• ベストアンサー

横面にあるLANポートを背面から接続したい

GC-8の回答

  • GC-8
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

USBでLANポートに接続できるアダプターは電気屋さんで見かけました。2000円ちょっとぐらいだった気がします。

yuyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 カタログ等でよくわからなかったもので、ショップもないので こちらでお尋ねしてみました。

関連するQ&A

  • USBハブと延長+ハブの違い

    USBハブと延長+ハブの違い デスクトップPCのマウス・キーボードをワイヤレス化しようと考えています。 (場合によってはプラス、テンキーも) そこで問題になるのがレシーバーですが、背面のUSBポートでは無線が届かない可能性もあるため、レシーバーのみ机上までもってこようと思っているのですが、この場合・・・ 1.延長コード+ハブ 2.延長コード付ハブ (ともに長さは1.5~2m、どちらも値段は1000弱くらいのもの) この2つでは何か差があるのでしょうか? PC前面ポートは破損させてしまう恐れがあるため考えていません。 長いコード付きハブというのがあまり好きになれないので、前者でいこうかと考えているのですが、問題があるのかも、と思い質問させて頂きました。 (信号が届かない、入力に遅延が生じる、など) また、他に気になる点があるならご指摘ください。 予定機器は以下になります。 キーボード:シグマAPO、SCKRF88 マウス:ロジクール、MX-Revolution (テンキー:ロジクール、N305) 宜しくお願いします。

  • USBハブの接続に関して

    現在PMG5 OSX 10.4.2を使用しています。 先日外付けHDを購入し、USB2.0にて接続しています。 元々外付けHDが無かった時には、Mac背面のUSBポートにプリンタの接続とアップルキーボードを接続していました。 キーボードにハブがありますが、そこにはマウスとスキャナが接続されていました。 つまり全面のUSBポートの除いて全てのUSBポートが使用状態でした。 ですが、USB2.0接続のHDを使用するにあたって一つUSBポートが足りなくなってしまいました。 勿論Mac前面のUSBポートは余っているのですが、USBケーブルが常時接続されているのは邪魔になりどうしても背面のポートに接続したいと考えています。 一応セルフパワーのUSBハブを所有しており、そちらをMac背面のUSBポートに接続し、そのハブからスキャナ、プリンタ、キーボード (キーボードにはマウスが接続されています)を接続してみました。 しかし、Macを起動してみたところ何故か外付けHDを認識しなくなりました。 そこで一度Macを終了させ、今度はUSBポートにキーボードを接続し、キーボード内蔵ハブにマウスと更にハブを接続し、そこにプリンタとスキャナを接続してみました。 それでもやはり外付けHDは認識せず、キーボード内蔵ハブに接続したハブを取り外し、再起動。それでやっと外付けHDを認識しました。 USB機器は電源投入後にも抜き差し出来ると思い、ハブを接続したところスキャナとプリンタの接続を認識していました。 が、Mac起動後数分経過したころから、内部ファンの速度が明らかに高速回転しだし、おかしいと思いMacを終了させました。 以上の内容ですが、ハブの使い方が間違っているのでしょうか? 外付けHD以外はUSB1.0もしくは1.1での接続になっています。ちなみにUSBハブは1.1仕様です。 この場合どのようにすれば改善可能でしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • S/Tポートが一つしかないときの2つへの対応は?

    事務所でINSメイトV70maxというターミナルアダプタを使っています。 これはデータポートでインターネット、アナログポートに電話、S/Tポート2つには不明な配線がされています。 どうも調子が悪いので機器変更を考えており、家に転がっている他のターミナルアダプタに交換しようと背面のポートを見比べていたら、V70maxにはS/Tポートが2つあって両方とも配線が繋がっていますが、転がっていた別の機種は一つしかありません。 簡単な配線などで、何か手立てはありますでしょうか?それとも初めからS/Tポートが二つあるものを探さなければいけないでしょうか? 新品のターミナルアダプタを購入するには、今更ながら躊躇してたもので…

  • Lenovo G570 USBポートについて

    Lenovo G570 43347FJのUSBポートについて教えてください 左側USBポート数:USB2.0×4なので、BUFFALOのUSB2.0 フラッシュメモリーを購入しました。 でも4つとも入りません。 入るのは右側の、ACアダプターの差込み口の横にあるUSBポートしか入れられません。 そのUSBポートは外付けマウスに使用しているので、フラッシュメモリー使用時には 毎回マウスを外さないといけないので困っています。 今iPhoneを使用しているのですが、同期の時にも左側のUSBポートには入らないので やっぱり毎回マウスを外しているのでとても不便です。 ワイヤレスマウス購入しようかと思ったのですが、 http://item.rakuten.co.jp/cybertop/elecom-s14-47r?s-id=adm_bookmark_item02 対応機種 USBインターフェイスを搭載し、Windows 7/Vista(~SP2)/XP(SP2~SP3)が動作する Windowsパソコン・・ とあります。 Windows 7は大丈夫なのですが、USBインターフェイスって書いてあると言う事はまたUSBポートをしようするということですよね? せっかくワイヤレスマウス購入しても今マウスで使用しているUSBポート使用する事になると意味がありません。 外付けマウス使用しながらフラッシュメモリーやiPhoneのUSBケーブルを使用するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • USBポートの追加

    モバイルノートを使っているのですが、USBポートが3つしかありません。 つなげたい機器は、キーボード・マウス・外付けHDD・iPod・携帯電話・スキャナー・その他外部機器です。 家電店で見ると、\2,000ぐらいのUSBハブ(アダプターが付いていないもの)があります。上記の機器を使うのに、このようなUSBハブで問題ありませんでしょうか? 使用している機種は、TOSHIBA製・NB100です。 よろしくお願いします。

  • Latitude C400のUSBポートについて

    よろしくお願いいたします。 DELLのLatitude C400を中古で購入して、使用していますが、USBの差込口にUSBメモリ等を差し込んでも認識しませんが、ACアダプタ付のUSBハブを経由して使用すると認識されます。この機種はバスパワーのUSB機器は使えない仕様になっているのでしょうか?それとも単にUSBポートが故障しているのでしょうか? この機種をお使いの方、または仕様をご存知の方のお答えをお待ちしております。

  • SOTEC・J246のPC本体のみ交換希望ですが

    SOTEC・J246のPC本体部分のみ交換希望です。 モニター、キーボード、マウス他は そのまま使いたいと思っています。 どのようなモデル(SOTEC以外も可)を 選べば良いかをご指導よろしくお願い致します。 【仕様】 インターフェース USBポート ×2(背面) キーボードポート IBM PS/2互換          Mini-Din 6pin (背面) マウスポート IBM PS/2互換          Mini-Din 6pin (背面) シリアルポート D-sub 9pin×1 (背面) パラレルポート D-sub 25pin×1 (背面) CRTポート D-sub 15pin×1 (背面)

  • USBの反応が悪くなりました。直せますか?

      ■症状■ (重症。。?!)    ※ 前面のUSBポートが使用出来ません。(異常な反応中です。)  ※ 視的には、USBポートにはキズ1つありません。    デスクトップPCのUSBに、USBメモリなどを差し込むと。。 「ピコン!ピ。。コン!ピコン!ピ。。コン!」と音が鳴り、 接続 → 接続切断 → 接続 → 接続切断が自動的に 何度も繰り返されてしまい、携帯電話のカメラなどで撮った写真を 直接パソコンに取り入れるのが不便になってしまいました。   ■対処後の現在の症状■   本体、背面のUSBポートは異常なく作動してましたが。。  ※ 背面USBポートにUSBハブを差したら、背面ポートも同様の症状になりました。    他の方の質問の回答を見て、使えるポートに、USBハブを使用してUSBポートを 増設して接続すれば解決すると書いてあり、真似をしてみましたが。。 私の場合、背面USBポートにUSBハブを差して、USBメモリなどを差してみましたが。。 同じ症状が背面ポートにまで飛び火?してしまいました! 現在、背面ポートは、元の状態に戻したら正常に戻りました。(背面ポートのみ正常) ですが、4ポート埋まっているので、新たにUSBにアクセサリー?を差すことが 全く出来ない状態で非常に困っています。   ※ 前面ポートは全く使えません@@  ※ 背面ポートに、新たに差し替えると、全てのUSBポート共通の不具合が出ています。    ■私目線で考えられる。。 ことと言えば。。■  PC内部の、USBポートから基盤?の何かが。。 認識?異常をきたしているのでしょうか? 症状を見てると、単純に前面のUSBポートを新しい物に付け替えても。。 解決策にならない気がしています。 どうしたら。。 良いのでしょうか? (´pωq`)      ■使用パソコン■  機種:DELL OPTIPLEX SX270 CPU:pentium4  OS: windous XP(リカバリCD有) メモリ:2G USBポート:本体裏4ポート、前面2ポート   ■使用状況■  背面ポート → マウス、プリンター、スピーカー、ゲーム用コントローラー。(空き無し) 前面ポート → 2ポート空き。        ■これが原因なのかなぁ?■  3月11日に起きた東北大地震のときに、PCデスクから地面に落下して それ以降からUSBの反応が悪くなっていまいました。 落下時に、背面USBポートに刺さっていたコード達が、ひどく引っ張られた と思います。。  何か関係しますか?    とても古い機種で買い替えがベストなのでしょうが。。 新しく。。 windous7の、コア5i、コア7iの機種に買い換えたとしても、 出来ることなら。。 サブPCとして、まだ利用したいと思ってます。 小さくてデザインが可愛いし。。 (´pωq`)   USBポートのトラブルに詳しい方がいらっしゃいましたら。。 私の症状に適した、対処方法を教えて下さい。   宜しくお願い致します。 <(_ _)>         

  • USBメモリが認識されなくなりました。

    PowerBook G4 バージョン10.4.7使用です。 USBフラッシュメモリが認識されなくなりました。 USBハブでも、直接二つの2.0ポートへ差しても同様です。 iPodやマウス、テンキー等は問題ありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インターネットの接続がすぐに切れてしまいます

    オフィスでパソコンを7台ほど並べてライブチャットを女性にやらせているんですがしょっちゅう接続が切れてしまいます。接続環境はFTTH(光ファイバー)でルーターから5ポートのバッファロー製のハブを2台に分けてつないでます。切れた時にはルーターやハブの電源を一旦、切って再起動したらまたつながる様にはなるんですけどしばらく経ったらまた切れます。 専門の業者さんはハブが不具合を起こしたりケーブルに問題があると言われたのでハブを交換したりケーブルを交換したら少しは効果がみられたんですがまた最近切れたりします。ちなみにパソコンは中古を集めて稼動させているんですがメモリーが56MBの物がほとんどなのでそれも原因かと考えまして1台だけ新品の256MBの物を繋いでみたんですがそれも切れました。という事はメモリーの問題では無いと思うんですけど・・・どなたかお助けください。