• 締切済み

ところてんを箸1本で食べるのは何故?

季節はずれのところてんの話題ですが・・・ ところてんを箸1本で食べるのは何故なんでしょうね。 設問1.箸1本で食べるますか? 設問2.箸1本で食べる理由もしくは箸1本で食べない理由 よろしければお住いの地域を教えてください。 わたしは箸1本ですが、その理由は全くもって分かりません。 1本ではすごく食べにくく、かき込むように食べるので酢でむせて『ジュルジュル、ゲホッゲホッ・・・』と言う感じです。 中部圏在住です

noname#66624
noname#66624

みんなの回答

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.8

#2です(東京山手)。 >今でも東京では箸1本でしょうか 今は、駄菓子屋さんの店先で食べるなんてことありませんから、 有無というより確認不能という感じです。 今では、もんじゃでさえ、立派な店構えの所で食べますからね。 子どもが10円単位の小遣いで食べていた1970年代前半頃までで、終わってしまって いるのかもしれません。 (個人的には下町を探せば残っているのではないかという気もしますが)

noname#66624
質問者

お礼

再回答ありがとうございます

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

1.食べません。 2.愛知方面に伝わる奇習だと思っていました! 酢醤油でお箸二本で食べます。 東京下町(本来の下町区域)出身。

noname#66624
質問者

お礼

>2.愛知方面に伝わる奇習だと思っていました! たしかに奇習と言えなくは無いですね。 おそらくアジアの箸の文化圏でも1本箸は無いと思います。

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.6

1 食べません。 2 食べにくいし、品がないと思う。   (一本箸で、ものを食べるなんて見たことないです。) 中国地方在

noname#66624
質問者

お礼

中国地方も箸1本ではないのですね >(一本箸で、ものを食べるなんて見たことないです。) そうです。 箸1本では非常に食べにくいです、と言うかムリな行為です。 それでも箸1本の理由があるのでしょうね。

  • nktn0108
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.5

大阪の人間ですが心太は黒蜜ですね 関東は酢なので 黒蜜だとデザート 酢だと一品とみますね 両方とも一膳で食べます

回答No.4

1.箸一膳(二本)で食べます。 2.箸一本で食べるとゆう事を今の今迄知りませんでした。とゆうわけで、通常他の食べ物を箸で食べる時と同じく一膳二本で食べておりました。 3.近畿地方 そういえば質問内容とは少し離れますが、近辺では酢ではなく黒蜜でところてんを食べる人間が多いです…。

noname#66624
質問者

お礼

近畿も箸1本ではないのですね

回答No.3

設問1.食べません。 設問2.初めて聞きました。 北部九州。  

noname#66624
質問者

お礼

九州は箸1本ではないのですね

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

1.家庭では1膳、店では1本(東京)。 2.単なる習慣というか一膳しか知らなければそれしかないでしょう。 箸1本の理由は節約でしょう。『三丁目の夕日』の頃の東京では、 ところてんを駄菓子屋の店先なんかで食べていました。 うな丼や蕎麦じゃあるまいし、あの程度の量と料金のものに、あの当時の 駄菓子屋のオヤジが割り箸1膳だなんて、そんな贅沢を許すとはとても 思えません(笑)。つい最近まで日本は貧乏だったんですよ。 http://www.lunch.co.jp/39aj/backno/200208/GEKKAN1.htm

noname#66624
質問者

お礼

今でも東京では箸1本でしょうか

noname#70023
noname#70023
回答No.1

首都圏在住です。 設問1 食べません。箸二本で食べます。 設問2 箸一本だけを使うという考えがなかったからです。 お恥ずかしい話ですが、「箸一本で食べる」というのも聞いたことがありません。

noname#66624
質問者

お礼

箸1本は想定外の行為でしょうか。

関連するQ&A

  • ところてん

    小さいころ、おやつにところてんを食べる時、母親が「ところてんは箸一本で食べるのよ」と言ってところてんの時は箸一本で食べました。 大人になってどうして箸一本なのか理由を知りたいと思っても母親は大分前に他界しました。 知っている人教えて下さい。

  • 黒蜜のトコロテン

    トコロテンといえば酢醤油で食べるものしか知らないのですが、酢醤油で食べるものはおかずや酒の肴という感じなんですが、黒蜜のトコロテンってスイーツ感覚なんでしょうか?

  • ところてんを割り箸1本で食べる?

    くだらない話ですみません。 私の中京地方の実家ではところてんは酢醤油でゴマを少し振って食べるのですがそのときなぜか割り箸1本で手繰ってたべていました。 関西にいっても関東にいってもそんな食い方は知らないといわれました。 どんな理屈で割り箸一本なのかわかりませんが、そんな食べ方をしていた人いませんか? その理由、言われをご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 妊娠中の、ところてん

    今、妊娠7週ですが幸運なことに、 つわりらしいつわりもなく、空腹になると少し気持ち悪いくらいです。 食べづわりのごく軽い感じでしょうか。 なので、食欲はすごくあるのですが、 旦那の帰りが遅いので、ご飯を待っているとやはりお腹も空くし、気持ち悪い感じもあるし… そこで、ところてんを食べてみたのですが、 久々に食べたらとっても美味しくてハマってしまいました。 食べきりサイズの小さなパックでは足りなくて最近は毎日、大きいパックを1つ平らげてしまいます。 付属の三杯酢で食べているのですが、塩分の取り過ぎでしょうか? また、カロリーが低いとはいえ、 ところてんの量も食べ過ぎでしょうか…?

  • あなたの家でのところてんの食べ方教えて

    私は、最近大阪に引っ越してきました。 食生活や日常生活の中で、ある意味カルチャーショックを受けることが多々あります。 例をあげれば、お好み焼き定食に何故か白いご飯がついていて「なんで、白飯ついてるん?」って知人に聞いたら「お好み焼きはおかずやで」って言われてしまいました。(笑)お好み焼きって大阪の人にとってはおかずって感覚なんですね。 もう一つ、これはつい先日知ったのですが、あるスーパーの広告を見ておりますと「ところてん(黒蜜)58円」って書いてあったんです。彼氏のおかぁさんに「黒蜜って書いてありますけどどういう事ですか?」って聞いたら、なんと、ところてんはおやつ代わりに黒蜜をかけて食べるのが大阪では当たり前だそうです。私はそうめんのように食事として3倍酢で食べるのがあたりまえだと思っていました。←島根県の食べ方 (1)みなさんのおうちでの、ところてんの食べ方はどうです か? (2)何県にお住まいですか?

  • 箸の捨て方

    こんにちは。 地域に伝わる慣習や行事として、箸を捨てる際に特別にすることはありますか? 2年半ほど使った箸を捨てようと思います。 針供養というのがありますが、不学なため箸にもそういう習慣があるとは聞いたことがありません。 ネットによると「箸供養」というのが8月4日にあるものの、 年中行事というよりは企業がやってるイベントみたいな気がします。 割り箸ならポイって躊躇なく捨ててしまいますが、一応は長く使ったもの。 折角なのでなにかあればやってあげたいと思い、質問しました。 みなさんの地域に伝わる慣習や行事はありますでしょうか。 「おじいちゃん、おばあちゃんによると…」って感じの、各家に伝わるものでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • なんで箸の持ち方はそこまで大切なんですか?

    私は恥ずかしながら20を過ぎるまで箸が正しくもてず、当時彼氏だった夫に注意され今では正しく持てます。 正しく無いのは間違いないので、さっさと正しい持ち方を夫に教えてもらい矯正しましたが、そもそも箸の持ち方を注意したり、やたらと気にする人は何がそんなに気になるのかは未だに分かりません。すっごく箸の持ち方を気にする人って居ませんか? 『育ちが分かる』『お里が知れる』という意見もありますが、実は私の身の回りに強烈な箸を持つ友人知人が何人かおり、全員もの凄いお嬢様です。 育ちというのが家が裕福だとか大変な名家だとか、そういう事では無いのは分かります。でも彼女達は箸の持ち方以外の外での振る舞いや、その他の常識もとってもしっかりしています。逆に他人の箸の持ち方が凄く気になる!と言っていた人(主に男性です)は箸は綺麗でも、その他の点においては品の無い感じだったりマナーが悪かったりして正直ドン引くような事もありました。先のお嬢様方とは比較にならない。。。と思ってしまいます。なのに箸の持ち方一つで人となりを判断されて、お里にまでケチをつけられるのが不思議です。 そもそも人に面と向かってマナーの事を話したりする時点でちょっと、という気もしますし。 箸の持ち方は良いのは間違いないのでそれはさておき、このギャップはなんでしょうか? なんでスーパーお嬢様に限って箸のしつけだけされていなくて、一部とはいえマナーも何も無い方がやけに箸の持ち方にうるさいんでしょうか。首都圏と地方の差?男女差?私の周りだけですか? マナーの話と言えば箸の持ち方がすぐ話題に上るのも不思議です。 和室の歩き方は?手紙の書き方は?挨拶の仕方は?電車内でのマナーは?と気になります。 ちなみに私は多少お嬢様ですが一般家庭出、夫は結構おぼっちゃまでしたが田舎出身なためかお店とかでは結構おいおい・・・と思う様な事は平気でします。

  • ところてんを箸一本で食べるのはなぜ?

    先日、ところてんを箸一本で食べるのは名古屋だけと聞き、驚きました。今まで何の疑問もなく箸一本で食べてきましたから。そこで質問です。なぜ一本で食べるのか?名古屋だけがなぜ?周りの大人に聞いてもわかりません。会う人ごとに聞いているのですが・・・。どなたか教えてください。

  • 割り箸vs洗って使うお箸、どちらがコストが低いか?

    使い捨ての割り箸と、洗って使うお箸、家計にとってどちらがコストが低いのでしょうか? ・使い捨ての割り箸に掛かるコスト  →50本で100円程度。  →車で何かの買い物のついでに買ったとして、割り箸を買った分増えた重量に掛かるガソリン代。  →割り箸を買う事に費やした時間の人件費。  →ごみ有料地域だったとして、割り箸を捨てる事によるごみ増量分に掛かるコスト。 ・洗って使うお箸に掛かるコスト (購入から何年使用したかによって異なってきますが。)  →ぴんきりではあるが、購入時のイニシャルコスト。  →お箸を洗う際の、洗剤代、水道代、ガス代または電気代。  →お箸を洗う為に付けていた台所の電灯の電気代。  →お箸を洗う際に磨耗したスポンジのコスト。  →お箸を洗う事に費やした時間の人件費。  →お箸を洗った事により荒れた手のクリーム代。 すごく細かい事を書いてしまい、申し訳ありません。 従前は、洗って使うお箸の方が経済的に低コストだと思ってきましたが、割り箸も最近は100円ショップなどで安価で手に入りますので、今一度どちらが低コストか悩んでいます。 (ここでは、エコロジーや地球に優しくというとても重要な問題は、置いておいて。) 低レベルな議論という事を承知で書かせて頂いておりますので、それに対する批判はご遠慮ください。 皆様のご意見とその理由をお待ちしています。

  • 天気について

     こんにちは  私は大阪在住ですが、今日(4月7日)ほど、天気予報が当たらなかった日はないと思います。  予報は「曇りがちだが、まずまずのお花見日和」「一時的なにわか雨程度はあるかも知れないが、長時間降り続くことはない」「念のため、折りたたみ傘があれば安心」ということで、大した天気の崩れはないと受け止められる内容でした。  ところが実際には、午前9時前後からパラパラと弱い雨が降り始め、10時台後半には本降りに、以降、今まで、ほとんどやみ間なく降り続いています。  そこで質問ですが (1)皆様のお住まいの地域の、今日の天気はどうでしたか。 だいたいのお住まいの地域(たとえば、関東南部とか、近畿中部という程度でかまいません)をお教えいただければ幸いです。 (2)それは、地元の天気予報と比較して、どうお感じですか。 (3)最近、どうもすっきり晴れた日が少なくなった、ぐずついた天気の日が多くなったと感じていますが、皆様お住まいの地域ではどうですか。