• 締切済み

Linux使ってる人!!

eastcitydaの回答

回答No.16

ごく普通に、私用でネットとメールに使っています。 私は自作パソコンを、Fedora Core5 をインストールして使っていますが、サイトの動画を見られない等ちょっとした不便は感じますが、ウィルスの被害がウィンドウズに比べて少ないと言うのはメリットだと感じます。 OSに、高いお金を払いたくないという感じでしょうか。 後、マイクロソフトの殆んど独占という状態に、違和感を感じるというのもあります。

関連するQ&A

  • WindowsのビューワをLinuxで動かす方法。

    お世話になります。 今、Windows上で動かしているソフトをLinux上でも動かせるかどうかを試行しております。 その中に、「PloView」と言うソフトがあります。 これは、HP社が提供しているHPGLビューワで、 うちでは特にCADデータを閲覧する為に使用しています。 このソフトをLinux上で動作させる為に「Wine」を使用してみたのですが、どうしてもフリーズしてしまい、上手く動きません。 「Wine」も1つの手段ですが、Linux上で動く他のフリーソフトでも 構いませんので、上手く動作させる事はできないでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • linux カーネル

    linux カーネルにソースコードを提供する人は 特許も意識して提供していますか?

  • linuxの入ったパソコンの販売は可能ですか

    無償提供されているLinuxディストリビューションの入ったパソコンを販売することは可能でしょうか。また他の人が持っているパソコンに無償提供されているLinuxディストリビューションを導入して、手数料をもらう行為は問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Linuxを鯖でなくクライアントとして常用している人にアンケートです。

    Linuxを鯖でなくクライアントとして常用している人に質問です。 1.使っているディストリ、そのバージョン 2.それを選択する理由 3.入れているアプリとその版 を教えてください。 ※仮想環境で使っておられる方、と、WinやMacなどとデュアルブートしている実質的にWin/Macユーザーの方は回答はご遠慮ください。

  • Linuxで就職

    前に少しだけLinuxを触ったことがあり 今度は本格的に勉強をしたいと思っているのですが 就職の案件とかで見るLinuxスキルあれば未経験でも可とか言うのは Linuxでどのようなことが出来る人を指すのでしょうか? LPICなどの資格を取得している人をさすのでしょうか? それとも資格ではなくてServerの構築を経験している人をさすのでしょうか? スクールに通うことも少しは視野に入れて何校かスクールにまわったのですが 資格対策ではなくてServer構築をやっているスクールでは LPICみたいに半分以上通常の業務で使わないことを勉強するよりも 業務で多くこなすServerの構築を経験をして 面接で「自分は未経験ですがこういう構築を経験したことがあります。」 とどんどん自分をアピールすべきだと言われ 逆に構築とかは授業で一切行わずに試験範囲に沿って 資格取得をメインでやっているスクールでは 業界に入るには入門資格であるLPICレベル1を取得して Server構築とかは就職した後に実務で徐々に覚えていけば良いと言われました。 LPICだけなら独学でやり構築ならスクールに通いたいと思っています。 応募条件でLinuxスキルある方と言うのはどちらなのか教えてください。

  • LinuxからHPのフォルダをマウントする方法について

    お疲れ様です。 あるLinuxサーバ環境のシステムで、他サーバ(HP)へログを出力するという要件があります。 正直知識に乏しく実現方法がわからなかったのですが、出力先サーバのフォルダを自サーバにマウントすれば出来そうだ、ということまで分かりました。 しかし、マウント方法を調べましたがよく分かりません。。 Linuxから他サーバのフォルダをマウントする方法をご存じの方おりましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 自サーバで複数HPできる?

    今、HPを3つ持っています。情報提供サイトと商用サイト2つです。 今はレンタルサーバで運営しているのですが、今度自サーバでHPを運用したいと思っています。それぞれドメインは別にしたいのですが自サーバで複数ドメインをもてるのでしょうか? ちなみにシステムはいわいるLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP/Perl/Python)にしたいと思っています。ルータは1台、ADSLのルータです。ルータの配下にハブが1台でその下にサーバを置きます。 よろしくお願いします。

  • 【Linux】素人から業務の末席に加えてもらえるく

    Linuxの構築、運用経験が必須の仕事に応募してみたいのですが、Linuxはまったく経験がありません。 あるのはUNIXのワークステーションで他の人が用意してくれた手順書を元にコマンドを打って設定を確認した経験ぐらいです。 Linux自体はフリーで使ってないPCとかにインストールして練習はできると聞いたことがあるんですが、フリーとされているものもいろいろあるようで、どれを使えば良いのかも分かりません。 そもそも業務で使うようなスキルをフリーのLinuxで身につけられるのかも分からない状態です。 メインでバリバリLinuxを使いこなすのは無理だとしても、Linux経験必須とされている仕事に応募できるぐらいになるには何を使ってどういうことをすれば良いでしょうか? 「これくらいのことができるなら末席ぐらいには加えてやる」というレベルはどれくらいですか? 何ができるようになれば良いでしょうか?

  • パソコンを買ってきて、Linuxをインストール

    最近、Linuxを勉強する為にスクールに通い始めました。 学校で触るだけでは勉強不足(この学校に不満がある、というのもありますが)なので、パソコンを新たに買ってそれにLinux(RedHat)をWindowsとのデュアルブートで入れようと考えています。 勉強用なので中古、置き場所を考えてノートパソコン、ハードディスクは20GBぐらいのものを探そうかと思います。 なにか問題はありますでしょうか。(固まりやすい、など) アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 古いMACでLinuxというものをやってみたいのですが

    自宅にある MAC Perfomer5210(PPC603/75MHz) にLinuxというものを入れて動かして みたいのですが、どんなLinuxを入手して、どんな事に気を付けたら良いでしょうか? ・MAC OS は完全に消してかまわない。Linux専用機になっちゃってOK。 ・純正で入ってるSCSIカードから、外付けのHDも使いたい。 ・NICを挿して使いたい。iMACとEthernet接続したい。 接続して何ができるのかは?。 目的は、UNIXの基本操作の勉強です。「UNIX初歩の初歩」みたいな本のコマンドが 一通り(調べながら)使えるようになりたい。考え方の勉強というか。 当方のスキルは、 ・Win98上のツールでソフト開発の仕事をしている。 ・Winのプログラムくらいは一人でインストールできます。 ・ネットワークは全く初心者。 ・UNIXは、一度リモートで入って、FTPを(人に言われるがままコマンドを打って)やった。 ・学校などでのコンピュータ関連の専門教育経験なし。 ・友人・知人にLinux経験者なし。