- ベストアンサー
ファンレスビデオカードってホントに大丈夫?!
以前にも良く似た質問をしたのですが、ファンレスのビデオカードってホントに大丈夫なんでしょうか? ファンレスのタイプのビデオカードを使って、普通に使っていても熱暴走が起きたとか、通常は大丈夫でもゲームをやったときには問題が起こったとか、そういう方の実体験をお聞きしたいのですが。 また、問題が起こった場合には、具体的にどのような症状が現れたのか、お聞きしたいです。 また、結局ダメで、こういう風に熱対策をしているというようなこともありましたらお願いします。^^
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ファンレスビデオカード使っていますよ。 ASUSのEN7600GS Silent/HTDを使っていました。 温度はアイドル時室温+30℃程、3DMARK06を回した直後でも+40℃で、夏場でもまったく問題ありませんでした。(その時のヒートシンクの温度は3~40℃ほど、筐体内温度は30℃) ヒートシンクに60mmファンを付けてみても温度は変わりませんでした。エアフローで効果的に冷却する造りだったようです。 サイドパネルを開けていると10℃ほど上がりました。 特別エアフローを考えたつくりのケースでもなく、星野のMT1000Proに80ミリ1500RPMの排気ファンをひとつだけです。 調子に乗って同じくASUSのEN8600GTSILENT/512M に載せ換えましたが、GPUの温度は同じレベルなものの、CPUが1~2℃上がりました。
その他の回答 (2)
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
ファンレスと言えど、ケースファンによるエアフローは不可欠です。エアフローが無ければ放熱が十分できず、問題が生じます。 密閉性の高いケースの場合、ファン付きカードの方がかえって静かで冷却される場合もあります。 私は、ファンレスの7600GS使用してますが、夏場の温度上昇に耐えきれず、結局4cmファンを汎用ステーにて増設しました(…ファンレスの意味無し)。
補足
>エアフローが無ければ放熱が十分できず、問題が生じます。 どうもです。^^ そのエアフローとか言うのが曲者ですね。 具体的にどこをどうするのか...。 結局、ケースの前後・左右から通風しなければならないということ なんでしょうね。 >私は、ファンレスの7600GS使用してますが、夏場の温度上昇に耐えきれず、結局4cmファンを汎用ステーにて増設しました(…ファンレスの意味無し)。 7600GSでも夏場は危ないんですか。 具体的に熱暴走でどんな症状が出ました? 画面がチラチラするとか?
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>ファンレスのビデオカードってホントに大丈夫なんでしょうか? 設計思想と消費電力の問題です。 消費電力が小さければ問題ありませんし、 PCの中で冷却環境(風量、温度)が十分であれば問題が発生しません。 通常は、ゲームでも問題ないように設計されていますが、PCの中の風通しが悪ければゲームで駄目になるでしょう。 問題が発生するにしても、そのカードでの表示系がおかしくなるだけで、システム的には問題は発生していないので、他のチップによる表示が生きていればデータの回避は可能です。
補足
お返事どうもです。 >消費電力が小さければ問題ありませんし、 PCの中で冷却環境(風量、温度)が十分であれば問題が発生しません。 例えば、GeForce8600より7600くらいの方がトラブルが起こる可能性は少ないと言うことでしょうね。 ファン付きの物なら、通常の使用ではまず問題が起こることはないわけですから、やはり、ファンレスを使用する場合には、どうしても、それなりのリスクを考えておかざるを得ないということですね。
補足
どうもです。 結局、排気をうまくするのが一番効果的なんでしょうかねぇ。 どこかのレポートでもそんな結果が出てましたが。 しかし、いまではもうファンレスタイプは、販売されている種類の半分くらいを占めているのではと思われますが、結局、それでうまくいくかどうかは、やってみなければわからないと言うことでしょうか。