• ベストアンサー

バックアップができないです。

最近ビスタの新しいパソコンに買い換えました。前に使っていたハードディスクにメモリーもバックアップをとろうとして(復元とバックアップ)からウィザードしましたが、途中でとまってしまいます。 教えてください。パソコンはずっと使っていますが、中身はよくわかっていません、よろしくお願いします。 ビスタホームプレミアム インテルコア2 CPU6320 32ビッ ト ハード2GB メモリ320GB ウイルスバスターつけています バックアップを他のドライブにしようとするとイベントログが発生しましたといってできません、(Ox81000004)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188325
noname#188325
回答No.1

意味が分りませんので補足お願いします。 確認事項。 (1)OSはVista Home PremiumでCPUはCore2Duo E6320 32bit (2)メインメモリ:2GB HD:320GB (3)セキュリティソフトがウイルスバスター でよろしいでしょうか? 補足お願いします。 (1)⇒前に使っていたハードディスクにメモリーもバックアップをとろうとして バックアップをとるとは、HD→HD HD→CD/DVD CD/DVD→HDでメモリはとれません。 (2)⇒復元とバックアップからウィザードしましたが すでに入っているソフトでバックアップはとれます(その方が簡単です)。 (3)⇒バックアップを他のドライブにしようとすると ドライブにバックアップはとれません。 (1)~(3)をもう少し具体的に示してください。 例)XPで使っていた外付けHDの中身を今度のPCのCドライブに入れたい。 (4)PCのメーカーと型番。

masayo_cie
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、よろしくお願いいたします。

masayo_cie
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。本当に稚拙な質問ですいません。 補足事項間違いないです。PCは、DELLの530です。 はい、(2)でいいと思うんですが、(3)で、CドライブやDドライブに入れているフォルダ内データを予備に、外付けハードディスクドライブにも保存しようとしていました。 前回使っていたノートパソコンでは、あまりによくフリーズしてしまうので、OSを2000からXPにアップしました、その為、本体のメモリが足らなくて、外付けのハードディスクドライブを一緒に使ってやっと動いてました。しかし、とうとう先月、ノートパソコンが完全に動かなくなり、修理に出しましたが、だめでしたので、今回新しいデスクトップ買いました。 その時、Cドライブに保存していたデータは取り出せなかったので、今度からは、月一回でもバックアップしたほうがいいですよと、販売店の方に勧められたので、やってみようと思いました。 ヴィスタは最初から、Dドライブがたっぷりあるのと、リカバリー(E)ドライブがあるのでしなくてもいいのかなと思いながら、クラシックが好きでたくさん音源や楽譜を保存しているので二度と消えないように、もう一箇所外付けにも保存しようと思いました。 曲が長くてCDRに保存できないのもあるんですが、めんどうでも今度は、DVDに焼いて保存したいと思います。前のパソコンはDVDドライブなくて保存できませんでした。がんばって勉強して、機能を使いこなしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#188325
noname#188325
回答No.2

いい趣味をおもちなのですね。小生も音楽をPCで聞いておりますがクラシックまでいきません。 せいぜいセミクラシック止まりです。余談はこれぐらいにして。 なさりたいことは、 音楽関係のデータまたはファイルをHDのDドライブまたは外付けHDあるいは、 CD/DVDに保存したいとゆうことで述べさせていただきます。 「バックアップと復元センター」はあくまでPCが不具合をおこした場合 データとかシステムを元に戻すために用意しておくもので、 質問者さんがやろうとおもわれているのには不向きです (やってやれないことはありませんが面倒です)。 DELLのPCを使ったことがないので詳しくはないのですが、 話に聞くところによりますと、購入時選択しないとほとんどソフトが入っていないと 認識しておりますがどうでしょうか?付属のソフトは何がありますでしょうか。 Dドライブや外付けHDにコピーするにはソフトはいりませんが、 CDやDVDに保存するにはライティングソフトが別途必要です。 CDやDVDメディア購入には安い物は避けて、三菱化学,太陽誘電,日立マクセル,TDKの 中から選んでください。焼きミスや1,2ヶ月で再生不可能になるものが多いですから。

masayo_cie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ライティングソフトはあります。 これから、がんばって保存いたします。 早々にご返答と、教えていただいて本当にありがとうございました。 もっと勉強いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップと復元の際に エラーが生じます 追加情報がイベントログにある可能性がと 出てきます

    ヴィスタ ホームプレミアムを使っています。 外付けHDにバックアップをとる際に 「バックアップと復元」から 試みますが 終了間じかに内部エラーが生じました。 追加情報がイベントログにある可能性があります 別のバックアップから復元を試みてください(0x81000004)と 出てきます どうすればいいのですか?

  • vistaのリカバリーファイル復元

    vistaのリカバリーを行うために、バックアップと復元のメニューからバック アップを作成し、リカバリーの後に復元作業を行いました。 しかし、復元後の容量が、バックアップ前の容量を超えてしまい、ハードディス クの中にデータが納まりません。3/1程度のファイルが復元できていない状況で す。以下について教えてください。 (1)なぜ、復元作業後の容量が大きくなってしまうのでしょうか? 尚、リカバリー後に作成されたwindows.oldのファイルは削除しています。 (2)リカバリー後もパソコンの動作が遅いので、思い切って買い換えようかとも 考えています。 vistaで作成したバックアップファイルをwindows7で復元することは可能でしょうか? 尚、現在のパソコンのハードディスク容量は250GBです。 これを、外付けのHDD(250GB)にバックアップしています。 新規にパソコンを購入する場合は、ハードディスク1TB以上にする予定です。

  • バックアップファイルの中身を確認するには?

    VISTAのバックアップと復元センターでDVD-Rにバックアップをとりました。1枚では容量が足らなかったらしく2枚目に移ったのですが途中で、以下のようなエラーが出ました。 バックアップの作成は正常に完了しませんでした。 エラーが発生しました。エラーの解決に次の情報が役立つ可能性があります。内部エラーが発生しました。追加情報がイベントログにある可能性があります。別のバックアップからの復元を試みてください(0x81000004) 仕方がないのでいったん終了したのですが、試しに2枚目のディスクを入れてみると、カタログとbachup file○というのが入っていました。○に10~17の数字が入っています。1枚目のディスクには2~8のファイルが入っていました。 ここで質問なのですが、このバックアップファイルの中身を確認するには復元するしかないのでしょうか? またfile1とfile9はどこにあるのでしょうか? なにとぞご教示ください。

  • パソコンバックアップ

    最近パソコンの調子が悪いのでもしものためにバックアップをとっておきたいと考えています。 しかしパソコンに全然詳しくないのでバックアップをどのようにとったらいいのか分かりません。 パソコンがうまく起動しなくなって最悪の場合パソコンを初期化して工場出荷状態にもどすハメになった場合のことを考えて質問させてください。 初期化した後でも今使っているパソコンをバックアップとっておけば同じパソコンでも元通りに復元できるものなんでしょうか?また、パソコンを変えても復元できるのでしょうか? バックアップはどのようにしてとればいいのでしょうか? やはりハードディスクというものがもう一つ必要になるのでしょうか? インターネットでお気に入りに入れてるページやメモ帳、インストールしたものなどすべてバックアップすることが可能なのでしょうか? またそれを復元することもできるのでしょうか? 全然やり方がわからないので詳しく説明宜しくお願いします。 パソコンはwindows7のデスクトップパソコンでメモリ4GBの64ビットで容量は1TBです。 オススメのバックアップできるハードディスク??があれば教えてください。 またいくらぐらいするものなのでしょうか? あと最近パソコンが勝手に再起動したりブルースクリーンがでたりして困っているのでこちらの質問にも答えていただければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8328665.html 回答宜しくお願いします。

  • データのバックアップ

    Windows XPのパソコンが壊れました(ボードかCPUと思います)。 ハードディスクの中身は消えていないので、バックアップを取ることにしました。ハードディスクを取り出して、他のパソコンで読むことができましたので、バックアップをしました。 ところが、ユーザーの領域(デスクトップやマイドキュメントなど)のデータをバックアップすることができません。 故障したパソコンのXPにおける、ログインユーザーとパスワードは分かっているのですが、そのユーザーの領域のデータを、他のパソコン(XPやVISTA)で読み取る方法はないでしょうか? ご存知の方がいたら、お教え下さい。

  • バックアップで可能?

    ノートパソコンの中身をそっくりデスクトップに移動したいのですが、XPのバックアップウィザードでできますか?両方ともXPです。

  • バックアップができない。

    パソコン内のデータの予備を作っておきたい(バックアップ) [スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[アクセサリー]-[システムツール]-[バックアップ]をクリックして「バックアップまたは復元ウィザード」を実行します。となっていますがバックアップの項目がありませんが・・・どのようにしたらよいでしょうか。

  • バックアップと復元センターでエラー

    昨日DSP版Vista Ultimateをインストールしました。『バックアップと復元センター』から『コンピュータのバックアップ(A)』は正常に終了できたのですが、『ファイルのバックアップ(B)』が何度やっても30分ほど稼動した後、エラーで中断してしまいます。このエラーがVistaのせいなのか、私の環境が悪いのかわかりません。一つのHDDを3個のパーティションに分け、C:XPとV:Vistaのデュアルブートにしました(D:データ)パックアップ先にはUSB2接続のI-O data 160GBを使っています。(容量は余裕あり) どなたか、存じ上げる方がいらっしゃれば、ご教授願います。エラーの内容は次のとおりです。 --------------------------------------------------------------- バックアップの作成は正常に完了しませんでした。 エラーが発生しました。エラーの解決に次の情報が役立つ可能性があります。 内部エラーが発生しました。追加情報がイベントログにある可能性があります。 別のバックアップからの復元を試みてください(0x81000004) --------------------------------------------------------------- パソコンはTSUKUMOのBTOパソコンで『B50』です。 CPU:PentiumD 820 マザー:Intel製/D945GCZLR[BTX] メモリ:PC4200 2GB(1GB x2) DDR2-SDRAM グラボ:nVIDIA GeForce6600 128MB HDD:SATA 250GB

  • 適切なバックアップは? 私の使用状況にて

    タイトルのとおりです。 よろしくお願いします。 OS VISTA です。 ハードディスクは250ギガ 自作デスクトップ 動画は録っていません。 エクセルやワード(それも少量)、その他いろいろな設定をいざというときのためにバックアップしておきたいのです。 それこそ、今のハードディスクを完全にコピーして(新たなハードディスクに)、使用しているハードディスクが壊れたら、それと交換するというようなことは簡単にできるのでしょうか? データだけをバックアップしておいて、いざというときに簡単に復元できますか? 一応、ノートン360のセキュリティを入れていて、それがバックアップしているみたいですが、これでも十分でしょうか? そもそも、どうやって復元するかも知識がありません。 どんなバックアップをすれば、壊れた時の復元が楽でしょうか? 教えてください。

  • USBフラッシュメモリーの初期化?バックアップ

    お世話になります。 パソコン初心者です。 まったく検討違いの話でしたらご勘弁ください。 もう、6年ほど前、MeからVistaへの買い替えで プロに頼み、ELECOM USBフラッシュメモリー 2GB WindowsVista対応 USB2.0&1.1にバックアップ をしてVistaに張り付けてもらいました。 質問 1.このELECOM USBフラッシュメモリーは       初期化をすればまだ使えますか。       初期化の方法を教えてください。 話は変わりますが、 現在使用しているパソコンは、NEC LavieL LL850/LG です。バックアップの機能としてバックアップユーティリティー というソフトが入っています。データーのバックアップと、 復元ができます。バックアップはDVD-RW 4.7GBにしています。 ただし、NECのサポートに確認したところこのこのソフトで とったバックアップは、NEC LavieL LL850/LG が故障 したときの復元で、新たにWindows8購入したとき、NECの 商品にあるバックアップユーティリティーには対応していない とのことです。 ゆえに、新たに買い替える時には、USBフラッシュメモリー にバックアップをしなければならないとのことです。 質問 2 新品のUSBフラッシュメモリーでもかまいません。       何GBバイトのメモリーが必要ですか。       さきほどいいましたように、現在はソフトを使用してDVD-RW 4.7GBで       バッアップしています。 質問 3 USBフラッシュメモリーを使ったバックアップの方法を       教えてください。        データ 1)インターネットのお気に入り             2)ピクチャー             3)Windows Media Playerで録音した音楽             4)ワード             5)エクセル             6)その他初心者が忘れているもの。 質問が、支離滅裂になってきましたが、まとめますと、故障して、修理せず 新たな買い替えが必要となった時に備えて、どうやってバックアップするかということです。 今のところ、買い替えは考えていません、Vistaのサポート終了2017年4月11日 まで修理して使用するつもりです。 いつまでたっても初心者です。その点をお汲み取りください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SoftBank光電話を契約して、J820DNに無線で繋げてもらいました。複合機を買い替えたので、自分で電話回線を切り替えようとしたのですが、無線の為切り替え方が分かりません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続方法は無線LAN(Softbank)です。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る