• ベストアンサー

居眠りを我慢していると・・・

居眠りを我慢しているとなんか体が熱くなってくるのですが、 他にこうなる方いませんか? もしこれが、正常な機能であったらどういう体のメカニズムで 熱くなるのかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4473
noname#4473
回答No.3

再度ですいません Googleで、「睡眠前 体温 上昇」といれて検索したら、下記URLを見つけました。 どうやら、「レム睡眠」の時に人間の体温は血圧と共に上昇するらしいので、眠いと体温が上がるのはこのためかも?  他にもたくさん出てきましたが、やってみてください

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/1135/
kanten
質問者

お礼

おお~これが原因かも!ありがとうございました。締め切りまで もうしばらくおまちください・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • noffihc
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.2

 こんにちは。  私は眠くなってくると膝の上が暖かくなります。  このサインが出ると「寝なきゃダメなんだな」って思っています。  メカニズムは私も知りたいです。

kanten
質問者

お礼

回答どうもです! なんで、夜普通にねるときはなんともなくて、 昼、居眠りするときだけ体がポカポカしてくるのだろう・・・ 気温の高低にかかわらず・・・人体って不思議・・・ わたくし、同じような質問(R指定ver.)を別カテに したのですが、あっちのほうが意外なことに先に解決しちゃいました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.1

こんばんわ~ メカニズムのことはよくわかりませんが、私もこうなります。 眠くなってくると、体温があがるんです。 ご飯を食べた後も体温が上がり、眠くなってきますzzz 食べた後体温が上がるのは、食べ物にはカロリーがあるからだなぁ・・と思いますが、眠くなったときのは、眠りにつくための体の準備なのかな?と自分では思っています。 友人達にこれを言うと、「子供みたい~(^^)」と笑われますが、1才8ヶ月の娘も眠くなってくると、体温が上がります。 健康な証拠・・なのかなぁ? メカニズムが解るといいですね(^^)

kanten
質問者

お礼

同じ方がいてうれしいです! 専門家の回答、お待ちしてます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (男性限定質問)居眠りを我慢していると・・・R指定Version

    居眠りを我慢していると、体が熱くなってくる・・・というのは 別カテで質問したのですが、それに加えて、下半身のほうも 自分の意思とは無関係に元気になってきます。 こうなる方、他にいらっしゃいますか? もしこの現象がきわめて普通のことなのであれば、 どのようなメカニズムでこの現象がおきるのか、 ご存知の方、教えてください。

  • 本当に悩んでます!居眠りがひどい

    高校生です。どうしても授業中に居眠りしてしまいます。夜早く寝ても日中熟睡してしまいます。また、居眠りしないように しっかり話を聞いたり、眠くなったら体に少し痛みを与えたり できる限りの 努力をしても寝てしまうのです。本当に悩んでい るので調べてみたら色々な病気(過眠症、ナルコプレクシー等)が 出てきましたが、たかが居眠りがひどいだけで病気だと考えるのは抵抗があって... しかし登校中に歩きながらだったり、音楽の授業で歌いながら でも寝てしまうぐらい居眠りがひどいので、これはやはり異常 なのでしょうか? 授業中居眠りしてしまうのが悩みとはとても親には言えないので困っています。

  • 「居眠り」についての、アンケートです。いろいろ聞かせてください!

    この間、応接室で来客を前に、上司に居眠りをされて、さすがにまいった! 皆さん、こんな経験ありますか? その他、居眠りするのに好きな場所、とんでもない場所での居眠り、とんでもない時の居眠りなどなど、「居眠りエトセトラ」情報、教えてください!

  • 会議中に居眠りしない方法は?

    睡眠障害で治療を受けていますが、会議中に我慢できずに眠ってしまうことがあります。 同じように治療中の方で、こうやったら居眠りしないという方法を お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 上司の居眠りと部下の居眠りのハザマで

    私には部下と上司がおり、いわゆる主任のような立場なのですが、部下の一人が業務中に居眠りをしており(Aさんとします)、目に余るほどの居眠り具合のため他の部下から苦情が寄せられました。 私としても部内のモチベーションが下がったりするので、Aさんには何度も注意をしてきたのですが、一向に悪びれることもなく、毎日居眠りしつづけている状態です。 そこで、私の上司(Bさんとします)から注意をしてもらおうと思い相談したのですが、特に何も対策はされなかったようです。 というのも、B上司も以前から居眠りをする人で、最近は椅子から転げ落ちそうなくらい舟を漕いだり、机につっぷして30分くらい寝ていたり、ある意味Aさんよりもひどい状態の居眠りをしているため、B上司が注意しても効き目がないようです。 (他の部下はそうした状態を見ており、Aさんも当然知っているので) こうした状況でAさんに居眠りをやめさせるのに有効な方法はありますでしょうか。 また、B上司にも居眠りやめるよう提言した方がいいのでしょうか。 その時はどうすればうまく収まるでしょうか。 ちなみに、他部門の上司にも相談してみましたが、やはり他人事のようなのか、あまり真剣に取り合ってもらえそうもなかったので、みなさんのご意見を伺いたいのです。

  • 居眠りをどうやって感知するのですか

    ソニーのブラビアのCMを見ていつも疑問に思うのですが居眠りするとテレビが消えるようです。 そこで居眠りをどういう方法で検知するのでしょうか? (1)単に寝ころんだら消えるのか。 (2)瞼を閉じたのを感知するのか。 (3)寝息を感知して消えるのか。 (1)と考えるのが自然ですが私のように見てる途中で寝ころぶようなグータラな人間の場合、電源が消えると少し腹が立ちます。 高い金を掛けてCMするほどの機能じゃないと思いますが、知っておられる方回答お願いします。 半分皮肉を込めての質問です(笑)

  • 居眠りすると体が熱くなる理由

    たった5分か10分の居眠りでも、汗をかくほど体が熱くなるときがあります。また、無意識にビクッとしてしまいますね。これらはどうしてそうなるんでしょうか。

  • 居眠りを解消したいです

    最近、講義中などの集中しなくてはならない時間に居眠りをしてしまうことが多いです。睡眠は十分にとっているのですが、睡眠時間以外に何か原因があるのでしょうか...?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです

  • 居眠り上司

    私の部署の所属長のことで、悩み事があるので、相談に乗ってください。 実は、とにかく彼は会議中に居眠りを良くする方なのですが、 取引先との打ち合わせ、内部のミーティングにかかわらず、体を大きく揺らしたり、いびきをかいたりするほどの酷さで、かなり度が過た状態なのです。 お陰で、こちらの業務に支障を来たすばかりではなく、取引先や他の部署からも失笑されるみっともない状況です。 私自身も報告の際にも平気で居眠りをされて怒り心頭に達したことが何度もあります。 兎に角、彼にはこの悪い癖を改善してほしいと思っているのですが、誰も指摘をしないのか未だに改善されておりません。 (こんな人、即刻辞めてもらえればうれしいのですが・・・) ただ、立場の上下関係から考えて、自分から本人に直接注意するのはどうも躊躇してしまうのです。このようなことをして、こちらの立場の方がまずくなったらそれも困ります。 このような場合、人事かどこかに相談した方が良いでしょうか? あと、現場を押さえないと負けるでしょうか? 会社内での対処として最も効率の良い適切な方法をアドバイスいただければ幸いです。

  • 突然、気が着くと昼間の居眠りをしてしまっています。

    突然、気が着くと昼間の居眠りをしてしまっています。 47歳の男性です。 この症状は25年間続いています。 始めは会議や講演会で話を聞いている時に限定されていましたが、 今では、座ってテレビを見ていても知らぬ間に寝てしまっています。 横になって見ていると、ほぼ100%突然寝てしまいます。 眠りは突然起こり、目覚めると何の眠気も残っていません。 睡眠呼吸器外来で検査したところ、睡眠時無呼吸症候群と診断され、 眠るときは、気道を確保するためマウスピースをつけて寝ていますし、 マウスピースを装着して検査すると正常な検査結果となります。 しかし、昼間の居眠りはひどくなる一方で、病院の医師も原因が分からない様です。 同じ症状で困っている方、何か対処法をご存じの方はいませんか。

このQ&Aのポイント
  • VBA初心者のための、セルの文字を抽出してファイルを移動する方法をご紹介します。セルA1に表示された文字列の右から3文字目までの文字を取得し、その文字を含むファイルを指定のフォルダから別のフォルダに移動します。しかし、作成したプログラムが上手く作動しない場合があります。パス内に変数を使用することができないため、「ファイルが見つかりません」というエラーが表示されます。ここでは、より効果的な方法を見つけるためのヒントをご紹介します。
  • VBA初心者のための、文字を抽出してファイルを移動する方法をご紹介します。セルA1に表示された文字列から右から3文字目までの文字を取得し、その文字を含むファイルを指定のフォルダから別のフォルダに移動します。しかし、作成したプログラムがうまく動作しない場合があります。パス内に変数を使用できないため、「ファイルが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。本記事では、この問題を解決するための方法を探ります。
  • VBA初心者のための、セルの文字を抽出しファイルを移動する方法について解説します。セルA1に表示された文字列から右から3文字目までの文字を取得し、その文字を含むファイルを指定のフォルダから別のフォルダに移動しますが、うまく動作しない場合があります。パス内で変数を使用することができないため、「ファイルが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。本記事では、この問題を解決する方法を紹介します。
回答を見る