• 締切済み

自動改札と検札について

検札に来たとき電子マネーを使っていた場合は どうなるのですか? 詳しい情報を端末で確認されるのですか. 自動改札が導入された環境ではあまり検札の意味がないと思うんですが. どうですか?車掌の暇つぶし? 行き先の変更などで循環するのはいいと思いますけど. 山陽新幹線ののぞみの自由席は始発駅発車後検札されました. のぞみ号は特別なんですか.

みんなの回答

  • HEATE
  • ベストアンサー率33% (128/378)
回答No.3

自動改札機やSuicaが普及したからこそ、切符を改札係が見る機会が減ったために、車掌による 車内改札が必要と思います。残高確認できる端末を使って。 私は山梨県の中央東線沿線に住んでますが、山梨県内には無人駅(簡易Suica改札機のみ)、 時間帯を限った営業をしている駅がいくつもあります。しかし車掌は集札することはありません。 例として新宿→春日居町の場合、新宿入場時に入場券か130円区間の乗車券を購入して入場、 普通列車を乗り継いで春日居町へ行き、そのまま外に出ることも可能です。無人駅で集札はしてません。 しかし極めて稀に(私は中央東線普通列車車内で1回しか経験ありませんが)車内改札があったとき、 車掌にSuicaを呈示すると素通りになりますが、こういう人が悪用している可能性もあります。 端末を使って入場記録を確認することは重要化と思います。 さらに最近では指定席券売機で任意区間の乗車券が購入できるので、甲府まで行く人が 前もって金手→甲府の乗車券(140円)を購入して、キセルしている可能性もあります。 だからこそ車掌はしっかり車内改札を行って、不正乗車を摘発すべきだと思います。

papipiyo
質問者

お礼

電子マネー区間ではじっさいやっていないということですね. 確かに抜け道はありますねえ.

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

ICカード乗車券での質問の新幹線の利用はできません。 将来、東海道新幹線とJR東日本の新幹線のみ利用可能です。(山陽新幹線は、駅の整備が不十分のため、利用できません。) http://ja.wikinews.org/wiki/JR3%E7%A4%BE%E3%81%AEIC%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8%E3%80%81%E6%9D%A5%E6%98%A5%E3%81%AB%E7%9B%B8%E4%BA%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%B8%E2%80%95%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%82%82%E5%88%87%E7%AC%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%A7 自由席は不正乗車を防止するため、どの列車も検札を受けることになっています。

papipiyo
質問者

お礼

しかし、新幹線はまず不正乗車できないでしょう. 来られるとうっとしいのでやめて欲しいです.

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.1

電子マネー??? 鉄道の利用に電子マネーは利用できないんですけどね。まあSuicaとかのICカード乗車券のことを言ってるんだと判断します。 端末で確認することもありますし、しないこともあります。まあほとんどしないでしょう。なぜか? ICカードは大都市近郊区間内相互で利用することがほとんどなので、運賃は最短経路、ならば別に車掌が確認しなくても自動改札機で精算できるからです。 しかしたとえ自動改札機でも、折返し乗車や重複乗車などはわかりません。またA→B→Cという経由で買った切符でA→D→Cの経由を利用するなど、切符券面に書かれている経由と違う経由で乗車しても、乗降駅が切符券面の駅だと自動改札は通します。(経由が違ったら差額を支払わないといけません) それにもしかしたら、自分名義でない、家族の定期券を利用しているかもしれません。中間無札かもしれません。特急とかだと、特急券を持たずに乗っているかもしれません。自由席券で指定席に座ってるかもしれません。無人駅からだとそもそも乗車券すら持っていないかもしれません。 これらを確認するために、車内できっぷを確認するのです。決して車掌の暇つぶしではありませんよ。だいたい車内改札だって正規の仕事です。(ちなみに車内で切符の提示を求められたら断れません。鉄道営業法18条等を参考のこと) のぞみで検札されたそうですが、「検札されたことが特別」なんじゃなくて、「検札されないことの方が特別」なんです(苦笑。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E6%9C%AD

関連するQ&A

  • 東海道新幹線は、なぜ車内検札があるのでしょうか?

    山陽新幹線に週に2~3回利用するのですが、自由席、指定席を問わず、車内検札に出会ったことは一度もありません。 山陽新幹線の車掌の手には「キャリングターミナル」を持っていっらしゃいますので、おそらく指定席では、空いている席を把握していらっしゃるので、予約の入っている席に人が座っているすなわち正規の切符を持っているということで、車内検札は不要と想像できます。 自由席でも新幹線乗換え口に改札があるのですから、基本違法乗車はできないと思います。 ところがどっこい、東海道新幹線に乗りますと、すぐに車内検札にやってきて、切符をチェックされます。 東海道新幹線は何のために車内検札があるかが理解できません。 指定席なら当然車掌は販売状況を把握できているので、座っている=乗車券を持っているではないのでしょうか? どうしてJR東海は車内検札をするのでしょうか?

  • どうして検札するの?

    なぜ、電車内で検札をするのでしょうか? 改札口から入る時、出る時に必ずキップを駅員に見せるので検札の必要性は無いと思うのですが・・・特に新幹線。自動改札になっている所がほとんどだろうし・・・車掌がいちいち検札する手間(人件費)よりもインチキされた被害額の方が大きいのでしょうか?改札口にいる駅員の目や機械が信用できないのかな? グリーン車や指定席にそれぞれ分のお金を払ってない人が座らないようにしていると考えるにしても、それだったら自由席に座る人の検札はいらないですよね? 何か深い理由があるのでしょうか?

  • 山陽新幹線って検札はなくなったんですか?

    昨日新大阪から「さくら」549号の自由席に乗ったのですが鹿児島中央まで検札がきませんでした。 ちなみに先週も新神戸から「ひかり」442号に乗りましたが検札はありませんでした。 自分的には寝てると起こされるしやる必要はないと思いますが、 終着駅1駅前ならわかるのですが始発駅発車後でも検札はなくなったのでしょうか。

  • 車内改札

    仕事柄、新大阪~博多間でよく新幹線を利用します。(月2・3回で必ずカルテット切符利用) 最近「レールスター」に乗ると何故か車内改札が無く、通りがかりの車掌を見ると携帯端末らしきものと空席を見て、照らし合わせながら通行しているのを見かけます。(レールスターに乗車する時は6号車喫煙。サイレンスカーではありません) しかし「のぞみ」に乗車すると、そんな端末もなく普通に車内改札があります。(この場合も喫煙指定席) JR西も東みたいに指定席は自動改札機に切符を投入すれば車内改札が省略されるようになったのでしょうか? もし車内改札が無くなったのなら、いつ頃からでしょうか?

  • 東北新幹線「はやて」の車内改札

    JR東日本の新幹線では、車内改札(検札)は基本的にしていないですよね。 一方、JR東海の東海道新幹線では、「全員チェック」をしていることは有名ですよね。このQ&Aでもたまに質問があります(私も過去にしたことがあります)。 過去の皆さんのご回答やWikiによると、JR東日本の場合、あらかじめ座席指定券を購入した段階で、その情報が乗務員の持つ携帯端末に送られているので、指定券が発行されていない席に乗客が着席している場合や、有人改札を利用した場合にのみ、個別にチェックを行っているようです。 これらを見て「そういえば、車掌は携帯端末らしきものを手にしているな」と納得したものです。 ところで、先日、青森から東京まで、特急「白鳥」と「はやて」を利用しました。 その際、青森で車両点検のため、「白鳥」の出発が7分程度遅れました。八戸には5分遅れで到着。連絡の「はやて」の発車時刻までわずか6分間しか残っていません。 そこで、八戸駅の乗り換え改札口では、自動改札機を開放し、「切符はみせなくていいので、とにかく「はやて」に急いでください」と案内していました。 その後、「はやて」に乗ったら、私が座るはずの座席に別の人が座っていたので、隣席にどいてもらいました。きっとこの列車の指定席券を持っていなかったのでしょう。 八戸では全員自動改札機を通っていないので、車掌の携帯端末には記録がないはずであり、そのうち全員に対し車内改札がくるので、この乗客(私の座席に座っていた乗客)も当然引っかかるはず、と思っていたら、車掌は全員チェックもなし、個別チェックもなし、通り過ぎただけで、その乗客は仙台で下りてしまいました。結局、終点の東京まで、全員チェックはありませんでした。 こんなことってあるのでしょうか?個別チェックで見落としたのかもしれませんが、そもそも全員チェックもしないとは。いったいどうなっているのでしょうか?携帯端末の内容は、自動改札機の通過は無関係なのでしょうか?

  • 新幹線の切符 この場合改札・検札は?

    新青森→仙台を新幹線で移動する予定です。 一回の移動で『E5系はやぶさ』と『E6系スーパーこまち』 ふたつの列車に乗りたいと考えました。 新青森→盛岡を『はやぶさ12号』 盛岡→仙台を『スーパーこまち12号』  上記内容の切符を「2列車の乗り継ぎ切符」は使用せずに、別々に購入する事にしました。 『はやぶさ12号』が盛岡駅で『スーパーこまち12号』と連結する時間の約5分の間で 列車を移動しますので当然盛岡駅では改札の出入りは出来ません。 ここで質問です。 今回の移動で4枚の切符が手元に来ると思います。 新青森駅では盛岡までの『はやぶさ12号』の乗車券・指定席券の2枚で入場になると思います。 盛岡→仙台の乗車券・指定席券2枚は『スーパーこまち12号』車内での検札になるのでしょうか? また仙台駅で改札出場の際、『新青森→盛岡』までの乗車券・指定席券2枚はどうなるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願い致します。

  • のぞみ→はやてに乗り換える際の改札通過回数

    17日に京都→二戸へ戻る際、東京駅で「のぞみ82号」から「はやて23号」へ乗り換えます。質問履歴を参照すると「同じ新幹線でも経営が別なので改札も別」という回答があったのですが、ということは2ヶ所の改札を通ることになるのですか?1ヶ所で済む改札は無いでしょうか? 又「のぞみ」は6号車ですが、何号車から下車すれば短時間で改札へ行けるのでしょうか?(乗換時間は10分ですので…)

  • 広島駅改札内の土産物売り場について

    今週末に新幹線の乗り継ぎのために、広島駅を使うのですが、その際にお土産でも買おうかと思っています。 しかし、のぞみ98号で広島駅に到着するので、21時頃着となってしまいます。また、乗り継ぎのために使うだけですので新幹線の改札から外に出ることができません。 そこで質問なのですが、この時間でも広島駅の新幹線改札内でお土産を売っている店は開いているでしょうか?また、おすすめのお土産がありましたらそちらもよろしくお願いします。

  • 列車遅延時の対応について(QNo.1509431の後日談)

    「静岡-(ひかり417号)-名古屋-(のぞみ25号)-小倉-(ソニック53号)-杵築-(普通列車661M)-別府」という予定でした。 ところがです。名古屋で待っている間に関東で地震があり、のぞみ25号の到着が25分遅れるという案内があり、駅員に小倉からのソニック53号に乗り継げるか聞きましたが、乗車後車掌に聞いてほしいと言われました。 乗車後は度々「○○駅から○○に乗り継ぎ出来ます(出来ません)。その他の乗り継ぎに関しても確認中ですので席にてお待ち下さい」と放送がありましたが、ソニック53号に関しての放送はありませんでした。 痺れを切らして新山口の手前で車掌室まで行き、車掌に聞いている最中に新山口が近づき一旦待たされ、新山口では乗客の荷物がドアに挟まったとかで数分遅れました。発車後、車掌から「発車が遅れたのでソニック53号には乗り継ぎが出来なくなった。次のソニックは約1時間後の55号です」と言われました。ソニックの自由席券は杵築までの区間で用意してましたが「列車が遅れてソニック53号への乗り継ぎも出来なくなったのだから、せめて別府までソニックに乗車出来るようにしてもらえないか」と聞くも「差額を払わないとだめです」と言われそのまま小倉で下車しました。 小倉では在来線への乗り継ぎ用改札に時刻表が置いてあったので、杵築で普通列車へ何分待ちで乗り換えられるのか確認するために調べましたが、杵築から先の普通列車は既にないことが分かりました。 改札の駅員にこれまでの経緯を話し、車掌に対してと同様のことを頼みました。渋谷のみどりの窓口で旅程表を見せながら今日中に別府に行く旨を伝えて切符を購入したことも話しましたが、車掌と同様に「申し訳ございません」の一点張りで、結局みどりの窓口で200円の差額を払い別府までの自由席券に変えてもらいました。

  • 新幹線の乗車券を紛失しました

    新幹線の乗車券を駅の構内で紛失しました。博多、東京間の指定席券は無くしていませんでした。 新幹線の車内で車掌が切符の検札に来たときに指定席券のみしか提示できなかったので、車掌から改札で清算してくださいと言われました。 東京で新幹線の改札を出るときに博多東京間の乗車料金を請求されました。 この場合、乗車料金の支払いを拒否することは出来ないのでしょうか。 JRは新幹線の指定席券のみの販売はしないので私が乗車券を買ったことは明らかです。 また、博多の改札で乗車券と指定席券を2枚通したことも明らかです。理由は指定券だけでは改札を通らないし、指定券には博多の改札を通過した印が入っています。