• ベストアンサー

無線LANの感度を上げるにはどうすればいいのでしょうか?

現在インターネットの接続を無線LANで行っています。 ただ、電波を飛ばしているところが遠いので、PCにはじめから入っているアダプタでは受信できません。 Buffalo製の高感度タイプのWLI-U2-G144Nを使用しましたが、それでも受信は出来ませんでした。どうすれば受信できるのでしょうか? ちなみに受信したい場所から15メーターほど行けば受信できます。また、電波の発信元は触れません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146143
noname#146143
回答No.2

送信電力を上げると電波法違反になります。メーカーも電波法にのっとって送信電力を決定しています。 そもそも、無線LANは2.4ギガのSHF(Super High Frequncy)を使っています。 詳しく言うと2.4ギガスペクトラム拡散方式です。よって見通し距離でしか通信できません。お金をかけずにする方法もあります。反射板と言う方法です。ようは、鏡を複数毎使って遠くの物を見る原理と一緒です。 ボール紙やダンボールとアルミホイルで作れます。 ここで、波長の問題になります。300÷2400=0.125λ 0.125λ÷4=0.5 よって最小の反射板サイズは5センチになります。 全波長でも12.5センチですから、一辺12.5センチの反射板を作れば良いと思います。 次は、入射角と反射角の問題です。ここは、グーグルすればわかりますので。 受信元から送信元が見えれば電波は反射板で届きます。

Intel_404
質問者

補足

回答ありが問いございます。 なるほど、反射板は思いつきませんでした。早速試して見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#98978
noname#98978
回答No.4

こんにちは。 #3さんの回答どうりでしょう。 電波を強くしたとしても、範囲が広がって電波の漏洩になります。 近隣の無線LANや、精密・医療器械に影響を与えたり、 セキュリティの設定ミスで、盗聴・情報漏えいする可能性もあります。 小さな範囲(10m位?)をカバーする、複数の無線アクセスポイントを 設置するのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

それは15mほど戻れば と言う事でしょうか 通常扉とか壁の枚数で減衰率が変わると言われていますが  送信を上げても無理が出ますので この場合は途中にもう1つ無線親機を設置すればokだと思いますよ 距離がある場合は無線親機1つでは厳しくなるので中継機を利用したりします  参考に

Intel_404
質問者

補足

回答ありがとうございます。 立地的に中継器をたてれません。(道路を挟んでいますので。)中継器なしでの解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

電波を増幅する装置があるので、それを買って感度をあげるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強力な無線LANアダプタ探してます。

    無線LANセットを買ったんですが、自分の部屋まで電波が届きません。 そこで強力な無線LANアダプタの子機を探してます。 3製品をピックアップしてみました。 この中で一番感度がよいのはどれですか? もしくは、この3製品よりもハイパワーな無線LANアダプタ の子機があれば教えてください。 (1)http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/nic/lan-wagu2/ (2)http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-g144n/index.html (3)http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/index.html

  • 無線LANアダプタ(BUFFALO)の接続感度

    デスクトップタイプのPC用に、BUFFALOの無線LANアダプタ(WLI-U2-KAMG54)を購入して接続を試みましたが、電波の受信感度がかなり弱く困っています。受信感度は良くても40%以下です。 同じ部屋で、DELLのノートPCも使っていますが、これに備え付けられている「インテルPRO/Wireless 3945 ABG」では全く問題なく受信状態が80%となります。 これはLANアダプタの個体の問題でしょうか。以前BUFFALOのこのモデルは一般に受信感度が悪いというコメントを何かに雑誌で読んだことがありますが、やはりそうでしょうか。 何か対処方法があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線LAN(子機)買い替えについて・・・

    現在バッファローのWLI-U2-SG54HPを使用して接続しているのですが電波受信が10%~50%程しか出ず安定しません。 そこでバッファローのWLI-PCI-G144NまたはWLI-U2-G144Nに買い換えようと考えているのですが買い換えた場合受信感度はWLI-U2-SG54HPより改善されるでしょうか? またWLI-PCI-G144NとWLI-U2-G144Nどちらの方が安定するのでしょうか? 親機とPCの間の距離は8m程離れています。 質問が多くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 無線LANについて

    今Airstation Wireless-G↓ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-kg54lt/ を使っています。電波受信がかなり悪くインターネットがまともにできません。 これよりも感度がよく、安いのを教えてください。

  • 無線LAN、どちらがBEST?

    自分の部屋のPCを2階にある無線LAN(バッファロー:WZR-G144NH)に接続しようと思い、LANアダプタを購入しようと思うのですが、バッファローのWLI-U2-G144NとWLI-U2-AMG54HPのどちらがいいのか教えてください。 家は二階建てのコンクリートでできていて、無線LANのある小部屋の前のUの字の階段を下りた所に自分の部屋があります。 インターネットだけでなくネットゲームなどもするので、できるだけ高速で安定した接続がいいです。よろしくお願いします。

  • 受信感度の良い無線LAN子機は?

    無線LAN内臓のノートを使っていますが、受信感度が悪いです(回線速度が、最近、購入したノートPCの1/3程度) 1)バッファロー:WLI-UC-G300HP の評判が良いようですので、購入を検討していますが、どんなもんでしょうか? 2)内臓の無線LANを停止し、USB接続の当子機を使う場合、何か設定するのでしょうか? 以上、お教え下さい。

  • 無線LANの電波状況について。。。

    すいません。教えてください! 自宅でBUFFALOの機器をつかい無線LANをしているのですが なぜか昼間だけ(たまに夜も)電波が異常に悪くなります。 パソコンを起動してからはじめの20分くらいまでは普通に電波を受信 するのですがその後は電波を受信したら切断、受信したら切断の繰り返しです。 ここ最近(1週間ほど前)から急になりはじめました。 BUFFALOのサイトにあるQ&Aに書いてあることをすべて試したのに解決されませんでした。 なにか変なものをダウンロード、あるいはインストールした覚えもありません。 もしよかったらどなたか教えてください。 ちなみに無線LANの親機はBUFFALOの「WHR-G54S」を使っていて、 子機の方はデスクトップパソコンなのでUSB型の子機「WLI-U2-KAMG54」 を使っています。 バージョンはすべて最新にしました。 本当に困っています。解決策を教えてくださいお願いします。

  • ■すごく困っています!無線LANについて!お願いします!■

    おはようございます。 とても困っています。 家は、無線LANで1階にルータを置き私は2階でパソコンを使っていました。 ルータはバッファローのWBR2-G54です。私は自分のPCに、カードさしていました。 この度、パソコン買い換えでデル社製のDimension 4600Cを買いました。 すると、カードを差すところがついてませんでした。仕方がないのでPCIでやろうかと思ったのですがスリムタイプなのでロープルファイルです。バッファロー社製のWLI2-PCI-G54はロープロファイル対応ということなのでこれにしようかと思ったのですが、バッファローのホームページで対応表みたところ『未評価』となっていました。『未評価』とはどういうことなのでしょうか?心配なのでUSBで探そうかと思いました。がUSB2.0対応のWLI-USB2-G54は、価格.comで調べたところ評判がすごく悪く買う気をなくしました。USB2.0じゃないのは、バスパワーじゃなく、ACアダプターを必要とするのでできるだけ避けたいです。となるとやはりWLI2-PCI-G54を試してみるのが一番良いのでしょうか。そもそもルータがバッファローなのですが子機は他社製というのダメなのでしょうか?まとめますと、 1、バッファローホームページ対応表の『未評価』というのは何ですか? 2、WLI2-PCI-G54はDimension 4600Cにつくのでしょうか? 3、ルータと子機が別会社でも問題無いのでしょうか。 4、別会社で問題がないならオススメを教えて下さい。 希望は、電波感度が良く,USB2.0,バスパワー,54Mか Dimension 4600CのロープロファイルPCIにつなげることができる 電波感度が良いもの 以上、よろしくお願いします。 すごく困っています。。。

  • 無線LAN WLI-UC-AGでネット速度がでない

    無線LANのUSBアダプタ BuffaloのWLI-UC-AGを購入しました 当方の無線ルータは802.11aで通信していてbとgは使用していません そこで11aで通信できるWLI-UC-AGを購入したのですが、普段のインターネットの速度がでません 通常は無線ルータから飛ばした電波を無線イーサネットコンバータでうけてLANケーブルでPCに接続し、速度が13Mほどでています しかしながらこのUSBアダプタWLI-UC-AGで通信すると速度が3Mしかでません アダプタの受信感度がイマイチなのかとおもい、すぐ近くに移動して通信させてみましたが、速度は3Mのままでした これは無線USBアダプタの性能がここまでのもの ということでしょうか(もしそうならば別の製品とか値が張るのを買えば速度がでますか?) それともなにか設定のしかたによって違うのでしょうか? なにかわかることがあればアドバイスおねがいいたします

  • VAIO typeMの無線LANの設定について…。

    僕のパソコンは、「VAIO typeM VGC-M51B/W」http://www.bidders.co.jp/pitem/44851710なんですけど、 今後「無線LAN」を買おうかと思っています。 PSPでインターネット閲覧が簡単に出来るようになる AOSS搭載のBUFFALOの無線LANを考えています。 僕が欲しい「無線LANアダプタ」は、http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-usb2-g54/index.htmlなのですが、 ここで1つ疑問なのは、これだけで無線LANが可能なのか、ということです。 「無線LANカード」http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-ag54l/index.htmlや 「無線LAN USB2.0用アダプタ KEYタイプ」http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54-ai/index.html というものがあるのですが、これはなんでしょうか? 無線LANでネットを繋ぐ際は、うまくいえませんが 送信用と受信用みたいなものが必要なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ゲストOSのネットワーク構成ファイルを設定すればIPアドレスを変更できるか?他の方法はあるか?
  • 仮想マシン上のゲストOSでやられサーバーをスキャンするためにIPアドレスを変更する方法はあるか?
  • ゲストOSのネットワークがごちゃごちゃしていてやられサーバーをスキャンするためにはどうすればいいか?
回答を見る