• 締切済み

歯学部2年 辛く将来が見えません 

keen2007の回答

  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.9

 大学教員です。今までの回答者とはちょっと違った視点からお答えしたいと思います。  まず質問じたいに不思議なことが含まれています。 【1】歯学部2年ということですが、医療系学部特有の言い方の進学課程(昔風に言うと教養課程)の2年でしょうか? それとも専門課程2年でしょうか?   もし、前者なら、歯学部らしい勉強はまだあまり進んでいないですよね。それなのに、歯学部の授業内容に興味がわかないって見切りをつけちゃったんでしょうか?  もし、後者なら、本当は医学部に入りたかったというその医学部と共通の勉強が大半を占めているはずですよね?(解剖学とか生理学とか生化学とか薬理学とか) まだ臨床よりも基礎が大半でしょうから。 【2】工学部へ変わりたいというのは、将来の職業(開業?)がうまくいくかどうかを心配しているのが一番の理由でしょうか? それとも、機械いじりが好きで人間相手の仕事に苦手意識があるというような不安なのでしょうか?  もし、後者なら、歯学部を卒業しても歯科医にならなくてもいいのですよ。基礎のほうに進んで研究者になってもいいですし。 興味深いHPを参考URLにて紹介します。  ある国立大学に勤務する脳科学者のブログですが、この人は歯学部を出て医学部の教授です。同じ分野の研究者どうしなら、歯学部出であろうが、医学部出であろうが、理学部出であろうが、工学部出であろうが、みんな同じ土俵の上で勝負ですので、他学部の大学院へ行ったり他学部に就職したりというのはよくあることなのです。実際、工学部を出て脳科学をやっている研究者もいて、この教授のブログの中にも登場しています。  一方、同じ大学に勤務する別の教授は、医学部に進学するコースに入学したのに、途中で転向して数学者になっています。そりゃあ数学者になりたい!というなら、転向するしかないですよね。  質問者さんの通学先は総合大学ですか?(もし、国立の歯学部で総合大学ではないとすると、あそこしかないわけですが・・・)もし、本当に歯学部が嫌いで、通学先が総合大学ならば、転学部を考えられてもよいと思います。  しかし、学問と学問は、質問者さんが思っている以上に意外な方向につながっているもんなんです。  単に、第1志望に行けなかったという理由だけでやっぱり自分は第1志望に行くべきだったのでは・・・と悩んでいるのでしたら、18,19歳の頃の大学のイメージをいつまでもひきずっている人なんて、そうそういないと申し上げます。というか10年後もひきずっていたら、それはその人が大学入学後、そして、学部卒業後にいっさい成長も進歩もなかったということなのです。  えてして、高校生の頃、高校を卒業して日の浅い頃って、自分の入学した大学で人生が決まるかのように思いがちですが、勝負どきは学部卒業してからですよ。

参考URL:
http://nosumi.exblog.jp/

関連するQ&A

  • 私大歯学部は日大工学部よりも試験は簡単なんですか?

    私立大学歯学部の偏差値が随分低いようですが、どの辺レベルの高校から私大歯学部に進学するケースが多いのでしょうか? 偏差値的に見ると、日大の工学部に合格する学力なら私大歯学部には受かるということでしょうか? 私大歯学部の中で東京歯科大がありますが、東京歯科大も現在は合格しやすい学校なのでしょうか?

  • 旧帝大歯学部or工学部

     受験の進路で悩んでいます。  旧帝国大学の歯学部か工学部のどちらを受験しようか迷っています。 当然将来自分が何をしたいのかが重要なファクターであることは重々承知なのですが、歯科医師というキャリアには魅力を感じます。しかし、昨今の傾向として、歯科医師の過剰供給が歯科医の将来性(当然収入も含めて)に不安を感じることも事実です。    反面、現在18歳の自分たちが一人前の歯科医として活躍できるのは約10年後として考えた場合、そのころには過剰供給された歯科医師もある程度淘汰され、その後の歯科医師の将来性ももっと明るいものにならないかと希望的観測もあります。  また、旧帝国大学歯学部卒という肩書きが、一般企業への就職のキャリアとして通用するのかご存知の方が居られば教えてください。  よろしくお願いしたします。

  • 歯学部受験について

    大学受験で東京医科歯科大学の歯学部か東北大学の歯学部でどちらを受けようか迷っています 自分では東北大学の問題のほうが難しく感じるのですが 問題の難易度はどちらのほうが高いのでしょうか ? また2次試験で東京医科歯科大学歯学部と東北大学歯学部はそれぞれ何割くらい点数をとる必要があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 歯学部から医学部への仮面浪人

    進路についての相談です。 ぼくは、この春、現役で九州大学の歯学部に進学します。後期日程で合格しました。 センターがあまり取れなかった(755/900)ので、後期に医学部には出願せず、歯学に落として確実性を重視しました。 まだ大学生活が始まっていないので、どうなるかはわかりませんが、国立大学医学部をめざして仮面浪人したいと考えるようになってます。 この一年どう過ごせばいいのか、また、仮面浪人をする以外に何かいい方法はあるのかについても、いいアドバイスをしていただけると嬉しいです。 たくさんの答えをお待ちしています。

  • 歯学部。歯科医師の現状

    初めまして。自分は今年歯学部に合格したのですが、入学するべきか迷っています。というのも歯科医師過剰の時代で仕事先があるかどうか不安なのです。現状の歯学部・歯科医師の事情にくわしいかた、どうか教えてください。

  • 歯学部受験です!アドバイスお願いします(>人<;)

    国立歯学部を目指して浪人してる者です⊂((・x・)) センターリサーチの結果はB.C判定なので前期で歯学科出そうか口腔保健学科に出そうか迷っています。(口腔は全てAなので安全かと) 私立の薬 学部も一般で受験予定ですし、センター利用で出願している大学はほぼ合格していると思います。 私立の医科大学看護学部も受験しました。 歯学科の将来は暗いとあちこちで聞くので少し不安になっています。大学では口腔組織再生の研究をしたいなと思っているのですが、大学病院も生涯勤務は難しいと聞いて、それなら薬剤師か歯科衛生士の道を選ぶ方が賢明なのか。。 もし他学科に入学してどうしても納得できない場合は、学部編入もしくは学士編入も考えています。 家が歯科医院ではないので、開業(臨床)よりは研究分野に進みたいと考えています。 アドバイスお願いします(>人<;)

  • 国立大学歯学部で一番入りやすいのは?

    息子が高3受験生です。 歯学部を目指して頑張っておりますが成績がいまひとつ不安・・・ お金もないので是非国立に入ってもらいたいのですが ランクを見てみるとやはりどこも難関だとわかりますが あえて狙うならば、ランクの下のほうにある 新潟・岡山・広島・鹿児島・九州歯科・長崎 では、偏差値・募集人員・医学部からの流れ等を配慮すると どこの大学がよろしいのでしょうか・・・? 親馬鹿な質問でお許しください。

  • 歯科医過剰なのに歯学部就職率が高いのはなぜ?

    各大学歯学部の就職状況を調べましたが、どこも100%近い就職率でした。 もう10年以上前から「歯科医は数が増えすぎ、診療報酬切り下げ、小子化で患者数も減って廃業続出」とメディアで言われているのですが、なぜ歯学部生は殆ど就職できているのでしょうか? 代わりに中年歯科医のリストラが進んでいるのでしょうか?

  • 歯学部って!?

    こんばんは。高1の♀です。 高校の先生に、将来、何になりたいの?大学は何処の学部に行きたいの?と散々心配していただき、考えていたところ、兄弟が医学部で勉強していることもあって歯学部に行きたいと思うようになりました。 歯科医になる!を目標に勉強を頑張りたいのですが情報が少なくて実態がつかめないでいます。 そこで質問です。 (1)国立の歯学部のレベルは医学部と同じくらいに難関ですか? (2)高1の今から何の科目、どのような勉強をすれば歯学部の入試に有利ですか? (3)歯学部ってどんなところですか? 無茶苦茶だとは思いますが以上の点を教えていただけると嬉しいです!足りないところは補足致します☆

  • 歯学部の大学院での生活について教えてください。

    歯学部の大学院での生活について教えてください。 国立歯学部に通う23歳の女です。 もう5年生になりますが、歯医者には向いていないような気がしています。 失敗したらどうしようなどを考えると人様の体なので怖くなってしまいます。 そして今私は矯正歯科、歯科麻酔の分野に興味を示しています。 理由は歯をあまり削らなくて良いという消極的な理由ではありますが興味があり 大学院に進学し、矯正歯科or歯科麻酔の勉強をしたいと思いました。 しかし、大学院での生活は忙しいとも聞きますが歯学部の大学院の情報についてあまり知る事が出来ません。 歯学部で大学院に通われている方。通っていた方。大学院での生活はどんなものなのか教えていただけないでしょうか? 1 麻酔歯科であれば、歯を削ることは少ないか。 2 臨床系であっても研究は行うのか。 3 平日は夜何時くらいまで学校にいるのか。また土日休めることはあるのか。 4 歯医者の資格を使いバイトすることは可能か。 そのほか研究室での生活で良いことろ、悪いところなどがあれば教えてください。 厳しい意見もお待ちしております。