• ベストアンサー

宮崎県の国道7号線

宮崎県の県道7号線はまだ通行止めになっていますか? 原尻の滝から高千穂神社へ行きたいと思っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
yokayo
質問者

お礼

まだ復旧してないんですね。 あの道景色が良くて好きなんですけど、残念。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.2

残念ながらいまだ復旧はしていないようです。 竹田から入田をまわっていくルートがありますのでこちらを利用してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宮崎旅行について

    こんにちは。よろしくお願いします。 お盆に宮崎に行きます。朝10時に空港でレンタカーを借りて高千穂方面に行き神社や滝や夜神楽も見たいと思ってます。次の日には宮崎市内に宿泊予定です。初日はこれから宿を予約するのです。どのようなルートで回るのがいいか教えていただけないでしょうか?高千穂に行くと、観光で1日かかりますか? 延岡、日向辺りも行きたいのですが…。 教えてください。

  • 阿蘇と高千穂あたりの観光

    こんにちは。 九州旅行を計画しています。 皆さんのこれまでの過去ログを参考にして、だいぶ計画が定まりました。 9/27 11:00大分空港着 別府・湯布院観光→黒川温泉で宿泊 28 黒川温泉朝発→阿蘇山観光→阿蘇の高千穂側(高森あたり?)で宿泊 29 高森朝発→高千穂観光→延岡あたりで宿泊 30 高千穂(延岡?)朝発→宮崎・堀切峠など観光→宮崎市内で宿泊 そこで質問なのですが、 28日と29日の計画がまだあやふやなのです。 以下に調べた観光地を記しておきます。どのようにまわったらいいでしょうか?他にはありますか? 原尻の滝 阿蘇山火口 阿蘇草千里ヶ浜 阿蘇砂千里 白川水源 通潤橋 高千穂峡 天岩戸神社 28 黒川温泉→原尻の滝→阿蘇火口→草千里→高森(南阿蘇)あたりで宿泊 29 高森(南阿蘇)→白川水源→高千穂→天岩戸神社→ひたすら延岡へ→宿泊 無理がありますか?原尻の滝が難しいと思いますがなんとか行きたいです。あと、阿蘇山観光と高千穂での乗舟は必ずしたいです。 よろしくお願いします。

  • 国道168号線

    来週に奈良から和歌山新宮方面に抜けたいのですが、先日の台風12号もあって通行できるかわかりません。 道路情報等見ても文字ばかりであまりよくわかりません。 通行止め等無く、往復で通行できますでしょうか?

  • 宮崎県川南の国道10号の制限速度について。

    宮崎県川南の国道10号の、 宮崎市から北向、オービス手前の登坂車線の場所の 制限速度は何キロでしょうか?

  • 熊本経由~高千穂~長湯温泉~大分経由について

    12月の初旬の土日に車で一泊二日の高千穂旅行を計画しています。 10:00門司IC~松橋IC~国道218~通潤橋~うのこの滝~高千穂散策~16:00高千穂の宿に着 早朝より国見が丘~高千穂峡(ボート乗船)~石垣の町~トンネルの駅~昼食~原尻の滝~長湯温泉~大分光吉IC~門司IC (1)通潤橋の通水が正午のみと聞きました。10:00門司発では厳しいでしょうか?夜勤明けなので時間はずらせません・・・場合によってはうのこの滝も諦めて、益城熊本空港ICより県道28で俵山展望台経由にしようかと検討中です。国道218と県道28ではどちらが運転しやすいでしょうか? (2)1日目の昼食が時間が決まらず、迷っています。国道218沿いと県道28沿いでのおすすめのお店があれば教えてください。 (3)五ヶ瀬のうのこの滝は駐車場はあるらしいのですが、滝までの距離は近いでしょうか? (4)二日目の昼食を高森辺りで探そうかと思っています。高千穂町より石垣の町へは車でどの位でしょうか? (5)高千穂~原尻の滝までのルートですが、過去ログより県道7・8はお勧め出来ないとの事。高森より国道265→県道135へ入るか国道265→国道57で迷っています。どちらが山道が険しいでしょうか?狭くてもカーブが少ない方がいいと思うのですが・・・ (6)原尻の滝~長湯温泉のルートですが、県道47と県道209ではどちらが山道が険しいでしょうか? (7)長湯温泉~大分光吉ICのルートですが、県道412の方が国道442に出るよりいいと過去ログにありましたが、その状況は今でも変わってないのでしょうか? 長文になり申し訳ありません、のんびりですが効率的な旅行にしたいと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 国道52号の大雨の通行止め

    国道52号山梨県静岡県県境の大雨による通行止めは 雨がやんでどれくらいで解除されるんでしょうか? あと それは夜中でも解除されるんでしょうか?

  • 2012年4月の宮崎県

    宮崎県への旅行が決まっています。 2012年4月7日から1泊2日です。 今年は桜が遅い開花のようなのでちょうど観られるのではないかと思っています。 浄専寺のしだれ桜はいかがでしょうか? 1泊という短い時間での観光となりますが、飛行機にて午前到着の帰りは夜のフライトとなります。 高千穂峡と天岩戸神社に行きたいのですが熊本県からの方が近いと言われ・・ 悩んでいます。 他には、鵜戸神社・狭野神社が魅力的と思っていますが もっと短時間で初めての宮崎県を満喫できる観光ルート等がありますか? 4月という時期をいかした観光をと考えています。 地元の情報をお願いします。 ちなみに女性2人で行きますが、温泉や絶景・スピリチュアルポイントなどが好きで食いしん坊です。 情報のご協力よろしくお願いいたします。

  • 国道426号線 京都・兵庫

    車で、国道9号線を走って行き、京都府福知山市から国道426号線を通って、兵庫県豊岡市からは県道3号線を通って城崎マリンワールドや日本海側に行こうと思うのですが、 国道426号線と兵庫県道3号線は走りやすい道ですか? 走りにくい場所はありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 九州周遊の旅(宮崎メイン)

    今年のゴールデンウイークに宮崎市内の友人宅に1泊、どこの県でもよいので1泊、レンタカーを借りて2泊3日予定です。 (4月28日~30日の予定ですが、もしかしたら29日~5月1日) 宮崎観光で必ず行きたいところは、 (1)高千穂町(高千穂神社・高千穂狭・天岩戸神社・天安河原) (2)青島 堀切峠 鬼の洗濯岩 モアイ岬 (3)時間が可能であれば都井岬まで 最初は宮崎空港発着、宮崎市内を拠点に高千穂・鵜戸神社方面と分けてと考えていたのですが、 高千穂までのことを考えると初日に大分か熊本空港で降りて高千穂経由宮崎へ下り宮崎観光をして最終日に宮崎空港発 (もしくは初日宮崎着、最終日に大分か熊本空港発)がいいのではないかと思いはじめました。 更に初日鹿児島空港着、宮崎県下観光後、宮崎市内などを観光後、最終日に高千穂観光経由大分か熊本空港発でもいいのか?という案も出てきて悩んでおります。 GWでもありますし、スケジュール的にカツカツは避けたく、ドライブを楽しみながらと考えております。 そろそろチケットの手配をしないとという焦りが出てきており、地図を見て色々と検討しているのですが、やはりよく分からないので教えていただけると大変ありがたいです よろしくお願いいたします

  • 国道168号線

    明日急に奈良県の十津川村に行くことになりました。 先日、大塔村付近で土砂崩れがあり通行止めになっていましたが現在の状況が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク切れの表示が出たので黒とマゼンタのトナーを交換したら、その後赤が黄色になったり、半分白紙になります。
  • MacOS Sierraを使用しており、有線LANで接続しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう