもらっているのでしょうか? 教えてください。 長くなって、すみません。

  • 生活改善だけで完治しますか?

    顔の湿疹でかなり悩まされています。 最初は今年1月に額に化粧かぶれのような物ができたのですが、それからケミカルピーリングをしてしまい(もちろん患部は避けて行いました)、鼻の脇が赤くなったので非ステロイドのアンダームを塗っていました。ところが、非ステロイドで安心していたのもつかの間、10日程の使用で逆に塗った部分の肌がガサガサになり痒みが出たのです。少し厚みがありかなり赤みがあります。もう2ヶ月以上同じ状態です。アンダームの副作用だと思います。アトピーにも似ています。でも私は脂症です。 皮膚科は7件行きましたが、何もわかりません。でももう薬は使いたくありません。昨日からこのサイトで教えて頂いた竹酢は使っています。 似たような症状の方いらっしゃいますか?皮膚病を生活改善でけで治した方いらっしゃいますか? 生活改善といっても、私は夜遊びもしませんし、タバコも吸いません。コーヒーも飲みません。便秘もありません。食事もきちんととっています。高校生の時からビタミン剤は服用しています。お風呂も含めて水道には全て浄水作用がとりつけてあります。化粧も敏感肌用です。何が悪いのかさっぱり検討がつきません。ただ、パチンコ屋で(タバコの煙がすごいので)働き出して額に湿疹ができたのは若干気になります。 できるだけ自然の力で治したいのです。サイトで、アトピーなどを薬なしの生活改善だけで治す、と見た事があるのですが、実際できるでしょうか? 顔がひどいと、何をするにも憂鬱です。 読んでくださってありがとうございます。何でも良いです。ご意見お待ちしています。

  • 処方箋って・・・?

    ニキビがひどくて皮膚科に行ったところ フラビタン錠とピドキサール錠(←2つ共ビタミン剤です。) を処方していただき、とても効きました! 今後も飲みたいと思うのですが仕事で病院の診療時間には滅多に 行くことが出来ません・・・(v_v) 私が行った皮膚科は診療してもらって 薬は別の薬局で処方してもらうという形でした。 皮膚科には行かず薬局で同じ薬を買うことは不可能なんでしょうか? やはり診療してもらはないと買えないものなのでしょうか? 知ってる方いましたら教えてくださいm(__)m

  • 肌荒れ、毛穴の目立ち、脂性肌

    こんにちは。 私は今月二十歳になる♀です。 今、肌の状態に非常に悩んでいます(T_T) なんせ、肌が”最悪”なんです・・・。 まず、ほっぺに赤いブツブツ。痛くはないのですが、元々肌が白い方なので、赤みが目立ってしまいます。。出勤しないときはなるべくお化粧はしないようにしています。 それから鼻の毛穴の黒いブツブツとザラザラ感。。クレンジングも出来る限りしているのですが、ファンデーションを塗っても全然カバー出来ません。それが原因かと思うのですが、鼻の脂の分泌がすごいです(T_T)ファンデーションも2時間持たずに毛穴落ち…。。 鼻はぽっぺ以上にひどく、それだけでなく鼻の脇が青紫色に変色してしまっています・・・。皮膚科でお薬をもらったのですが、効いていないようです・・・。 肌の状態が本当にコンプレックスで、すっぴんでは家を出れない状態で…。 多分元々脂性肌です(+_+) 食べ物や生活リズム、ビタミンBを沢山取る、スキンケアは念入りに…など色々心がけては居るのですが、なかなか良くなりません。 肌荒れを気にするようになったのは、去年の春くらいです。なにか良い対策法や、お薬など、アドバイスして頂きたいと思っています。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 薄毛が改善されません

    20代前半の男です。 薄毛を気にしたのは中学生のころですが、育毛剤を使うようになったのは高1から。 頭のてっ辺が薄毛なのですが、中学生のころはワックスで髪を立たせたら 隠せる程度だったのでそこまで気にしていませんでした。 しかし高校2年生ぐらいになると、もうそれでは隠せなくなり、そこから現在にいたるまで 薄毛を隠すヘアスプレーを使っています。 育毛剤は大学生になってからはリアップを使っています。 食生活も野菜中心で、亜鉛やビタミンなどのサプリメントも摂取しています。 しかし薄毛は依然として改善されず、どうしたらいいのかわかりません。 遺伝に関しては、母親はかなり薄毛です・・・。 同じように若いころから薄毛に悩まされている人はいますか? 病院に行って、プロペシアなどの薬をもらうほうが良いのでしょうか。 また病院は皮膚科にいくのでしょうか・・? 助言をお願いします。