• ベストアンサー

大型免許の取得に苦戦しています。(女性です)

今年44才になったばかりのおばさん共稼ぎ主婦です。 28才の時に中免(今は普通自動2輪?)を取得したものの、乗ってない時期が長かったのですが、 2年前からホンダのスティード(ロングホークに改造)に乗っています。 で、今年の10月に思い切って大型をとることにしました。 最初は何の気なしに行ったのですが、思った以上に苦戦してます。 出来るはずの事がとことん出来なく、自己嫌悪で、それが悪循環になって 体が萎縮し、益々ダメダメです。 挙句に、 (教官はあきれているに違いない)とか (よくこんな下手くそで普通持ってるって言えるな。と思われてる。)とか勝手に思い込むような 自分でもあきれるほどネガティブ思考で、それにも落ち込んでます。 (本来の私は、こんな思考にならないので) なんとかこの悪循環から抜け出そうとスティードに乗ってはみるのですが クラッチミートも全然違うし、アメリカンともまた感じが違って 却って失敗したりして。。 イメージトレーニングだけは人一倍しているつもりなのですが いざとなるとうまくいきません。 普通自動2輪の時はこんなことなかったのに。。。 すみません。長々と。 同じように女性ライダーの方の苦労話とか こうやって乗り越えたとか体験談ありましたら 聞かせて頂きたいと思いました。 ちなみに私は、体重4×kg、身長158cmです。 足が届きにくい事も不安です。 まとまりのない長文を読んでいただき、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57390
noname#57390
回答No.7

私は男で十数年大型に乗ってます。 はたして小柄な女性に大型バイクが必要かどうかは分かりませんが、練習時のアドバイスなら出来るかと思います。 まずニーグリップの重要性は中型とは比較になりません。 中型なら腕の力などで強引にバランスをとることが出来ますが大型は全身でバランスをとらないとふらついてしまいます。 これがアメリカンではなかなか身につかないのです。 ニーグリップは太ももでタンクを押しつぶすつもりで締めつけてください。 本当に押しつぶしてもかまいませんからギューッと締めつけるんです。 初めてやった次の日は筋肉痛で階段が上れないぐらいが理想です。 なれたら意識しなくても締められるし筋肉痛にもなりませんよ。 キチガイみたいに締めつけたら腰が自然に安定します。 腰が安定したら上半身も安定します。 ケンタウロスになったつもりでバイクは自分の足だと思ってください。 バランスはハンドルではなく膝でコントロールします。 力を入れるのは太もも、微妙なコントロールは膝です。 右に曲がる時は左膝、左に曲がる時は右膝です。 私は教習中に一本橋もこの要領で一分以上かけて通過できるようになりました。 溺れかけた時に棒やロープを手にしたらしがみつくと思います。 バイクも同じです。 「転ける!」と思った時はバイクにしがみつくのが本当なのです。 バイクが安定してないからしがみつく気にならないのです。 ニーグリップがしっかり出来ていたら転けそうな時太ももにギューッと力が入る はずです。 普通二輪のスラロームは一定の速度でゆっくり通過しますが大型のスラロームは アクセルワークです。 「倒す時は膝、起こす時だけ右手」操作はそれだけです。 完全に起き上がってからアクセルを戻していては行き過ぎてしまうので起き上が る前にアクセルを戻します。 ブレーキはかけずにスムーズに通過してください。 S字とクランクは「広い道だ」と思ってください。 道の幅は十分にあります。 そう考えたら余裕を持って走れるはずです。 よく「S字は線で、クランクは円で通れ」と言われますが広いという感覚がある から出来るのです。 8の字は目線です。 後ろを見るぐらいのつもりでこれから通るところを見てください。 これもスラロームと同じでバイクを起こす時だけちょっとアクセルを開けます。 起き上がりかけたら戻してください。 起き上がってからアクセルを戻していては間に合いません。 カーブをふくらまずに曲がるには自分の大切なものが置いてあるとイメージして 踏まないようにゆっくりと通り抜けてください。 S字やクランクに進入する時は入り口の手前で止まるぐらいにスピードを落とし ます。 それだけでメリハリがあるように見えます。 直線や周回コースではギアをトップまで上げます。 「どうせすぐにスピードを落とすから」と3速ぐらいで走ると「メリハリがない」 と思われます。 これは「スピードを上げられるか」を見せるのではなく必要な場所でスピードを 落とせるか、止まれるかというブレーキングテクニックを見せるためです。 止まる時はポンピングブレーキです。 普通二輪免許を持っていても「数回に分けて踏む」というのを勘違いしてる人がいる ので再確認してください。 スピードを上げた状態から「ポンポンポン」とかけてガクガクガクッとなってる 人がいます。 ポンピングブレーキは1度目で止まるぐらいまでスーッとスピードを落とします。 2度目は微調整で停止線に合わせます。 これで足りなかったら3度目でピタッと合わせます。 教習所は狭いから2度で止まれると思います。 短制動は入り口のかなり前で必要な速度にし、それ以上は絶対にアクセルを上げ ないでください。 よくブレーキをかける直前までアクセルを上げる人がいますが「危険運転」とみ なされます。 安全確認も重要です。 停止状態では首を右に向けて「イーチ、ニーイ」と数え左を見て「イーチ、ニー イ」と数えてから発進します。 検定員に「あ、右を見たな」「次は左を見たな」とハッキリ分かるようにゆっく りと大きなアクションで首を回します。 ササッと首を回していては「こいつは何も見てないな」と思われます。 進路変更の時は鏡を見て「イーチ」横を見て「ニーイ」前方を見て「サーン」と 数えます。 これで3秒。 1秒は思ったより長いので私の場合は「イーチ」と伸ばすぐらいがちょうどいい と思うのですが、個人差があるのであらかじめ時計を見て1秒の感覚をつかんで おいてください。 これも鏡を見た後で首を後ろにまで回す人がいるのですが「危険運転」です。 後ろは鏡で確認しているので軽く横を確認するだけで十分です。 大切なのは「必要な場所以外は見ない」ということです。 たとえば交差点を右折する時に後ろまで確認する人がいるのですが「脇見運転」 になります。 「この場所ではここを見る」というのをコース図を見て覚えておいてください。 進路を変えた時にぐらつかないように注意してください。 「ぐらつく」とはフラフラすることではなく、少しでも変更した方の逆にハンド ルを切るだけで「ぐらついている」と見なされます。 停止する時はタイヤが完全に止まってからスッと左足を出します。 惰性で動いてる時に出さないようにしてください。 動く時はタイヤが少しでも動いたらステップに乗せてタンクを押しつぶすつもり で締めます。 ダラダラ足を引きずって走らないように。 波状路のやり方は教習所によって違うと思います。 一定の速度で走れと言うところもあればアクセルワークで通過しろと言うところ もあるし、膝でタンクをしめろと言うところもあれば膝に力を入れるなと言うと ころもあります。 共通するのはボコボコする動きに腕と下半身だけで合わせて頭の位置がグラグラ しないようにすることです。 ややこしそうですがイメージしたら簡単ですので頑張ってください。

chibichie
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございます。 コピーして読み返します。 やはり、普通2輪とはニーグリップの重要性は比較にならないのですね。 以前の教習では、スムーズにいけたことが 出来ないジレンマで、こんなはずでは、こんなのおかしい。 とあせっていました。 筋肉痛になるくらいしがみついて頑張ります。 他のアドバイスもじっくり覚えこんでいきたいと思います。

その他の回答 (12)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.13

#11です。 スラロームが上手くできないとすれば、リズムが悪い訳ですね。 バイクを倒し込むのは、ヒザで押し込む感じをつかめると良いのですが・・・ 左に倒すときは、右ヒザをタンクに押しつけ倒し込み、アクセルを開けてバイクを起こし、左ヒザをタンクに押しつけ右へ倒し込み、アクセルを開けてバイクを起こす。これの繰り返し。 ニーグリップを上手く使うコツです。 アクセルは、開けたらすぐ閉める。 ブン・・・ブン・・・ブンとエンジンが響く感じですね。 アクセルをすぐ戻さないと、ブゥゥンとコースアウトぎみになります。 ちょっと勢いが付きすぎたと思ったら、リアブレーキで制動もありかも知れません。(フロントブレーキはバイクを起き上がらせようとしますので絶対使わないように) リズムをつかめると良いのですが、上手く出来たときの感覚を反復できるとスムーズに出来るようになると思います。 あと、時間の短縮に有効なのがスラローム突入の直線部分と、最後のパイロンからゴールラインまでの直線はアクセルを開けて時間を稼ぎましょう。 ハンドルにはあまり力を入れて握らないよう肩の力を抜いて頑張ってください。

chibichie
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 6秒3と6秒5の2回だけ6秒台が出ました。 自分でもリズムよく出来たと思った途端 次からは加速し過ぎてコースアウト。 自分のものになっていないのですね。 (しかもリアブレーキもうまく使えていないし) 皆さんに指摘して頂いた事を 今、紙に箇条書きにしています。 本当にためになり、助かります。

  • yo4ha4ru
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

私も41歳で普通自動二輪を、43歳で大型免許を取得した女性です。質問者様と体格も変わりません。私は、普通自動二輪免許を取る時に大変苦労しました。だって、バイクなんて乗ったことなかったんですもん。だから、経験がある質問者様は私と比べればまだマシかな。私は、教官に「こんなに勘の悪い人は教えたことがない」だの「免許は取っても、街中は乗るな」だのさんざん言われました。だから、質問者様の萎縮してしまう気持ちは、よーく分かります。でも「できないから教わってるんじゃねーか!」と開き直ってましたけど。大型の時は、普段、XJR400Rを乗っていたので、わりとすんなり取れました。スラロームのタイムで少し手こずりましたが、何も減点無しで合格するこたぁ無いんです!持ち点を有効に使いましょう。外周をまわる時、教習車とはいえ大型の魅力を感じて、楽しくありませんか?教習に何と思われようと、免許を手にしてしまえばこっちのもんです。

chibichie
質問者

お礼

はい。 外周を回ってるときは楽しいです。 しかも 「できないから教わってるんじゃねーか!」 って思うことよくあります。 スラロームのタイム。 そうですね。 6秒台はたまにしか出ません。 ほとんど7秒台です。 私も開き直れるくらいで いってみようと思います。 ありがとうございました。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.11

2年前に普通自動二輪、昨年の今頃大型自動二輪を取得したおっさんです。 上手く出来ない点はどこら辺でしょうか。 肩に力が入っていると、ハンドル操作とクラッチ操作がラフになり思った操作ができなくなって悪循環に陥ると思います。 走る前、止まっているときに手をブルブルと振って肩の力を抜くと良いかも知れません。 普通と大型の違いは多少車体が重いのとパワーがある事が違うだけ。 アクセルとクラッチの操作でいかに速度を制御するかを求められていると言うことを痛感しました。 特に波状路では、半クラと微妙なアクセルワークそして速度を制御させるためのリアブレーキ。 これが上手く出来ずに、何回も繰り返し練習しましたね。 今の時期寒いので、平日の夜はがら空きの状態であったので、思う存分教習を受けれたのが幸いし、大型教習ではギリギリ時間オーバーせずストレートで卒業できました。 土日の昼間は、教習生が多く練習時間が少なくなりますので、平日夜を狙うと良いかも知れません。 寒いので防寒対策はしっかりと。 CB750のクラッチ感覚を早く覚えた方が良いですね。 半クラッチと多少アクセルを開けリアブレーキで速度制御をするだけです。 CB750は大きいですが、大きさと重量ではスクータのシルバーウィング400の方が実は大きいし重いです。 あまり重さを気にせず、肩の力を抜いてニーグリップでバイクに乗った感覚で操作をしてみて下さい。 あと上手くできない点を具体的に上げてもらえれば、アドバイスが的確にもらえると思いますよ。

chibichie
質問者

お礼

肩に力が入ってる。 まさにそれです。 すごく力はいってます。 よし、いくぞ。って時なんか、ガチガチです。 もともと何をするにも、肩に力が入るので 万年肩こりです。 予約も普段仕事をしているので中々予約がとれません。 それもストレスです。 土日も今は一杯で、この三日間も乗れません。 手をブルブルですね。 効果あると思います。 一番うまくいかないのは スラロームですね。 前の方にもご指摘頂きましたが、ニーグリップが甘いのに 倒しこむので、次への動作がちぐはぐになっているのだと 思います。 うまくいったときは、嘘みたいにうまくいくんですけど。 それとタイムが7秒台でいいなら、クリアなんですけど。 難しいです。

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.10

もう、大概回答としては出揃っていると思いますので、簡単に! 忘れてしまっているものを取り返す気持ちと、「考えずに、感じる」事に重点を置いて、教習に望んでください。 「頭の中で、イメージをつくらず、今乗っているバイクの動きを感じて、体に覚えさせる」つもりで。 「バイクを知れば、どんなバイクでも特徴が違うだけで、バイクには違いない」です。

chibichie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、普通自動2輪とるとき やっぱり一体感が得られなかったときに 教官が「自転車乗るやろ?曲がるとき、自転車と一体になってるやろ?」 と言われて、一発OKだったのを思い出しました。 考えずに感じる。 今、一番大切なことかもしれません。

  • zoro-no2
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.9

No3.方も書かれましたが、教習中はスティードに載らない方が良いのではないかと思います。当方も大型免許教習で取得しましたが、普段乗っているCB400SFの感覚、イメージが教習の邪魔となりました。そこで最初の数回はCB400SFで教習に通っていましたが、これも止め、教習受講期間は一切教習以外ではバイクに乗らないようにしました。そうしたら教習車に馴れることが早く出来、余計な邪念も無く、自然体でスムーズに、規定内で教習、検定を終えることが出来ました。 細かい技能的な事はさておいて、「教習期間中は一切教習以外ではバイクに乗らない」是非お試しあれ。

chibichie
質問者

お礼

経験談も踏まえ、ありがとうございます。 余計な邪念・・・ 確かにおっしゃる通りです。 合格まで、乗らないようにします。

noname#67052
noname#67052
回答No.8

男です。 私も今年の夏に大型二輪免許を教習所で取得しました。 中型免許は約15年前に取得していましたが、実質はペーパーライダーでした。 ここ1年くらいはオフロードバイクに土日だけ街乗りしてました。 教習所のバイクはCBですか?158センチあれば足付きはどうでしょうか。そこそこ付きませんか? 私は170cmであまり脚は長くない(はっきり言うと短足)なのですが 教習所仕様のCB750は片足べったりでしたよ。 足がまったく付かないというのはちょっと問題かも知れないですが多分片足はそこそこ付くと思うので、あとは丁寧なライディングですね。 私は技能で乗り越しを1回して、卒検は2回目で合格しました。 あまり出来の良い教習生とは言えなかったです。 教習中はよくコケましたよ。クラッチワークが悪くてエンストしてコケることが多かったです。 あとは、ニーグリップ、それと少しシートの前のほうに座る、その時上体は軽く前傾、これでクランクやスラロームなどがやりやすくなります。 今は念願の大型のオンロードバイク、そしてセカンドとしてオフロードバイクの2台を所有して用途と気分によって乗りわけています。 大型、楽しいですよ、緊張しますけど。そして大型に乗ってみて250とかのオフロードの良さも最近少し分かってきたような気がします。 絶対、合格できるんだから!

chibichie
質問者

お礼

>絶対、合格できるんだから! ものすごく背中押されました。 正直、すごく嬉しいです、 足つきは、べったりではありません。 乗った状態でローに入れる時は、 ちょっと右に倒さないとギヤチェンジできません。 平行にしていると、つま先が少しつくくらいです。 (CB750) ぐじぐじしてないで、頑張ります! ありがとうございました。

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.6

家内が昨年大型免許を取りました。年齢は、質問者さんよりちょっと上、身長はちょっと下、(155cm)体重は、多分ちょっと下(40kgちょっと)です。重いバイク、高いシート等々小柄な女性特有の悩みで、悪戦苦闘してました。家内によると、「思いバイクもコツみたいなものがあって最後の方は、そんなにびびらなくなった」「高いシートは、上げ底のライダーブーツで対応」だそうです。あきらめずにがんばって下さい。 現在家内は、念願かなっての750ライダーです。あんこ抜きシート、上げ底ブーツ、柔らかいサス、で身長の低さをカバーして元気に走っています。最近代車で250ccに少し乗っていたのですが、「750に比べてぜんぜん走らへん。回さんときびきび走れない乗ってて疲れるバイク」といっちょ前の事を言っております。大型バイクは、余裕があるのできっと今までとは違ったバイクライフをおくれると思います。

chibichie
質問者

お礼

とても心強いお言葉、ありがとうございます。 正直、厳しい意見も覚悟していました。 実際、遊び半分ではいけないことは十分に肝に銘じようと 思っています。 奥様のご活躍を伺って、私も奮起します。 ありがとうございました! 関西の方なのしょうか。 お二人のほほえましさが伺えて、ほっこりした気持ちになりました。

noname#66624
noname#66624
回答No.5

教習所では常に先を見て運転する事です。 コーナーの進入時は目線はすでに出口から直線です。 発進から停止までの一連の動作はキビキビすること、漫然とやると確認不足と見られます。 ロングフォークのアメリカンと違いコーナーは肩から侵入するイメージです。 倒しこみが足りないのはアメリカンに慣れてしまっているからです。 肩からです。 とにかくロングフォークのアメリカンのようにふんぞり返って前輪任せの運転ではアカンです。 意識は後輪で曲がるですよ。前輪への依存は少なくです。 でもブレーキは別です。 アメリカンのようなリアブレーキのベタ踏みはダメです。 積極的に前輪で制動です。 リアブレーキは停止する時や極低速の時だけです。

chibichie
質問者

お礼

他の方からもご指摘頂きましたが やはりアメリカンの癖は良くないのですね。 アドバイスありがとうございました。 目線も特に教習所で言われることなので 更に気をつけます。

  • fwbcx703
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

chibichieさんがんばっていますね! 私は、大型二輪の教習に以前関わっていた者です! 女性ライダーもたくさん教えてきました。 大型二輪は以前は免許試験場でしか取得出来なかったので、練習コースと違ったり、バイクに慣れなかったり、試験官が警察関係者と言う事もあって、先ずは安全第一を考え採点基準にのっとり公平で厳格な採点をするので、なかなか合格者が出ませんでした。 すなわち採点基準通りに運転すれが、誰でも簡単にとることが出来るのですが、これが出来るには大体平均100時間位練習すれば一回で取れるようになります! これでは、免許取得者が少ないと言うことで、アメリカの要請で自動車学校で取れるに(ハーレーを売りたくて)したのです。 よってこのレベルに合わせるように自動車学校で教えて行くのですが、やはり限界があります。時間とお金があれば、ある程度まで(合格点70点)うまくなれます。しかし経済的に圧迫されますので、指導員は短い時間でうまくなれるよう努力しているはずです。 話は長くなりましたが、大型二輪は急制動と一本橋とスラロームを無難にこなせば、合格します。これが出来るには人車一体になる練習です。 低速バランスと8の字がうまくなれば合格まで目の前です。 自動車学校で教えてもらったと思いますが、ニーグリップが必ず出きるようにしてください。バイクが傾くとニーグリップがあまいと怖くなってすぐに足が出るはずです。転倒を怖がらず女を捨てる覚悟があれば、必ず合格します。寒くなりますが、あきらめずにがんばってください。 応援しています!たぶん体中にあざがあるころだと思います。 また困ったことがあったら投稿してください。がんばれ!

chibichie
質問者

お礼

ニーグリップ・・・ 何度も何度も言われてます。 本人は出来てるつもり・・ だけど出来てないんですね。 確かに、すぐ足が出ます。おっしゃる通りです。 S字もクランクも一本橋もスラロームも急制動も 技術的には出来てるらしいのですが、 集中力が欠けると、途端に雑になってしまうようです。 経験者の方のご意見ありがとうございました。 感謝します。 頑張ります。

noname#45918
noname#45918
回答No.3

とりあえず、スチ~ドにはもう乗らないほうがいいです。 フロントフォーク延長は操縦性を悪化させる「改悪」なので、それで慣れると操縦性の悪いバイクを無理やり動かす悪い癖がつき、普通のバイクに乗れなくなります。 「動かす」ことはできても、教習に必要な科目をクリアすることが難しくなります。 バイクに乗るの初めて。生まれたままの気持ちで接してください。

chibichie
質問者

お礼

生まれたままの気持ち・・ そうですね。 中免取ったときは、どんどん吸収できて楽しかったです。 あの気持ちに戻ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大型一発試験について(中免持ち)

    私は約3年くらい前に普通自動二輪の免許を教習所で取得しました(ちなみに卒険は一発合格でした。余談ですが、教官からはセンスいいと誉めれらた事もありました)。免許を取ってからはずっとビッグスクーターに乗ってました。なので乗ってたのはATなのでMT車は免許を取ってからは一度も乗った事がないんです........。どこかの教習所で練習させてもらう事ってできるでしょうか?それで慣れて一発を考えてるんですけど、練習させてくれる場所がなければどうしようか........って微妙な感じです。この状態で一発受けてもたぶん(絶対)厳しいですよね(汗。ちなみに住んでる所は千葉市です。なので一発を受けるとしたら幕張になると思います。どこか練習させてもらえる教習所とかってありますでしょうか?ちなみにお金とかってかかるんでしょうかね?ちなみに一発の試験は金額的にはどれくらいかかるんでしょうか?中免を持ってる状態で教習所でコツコツとるとする場合はいくらくらいかかりますでしょうか?経験者方からのアドバイス待ってます!!

  • 2人乗りについて

    普通自動二輪限定の免許を持っています。 そろそろ解除して中免を取りたいと思うのですが、ふと思ったのです。 ふたり乗り禁止の一年間という期間は中免取ったときから、再度カウントされるものなのでしょうか? 現実的ではないとはいえ、気にかかります。 どうなんでしょうか? ちなみに自分は限定を取ったのが今年5月です。 仮に12月中に中免をとる場合は・・・? よろしければ教えてください。

  • 大型特殊免許取得

    お世話になります。この度、会社から大型特殊免許を取得するよう要請があり近日中に試験場にて取得をしにいこうと思います。現在、フォークリフトにて毎日業務をおこなっていますが(業務歴15年以上)、いわゆる一発試験にて取得チャレンジをした場合の難易度はどれ位なのでしょうか? また、注意すべき点等あれば御教授願います。

  • 大型二輪免許取得後

    20年前に中型免許を取得して、つい先ごろ大型二輪免許を取得したのですが、初心者期間なるものがあって 大型二輪免許取得後1年間は初心者期間で二人乗りの禁止に3点以上の減点で初心者講習を受講させられる等、 バイクに乗って20年も経つのに大型を取得したからってまた初心者扱いなのでしょうか? なんか変?じゃないですか? 誰かのHPに中型免許取得後3年以上経過している者は除くみたいな文面を見たのですが、これは間違いですか? よろしくお願いします。

  • 大型二輪免許の取得

    大型二輪の免許取得を検討している20歳の女です。 18歳のときに普通自動車の免許を取得し、その後海外にしばらく住んでいたのですが今回帰国してきたのと同時に普通二輪の教習に通い、そしてつい数日前に無事合格し免許更新の手続きにも行ってきました。 普通二輪の免許取得を考えたのは、単純にカッコいいなあと思ったからであって特にバイクに詳しいわけでもありませんし、自分はコレに乗りたい!という車種があるわけでもありません。 私は身長が153cmほどしかなく、決してガリガリではありませんが小柄なほうだと思います。 普通二輪の教習に通う前は原付にすら乗ったことがなく、またバイクで誰かの後ろに乗ったこともないという状態で完全なるバイク初心者でした。車の免許もAT限定ですし、まずクラッチやエンストなどという言葉も知らなかったのでバイクの教習を始めたばかりのころは正直不安でしかなかったです。(普通二輪はMTを専攻していました) しかしこんなど素人で何の知識もない私でしたが、見極めや卒業検定を含む全ての教習がストレートで終わり、結果入校してから一か月もかからずに免許取得できてしまいました。 そして、普通二輪の卒業検定に合格した後、教官から大型乗ってみる?と声をかけていただき、その場でハーレーを借り、所内を3周ほどさせてもらいました。たしかに大型二輪は普通二輪と比べて重さもパワーも桁違いにすごかったのですが、それ以上に自分がハーレーを乗りこなせているということが素直に嬉しかったんです。乗りこなせているといってもたかが外周を走っただけですし、本格的に教習に通うとなったらそんなに甘くないことは承知しています。ただ、私の周りには男女問わず大型二輪の免許を持っている人はいなく、普通二輪の免許を持っているのも男友達だけなので、その中でもし自分が大型二輪を乗りこなせるようになったらカッコいいなあと本当に単純な理由から大型二輪の教習に通うことを本気で考えております。 大型二輪の教習に通うなら私のいまの時期がベストだと教習所の方に言われました。 というのも、普通二輪を習っていたばかりだからバイクの正しい乗り方が分かっている(もし自分のバイクを買って自分で乗り出した数年後に改めて大型二輪の免許取得を考えた場合、数年間の自分の乗り方の癖がついてしまっているからそれを正すのに時間がかかってしまう) そして、つい数日前まで教習所に通っていた私ならいま入校すればOB割が適用され、1万5千円くらい教習代が割引される(同じ教習所に通うつもりです) との理由から、いつか大型二輪の免許取得を考えているのなら今が一番良いと言われました。 ちなみに私には警察官の彼氏がいるのですが、カレは職業柄バイクの事故というのを嫌というほど見ていることもあり、私がバイクの免許を取得することに関して反対はしていませんが決して大賛成なわけではありません。そんなカレの意見を押し切ってまで免許取得を考えているのですが... 長くなりましたが、最後に皆様からなにかアドバイスをいただけたらと思います。 普通二輪と大型二輪の違いであったり、小柄な私が大型二輪を乗りこなすコツであったり、なんでも良いので初心者の私に言葉をください。 よろしくお願いいたします 追記:体験ではハーレーに乗らせていただきましたが、教習に通うとしたらハーレーではなくCBに乗車する予定です

  • 大型免許の取得について

    僕は今18歳で、誕生日からちょうど1ヶ月後にAT限定免許を取得しました。 本当は整備の学校へ行ってディーラーで働く予定だったのですが、最近のニュースでも言ってる通り、人員削減や工場の閉鎖など、自動車業界含め不況になってしまいました。 そこで、知り合いの運送会社への就職も考え、大型免許の取得を考え始めました。 しかし、大型免許を取るには、免許を取得してから3年以上が必要となっていて、ましてや僕はAT限定です。 しばらくは限定解除を受けられそうに無いのですが、大型免許の取得条件にある『免許を取得してから3年以上』というのは、AT限定を取得した日から3年以上で考えて良いのでしょうか?? 限定解除を受けたら、そこからまた3年以上経たないといけないのでしょうか?

  • 大型免許取得について

    2007年6月以降に大型免許取得された方にお聞きしたいのですが。 私も大型免許取得しようと思っています。 試験場の隣に自動車練習所があるので練習して試験を受けようと思っています。 一回では受からないようなことは聞きました。 飛び込みで試験受ける場合どのくらいの期間で本免許取得できるのでしょうか? なるべく短期間でとりたいため試験実地があるたびにいきたいとおもっています。 みなさんどのくらいの期間でとられましたか? おしえてください。よろしくお願いします。

  • 大型特殊免許を取得したい

    大型特殊免許の取得を考えています。 この免許だけでは、仕事に役に立たないのですが 将来、リフトなどの免許取得することが考えられるので あったほうが便利かな?という状況です。 会社の補助等ではなく、教育訓練給付金の利用を考えています。 現在の職には、来年5月で3年目になります。雇用保険は払ってます。 質問は2点です。 大型特殊免許を持っていて、私生活で役に立つなんてことはありますか? (経験者の方にお聞きしたいです。) 支給要件期間が3年目以降になる前に取得した方が良いのでしょうか? (給付金額の面で) 自分と同じように給付金で大特を取得された方の経験談など、 お聞きしたいです。以上、よろしくお願いします。

  • 大型免許取得

    指定自動車学校で、大型免許の教習を受け無事卒業しました。 1日もはやく更新したいんですが、誕生日が近づいています。 仮に6月1日だとしたら、いつ行けば丸3年有効になるんでしょう? 5月31日だと、ほぼ2年ですよね? 6月2日だと、ほぼ3年ですよね? 誕生日当日だと丸3年になるんでしょうか?それとも丸2年になるんでしょうか? 出来れば誕生日に行きたいんですが、どうなんでしょう?

  • 大型二輪免許取得

    こんにちは。現在普通自動二輪と普通免許を持っている高校3年生ですが、2月の休み期間中に大型二輪の一発試験を考えています。(千葉の幕張免許センター) 中免は教習所で取得したのですが、一発試験においてのアドバイスを教えてくれませんか?? どんな些細なことでも構わないので皆さんよろしくお願いします。