兄名義の母の貯金を次男が相続する方法

このQ&Aのポイント
  • 母の貯金がすべて兄名義であり、次男が相続する方法を知りたい。貯金の名義を変えてもらえないため、裁判しかないのか悩んでいる。
  • 母の貯金は長男の名義になっており、亡くなった後に自動的に長男が引き継ぐことになる。次男は貯金を相続するためには裁判が必要なのか疑問を持っている。
  • 次男が兄名義の母の貯金を相続する方法を知りたい。母は貯金の名義を変えてもらうことを受け入れてくれないため、解決策に悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の預金がすべて兄名義です。弟が相続時に正等に相続する方法はありますか?

主人の家の相続です。 実家は数年前に自営業で倒産しており、父名義で貯金をすることは出来ません。それに加えて父は、脳梗塞で倒れており高度一級の障害者です。話をすることは出来ません。 母は元気で、兄(長男)、主人(次男)の4人がいます。 貯金について、通常だったら母の名義ですると思うのですけれど、最近母は長男の名義に変えました。 母が亡くなった時の事を考えると、貯金はすべて長男の名義になっているので、自動的に長男が引き継ぐことになります。母がいくら持っているのかが、わからないのです。長男が貯金を相続した後、次男にすべて見せるとは思えないのです。 母に、貯金の名義を「母名義」に変えて欲しいと頼んでも、受け入れてもらえません。 次男は、「自分が相続するためには裁判しかない」と言っています。私の素人感覚では、長男名義になってしまった貯金について、母のお金と長男のお金の区別をつけて裁判が出来ないのではないかと思います。 次男が相続するにはどういう方法があるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

>貯金について、通常だったら母の名義ですると思うのですけれど、最近母は長男の名義に変えました。 まず、これは、相続財産の話ではありません。生前贈与された財産の話となります。 一度に1千万以上を名義変えたのですか?? 何の気も無しに、名義をホイホイ換える人がいてますけど、この行為は、以下の点で問題が生じます。 ・年間110万以上の贈与に関しては、贈与税が課税される。これは、相続にしておけば、1000万+資産程度では、普通の人なら各種控除で相続課税対象とならないケースが多いが、贈与は、110万以上は課税されるため、著しく不利である。 ちなみに、贈与が1000万以上だったら、?百万の贈与税がかかります。(発覚すれば、の話ですが。) これがわかりやすいか? http://www.hpmix.com/home/kitoh/U17.htm 税務署が調べて発覚するかどうか知りませんが、お母さんは、このこと知ってるのですか??生前贈与を有効にするには、毎年、110万以下の金額にて財産移転していかないとダメです。 >次男が相続するにはどういう方法があるのか教えて下さい。 相続はできますよ。お母様がお亡くなりになった時点での財産を、相続人間で法定割合にて按分です。 今回、名義を変えた分についての相続希望は無理です。それは、贈与された財産ですから。(上記の贈与税などの問題はあります。) なお、名義を変えたとのことだが、それが、不正に行われたのなら(名義変更書面は、すべて母が代筆、身分証明書も不正に取得した、とか)、あとで裁判したら、真正な預金者は母とみなされる・・・・かもしれませんが、そのへんの将来的は事まではこの場で責任ある答えは書けません。

yumi-san
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 貯金の名義に気持ちが行ってしまっていて、贈与⇒贈与税がかかるということに、気がつきませんでした。 母に、贈与税がかかってしまうので、母のためにも名義を「母名義」にした方が良いと、再度説得します。

その他の回答 (2)

  • myaumy
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.2

預金名義を変更したのなら、贈与にあたり、そもそもお母様が亡くなったときの相続財産にはならないのでは?

yumi-san
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀行の入出金の記録は5年しか保存していないと思うのです。 もし、母が5年以内に亡くなった場合は銀行の記録から、長男が相続をしたと確認出来るかもしれないですね。 調べてみます、ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

母親が自分の意志で長男名義にしたのなら、そのお金は長男にあげたいと考えているのではないでしょうか? もし本人がそれを望んでいるとしたらどうしようもないですよ。 いざとなったら遺言書などを使う手もありますしね。 裁判だ何だと言う前にその辺の真意を母親に確認する方が先決ではないでしょうか。

yumi-san
質問者

補足

母に長男の名義にするのではなく、母名義にして欲しいと言ったら、母名義に変えたと言います。 父が高度一級で障害者認定された時に、保険金で3000万円受け取っています。両親は年金暮らしをしており、この3000万円にどれくらい手をつけたか、又それ以外にどれくらい持っていそうかある程度想像出来るのですが。 現在持っているのは1000万だといい、1000万のみ名義を変えました。これ以外のお金は「持ってない」といい、「長男だけにあげるはずがない」と言い切ります。 これ以上母に聞いても仕方がないので、裁判しか方法はないのかと考えているのです。

関連するQ&A

  • 母が兄にだまし取られたお金を取り返す方法

    母の面倒をみることになりました。 最初は長男が面倒をみると言うことで相続の半分を配分しました。 その後、長男と喧嘩をして家を出ることになりました。 次男のところに間借りをしていたのですが、そこでもなけなしのお金を「旅行に連れて行ってやるから100万預けておけ」ととられてしまったというのです。 次男とも喧嘩してでていくときになって、その100万円を返して欲しいと言ったら「もう、使ってしまってない」と言われ行くところがなくなったので私の所に来たいと言ってきました。 私としては、自分の母なので面倒はみてあげたいと思うのですが、もう貯金もなく正直、母が来ることで妻の負担も増え家族が疲弊・バラバラになってしまうのではないかと心配です。 これから先20年は生きないでしょうが、高・高介護は負担でしょうし、私たちの老後も心配です。せめて、次男にとられた100万円だけでも取り返したいのですが、母は自分の子どもだと言うこともあって「もういい」と他人事です。 話し合っても兄は「使ってしまったものは返しようがない」と開き直りますが、旅行に連れて行く約束で預かったお金をだまし取ったのであればそれは詐欺だと思います。 法的な方法で、どうしたらこの100万円を取り返せるかおしえてください?

  • 被相続人名義以外の預金も相続財産となりますか

    披相続人名義以外の預金も相続財産なりますか。 下記の被相続人名義以外の預金があります。これらは相続財産に含まれますか。 (1)別家庭を持つ次男および次男の嫁名義の預金。預金の住所は次男の住所ですが通帳は被相続人とその妻が所有。 (2)同居の長男(未婚)名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻が所有。 (3)披相続人の妻名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻(本人)が所有。 これらは全て被相続人とその妻が管理しており、印鑑も他の被相続人名義の預金の印鑑と全て同一です。 注) (1)印鑑が同一だと被相続人の預金と見なされる可能性があるので印鑑を変えれおくように言われていましたが変更する前に亡くなりました。 (2)現在嫁ぎ先の長女からこれらは見なし預金で被相続人の財産であり相続の対象になると言われています。

  • 母名義の土地の相続について

    父も健在なのですが、母が病にて入院しております。医者が言うには(もう長くはないでしょう。)との事です。母名義の土地を死後、私が全て相続するのは可能でしょうか?◎それとも一度父が相続してから、その先となるのでしょうか?

  • 被相続人が、相続人でない孫名義で残した預金の相続について、困っています

    昨年、祖父が亡くなり、相続の話が出ています。 人物関係は以下  祖父(死亡、被相続人)  祖母・妻(相続人)  長女(相続人)  長男(相続人、私たちの父)  次女(相続人)  私(相続権なし、祖父と同居していた内孫)  妹(相続権なし、祖父と同居の内孫) 現金・預貯金、不動産などの相続の対象となるものがあるのですが、問題は祖父が私たち兄弟の名義で残していた預金口座があることです。 おば達は、実質は祖父が貯めていたお金なので、相続での分割の対象となると主張しています。 私達の父は、祖父が内孫である私達にと思い、わざわざその名義にして残してくれたお金だから、本人の意思を考えてもそれぞれの口座の名義人たる私達が受け取るべきと考えています。 生前も亡くなった際にも、祖父が通常を保有していました。 おば達の言い分 「孫の名義を借りて口座を作っていただけと聞いている。相続の対象」 父の言い分 「祖父の生前、就職などのタイミングで祖父が渡そうとしていたが、その内でよいと話し、受け取っていなかった」 「(私達兄弟の)口座の銀行に聞いてみると、行員から誰が積み立てていようと、口座の名義人がいるので、名義人のものという解答があった」 (行員からは、祖父が亡くなる1年そこら前に口座開設、振込みされたものではなければ・・・という話もあったそうですが、祖父は以前から積み立てていたものです。) 相続による話し合いはこれからで、家庭裁判所などは用いず、相続人が集まっての協議を始める予定です。 是非、法的な根拠など、説得力があるご回答をお聞きしたいです。 お願いいたします。

  • 母名義の定期預金

    はじめまして、母はまだ健在で生きてるのにまだこんな質問するのは 不謹慎な事はわかっています、現在母との二人暮しです。 母名義の郵便貯金があるんですが 母も高齢でいつどうなるか、わからない状態なので郵便局へも質問したのですが曖昧な返事でした、母が亡くなった時遺産相続という形で貯金を、私名義の口座へ移動となりますが(兄弟は居ません)実は父が亡くなった時、お恥ずかしい話ですが登記簿謄本取った時、父が40年前に協議離婚した女性との間に娘がおり父名義の遺産を母とその娘と私で分配しました。 その時けっこう大変だったので、母がもし亡くなった時当然登記簿謄本とるのでその人の名前(私の腹違いの妹にあたる)が出てきますが、また遺産の話をしなければ、ならないのでしょうか?血は父の時と違い一切つながっておりません。

  • 親の財産の相続。税金を引くとどれくらい残るのですか

    父親名義の家屋が6000万円、父の貯金が3000万円、母の貯金が2000万円あるとします。 息子である私は、実際どれだけのお金を相続できるのでしょうか? また私は二男ですが、やはり長男のほうが多くもらうのでしょうか?

  • 亡父名義の土地を叔父に相続させる方法

    10年前に死亡した父名義の土地を、叔父(父の弟)に相続させたいのですが、どのような手続きが必要でしょうか。 当時、父の財産の法定相続人は、母、長男、次男、三男でした。 先日、長男が急逝したのですが、今回の土地は実質的に誰にも相続されていないので、相続前に長男死亡となり長男の子供(3人)に代襲相続権が発生するのでしょうか。 いずれにしても、父の法定相続人全員と長男の子供全員が、父名義の土地を叔父に相続させることには賛成しています。 ・考えられる方法 1. 遺産分割協議書で可能か? 2. 父の父母と祖父母は既に死亡しているので、法定相続人が相続放棄すれば自動的に叔父に相続権が移ると思うが、他の財産は法定相続人が相続済みなので、これは無理か? 3. 法定相続人が一旦相続し、叔父に譲渡する。当該土地は田舎の土地で路線価から計算した価格が110万に満たないため譲与税はかからないはず。 手続き上(必要書類の準備、手数料等)一番簡単で安価に済むのはどの方法でしょうか? また、上記以外で良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母の預金を弟に黙って使いました。

    前に質問したら裁判になったら負けるとの回答がたくさん付きましたが、弟がわざわざ弁護士費用を払ってまで取れるかわからないお金のために労力を使わないと思います。法事の時も皆の香典を預かり、数万円をお小遣いと言って父に渡しました。弟から困るから返してと連絡がきましたが、父にあげたと言うと、もういいとそれっきりです。面倒だと思うと何もしない弟です。 私にはお金が必要な理由があります。家には娘がいます。私たち夫婦がいなくなったら生きていけないような娘です。家を新築したのも娘があと何十年と住めるように建て替えました。 母の財産を私がもらうのなら、父の財産を弟に譲ればという意見もありましたが。うちは母が大黒柱だったし、父は働けない娘のために以前数百万を贈与してくれました。まだ預金はあるかもしれませんが、残念ながら多分弟にわたせるものは田舎の不動産ぐらいです。反感をかうかもしれませんが。 本来なら弟夫婦がみなければいけない両親です。弟の嫁など、大げんかをして同居を解消したきり顔をみせることはほとんどありません。我関せずで長男の嫁のつとめを全く果たしてなく何を考えているのかと思います。母が病気になったのも、ずぼらな嫁に対するストレスです! もし弟が弁護士を雇わなかったら、実際なにに使ったかなど調べようがありませんよね?入院代や葬式代、生活費に使ったと言えばすむ話です。銀行の記録も三年くらいしか残らないですよね。それに弟は母がどこの口座にいくら入れてたかなど全く知りません。 かわいい姪の住む家やお金を奪ってまで裁判起こそうとは絶対にしないと思います。私に対する批判はご遠慮ください。

  • 相続破棄について詳しいかた、教えてください。

    相続破棄について詳しいかた、教えてください。 先日、8月に父が亡くなりました。相続人は、配偶者の母と、三人の子供(長女の私、長男、次男)です。子供三人とも独立して、別にすんでいます。今は、母は一人くらしです。財産は、多少の貯金、株と、山、畑、たんぼ、持ち家があります。 一人暮らしの母のために、財産は全て母の名義にしたいと思ってますが、親類の者から、母がなくなった後争いを避けるため、今、長男に財産すべていくように、私と次男に相続放棄をするように、言われてます。 (財産の分散を避けるためと先祖の墓を守るため) 今、私と次男が父の相続放棄して、相続人の長男が、財産をすべて母に渡すように手続きした場合、全てを相続した母がなくなった場合、相続人は、長男のみとなるのでしょうか?それとも、新たに、母の相続人として、私と次男は相続人として復活するのでしょうか?(今は、母が一人暮らしのため、財産はすべて母の名義にしたいと思ってます) 結局、母がなくなったときにまた、相続が復活するのであれば、今するのが意味がないような気がします。 ちなみに、今、全て、名義を長男(子供二人います)にするのは、長男が病気を持っていて、母より先になくなった場合、お嫁さんが母とうまくいってませんので、母のことが心配です。 相続放棄が三ヶ月以内ということで、親類から早くするように言われて、どうしたらよいのか分かりません。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 夫婦間での名義貸し預金について 相続税

    簡単には、父の母への贈与(いわゆる夫婦間での 名義貸し預金が税務署の指摘で問題になるかということが知りたいのです。 ●状況 父(15年前に死亡)母 私 姉 1.父の死亡時は相続税控除内(8000万以内)の為 相続税の支払いはしておりません。 2.父の死後、母が父名義の預金を母名義の預金に全額変更 (遺産分割協議書は作成しておりません) 3.もし母が死亡した場合は、私は相続税を支払う状況になると 思う(相続税の控除内に収まらないため) 4.父名義の家のみ、5年前に遺産分割協議書を作成して 私へ名義変更(相続)。家の価値は800万程度? 5.母も父が働いていた期間と同じぐらいパートで働いていた。 給与手渡しの為、明細などの収入を証明するものはなし。 6.死亡時の資産は預金と私が相続した家のみです。 そこで、質問させて頂きたいのは、もし母が死亡したとき 私と姉が相続しますが、その時父の母への贈与が問題に なることはありますでしょうか? 通帳、その他は処分してしまったため、父が死亡時の父と母の名義の預金の 比率がはっきりしないのですが、父2:母1か父5:母3程度かと思っております。 現在頭がパニックっておりましてどうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう