• ベストアンサー

ディスタービア

-___の回答

  • ベストアンサー
  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.1

「ディスタービア」は字幕版です。日本語吹替版の公開はありません。字幕版/日本語吹替版の表記がない洋画は、たいてい字幕版です。 www.walkerplus.com/movie/title/mo5466.html

関連するQ&A

  • コメディ映画の吹き替えと字幕について

    明日 友人と「TED」というコメディ映画を見に行くことになったのですが、 吹き替えを観るか字幕を観るかで軽くもめました。 友人は字幕派で理由が「コメディ映画だとネタが字幕と吹き替えで変わってくる」とのことです。 私はそんなに映画を観るほうではありませんし、その上わざわざ熱狂的なファンでもない 海外の俳優の声で楽しむ理由も無いため字幕でコメディ映画を見たことがありません。 ネットで調べても友人と同じようなことを言っている人が見当たりません。 字幕でも吹き替えでもコメディ映画を楽しむ方 友人の言ってることは正しいのか教えてください。 関係ありませんが、友人が折れてくれたので吹き替え版を観ます。

  • ショーシャンクの空に。

    とても良い映画ですよね。私は、この映画を最初に見た時に、吹き替え版でみてしまったのです。(ビデオだったのか、テレビだったのか憶えてないのです。) ところが、この吹き替えが、なかなか良い。 字幕って、ある程度の文字数制限があるために、そこに感情が入らなかったり、すこし省略してしまったりとかするのですが、この吹き替え版がかなりよいのです。 っで、たまたまテレビでやってたのが、その吹き替えでビデオに撮ってあったのですが、これがもうすり切れてしまって・・・。そこで、DVDを借りてみたのですが、日本語の吹き替えで見てみると、やはり少し違う訳になっていて・・・。そこで、テレビでやってた吹き替えと同じモノを入手する方法をお教え願いたいのです。 ちなみに、私の好きな吹き替えのセリフ版では、必死に生きるか必死に死ぬかという訳(字幕)が、生きることにかけるか、死んだまま生きるか(セリフ)。となっています。他にも、微妙に異なっている点があり、やはりこの吹き替え版を入手したいのです。 何卒よろしくお願いします。

  • X-MEN ファイナルディシジョンの声優さんについて

    ボクは明日X-MEN3を観に行きます(吹き替え版)。それまでボクは1,2とテレビで観ました なのでその声優さんじゃないと落ち着かないんです。ウルバリンが磯部 勉さんでプロフェッサーが麦人さんなどだったと思います。たまにテレビと映画では声優さんが違うことがあるのでどなたか3の声優さんが同じかどうか教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 洋画の吹き替えの作り方について

    TVなどで放送されている洋画の吹き替え版の作り方について教えてください。 大学の卒業論文で映画の字幕版と吹き替え版の訳し方の違いについてをテーマにしています。字幕を作る方の文献は色々とあるんですが、吹き替えに関するのがないので困ってます。 

  • ロード・オブ・ザ・リングの日本語吹き替え版の上映館

    明日(っていうかもう今日か)見に行こうと急に思い立ったのはいいですが、私の地元では字幕版しか上映してないんです。 東京都内で日本語吹き替え版を上映している映画館を教えて下さい。出来れば、  ・23区内以外  ・中央線沿線 だとありがたいです。(無かったら区内でもいいです)そこの映画館の案内サイトがあったら、URLも教えて下さると幸いです。 大至急(汗)! (ワガママですみません) 明日を逃すと次いつ行けるかわからないので……。

  • 映画「SEX AND THE CITY」吹き替え版の声優さんは・・。

    現在公開中の映画「SEX AND THE CITY」を吹き替え版でごらんになったかたいらっしゃいますか?私の住む県では、10箇所近く上映しているのに、吹き替え版の上映は一箇所だけなんです。ドラマ版のテレビ放映が吹き替え版だったので、そっちを見に行きたいのですがかなり遠くまでいかなくては駄目で、、ドラマ版の声優さんの声に馴染んでるのですけど映画版も同じ声優さん達なのでしょうか? 普通はそうだと思うのですが、、時間かけていったのに違ってたら嫌だし・・。教えてください!!

  • 映画の字幕と吹き替えの違い・・。

    先日、テレビで映画を字幕版と吹き替え版の両方を観ました。字幕の日本語と、吹き替えの時の表現が違っていました。吹き替え版は、字幕日本語を忠実に再生するのではないのでしょうか?表現によっては、だいぶ雰囲気が変わります!

  • 「レミーのおいしいレストラン」は日本語吹き替え版しか上映していないのですか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 この前、「レミーのおいしいレストラン」(日本語吹き替え版)を 見てきました。 思ったのですが、この映画は、日本語吹き替え版しか劇場で 公開していないのですが? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 映画の中の名言/名訳

    今日ふと、映画のセリフで 「あした、っていう日もあるさ。」 と言うフレーズが思い出されましたが、何の映画か思い出せず、イライラしてます。洋画の字幕なのか、吹き替え版なのか、はたまた邦画なのかさえ思い出せません。 というわけで、こころあたりのある方、教えてください。 それと、映画の中にはいろいろ印象に残るせりふってありますよね。私だと 「生きる事に賭けるか、死んだまま生きるか。」 (ショーシャンクの空に、の吹き替え版でのセリフ、字幕だともっとあっさり訳してますが。) 「そんな日もあるわな」 (キアヌ・リーブス主演のミッドナイトをぶっ飛ばせで、悪役のボスが言ったセリフ。キアヌに侮辱されたボスがあきれながら言ってました) とか、今すぐには思い出せませんが、みなさんの印象に残っているセリフとかも教えて欲しいです。

  • 日本語吹き替えの方が味が出る作品

    洋画は字幕で見たい方ですが、中には吹き替え版の方が楽しめる・雰囲気を味わえる作品もありますよね。 『刑事コロンボ』『007』等は有名ですが、そこまで有名でない作品で何かありますか? 私がそう感じるのは 『真夜中のカーボーイ』『明日に向かって撃て!』 『タクシードライバー』『フォーリング・ダウン』、 映画でなくテレビ版の『マイアミ・バイス』等です エディ・マーフィー等のコメディ作品は字幕でないと面白さが半減してしまいますね。 或いはむしろ、吹き替えで見るべき!な作品があるとしたら挙げて貰えますか?