• 締切済み

一人で気軽に行けるパリのレストラン

noname#107878の回答

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 #1様がご紹介になっている書籍は良さそうですね。その本でおそらくご希望の問題は解決するでしょう。そこでここではちょっとだけ余談を。  というのは、このカテでしばしば見かけるご質問やご回答で、パリのレストランともなると、なぜか、「一人でお食事なんてあり得ない......」といったことが書かれていて、とても不思議な感じを受けてしまうからです。  「一人でお食事なんてあり得ない......」などということはそれこそ「あり得ない」ことです。パリジャンだって独り者は多いのです。そんな彼らが食事をするために、レストランに入りにくくて困っているといったことでもないし、無理矢理誰かを誘っているとも思えない......じゃありませんか。現にわたくしは、とりたてて連れが居なければ、一人でお食事をします。別に恥ずかしいわけでもないし、居心地が悪いといったこともないし。まさにマダム・ロスチャイルドの言うとおり、一人でもいいのです、良い席を堂々と要求しましょう。  でも、どうして日本人は「パリのレストランともなると一人でお食事なんてあり得ない......」と考えてしまうのでしょうか。フランス料理、そしてレストラン、それは多くの日本人にとって日常の生活の中では特別のイベント、つまりハレの行為、それが日本人的な感覚なのではないでしょうか。だからこそ、カップルで、あるいは親しい友人たちと、楽しく語らい、そして良いワインを選び、コースで食事を楽しむ......、それはそれでとても素敵なことだと思います。でも、そんなところから、逆に「一人でお食事なんてあり得ない......」という、実に日本的な「縛り」が出来上がってしまったのではないでしょうか。  でも、レストランといっても、パリのそれにはピンからキリまで物凄い落差があります。上はトゥール・ダルジャンだとかタイユバン、ラセールといったような超高級レストランもあれば、下は実に庶民的なレストランやビストロ、あるいはキャフェなどもあります。しかもイタリア料理だとかレバノン料理などといった外国系のレストランも沢山あることですし。そして、こんな庶民のために存在しているような街のレストランでは日々パリジャンたちが日常生活としてパリの料理を食べているのです。  それはあたかも、日本で言えば吉兆だとかなだ万といったような高級料理店でのお食事から、下はサラリーマンやOLのためにあるような街の料理屋だとかそば屋、洋食キッチンだとか、あるいは定食屋といったクラスもあるのと同じこと。そう考えたら、なにもパリのレストランだからといって敷居が高いわけでもないと皆さんお分かりになるはずですし、だとしたら、なにも一人だからと緊張することもなく、ちょっと良さそうなレストランを見つけたら堂々と入って行ってゆっくりお食事を.....出来ないはずはないじゃありませんか。  それともうひとつ。パリジャンは自分のスタイルを大切にしますし、他人のスタイルにとやかく口出ししません。マイウェイ・自分有りき......でいいんです。一人でお食事をしたかったらそうすればいいのです。「一人でお食事なんてあり得ない......」などとパターン化して考えることこそが日本人ならではの島国根性だと思うのです。パリに足を踏み込んだら、まずそこのところを感じ取って、もっと自由になって欲しいなと思ってしまうのです。  本題の「一人で気軽に入れるパリのレストラン」、パリは広いのですし、ご希望のエリアが分りませんから具体的に店名でお答えできません。ですが、どのエリアであってもちょっと歩けばどこにでも手頃なレストランやビストロは見つかります。まして、お若い方でしょうから、サンジェルマンあたりの左岸に足を伸ばせば、そこは学生街ですから、なおのこと一人で入れそうな庶民的なお店はすぐ見つかるはずです。  これっと思えたお店が見つかったらとにかくドアを開けて入ってみてください。店主かマネジャーといった人が必ず出てきますから、まず一人であることを告げてください。「ユヌ・ペルソーヌ」と人差し指を自分の胸のあたりに指し示して......、それ以上なにも要りません。相手だって入ってきた人はお食事に来たことぐらいは分っているのですから、ちゃんとテーブルに案内してくれます。それよりも、実際には、慣れない方にはむしろ、お店に入ってからのお料理の選択の方が大変ではないかと思います。  パリのレストランでは、大きく分けて2通りの注文方法があります。ひとつはムニュ・ドゥ・ジュール、もうひとつはア・ラ・カルトです。 「ムニュ・ドゥ・ジュール」というのは直訳すれば「日替わり定食」のこと、そして、「ア・ラ・カルト」とは「メニューから」という意味。  ここでややこしいのが、「ムニュ(メニュー)」とはお店側で決めた「コース(定食)」のこと。では日本で言うお品書きのメニューは.....というと、こちらが「カルト」。つまり「ア・ラ・カルト」とは「カードから」といった意味で、日本で言う一品料理のこと。  ついでながら、庶民的なレストランだとかビストロではお品書きを、カードではなくて、壁に書いたり黒板に書いたりしていることも多いものです。で、これが結構難物......、あまりの達筆に、慣れないとなかなか読めないのです。    ですから、最初は「ムニュ・ドゥ・ジュール」の方をお勧めします。これとても2、3品のうちのどれかを選ぶというケースが多いですが、美味しいものが沢山あるはずの達筆メニューに慣れるまでは、こちらのほうが気楽でお得で、注文しやすいからです。でも、出来たらア・ラ・カルトでお好きなものを召し上がってみていただきたいものです。  カルトや壁のお品書きをよ~く見ていると分ってくるはずです。オードブル、牡蠣とエスカルゴといった囲み書き、スープ&パスタ、魚料理、肉料理、季節のジビエ(野鳥や獣肉)料理、デセール(デザート)、当店お勧めのソルベ(シャーベット)、ワインとお飲み物、などといったように区分けして書かれているのが分っただけでもとても注文しやすくなります。  あとはお飲み物、そんなに高価なワインでなくてもいいんです。ヴァン・メゾン(ハウスワイン)をグラスかキャラフで注文すればいいと思います。ルージュかブランかをはっきり伝えて。  あと、中華料理、実はあまり行かないので詳しくないのが中華料理なんです。サンジェルマン大通りのオデオン駅のところから東に少し歩いてからセーヌに向けて左折した通り、この通りには気楽なレストランなどがありますが、その先に「王城」という中華料理店がありました。夜はネオンがひときわハデですぐ分りますが、ここのオレンジシャーベットがとても美味しかった記憶があります。結構前のことなんですが、まだやっていると思いますよ。  お正月、これまでいつも日本で過ごしていましたからこのシーズンのことは正直なところよく分りません。でも、聞くところによると結構営業しているお店も多いとか。開いているお店をホテルで紹介してもらって、ついでに予約を入れてもらい、しかも食べたいものを伝えておいてもらう......というのはよく使われる方法です。  また、キャフェはかなり開いているようですが、こちらでもお食事は出来ます。スパゲティ、サンドウィッチ、クロックムシュー、クロックマダムなどとか、暖かいものが欲しくなったらなんと言ってもグラティーネ(グラタンスープ)がお勧め。でも、最悪は#2様がお書きの「サンドイッチパリジャン」でしょうか、これ、本当は「ジャンボン・ドゥ・パリー」といいます。  あと、この季節、寒いですからしっかり暖かくしてお出かけください。  

chaofan
質問者

お礼

詳しい回答、どうも有り難うございました。 内容を拝読致しました。中華街の内容、有難うございます。通りで「中法友好」と書いてあるのを探します。

chaofan
質問者

補足

更なる内容を頂き、どうも有り難うございました。 一人で楽しく食事するためにはただ食べるだけではなく、お店での出入り時の挨拶等の礼儀が言えることが大事だと思っております。

関連するQ&A

  • パリで気楽に1人でも食事ができるレストラン等を教えてください。まったくフランス語は判りません。

    毎月、1人旅をしており、5月にパリへ行きます。事前にネットでレストランを検索していますが、うまく手ごろなお店が検索できず、どこへ行くにも現地での食事に困ってしまいます。前回もそうでした。ちゃんと注文したつもりが、違うメニューが運ばれてきて、交換をしたかったのですが、言葉がわからず、そのメニューをいやいや食べた経験があります。 そこで、パリ市内で言葉が分からなくても、メニューがあり、1人でも安心して食事ができるレストラン、ブッフェ、カフェなどを知っている方がみえましたら、教えてください。安くてボリュームのあるお店が良いです。よろしくお願いします。(日本語メニューがあるといいです。)

  • パリ一人旅のホテル

    秋にフランス旅行を予定しています。 初海外で一人旅です。 ホテルなんですが今回一人旅のため、家族連れメインの ホテルだったり、ツアー客がわんさかいる 感じの中に入っていったりだとなんだか落ち着 かない気がします。 どちらかと言うとシングルの部屋メインと言うか、 一人旅に向いたホテルを紹介いただけませんか? 一泊1万円程度(から1.5万ぐらい)が予算なんですが・・・。 パリに一週間、そのうち一日だけモンサンミッシェル周辺か 島内で一泊したいと思っています。 パリも観光地に出やすい地区など教えていただけると 嬉しいです。

  • パリ1人旅のディナー

    来週末から女性30代の1人旅です。 日中は色々見て回ったりするのは問題ないと思うのですが、 夜のディナータイムに1人でレストランの予約をしても良いものでしょうか? ホテルもこれからの予約ですがフォーシーズンズかリッツかムーリスか、、? ちょっと高級な旅にしたいと思っています。 ディナーも色々と美味しいレストランに行ってみたいとは思って いるのですが、1人なのでそれが気がかりです。 自分自身としてはいいのですが、ヨーロッパの人たちはディナーを1人で 行くというイメージがないので、変な旅行者になるのも嫌だなと。。。 ただ、せっかくなので行きたいレストランに行きたいなとも思いますし。。。 パリのちゃんとしたレストランで女性1人のディナーは問題ないでしょうか? 在住の方、以前に住んでいた方、もしくは何度もヨーロッパに行って おられる方アドバイスいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • パリでのお薦めレストラン

    11月に家内と還暦の記念旅行をします。家内は初めてのパリ旅行です。お薦めのフレンチのレストランを教えてください。過去の質問集では新しい情報を得る事が出来ません。最近パリへ行かれた方かパリ在住の方から最新の情報をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • パリの美味しいレストランを教えてください

    9月の頭にフランスにいきます パリは初めて行くので美味しいレストランを皆様教えてください 予算は料理で一万円位を考えています あと、それ以外でオススメなお店ががありましたら そちらも教えてください お願いします

  • パリのレストラン

    12月3週から5日ほど姑のお供でパリに行きます。 ほほえましくもミーハーな姑が帰国してからちょっと自慢できるような、今日本でよく知られている(流行している)パリのレストランやカフェをご存知でしたら教えていただけますか?宿泊はベルシー(バスティーユのほう)です。フランス語のみでも構いません。

  • ハンガリーブタベスト市内で、一人で気軽に行けるレストラン

    4月30日~5月2日までブタベストへ行きます。 一人で気軽に行けるレストランがありましたら、ご紹介お願いします。 宜しくお願いします。

  • 日曜日のパリ

    日曜日のパリ 12月の中旬に卒業旅行として一人でパリに行きます。 だいたい1週間ぐらい滞在するので日曜も挟んでしまうのですが、 日曜日のパリはあまりお店がやっていないということを聞きました。 今のところ日曜は完全フリーなのですが、もしそうであれば平日に行こうとしていた オプショナルツアー(丸1日かかる)を日曜に変更することを考えています。 そこで質問なのですが、日曜日のパリはやはりあまりお店はやっていないのでしょうか? 自分はあまりショッピングをする予定はないのですが、レストランやビストロには行きたいと 思っているので日曜にあまりやっていないのであれば避けようと思います。 代表的な観光名所(美術館や教会、公園など)は意外と日曜休みということはないようですが、 日曜日も意外と有意義に過ごせるものなのでしょうか。 皆さんの意見、情報等を教えて頂けると嬉しいです。

  • パリのレストランの予約の仕方

    年末年始にパリに行く予定なのですが、12月24日にレストランの予約をとりたいと思っています。(贅沢したいわけではないんですが、この日ちゃんとしたものを食べたいと思ったら予約をしたほうがいいですよね?) フランス語ができない場合、レストランの予約というのはどうやってとればいいでしょうか? フランスに着くのは12月22日の夜で、23日の前日にホテルに頼むのもギリギリなので日本であらかじめ予約をしていきたいと思っています。いきなりFAXを送ったりいいんでしょうか??それともいまどきはメールなのかしら??なんていえばいいんでしょう…。 またおすすめのレストランがあれば教えて頂けるとありがたいです。予算は一人50ユーロぐらいであまり高すぎないところがいいのですが…。よろしくお願いします。 (それからこちらはあまり関係ないのですが、冬のフランスはとても寒いと聞きます。「底冷え」するというのをよく聞くのですが「底冷え」ってどういう感じなんですかね?)

  • パリの美味しいレストラン(クリスマスを過ごします)

    今年の12月に夫とイギリス・フランスに行くことになりました。 クリスマスをパリで過ごす予定です。 美味しいレストラン・クリスマスにお勧めのレストランを教えて下さい。 『高級で有名』というよりも、『今人気があって美味しいレストラン』の情報がほしいです。