• ベストアンサー

パソコンの処理速度が極端に遅くなった。

Donotrelyの回答

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.4

>最近になってウィルスバスター2008をインストールし、またWINDOWSXPSP2とIE7をダウンロードしたところ、 大衆向けプログラムというのは、 ユーザーがたくさん居るPCの性能でそこそこストレスなく使える負荷のものが出てくることが多いです。 一般論で言えば、2002年時に平均的性能のPCだと今のソフトは荷が重い場合があっても不思議ではありません。 特にワクチンは、チェックを強化しようと思えばきりが無いところを、泣く泣く切り詰めて出して来ているように思います。 個別には、 数年前の時点でウィルスバスターは他の同種のソフトに比べ重い部類と聞きました。 もっと軽いものを探されたら良いのではないでしょうか? またIE7ですが、IE6のサポートが切れたのなら仕方ありませんが、そうでないならIE6でいいのではないでしょうか? 機能(タブetc.)が強化されていたとしても、レスポンスが悪化すれば、結局使い辛いものでしかありません。

rock06
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ウィルスバスターが他の同種のソフトに比べて重いとは知りませんでした。また、IE7も無理にバージョンアップする必要がなかったと後悔しております。今回のことは勉強になりました。

関連するQ&A

  • CPUがおかしい?

    パナソニックのCF-X1(HITO)なのですが、最初の起動時(BIOS画面?)にペンティアムIII700MHZと出るのですが、立ち上がったあとにシステムで確認するとペンティアムIII545MHZとなっています。カタログ上でも700MHZなのですが、、、 どうしてこういうことになってしまっているのかがわかりません。どなたかわかるかた教えてください。

  • パソコンから音声が出ません?

    パソコンから音声が出るには、 どうしたらいいですか? 動画は、見られます。 Dell システム  Windows XP Professional Version 2002 コンピュータ Intel Pentium IIIプロセッサ 930 MHz 256 MB RAM

  • WindowsXPにOSを変更したら極端に動作が遅くなりました。

    富士通FMV NE6-650Rノートパソコンを使用しています。Pentium(R)IIIプロセッサ-650MHz・128MB(SDRAM)・HDD20GBです。以前はWindowsMEでしたが、XPをインストールしたところ、極端に各種動作が遅くなり、頻繁にフリーズも発生します。解決するにはどうすればよろしいでしょうか? ちなみにOffice2003も同時にインストールしました。

  • パソコンゲームの処理速度

    BF2などのハイスペックなパソコンを要求するゲームをやりたいんですが、いまいちゲームがサクサク動いてくれません。とりあえずグラボをRADEON X800GTからRADEON X1900XT に変えてみたんですが、たいして変わりませんでした。 何かほかにゲームを快適に動かす手段はないでしょうか。 CPU:Intel(R)Pentium4 Processor with MMX CPU速度:3608MHz CPUの数:2 メインメモリ:容量1022MB 空き領域623MB グラフィックカード:Radeon X1900 series VRAM:512.0MB DirectX:9.0 よろしくお願いします

  • 速度が極端に遅くなる時があります

    6年ほど前からeo光+バッファローのルータとLANカードでネットにつないでいます。 去年の4月までは、極端に遅いと感じることはありませんでした。 4月から下宿することになり、自宅でパソコンを使うのは土日だけでしたが、 特に問題は起こりませんでした。 8月に夏休みで下宿先のパソコンを持って帰り、2台とも無線で接続していたのですが、 この時点で遅いと感じるようになりました。 快適な時は54Mbpsあるのですが、遅いときは1~2Mbpsしかありません。 調べると、土日よりも平日、夜より昼間の方が遅くなりやすいことがわかりました。 夏休み以降も土日は快適ですが、平日の昼間はかなり遅いです。 親がパソコンを起動するのは夜か土日で、 ルータは隣の部屋にあり、パソコンとの距離は固定です。 ドア等の関係で、パソコンとルータを手持ちのケーブルでつなぐことができず(長さが足りない)、 有線接続でどうなるのかは調べることができませんでした。 この場合、どの部分に問題があると考えればいいのでしょうか?

  • Pentium III プロサッサー 450MHzとPentium III プロサッサー 850MHz

    同じ機種のパソコンでPentium III プロサッサー 450MHzとPentium III プロサッサー 850MHzでは速度はかなり違うものでしょうか?

  • 自分のパソコンの性能の調べ方

    ・CPU Pentium III 450MHz 以上 / Celeron 533MHz 以上 ・メモリ 128MB以上 上記の項目が自分のパソコンで対応しているか 知りたいのですが、どうやったらみれますか?

  • パソコンとテレビを繋げる

    パソコンをテレビに映すことができる というのは知ってますけど、 私のパソコンとテレビは繋ぐことが出来るのかな? と思って質問させていただきました。 パソコン(日立 FLORAシリーズ Intel Pentium III プロセッサ) テレビ(東芝テレビデオ J-15MH1) 繋げることが出来るとしたら、 何を買えばいいのでしょうか?

  • プロセッサ速度が激減?してます

    ちょっと旧いですが、ペンティアムIIIで650MhzのPCを使っています。 中古で1年ほど前に購入したものですが、購入当初はプロセッサ相応(だと思われる)の速度で動いており、システム情報でも650Mhzを表示していました。 しかし最近どうにも動作が鈍く感じるようになったのでシステム情報を見てみると、377Mhzしかありません。 これはどうしたことでしょう? とくに何かをしたという覚えもないのですが・・・ 何かヒントがあればアドバイスお願い致します。 ※PCはIBM ThinkPad T20、PentiumIII650、メモリ256MB、XPpro SP2です。

  • x86と表示されるCPUのクロック速度

    中古(2001年製)でNECのVersaProを購入しました。 システムのプロパティでCPUが次のように表示されます。 x86 Family 6 Model 8 Stepping 6 先日、ゲームのソフトを購入しようとしたら、 Pentium III 800MHz 以上必要とありましたが、 自分のパソコンが対応しているかどうか分かりません。 早くソフトを購入したいので、私のパソコンで大丈夫なのか、 また今後のため、どの程度の Pentium に相当するのか、 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。