• 締切済み

仕事中無意識のうちに寝てしまいます。何かの病気なのでしょうか?

毎日6~7時間程度の睡眠を取っていますが、仕事中にもかかわらずいつの間にか寝てしまうことが多々あります。 仕事はプログラマーですが、思考に詰まってしまうと眠りに落ちてしまう傾向にあります。 上司から何か病気の可能性が考えられるから医者にかかった方が良いといわれましたが、どの診療科目に当てはまるのでしょうか?

みんなの回答

noname#83374
noname#83374
回答No.8

No.6の方と同じく、ナルコレプシーの可能性を考えました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/3000.html

tjmmhr
質問者

お礼

skin_careさま ご回答ありがとうございます。 早めに専門医にかかりたいと思います。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.7

睡眠時無呼吸の可能性が高いですね。 僕もそうなのですが、プログラムを入力中に寝たこともあります( ̄ ̄;) 車を運転中は大丈夫とのことで、もしSASだとしてもまだ軽いでしょうが、早めに原因追求をしたほうがいいと思いますよ。 僕も放置していて3回ほど高速運転中に寝てしまったことがあります。気がついたときに窓の外に高速の壁があと数センチのところに見えて死にかけたこともあります。命にかかわることですので、お早めに。 SASでないとしたら、純粋に睡眠障害の可能性もあるので、SASの検査の際に脳波が調べられると思いますので医師にアドバイスをもらうといいと思いますよ。なんらかの理由で眠りが浅い状態でずっと推移している可能性がありますから。朝、目覚めがいい、すっと起きられるのはそのときの眠りが浅いからです。 お大事に。

tjmmhr
質問者

お礼

pontamanaさま ご回答ありがとうございます。 同業者でいらっしゃるんですね。プログラム中に「うーん・・・」と考えていると結構な割合で睡魔に襲われます。 仕事がつまらないといってしまえば身も蓋もないですが、勤務時間中絶えず眠くなるということはないので、何らかの病気の可能性がありそうですね。 早めに医者にかかりたいと思います。

noname#71482
noname#71482
回答No.6

念の為、”ナルコレプシー”も疑ってかかったほうがいいかもしれません。 診断されにくい病気です。 専門医も少ないようなので、会社の産業医に相談して医師を紹介してもらうといいでしょう。

tjmmhr
質問者

お礼

kera_507さま ご回答ありがとうございます。 現在のところ、ナルコレプシーの副症状などは起きていません。 「産業医」、初めて聞きました。 産業医の選任が義務付けられている規模の職場ですので、職場で産業医について聞いてみたいと思います。

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.5

No4です。補足頂いた事柄から、原因と対策について述べたいと思います。 脳が心や神経を支配していることはご理解いただけますでしょうか? 脳を働かせるエネルギーは、唯一、糖しかありません。そして、それを円滑にさせてくれるのは酸素です。 この度のご質問には、『糖』について重点的にお話しします。 ご飯を食べると血糖値が上昇するのは理解できると思います。その血糖が脳に届いて、脳は正常に働くことができるのです。 しかし、チョコレートなど甘い物を食べると血糖値は急速に上がります。その為におきる高血糖は、脳にも体にも悪影響を及ぼしますので、上がった血糖値を下げるべく、膵臓からインスリンをたくさん放出させて、その挙句、低血糖へと推移します。 この瞬間が『睡魔』の訪れる時です。 甘いものを欲する理由は、日常の食生活がしっかりしていないために、脳がエネルギーを欲しい! と悲鳴をあげて、砂糖の多いチョコのようなお菓子を食べたくさせるのです。時には食欲が亢進して、過食を引き起こします。 そして、高血糖→低血糖→睡魔に襲われます。これが >>仕事中にもかかわらずいつの間にか寝てしまう<< 原因です。 他の回答者さんに返信されているように、ある時間帯に決まって眠くなるのは、低血糖に移行する時間帯が、食事内容によって決められている為です。 さて、対策です。 良き食事を怠ると食生活が糖質過剰になり、エネルギー変換させるビタミンが不足してしまいます。 特に、ビタミンB1を始めとしてビタミンB群の不足が目立ち、心身ともに疲れ易くします。 毎日の食事はタンパク質(卵・肉・魚・豆類)に富んだものを食べ、ビタミンやミネラルを多めに食べ、野菜などで繊維質も摂り、糖の吸収をゆっくりさせることが大事です。 タンパク質をたくさん食べると、胃酸で消化する為に胃から小腸への移行を遅くさせるのです。 その時に、糖も一緒に胃内に長く留め、血糖値の上昇を緩やかにさせてインスリンの放出を過剰にさせないのです。 その為に、急激に低血糖にはならず、心も神経も安定します。 それから、インスリン過剰分泌にさせなければ、肥満対策に効果的です。 肥満は、インスリンを過剰分泌するだけではなく、インスリンの働きを悪くして、細胞内に脂肪を溜め込んでしまいます。 肥満は「坂道を転がる雪だるま」の如く、肥満を増長するリスクファクターにもなります。 そして食事は、少量頻回されることをお勧めします。 相談者様は『機能性低血糖症』の入口にいるのかも知れません。 機能性低血糖症については、下記URLをご紹介します。

参考URL:
http://www.mariyaclinic.jp/
tjmmhr
質問者

お礼

higegieさま 再度のご回答、また詳細なご回答ありがとうございます。 食事内容と睡眠がここまで関連しているとは思いませんでした。 朝食・昼食ともほぼ決まった献立ですので、ある時間帯に決まって眠くなる傾向があるようですね。 食事内容に気をつけていきたいと思います。

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.4

肥満気味でいらっしゃいますか? 甘いものがお好きな方ですか? 偏食はありますか? 難しい病気を考える前に、良く有りがちで、簡単に治る機能性障害の可能性を考えてみたいと思いました。

tjmmhr
質問者

お礼

higegieさま ご回答ありがとうございます! 肥満型で、どちらかと言えば偏食気味です。 甘いものは嫌いではありませんが、仕事の合間にチョコレートを時々つまんでいます。 朝は弁当を作る場合もありますので、そこに時間を取られて朝食をしっかり食べる時間を確保しにくいです。 また、最近は自宅に戻る時間がまちまちなので、夕食はインスタント食品で済ます日が多いです。 生活習慣を変えていくことも考えていきたいと思います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

朝の寝起きはいかがですか?気持ちよく目覚めることが出来ていますか。 人は、レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返していますが、おきるタイミングが悪いと目覚めが悪く、一日調子が悪くなってしまう場合も有ります。 睡眠眠時間を45分ほどずらすと解決できる場合も有ります。 また、昼寝を2~30分すると午後からの活動に元気が出ます。(あくまでも30分以内で) 体を動かさない仕事は眠気を誘いやすい事も有りますから、時々外気を吸うために短時間部屋を出るのも有効です。 万一、何らかの病気も考えられるなら、呼吸器内科や心療内科を受診するのも良いでしょう。 睡眠障害でくぐってみてください。色々出てきますから。

tjmmhr
質問者

お礼

rimurokkuさま ご回答ありがとうございます! 携帯電話のアラームを目覚し時計代わりにしていますが、1度目のアラームで目覚めるので、寝起きは悪くないほうだと思います。 しかし、仕事がある朝はなかなか寝床から出られず、起き上がるのは始めのアラームから約30分後ぐらいでしょうか。 (外出する用事がある休日の朝は1度のアラームで起き上がれます。) 眠くなったときは、作業フロアを出てお茶を入れに行ったりお手洗いに立ったりしますが、いざ作業に戻るととたんに眠気に襲われます。 特にひどいのは昼食後から夕方にかけてで、夕方以降はむしろ集中して作業が出来ます。 近隣に呼吸器内科や心療内科があるか調べてみます。 また睡眠障害についても調べてみます。

回答No.2

はじめまして!こんにちは! うちの親がno.1の方が言った睡眠時無呼吸症候群なのですが、早めに病院に行った方が良いとのことです! 運転中にでも睡魔に襲われると危険です!

tjmmhr
質問者

お礼

narisuke39さま ご回答ありがとうございます! 車通勤ですが、運転中に睡魔に襲われることは殆どありません。 なるべく早く病院にかかりたいと思います。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

一番最初に疑うべきは、ベッドには入っているのに眠れていない、または途中で呼吸が妨げられて熟睡できていないという「睡眠時無呼吸症候群」でしょう。SASとも呼ばれていますが、リンクを貼っておくので、自分チェックをしてみて下さい。チェックのあとで必要となれば診断のできる病院の一覧表もでています。

参考URL:
http://www.nms.ac.jp/NMS/4med/sas/
tjmmhr
質問者

お礼

Reffyさま ご回答ありがとうございます! 早速チェックしてみたところ6点となり、睡眠時呼吸障害を伴っている可能性が高いと判定されました。 夜間のいびきや呼吸停止を指摘された経験はないのですが・・・ リンク先に載っていた病院は自宅からは遠すぎますので、近隣で同等の治療を行っている病院を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • わたしの過眠は病気でしょうか?

    こんにちは。 28才女性です。 睡眠について問題があります。 わたしは高校生の頃から、日中に過眠傾向にあります。 睡眠について権威がある大学病院でナルコレプシーの検査をしましたが、ナルコレプシーではなく、「健常」と診断されました。 ・状態 数年前には金縛りにほぼ毎日あっていました(最近はないです)。 十分な睡眠時間をとっていても、肝心な場所(卒業式、入社式、会議、セミナー)で眠気をかんじ、寝ないことはありません。デートやテストのときは、トイレや問題配布のときに眠るようにしており、対策をとっています。 また、会社での仕事中でも毎日眠気があり、トイレで寝ています。 電車やバスでの居眠り、仕事中の居眠り、休みの日の昼寝の際には、人に話しかけられても、まったくおきず、深い睡眠傾向にあります。 最近はひどくて、何を話しかけられたのか、家を誰が出入りしたのかさえ、深い眠りにおちいって覚えていません。親や友人からも、変だ、と言われます。 そういった状況から、モディオダールを50mg処方されたのですが、服用しても、眠いです。 病院の先生からは「健常」と言われますし、ナルコレプシーのかたのブログをみると、わたしの眠気は、ナルコレプシーの方ほどではないのかな、と思いますが、自分の眠りが健常とは自分では思えないので不安です。 先生に、自分が不安と思っていること紙にかいて、まとめて伝えましたが、「検査では健常ですから」と、なんとなく冷たいかんじをうけて、言い出せません。。。 わたしの状態は、いったい何なのでしょう?病気でしょうか? もし、同じような症状の方がいて、治療を受けている方、医療関係者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。

  • 鋭い頭痛があり、突然無意識に眠りに落ちます

    頭痛と寝てしまうことに関係があるかはわかりませんが、同じ頭(脳)のことなので、一緒に症状を書きます。 (1)歯が痛い時に、歯と一緒に頭にキーンと鋭利な痛みが走ることがあると思います。 歯の痛みはないのですが、頭だけ、このキーンと鋭い痛みが、一日1~2回走ります。 この痛みは数分で消滅します。 毎日痛むところが変わりますが、だいたい奥歯や眼球の(天井方向に)上方向の左右どちらかと、後頭部上方の左右どちらかが痛みます。 歯医者さんで診察しましたが、虫歯はありません。 もともと頭痛知らずで育ったので、慢性的な頭痛もありません。 ここ半年くらい続いており、最初は数日に1回だったのが、最近では毎日痛むようになりました。 (2)突然、無意識に寝てしまいます。 信号待ちで寝てしまったことがあります。 急激に猛烈に朦朧としてそのまま寝てしまうことと、朦朧とする間もなく寝てしまうことがあります。 朦朧としたときは、がんばって起きようとふんばりますが、だいたい1~2分後には耐え切れず眠りに落ちてしまいます。 突然意識がなくなるときですが、周囲の人の話ですと、意識がなくなった状態を維持したまま、倒れたりせずに寝ているそうです。 信号待ちをしていて眠りに落ちたときは、立ったまま下を向いていたそうです。 (目は閉じていたかはわかりません) 座っているときや朦朧とする前兆があるときは机にうつぶせになったりしますが、基本的には眠りに落ちた瞬間の体勢を保ったまま10分~30分、無意識のようです。 座ってたりするときは、30分くらい、無意識状態になります。 体勢がツライ状態のときは、夢の中で何かツラいような感じがして、夢の中で「つらいな~」と思ってると覚醒する感じがして、比較的短時間で意識が戻ります。 この眠りに落ちている間、夢を見るときと見ないときの割合は見事に半々です。 周囲の人いはく、「くーくー」と寝息をたてているそうなので、意識喪失というより、単に寝ているだけだと思います。 毎日7時間の睡眠をとっています。 なので寝不足ではないと思います。 途中で起きたりすることもありません。 睡眠中を録音しましたが、若干の歯軋りと寝言がありましたが、いびきはありませんでした。 (3)数年前にバイクに引きずられ、頭部(左後頭部)をアスファルト道路にたたきつけられ、そのまま引きずられたことがありました。 この時は、脳の骨の間に若干の水がたまり、巨大なたんこぶができましたが、今はたんこぶも跡形なく消えています。 水はたまってるかはわかりません。 以上(1)(2)(3)から、何か脳の病気等の心配があるでしょうか。 脳ドックとかうけたほうがいいのでしょうか? 脳ドックをうけないまでも、一度脳外科で診療をうけたほうがいいですか? もし脳ドックをうけるとしたら、どんな検査をするべきでしょうか。 アドバイスなどいただけましたら幸甚です。

  • 毎日眠くて仕方ありません。病気じゃないかと心配です

    主にパソコンの前に座っている仕事をしているのですが、11時から午後4時くらいまで断続的に眠気が起こり、仕事にならないし、とにかく眠気に耐えるのがつらくて仕方ありません。気分転換にとトイレに行ったり飴をなめたりしてもしばらくするとすぐに眠くなります。眠くなるのはパソコンの前に座っているときだけで体を動かしていたり、休日はそんなことはありません。睡眠時間が足りないのかとおもい、8時間以上寝るように心がけていますが特に変化はありません。ただ、睡眠はそれほど深くはないようで、目覚ましがなった瞬間に目が覚めます。目覚ましに気がつかずに寝過ごすと言ったことはまずありません。それと寝ている間にはぎしりをしているようです。眠りが浅くて昼間眠くなっているのでしょうか?それとも何か病気なのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 何かの病気でしょうか

    平日は8時間睡眠で、土日は10時間近く睡眠をとっても昼間には耐えられない眠気が襲ってきます。 また、野菜中心で青汁やサプリメントも摂取しているのに風邪がまったく治りません。 仕事でストレスがかかっているのは自覚していますが、何かの病気でしょうか? この程度でも病院にかかった方が良いのでしょうか?

  • 病気?

    1年前子供を保育所に預け仕事を始めてから特に感じるのですが、単純な仕事のミスが、毎日のように続き、困っています。もともとミスは多いほいでしたが、あまりにひどいので、なにか病気があるのではないかと思い始めました。仕事場の人にも「おまえは病気だ」と言われてしまいました。 わたしは寝つきがとても悪く午前1時頃就寝し、朝の7時頃起きます。6時間寝ているのですが、眠りが浅いほうでもないのに、疲れが取れません。ちょっとしたことでも眠れなくなり、朝までねむれないことも時々あります。常に頭の中がぼ~としているような感じです。 こうゆう経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? 私は病気なのでしょうか?

  • 仕事上の悩みで病気に

    仕事であるプロジェクト(システム導入)があります。 当初は課員全員で取組むとなっていたのですが、 途中から「私は忙しいから。。」などと一人ひとり抜けていき、 結局、私が担当にならざるを得なくなりました。 現場と上司の間に板ばさみとなり体調を崩しています。 この1週間。夜中3時頃に起きてしまい、 朝方までうつらうつらとした状態になります。 通常どおり出勤はしています。 しかし、業務中は集中力が減り、眠気もあり、 普段、何気なくできていた簡単なことが手につきません。 もし医者でなんらかの病気と診断された場合、 給与や待遇の保証はあるのでしょうか?

  • 病気?怠け者?

    会社の同僚で週に1日くらいしか職場に来ない人がいて困っています。 年齢は30代前半で職種はSE,プログラマです。 自称、不眠症とのことで、処方された睡眠薬を常用しています。 休む理由は以下の通り。 睡眠薬が効きすぎてふらふらする、おなかを下した、めまいがする、熱が高い・・・。 普通はこの程度の状態であれば職場に行くと思います。 気になる点としては、毎晩酒を飲んでいるということです。 具合が悪くて薬を飲んでいる人だから酒は飲まないと思っていたのですが、飲み会の席ではビールをがぼがぼ飲むので驚きました。 酒と睡眠薬の組み合わせは体に悪いという情報があったので、そのことを 伝えても全くとりあってもらえません。 「医者は把握しているのか」と言ったら、「ええ」とのこと。 睡眠薬を処方する医者が「酒を飲んでいい」と患者に言うものでしょうか。 不眠症というわりには、職場では居眠りをしています。 単に体内時計が狂っているのではないかと思うのです。 私から見ると、単なる「怠け者」にしか見えません。 本当に病気なのか、単なる生活習慣の乱れなのかを知りたいのと、 こういう人に対してどういう接し方(厳しく言うべきか、放置すべきか)をすればいいのかを知りたいと思います。

  • 睡眠が浅いく終日睡魔

    私は眠りがいつも浅く、終日の睡魔に陥っています。 私は6ヶ月前から、うつの傾向があるため、ジェイゾロフトを4錠飲んでぶり返しがないように、進行中です。 また、寝つきが悪いため、アントマイリン(睡眠剤)とセロクエル(向精神薬)を服用しています。 この薬となにか関係があるのでしょうか?? 睡眠時間は8時間から6時間で寝ているほうです。毎日絶対悪い夢を見 寝汗をかいております。仕事中、営業の仕事ですが、ほとんど毎日が眠いので、やる気があっても、すごっくだるいんです。 たっていても眠いのです。

  • 仕事中、眠くなって急に意識が飛ぶことがあります。

    仕事中、眠くなって急に意識が飛ぶことがあります。 飛んでいる時間は数分、もしくは数秒だと思いますが…実際はよくわかりません。 睡眠時間はだいたい7時間ぐらいなので睡眠不足だとは思えません。 むしろ3・4時間睡眠の方が眠くならなかったりするので、昨日は4時間睡眠にしてみましたが…結局意識が飛んでしまいました。1時間に何度もです。 ハッと起きてもすぐにまた眠くなって意識が飛びます。そしてその繰り返し。 しかもその寝ている(意識が飛んでいる?)間に夢を見ます。 どうして意識が飛んでしまうのでしょうか? 正直、寝てしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。 どうにかしたいのです。 ちなみに今日は3時間睡眠で試してみようと思い、まだ起きている状態です。 病院に行った方がいいのでしょうか?それともそこまでする必要はないでしょうか? 関係あるかはわかりませんが、5年程前にうつになり半年程病院に通っていたのですが、地元に帰って来てからは病院には行かず薬も一切飲まなくなりました。 その頃から、一度汚いと思ったら手を洗わずにはいられなくなり、除菌シートは必需品です。 それと物忘れも…。買い物を頼まれても買う時には忘れてしまっていて、どうしても思い出せず電話して聞き直すこともしばしば…。この間は自分の分を買った後に気付き、結果レジを2回も通りました。 似たような質問を見かけましたが、私の場合は少し違うなと思い質問させて頂きました。 説明不足かもしれませんが…回答よろしくお願いします。

  • 突然の睡魔・・病気ですか?

    普段の生活、仕事中等で突然睡魔が襲います。眠いとかを通り越し気絶してしまうかのようです。 もともと不規則な仕事をしているので寝る時間は毎日異なります。睡眠不足でもあります。 運転中の信号待ちでも眠くないのに気付いたら寝てしまっていることもありました。 これは病気ですか? どの科に行くべきなのでしょうか??