• ベストアンサー

Professionalの64bit版

Professionalの64bit版を手に入れたいのですが、不可能でしょうか? プリインストールでしか、手に入れないと聞いたことがあるのですが…… 個人的に手に入れられないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.5

>Core2 Duo E6750でも、インストールできますか? 知り合いが持っていたので動作確認用にディスクを借りてインストールしたことがあります。そのときはCore 2 Duo E6700をE6X50シリーズと同じFSBにセットしてやりましたが問題ありませんでしたよ。結局、32bit版じゃないといつも使っているソフトが動かなかったので64bit版の購入はしませんでしたけど。 XP Pro x64 Editionは基本的には通常のXP Proが動作する64bit対応の環境なら動くはずですよ。問題があるとしたらマザーボードのドライバがあるかでしょうね。メーカー製だと無い可能性もあります。自作なら高い確率で入手できると思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#78947
noname#78947
回答No.4

パソコンショップなどに行けばDSP版の在庫が意外と残ってますよ。ビックカメラ名古屋の自作コーナーでも見かけたしエイデンの中にあるコンプマートにも在庫がありました。値段的にはDSP版のXP Pro 32bitと同じぐらいです。 ちなみに、通常のパッケージ販売は行われていません。XP Pro x64はプリインストールとDSP版での提供しか行われませんでしたから。

KURAKIDAISUKI
質問者

お礼

皆さん貴重な情報ありがとうございます。 Core2 Duo E6750でも、インストールできますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zhuravlik
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.3

確かにDSP版の入手は可能なようですが、インストールは初心者には難しいです。 SATA接続のHDDにはAHCIモードでのインストールが困難です。 AHCI/RAIDに対応していないマザーボードの場合は関係ありませんが。 Intel製チップセットならば、Intel Matrix Storage Managerが必要です。 http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/index.htm XPの32bit版にインストールしてドライバを抽出するのが一番簡単な方法と思われます。 ドライバはC:\Program Files\Intel\Intel Matrix Storage Manager\Driver64というフォルダ内に生成されます。 または、FD用のユーティリティを使用してFDにドライバを生成するのもよいでしょう。 OSのインストール時にF6キーを押してFDからドライバを読み込みます。 FDDが必要になるので、OSとFDDをセットで購入して下さい。 nLiteを使用してドライバを組み込んだインストールディスクを作成したほうがいいかもしれません。 http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm BIOSでIDEモードに変更してインストールする方法もあります。 この場合は特にドライバは必要ありません。 ただし、HDDの動作はやや低速になります。 NVIDIA等のチップセットの場合もドライバが必要になるかもしれません。 公式サイトで64bit対応のドライバを入手しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozai_001
  • ベストアンサー率58% (18/31)
回答No.2

DSP版 まだ入手可能なようです。

参考URL:
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=600
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zhuravlik
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.1

Windows XP Professional x64 Editionならば、直販系メーカーの法人向けのワークステーションにしか搭載されていません。 DELLのPrecision 390が最安かと思われます。 http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_compact?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd Windows XP 64-Bit Edition(x64 Editionとは別物)は入手困難で、Intel Itanium(アイテニアム)搭載のワークステーションにしかインストールできない特殊なOSです。 hp等が3年以上前に扱っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 32bit版と64bit版

    近日中にパソコンを購入するのですが、Windows Vistaの32bit版か64bit版のどれを購入しようか迷っています。 このパソコンは弟に買ってあげるものなのですが、弟はかなりのフリーソフトを使って色々作業をしています。ですので、Vistaになって今まで利用していた多数のフリーソフトが使えなくなると非常に困ると言っています。 64bit版のVistaよりも32bit版のVistaの方が、XP動作保証環境で配布されているより多くのフリーソフトが動く可能性が高いでしょうか? 32bit版を利用していて、多くのフリーソフトを利用している方の意見が聞きたいです。 本当でしたらVista環境を手に入れたいのですが、32bit版でも動かないソフトが多数あるようでしたら、諦めてWindowsXP Professionalを購入しようと思っています。WindowsXPでしたら、省エネ、静穏PCでも長期的にストレスなく使い続けることができるというメリットがありますので。

  • 64bit版の入手方法

    私はHomePremium32bitプリインストールのマシンをつかっているんですが、64bit版を入手するには新しく買い直さないといけないんでしょうか? 通常版は送料のみで、MSから送ってもらえるらしいですが、プリインストール版の場合がわからないんので教えてください。

  • 64bit版と32版に関しての質問。

    InternetExplorer(以下IE)・FlashPlayer・Java・ツール等で32bit版と64bit版が有りますが(OS除く)、 利用者から見れば何が違ってくるのでしょうか?(64bit版の方が処理が早いとか等。) 又、合わないのを使うとどうなるのでしょうか? 例えばIE64bit版で32bit版のFlashPlayerをインストールして使用するとか、64bitOSで32bit版を使用するとかの相互ミスマッチというか合致していない組み合わせで使用した場合です。 64bit版OSには最初から両方版のIEがプリインストールされていたりして、64bitOSなのだから32bit版は不要に思うのですが。 それとFlashPlayer・Java・ツール等で32bit版と64bit版両方インストールしている状態だと、どちら版が優先起動するのでしょうか?

  • 7professionalは、なぜ32bit主流?

    windows7全盛期も、windows8.1(64bit)からのダウングレード版の今も、 windows7home premiumは64bitなのに、7professionalは必ずや32bit。 なぜ、professionalは64bitが採用されないのでしょうか? XPとの互換性重視(法人向け)だからでしょうか?

  • 64bit版vistaのインストールについて

    vista64bit版の導入を考えているものです(現在32bit版を使用中)。 PCの主な使用目的は、個人的事務的使用とゲームです。 64bit版導入に意味があるでしょうか。 それから、64bit版導入に関しては、各デバイスのドライバの入手が心配です。 以上の点について見識のあられる方からのご回答いただければ幸いです。 ちなみにPCはメーカー製でありますが、プリインストールOSはxpであり、vistaのインストールはすでにメーカー保証対象外の行為なので、ドライバ収集等は自己責任で行わなくてはならず、この点もアドバイス願えればと存じます。

  • 64bit版XPモード

    いつもお世話になります。春モデルパソコンの購入を考えています。カタログを見ると概ねOSは64bit版になってます!もしprofessionalを選ぶとXPモードが付いてきますがXPのソフトは32bitです。64bit版でもXPモードを使えば32bitのソフトを使えるのでしょうか? 又XPモードの為だけに何万円か上乗せしてprofessionalにするメリットは有りますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Windows 7 Ultimate 32bit版と64bit版どちら

    Windows 7 Ultimate 32bit版と64bit版どちらが良いか? 先日、Windows 7 Ultimateの製品版パッケージをお店で買ったのですが 今からインストール作業に入るのですが これから使うには、どちらの方がよい思われますか? 64bit版だとアプリで色々と問題あるらしいのですが XP Modeでも使えない部類のトラブルなのでしょうか? あと、Xp Modeってやっぱり64bit版のXPという事になるんでしょうか? 現在は、Windows XP Professionalを使っています。 主に使っているアプリは ・Adobe Premiere Pro CS4 ・Microsoft Office 2003 です。 最悪、現在使っているWindows XP Professional 製品版のライセンスが余るので Virtual Box、Virtual PC、VM Ware Playerで使えれば良いのですけど… あとPCIスロットにElan P222という、PCカード増設アダプタを使っているのですが メーカーサイトだとVista (32-bit) までしかドライバが無いのでやはり無理ですか? http://www.elandigitalsystems.com/adapter/p222.php CPU Corei7 920 M/B P6T Mem 6GB HDD 500GB×2

  • 64bit版と32bit版どちらを入れたらいいのでしょう

    VISTAのアップグレード版をインストールしようと思いますが、64bit版と32bit版どちらをインストールするか迷っています。 皆さんの意見を聞かせてください。 CPU オプテロン1.8GH メモリ 1GX2 GPU   7600GT HD   SATA 200Gです。 ソフトは実際64bit版はないのですが、せっかくだからと思い64bit版をインストールしたいのですが、現在インストールしているソフトが動かなくなるのも困るし、迷っています。

  • windows7 Professional .

    先日、windows7 Professional を購入し、32bit版をインストールしたのですが、windows7 Professional 64bit版に変更する必要がでてきました。 32bit版と、64bit版のDVDが2枚付いていたのですが、64bit版に変更することはできるのでしょうか? また、変更できない場合は、どのような措置をとればいいでしょうか。 文章が下手なので、伝わりにくいところも多々あると思いますが、返答おねがいします。

  • Windows 7 64bit版について

    いまさらですが、今、Win7/32bit版なのですが、 搭載メモリの制限などいろいろ不都合があるものですから もし可能なら、Win7/64bit版が手に入ればと考えたのですが、 もう手に入らないと考えたほうがいいのでしょうか。 よく分からないもので、アドバイスお願いいたします。

WMC-2LX-Bランプの問題と解決方法
このQ&Aのポイント
  • auひかりを使用する際に問題が発生しました。WMC-2LX-Bランプの中継器が赤く点灯しましたが、スマホのWi-Fiは正常に動作しています。移動するか設定を変更するべきか悩んでいます。
  • WMC-2LX-Bランプの中継器が赤く点灯していますが、スマホのWi-Fiは正常に接続できています。接続の安定性に問題があるかもしれません。
  • auひかりを使用している際に問題が発生しました。WMC-2LX-Bランプの中継器のランプが夜になると赤く点灯していますが、スマホのWi-Fiは問題なく使用できています。中継器の位置を変えるか設定を見直す必要があります。
回答を見る