- ベストアンサー
電源プラグ(3P)のアース線の処遇について(オーディオ)
CDプレイヤーに付属の電源ケーブルのプラグ形状は3Pです。 プレイヤー本体後ろ面にはGNDアース線接続用のネジがあり、 電源ケーブルでアースが取れない場合このネジにアース線を 接続してください的な説明文がありました。 家の壁コンセントは普通の2Pですので、3P-2P変換アダプターを 使用するつもりです。 アダプターから伸びているミドリ線(アース?)は 宙ぶらりんのまま放置するつもりです。 本体のGNDにも何にも接続しないつもりです。 これってマズイでしょうか?(音質的なことではなく電気故障的な意味も含む) どうってことないでしょうか? そもそも、アースってなんでしょう? 電気伝導線を地面(土?)に挿しとけばいいんでしょうか? 庭に敷いてあるペラペラの芝生でもいいんでしょうか? それとも 地球そのもの、太平洋プレートとかフィリピン海溝プレートとか 地球の地殻自体に挿さないといけないのでしょか? 宙ぶらりんのアダプターのミドリ線から空中放電でアース されるんじゃないかな~?ハハハハハ マンションなので地面もありません。 コンセントを工事するつもりもありません。(裏までアース線が来てるか不明) 冷蔵庫or電子レンジのコンセント(アース対応)から線を 引っ張ってくるのもカッコ悪いです。 家の中でアース取れるところは何かないですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自称オーディオマニアです。 基本的に貴殿の方法( アース線を何処にも接続しない )でも問題ありません。 万一アースをしない為に出力音に雑音が混じるとか、本体に触るとハム音がする等の現象が起きたら、それは故障か設計回路ミスですから無償修理対象になるはずです。 それでも不安があるようでしたら、下記の方法でアースどりをしてみて下さい。 但し、電気工事法に抵触しないように考えてあります。 【マンション・集合住宅の場合】 用意する物 : ドライバー、ニッパー( 無ければ、ハサミとカッター ) 買う物 : 一番安い電線(必要最短メーター)、2~3口コンセント、プラグ1~2個、アース付きの3Pタイプのコンセント中継具(松下W5015 ¥440) (1) 電気工事法(屋内)で冷蔵庫、洗濯機を屋内で使う場合、アースを曳かなければなりませんから、そのアースを利用します。 (2) 3P中継具で1方を冷蔵庫か洗濯機にもう1方は電源部の2線は不要ですからアースのみを買って きた電線に2本とも接続します。 (3) 室内に曳いた電線のもう一方を2口or3口コンセントに繋ぐ (4) 終了 → 買ってきた電源プラグ1つでは2台の機器のアースとなります。 ※以下の方法はアースケーブルを壁などに止めない(固定しない)ことを条件とします。 ご自身で工作されても1時間以内、総予算1000円程度で完了します。 多分実際にアースに接続しても、音質には影響しないと思いますが『 気は心 』で・・・。
その他の回答 (1)
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
> これってマズイでしょうか?(音質的なことではなく電気故障的な意味も含む) 故障に対しては筐体がどこかで接地されていれば感電事故に対しては有効です。 > そもそも、アースってなんでしょう? > 電気伝導線を地面(土?)に挿しとけばいいんでしょうか? 極端に言えばそうです。 感電事故防止用の電子レンジに付属してくるアース棒なんて40cmくらいの針金に近いものじゃないですか。(笑) > 庭に敷いてあるペラペラの芝生でもいいんでしょうか? 芝生は地面ではありません。 アースとして働くにはある程度の水分を常に含んでいる地中に電極を埋設しなければなりません。 > マンションなので地面もありません。 この場合はオーディオ的に有効なアースを取るのは困難です。 実際問題として、 事故防止用のアースが無いよりマシ程度に働く位でしょう。 地面までの距離の長いアース線は直流や超低周波にとっては導通している状態ですが、 高周波的にはインピーダンスが存在して逆にノイズを拾ってしまう事すらあります。 もしもアース線から高周波ノイズを拾ってしまう場合はブロッキングコイルを入れるなどの対策が必要になります。 低周波ノイズに対しては有効な場合が多いので、 全く使えなかったという場合以外はアースへの接続はあったほうが良いでしょう。 (繋ぎ方次第でグランドループ問題が発生する場合もあるので場合によりますけど…) > 家の中でアース取れるところは何かないですか? 昔は水道管が鉄だったので保安用アースに流用できるケースが多かったですが、 現在は樹脂管を使うのが当たり前になっているため、 その方法は使えません。