• ベストアンサー

パソコンを付けたらエラーが出ていて動きません。。

noname#228145の回答

noname#228145
noname#228145
回答No.1

前回終了時に不正な終わり方をしましたか? その場合ドライブのチェックがたまにあります。 あと CHKDS is verofying file ではなくて CHKDS is verifying file という表示だと思うのですが・・・ この場合、今ディスクのチェック中なので、放っておけば起動すると思うのですが・・・

関連するQ&A

  • パソコンを起動すると

    パソコンを起動すると、以下のような文字が出てきました。しばらくすると普通に使えるようになったのですが、パソコンは一体何をしていたのですか。 Checking file system on C: The type of the file system is NFT volume label is preload A disk check has been scheduled windows will now check the disk CHKDSK is verifying files (stage 1 of 5) file verification completed. CHKDSK is verifying indexes (stage 2 of 5) indexes verification completed. CHKDSK is verifying security descriptor (stage 3 of 5) ・・・・

  • パソコンが起動しない

    OSはXPを使用しています。 使わないアプリケーション、program filesフォルダから要らないと思われるフォルダを削除し再起動を試みましたが、下記の所で止まってしまいます。 cheking file system on C: The type of the file system in NTFS. volume label is xp home. A disk check has been scheduled. windows will now check the disk. CHKDSK is verifying files(stage 1 of 5)... File verification completed. CHKDSK is verifying indexes(stage 2 of 5)... index verification completed. CHKDSK is verifying sevurity descriptors(stage 3 of 5)... sevurity descriptor verification completed. CHKDSK is verifying file data(stage 4 of 5)... 0 percent completed 多分必要なファイルまで削除してしまったことが原因 だと思います。 わかる方、いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • PC使用中にブレーカが落ちました

    PC使用中にブレーカが落ちました PCは通常通り立ち上がり、今のところ不具合はないようですが、 少し不安です。 『不良セクタをスキャンし、回復する』にチェックを入れて 手動でスキャンを行いました。 以下がそのときのログですが、『0 KB in bad sectors.』と いう項目は『不良セクタ=0KB』と同じ意味でしょうか?。 とりあえず安心してよい、のでしょうか?。 お願いいたします。 ____________________________________________________________ Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. A disk check has been scheduled. Windows will now check the disk. 20466778 KB total disk space. 4817884 KB in 36492 files. 10392 KB in 3722 indexes. 0 KB in bad sectors. 102874 KB in use by the system. 55344 KB occupied by the log file. 15535628 KB available on disk. ____________________________________________________________ Checking file system on D: The type of the file system is NTFS. Volume label is ボリューム. A disk check has been scheduled. Windows will now check the disk. 18611270 KB total disk space. 1469824 KB in 2791 files. 1248 KB in 545 indexes. 0 KB in bad sectors. 56114 KB in use by the system. 50528 KB occupied by the log file. 17084084 KB available on disk.

  • PC起動時のchecking 画面

    最近PCを起動するたびにchecking画面になり起動までに時間が掛かり困ってます。 内容は以下の通りです。 checking file system on c: the type of the file system is ntfs. a disk check has been scheduled. windows will now check the disk.… と続きます ソフトはWindows 7です。 何方か原因と対策を教えてください。

  • 起動できません。

    checking file system on c: The type of the file system is NTFS. A disk check has been scheduled. Windows will now check the disk. CHKDSK will now check the disk. CHKDSK is verifying indexes(stage2 of 5).. File veritication completed. Chkdsk is verifying indexes(stage2 of 5).. index verifying compleed. CHKDSIC is verifying security descriptors(stage2 of 5).. security descriptor verification descriptors(stage2 of 5).. CHKDSK is verifying fille date(stage2 of 5).. 0 percent completed. 上記のメッセージがでて起動できません。 空き容量が不足になりアプリの削除とハードのエラーチェックと修復をかけて再起動後になりました。起動不可能でしょうか?

  • チェックディスクが進みません

    windowsXPが不調のためチェックディスクを行っています。 途中までは順調に進んでいたのですが、 Checking file system on D: The type of the file system is NTFS. A disk check has been scheduled. から一向に進まなくなりました。一時間程この状態です。 このまま進まないようなら強制終了を考えています。 どのような措置をとるのが最適なのでしょうか。

  • すっきりデフラグを中断したいのですが

    xpで「すっきりデフラグ」というソフトをスキャンディスク⇒デフラグ実行中です。 Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. The volume is clean. Windows has finished checking the disk. Checking file system on D: The type of the file system is NTFS. Volume label is a{aeaau[ac. A disk check has been scheduled. (下から2行目のa{aeaau[acはそれぞれ上に^が着いたような変な文字です) 以前すっきりデフラグを実行した際には2時間ほどで全て終了したので安心していたのですが、今回は上の状態から動かなくなってしまいました。背景は青、文字は白です。 実行を開始してからすでに十時間以上たっています。 (開始から二十分ほどで上記画面になって、止まってしまいました) パソコンの電源ランプや接続中のUSBメモリの電源ランプは点灯しています。 デフラグ中のパソコンを使用したいのですが、この状態からすっきりデフラグを中断することは可能でしょうか? キーボード・マウス共に反応がなく(ランプも点灯していません)、困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を貸してください。

  • エラーチェック後に・・・

    エラーチェックをして再起動をしてみると、 windowsのロゴが出たあと、 Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. Cannot open volume for direct access. windows has finished checking the disk. というメッセージが出ました。 数秒経つと通常に戻りましたが、これになって以来 すごく起動時間が遅くなったり、いろいろな 面で重くなったりします。 これを解消することはできないでしょうか・・・。

  • 起動する時のエラー

    前回起動したら、 Checking file system on C: The type of the file system is NTFS. Adisk check has been scheduled. windows will now check the disk. CHKDSK is verifying files(stage1 of5)... File verification completed. CHKDSK is verifying indexes(stage2 of5)... Index verification completed. CHKDSK is verifying security descriptors(stage3 of5)... Security descriptor verification completed. CHKDSK is verifying file data(stage4 of5)... File data verification completed. CHKDSK is verifying free space(stage5 of5)... free space verification completed. と出て再起動になってしまいました。 このメッセージが出る前は強制終了しているわけではないので、不思議に思いました。 このメッセージはどういう意味ですか? また、このメッセージが出ないようにするにはどうすればいいですか?

  • windowsXPが起動できない

    windowsXPが起動できない ブルースクリーンがやたらとでるので対処法としてネットで調べたところCHKDSKというコマンドを実行しました。再起動すると Checking file system on c: The type of the file system is NTFS. A disk check has been scheduled. windows will nowcheck the disk. CHKDSK is verifying files (stage 1 of 3 )... .... となったとこで止まってしまいました。 どのように対処すればいいでしょうか。 またCドライブのデータは助かりますでしょうか?バックアップをとっていないため不安で仕方ないです。