• ベストアンサー

暖房をつけないで生活することは可能ですか?実際暖房なしで生活した人はいますか?

pjmatrixの回答

  • pjmatrix
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.5

ある程度厚着すれば可能だと思います。 それと日頃から少しずつ薄着で生活することで徐々に耐寒力がついてきます。 でも、くれぐれも無理はしないでください。 もし風邪でもひいて高熱出して医者にかかることにでもなれば 暖房費節約の意味がないどころかまったくの逆効果ですよ。

noname#150498
質問者

お礼

そうですね。限度を考えなければいけませんね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蓄熱暖房かパネルヒーターか?

    蓄熱暖房かパネルヒーターか? 北海道に新築予定です。現在、暖房で悩んでいます。 オール電化ですが、蓄暖のみかパネルヒーターとの併用にするかで悩んでます。 初期費用・毎月に電気代でどの位の違いがありますか? 建坪は約40坪。1階はリビング10帖・ダイニング5帖・キッチン5帖・和洋室4.5帖、その他ユーティリティ関連。 2階は洋室が8帖・8帖・6帖の3部屋と、トイレ・納戸です。 蓄暖のみにすると、トイレに蓄暖を設置できないので、暖房なしだと冬は寒いような気がします。 トイレに設置可能な蓄暖はあるのでしょうか?

  • 蓄熱暖房のファンのタイマー有無

    高高の新築で、23帖の部屋に蓄熱暖房7kを設置します。(北陸最低気温-1℃程)ファンのタイマーはあった方がいいでしょうか?無いほうが2万円ほど安くなります。朝起きたときによっぽど寒いのならタイマーがあった方がいいと思っています。温度はどの程度なのでしょうか?

  • ロフト付きワンルーム

    今、1Kの部屋で一人暮らしをしていて、次に引っ越す部屋を探しているのですが、ロフト付きの部屋ってどうですか?よく「夏暑くて冬寒い」とか「けっきょく物置になるだけ」とか聞きますが・・・。賛否両論お願いします。

  • ロフト付リビング(東向き)14帖なんですが、部屋の半分が天井高さ2.5

    ロフト付リビング(東向き)14帖なんですが、部屋の半分が天井高さ2.5m、ロフト部分4mくらいです。今年、はじめて夏を向かえます。 東と西に窓があり開けると空気の流れはあります。 冬は暖房をいれても床が寒く、今は窓を開けて座ってると、そこそこ涼しいのですが、 立つとむわっとしています。 そこで、サーキュレーターを購入しようかと思うのですが、 ロフトのある方の天井に向けて使った場合、部屋全体の空気攪拌になりますでしょうか? 部屋全体を均一にするにはどのような使い方がいいのか、教えてください。 扇風機を首振りで使うのと、変わりますか?

  • ロフト付きの部屋に引っ越します

    ロフト付きの部屋(1K、木造アパート2階、ロフト部分窓なし)に引っ越すことになりました。 物置+ちょっとした生活空間(読書したり、パソコンしたり)として使うつもりです。 そこで、カラーボックスをロフトに入れて、普段使わない本・書類をすべてロフトに収納したいのですが、ロフトという環境上妥当でしょうか? 夏は暑いとか聞くので、湿気とか気温とか(あまり知識がないのでよくわからないのですが)そういったことをひっくるめて、ロフトに置いておいても大丈夫なもの、不向きなもの、等教えて下さい。

  • 床暖房だけで過ごせますか?

    新築マンションを購入して初めての冬をむかえます。 ガス床暖房がついていますが床暖房だけで部屋は暖まりますか? 補助的に使う暖房器具のおすすめ商品があったら教えてください。 名古屋市在住 7F建ての5F(角部屋ではありません)

  • 夏に冷房の効いた部屋に入るのと、冬に暖房の効いた部屋に入るのは、どちら

    夏に冷房の効いた部屋に入るのと、冬に暖房の効いた部屋に入るのは、どちらが快適ですか? 私は、夏に冷房のほうです。 冬に暖房の効いた部屋に長時間入っていると、のぼせてきて気分が悪くなってきます。 みなさんはどちらが快適ですか?

  • 天井の高い部屋を効率よく暖める暖房器具or工夫を教えてください

    2月から一人暮らしをしています。 ロフトのある天井の高い6畳の部屋を借りました。 暖房器具は元々ついているエアコンのみ。 しかし天井が高いため、下の生活空間がなかなか暖まりません。エアコンの設定温度を上げれば当然下も暖かくなりますが、電気代がかさみます。出来るだけ電気代を抑え、下の生活空間を暖めることが出来る暖房器具or知恵がありましたらご教授ください。

  • ロフトのある部屋に住んだことのある方へ質問

    もうすぐ引っ越すので現在何件か候補を上げているところです。 そこでご相談なのですが、「ロフト」って皆様どう思われますか? 今悩んでいるのが (1)1K 10帖の部屋 (2)1K 8帖+ロフト2帖の部屋 です。家賃や周辺の条件などはほとんど変わりません。 (2)の場合は当然ロフトに寝るつもりなのですが、どちらが暮らしやすいのでしょうか? 個人的には(2)の方が、気持ちだけでも寝る場所と食べる場所が分けられていいかなと思うのですが・・・ ロフトのある部屋に住んだ経験のある方アドバイスお願いいたします。

  • 去年はじめてエアコンがある部屋で生活しました。

    去年はじめてエアコンがある部屋で生活しました。 夏は冷房、冬は暖房を使って 今年の春に模様替えで本棚を動かした際に本棚の裏がカビだらけでした… 夏の冷房、冬の暖房、どちらのタイミングでカビができたのでしょうか? 対策などありましたら教えてください。 もう怖くてエアコンがつけれません…