• ベストアンサー

慶應薬学部の帰国生入試

はじめまして。 わたしは今海外の高校に通っています。 来年の6月には現地の高校を卒業して 日本で大学受験の準備をする予定です。 いま一番に志望している学部が 4月から新設される慶應の薬学部で、 やはり帰国生なので来年度の帰国生入試を受けたいと思っています。 ですが今年度の募集要項を見ると 帰国生入試は行わないときっぱりと書いてあるんです。 慶應のほかの学部の場合は 帰国生入試、あるいはAO入試の枠がありますよね? やはり新設なので今年度は帰国生入試は行わないということなのでしょうか・・・。 共立薬科では今まで帰国生の枠はあったと聞いています。 他の大学で新設の学部の帰国生枠の例など (初年度には無く、次年度から設定など・・・) 知っている方はいらっしゃらないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず。慶応大に入りたいのか、薬学部に入りたいのか、帰国生枠を使いたいのか、どれが希望として強いのでしょうか。 慶応大の薬学部は、共立薬科が合併するから2008年度「新設」になるのですが、入試要項は毎年改訂されるものなので、2009年度入試のことは未確定ですよね。 薬学部を選ぶ理由も、薬剤師になりたいのか、薬学を勉強したいからなのか、に大きく別れると思います。それによって大学選びも変わります。薬学部は新設ラッシュですし、6年制の卒業生はまだ出ていません。 帰国生枠やAO枠のある薬学部でしたら、Googleなどで検索すると出てきますよ。 ご存じとは思いますが、日本の学校教育法で言う高等学校を卒業していなくても、日本で大学の受験自体は、おそらくどこも可能だと思います(文部科学大臣が指定した者、とか、その他大学で認めた者、とかいう文章が載っているはず)。 日本の薬系大学のリンク集を、参考URLに載せました。 薬学部は、特に今、ちょっと特殊な学部です。じっくり選んでくださいね。

参考URL:
http://www.pharm.or.jp/link/index.html
v3v6395
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の場合はせっかく帰国生枠を使えるので 帰国枠をつかって大学に入ることが一番の希望です。 そのほうがいわゆる有名大学にも入りやすいですし・・・。 その上で進路をいろいろ考えてみた結果、 将来は薬剤師になりたいと思っており、 先日、前から目をつけていた共立薬科が慶應と合併することが決まったので (慶應=有名大学ですし) 志望学部は慶應の薬学部ということでほぼ自分の中で決まっていました。 やはり募集要項は毎年改定されるのですし 帰国枠がどうこういうことは分かりませんよね。 帰国枠がほぼ毎年あるというふうに決まっていない時点では 正直このまま帰国枠を期待していていいのか不安でした。 そこで今年度の慶應薬学部で帰国枠が設けられなかった理由は なんだったのか、新設だったからなのか、 悩んでいたのですが分かりませんよね。 新設学部で、初年度は一般のみ、 次年度から帰国枠、留学生枠などを設け始めた学部などはご存知でしょうか・・・。 リンク集ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#96559
noname#96559
回答No.2

どうなんでしょうねぇ、 文科省の指導なんでしょうか、認可のスケジュール的に無理なのでしょうか、一般的に、新設大学、新設学部はその年は推薦やセンターはありません。翌年からあります。 ただ、慶応薬の場合は移管というか合併ですからセンターはありますよね。推薦に関しては復活するかどうかも?です。公募推薦まで取らなくても系列校からの内部生で数が足りたらしないでしょう。 帰国はもっと分からないですね。実際のところ、薬学は帰国は受験生も少ないですし、合格者の入学率も決して高くないので、大学側にメリットが余りないですし。 あればラッキー程度に思っていたほうがいいでしょう。 一般の勉強を頑張ってください。数年前と比べると、慶応以外はみんな偏差値が下がってますから、入り易くなっています。帰国枠にこだわらなくても今から準備すれば充分行けますよ。

関連するQ&A

  • 慶應大学薬学部薬学科。

    慶應大学薬学部薬学科は、共立薬科大学を併合した歴史の浅い学部ですが、噂では、慶應大学医学部系列の病院の院内薬剤師に成れる為に偏差値が上がったと言うのは本当ですか?

  • 共立薬科大学と慶應義塾の合併について

    ニュースで、共立薬科大学が、慶應義塾に吸収合併するという話を耳にしたのですが、来年度からの受験では、慶應義塾大学薬学部が設立となるようですが、もし、今年度共立薬科大学に入った場合、どのようになるのでしょうか? やはり、入って一年は、共立薬科大学の学生となり、次年からは慶応義塾薬学部の学生ということになるのでしょうか? よろしければご回答お願いいたします。

  • 慶應大学・・

    慶應大学と共立薬科大学の合併ってあるじゃないですか。 あれは、今年共立薬科を受験した人も 1年後には「慶應大学薬学部」の学生になるのですか?? また、現在共立薬科に通う学生も卒業時には 「慶應大学薬学部卒業」という肩書きになるのですか?? ご存知の方は教えてください!!!

  • 帰国子女枠入試について

    来年度帰国子女枠入試を希望している高校2年生です。 幼いころからの夢であった薬剤師になるため、薬学部を受験しようと思っていて、現在の第一志望校は千葉大学です。 でも、入るのがかなり大変と伺っています。 誰か、帰国子女枠で日本の大学にはいられた方がいらっしゃいましたら、どのような勉強方法をとられたか、教えてください! (どの大学、学部の方でもかまいません)

  • 慶応義塾大学 pearl入試

    慶応義塾大学 pearl入試 こんにちは。帰国子女の高3です。 今年度から始まる慶応義塾大学経済学部のpearl入試ですが、これは推薦やAOと違って一般入試のように複数の学部(もしくは学校)に受かった場合、他の学部(もしくは学校)を選ぶことは可能でしょうか? まだあまり調べても中々詳細が分からず....もし情報がある方いたらよろしくお願いします。

  • 帰国生入試について

    こんにちは!僕は今、中学を卒業して高校からアメリカに留学 する予定の者です。そして高校卒業後は日本の大学に進学を 希望しています。 近頃の大学は帰国生入試や海外校出身の子が受験できるAO入試が 設けられていると聞きました。 やはり世界的な不況が続いていても、海外に留学している学生は多いと 思うので、その中で志望校に合格するには一般試験程ではないと 思いますがそれなりに難しいとおもいます。 ですが、まだ入学前なので大学入試時に使える経験や勉強などが 詳しく分かっていたら合格に少しは近づけると思います。 (私事ですが僕は高校受験の時に人より受験の準備が 遅く慶應大学の某付属校に落ちてしまいました。。) なので、せめて大学受験は早めに準備をし対策を打って行こうと 考えています。 そこで帰国生入試やAO入試に有利なアメリカの高校入学後にできる 事を教えて下さい! また帰国生を多く受け入れている大学や英語に強い大学も教えて いただければ嬉しいです。。 ちなみに僕自身、以下の大学のいくつかを受験しようと考えています。 ・慶應義塾大学 総合政策学部 ・早稲田大学 国際教養学部 ・上智大学 国際教養学部(姉が在学中です。また進学予定高校がカトリックの学校なので割といけるかも、、) ・国際基督教大学 ・学習院大学 文学部 よろしくお願いします。

  • 薬学部に行きたいと思っています。

    薬学部に行きたいと思っています。 国公立の薬学部に受かる自信はないので 今から私立の薬学部の受験を考えています。 (経済面は大丈夫です。) 九州に住んでいて、現在高校2年生です。 高校は進学校と一応言われている私立高校です。 11月に行われた進研模試の結果は 国語55 英語65 数学73 生物59 でした。 このまま順調にいったら 京都薬科大学 大阪薬科大学 福岡大学の どれかの薬学部に合格することができると思いますか? また、 京都薬科大 大阪薬科大 福岡大の薬学部のなかで おすすめの大学を教えて下さい。 他の大学のおすすめもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 薬学部について

    大学の学部について質問なんですけど 薬学部のなかに、薬学科とか薬科学科とか創薬科学科とかあるみたいなんですが どういった違いがあるんでしょうか?? 薬学科はだいたいわかったんですけど他があまり・・・ 3つの学科の違いを詳しく教えてください よろしくお願いします(>_<)

  • 慶応SFCの帰国生入試

    慶応の帰国生入試を受験できるか知りたいです。 私は中学3年生まで海外(英語圏の国)に6年間住んでいたのですが、高校のとき日本に帰ることになって今は日本の高校(帰国生がいっぱい)に通っています。 クラスには、私と同じような境遇の人(中学まで海外で英語は英検1級ぐらい)の人がけっこういるんですが、みんな帰国生入試を受ける、と言っています。受けるところは慶応のSFC、早稲田の国際教養学部、上智の国際教養学部とかと言っています。 この間進路部の先生が来てクラスの人(ちょうどみんな私と同じ英語のレベルでみんな中学まで海外だった人たち)にしゃべってくれたのですが、みんな↑の大学の入試について聞いていました。でも私が前に調べた限りでは慶応と早稲田は高校で海外に行ってないと無理だったのでびっくりしてもう一度調べたのですが、やっぱり無理そうなのです。 先生もこれらの大学は私の高校に通う、英語が比較的しゃべれる方の帰国生たちがだいたい受ける大学だ、みたいな感じでしゃべっていたので余計わけがわからなくなりました。 海外の高校に最終学年を含め2 年以上継続して在籍し卒業するひとが受験対象者、ってhpで書いてあるんですが、 私のように高校は日本だった、っていう人は受けられないんですよね? あと一応その時の先生はSATを使ってこれらの大学は受験するのが普通、って言っていたので、そのことについてしらべてみたのですが・・・。なにも見つかりません>< よくわかりません!困っています!教えてください!

  • 大阪大学 薬学部、工学部について

    入試を控えた高三です。 大阪大学薬学部か工学部に行きたいと考えています。 入試の難易度を見れば薬学部の方が難しいので薬学部を出た方が将来も安定するだろうと考えていたのですが、最近は新設の薬科大学、薬学部が増え、将来薬学部出身者の就職は危ないという噂を耳にします。 さらに薬学部の中にも6年制の薬学科と4年制の薬科学科があり、6年制のほうが難しいんだな、というくらいしか違いが分かりません。 (一応、行くとしたら薬学科に行こうと思ってはいるのですが…) そのことを考えれば、もしかしたら工学部に行った方が将来が安定しているのかも? と思ったりもします。 そこで質問です。 阪大薬学部薬学科を出たら、将来どのような職業につけるのか 会社等に入った場合、どのような立場での仕事になるのか、また年収はいくらくらいなのか 薬学部と工学部、ぶっちゃけどちらに行ったほうがいいのか どんなことでも構いません。 教えてください。 お願いします。