• ベストアンサー

お安く電車に乗りたいです

千葉・横浜方面から、静岡の三島に行きたいのですが、乗車券でホリデーパスみたいなお得なチケットや裏技があったら教えてください。(ホリデーパスはつかえないと判明しました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.2

 補足を拝見いたしました(用事があって先程帰ってきました。遅れまして申し訳ありません)。  大船から三島まで約73km、1280円で、乗車券だけですとこれより安いきっぷはちょっと難しいですね。  レンタカーとセットですと『トレン太くん』が使えますね。乗車券2割引・特急券1割引になります。ですから  <乗車券> *大船→三島 1020円(正規 1280円) となり、またもし大船から三島まで踊り子号に乗車したとすると  <特急券> *大船→三島 普通車指定席1310円(正規1460円) 普通車自由席850円(正規950円) と、若干ではありますが安くなります。詳しくは参考URLを。  但し割引を受けるには全員が同一行程でなければなりませんので、津田沼の方も大船からのきっぷになるので、津田沼~大船間(片道1210円)を別途負担することになります。  以下は三島から修善寺等伊豆方面に旅行する場合です。  現地までの特急と現地のバスやJR(熱海~沼津、熱海~伊東)、私鉄(伊豆急・伊豆箱根鉄道)込みのきっぷもあることはあるのですが、横浜市内発のものでも一人12130円しますので、2日間の周遊でしたら元が取れない可能性が大です。  http://tickets.jreast.co.jp/de_f.html?ID=5  西伊豆方面の割引きっぷはJRではあまりありませんね。東伊豆でしたら『伊豆東海岸フリーきっぷ』などあるのですが…。  http://tickets.jreast.co.jp/de_f.html?ID=6  また東海バス(伊豆地区のバス会社)のページで見つけてきたのですが、レンタカーを使わないであちこち回りたいということでしたら、各種フリーパスがあります(天城観光フリーパスあたりがよろしいでしょうか)。また町田や海老名に出てもよいのであれば、小田急と組み合わせたきっぷもあるようです。詳しくは東海バス『トクトクきっぷ』をどうぞ。  http://www.tokaibus.co.jp/  もし箱根方面への旅行をお考えでしたらこちらのきっぷをお勧めします。熱海止まりとなりますが、伊豆箱根バス、駒ケ岳ロープウェー、駒ヶ岳ケーブルカー、十国峠ケーブルカー及び箱根芦ノ湖遊覧船が乗り降り自由の箱根ワイドフリー(2日間用)が2000円でオプションとして購入できますので。  http://tickets.jreast.co.jp/de_f.html?ID=94    

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/torenta/index.html
teamo15
質問者

お礼

本日無事伊豆から帰ってきました! 本当にご親切にいろいろ教えていただき、どうもありがとうございました!! とても参考になりました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#2804
noname#2804
回答No.1

 確かにホリデーパスは平塚までしか使えませんので、このケースでは使えませんね。ところで >千葉・横浜方面から、静岡の三島に行きたい  ということですが、出発地はどこなのか、何人なのか、いつからいつまでなのかなどがわかりませんと最適なアドバイスができません。また三島周辺を観光するのであれば、バスや私鉄込みのきっぷがあるわけですし。  そこのところで補足をください。予算もおいくらですか?

teamo15
質問者

補足

たしかに。。質問するには情報が少なすぎでしたね・・ごめんなさい! 明日から一泊で、4人で行きます。津田沼からが1人、大船からが3人です。 三島からは普通のレンタカーを借りてくるくる観光する予定です。 もし他にバス込みとかお得情報があったら、変更は全然可です。 予算は安いに越した事はありません。 あと、三島のおすすめスポットなどもあったら、ぜひ教えていただきたいです! どうぞよろしくおねがいします。ペコリ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同一大都市近郊区間での乗車券に関して。

    お世話になっております。 近日、横浜市内から日光までJRの在来線のみを使って乗車する予定でおります。 その際に、都内の駅、古河、と二箇所で下車の予定があります。 この場合横浜市内~日光までの乗車券を買ってしまうと、JRの規定での「同一大都市近郊区間」内での乗車ということで途中下車は出来ないという解釈になるのでしょうか。 ホリデーパスも日光ははみ出してしまうために何かお得なチケットなどありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ホリデーパス

    羽田から品川に寄って、幕張本郷に着き、そこから赤坂へ→そして最後に新宿と… この間、全てホリデーパスの乗車券で乗り降りできますか? またホリデーパス以外でお得に安く乗れる乗車券がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 岡山の得な乗車券

    岡山へ行くことになったのですが、得な切符がありましたら教えてください。東京で言うホリデーパスや都営一日乗車券のようなものです。 軌道の一日乗車券はあるようですが、バスの一日乗車券は存在しないのですか。 宜しくお願いいたします。

  • 東京~横浜間の電車のお得な乗車券情報を教えてください。

    東京~横浜間の電車のお得な乗車券情報を教えてください。 東京駅から横浜方面に1日観光しようと思っています。 中華街・山下公園・赤レンガ倉庫など、また夜にベイブリッジでも 眺められたらいいかなぁと。 他に、おすすめスポットがあれば教えてください。 初めて、横浜を訪れる関西人です。 皆様の情報を参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 新幹線と電車の乗り換え方を教えてください

    私は現在青森県に住んでいます。 今週の水曜日から木曜日にかけて千葉県の求名駅(東金市)まで行きます。 チケットはホテルと一緒に手配してもらいました。 あとは肝心の移動に感じています。 そもそもチケットの仕組みもよくわかっていません。 私が現在手にしているチケットは、 新幹線特急券    八戸→東京 乗車券(ゆき)(幹) 八戸→求名 新幹線特急券    東京→八戸 乗車券(かえり)(幹)求名→八戸 の四枚を持っています。 スケジュールは、水曜日に千葉市内のホテルに泊まり、 翌日の午前に求名駅に行き、その日の午後に青森に帰ってくる予定です。 おそらく最終日のはやての乗ることになります。 千葉駅から求名駅までの東金線に乗るためのチケットを買わなければいけないのでしょうか? それともこの4枚で事足りるのでしょうか? また帰りの最終便の新幹線に乗り遅れた場合は、新たにチケットを買わなくてはなりませんか? あと、駅員に直接改札してもらったほうがいいですかね? 改札機だと乗り換えせずにチケットが回収されてしますなんて話も聞きます。 乗り方自体危うい状況なので、詳しく教えていただけると助かります。 急な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • JR定期券を利用して区間外の新幹線を利用

    教えて下さい。 JR定期券で横浜から東京まで利用しています。 この定期券を利用して、東京から静岡までを新幹線に乗車する際、乗車券は通常の東京から静岡までより安い区間金額になるのでしょうか? (乗車券は横浜から東京間になるとか?)

  • 横浜から都内へ電車代を安く

    横浜駅から1日に2ヶ所(飯田橋と大久保)に行きます。 横浜駅から都内の駅2ヶ所以上降りるとお得になる券、乗り放題チケットなどありますか?

  • おトクきっぷ(土日きっぷ→ホリデーパス)の変更 

    来月の土日に電車で(2歳の子を連れ)千葉→那須へ1泊旅行の予定があります。『土日きっぷ』で特急列車&新幹線全席指定で既にきっぷを入手しましたが、その後、ホリデーパスを使った方が実はおトクなのではと思ったのです。 ただしホリデーパスは出発地がエリア外なので最寄の駅まで別途乗車券が必要になります。 ホリデーパス…往復分 普通乗車券…エリア外往復分 特急券…往復分 新幹線自由席(東京~小山間)…往復分 以上の内訳で 合計¥13,080となります おトクきっぷの変更だと一旦払い戻ししなければならないのですよね?(手数料630円) 実質のおトク額は手数料を差し引いても¥4,290になると思うので変更しようかとも考えましたが、 ・指定席を取らなくても座れるか心配。  (東北新幹線・・・9:40 東京発,14:00 小山発) ・きっぷが複雑で変更の際、駅員さんに嫌な顔されませんかね? ・今回は購入目的は交通手段、つまり乗り放題の必要はないで、ホリデーパスが一番おトクなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「トクだ値」(乗車券つき)の乗車券の有効区間

    「トクだ値」(乗車券つき)の乗車券の有効区間 常磐線の「トクだ値」(乗車券つき)の乗車券の有効区間はどこからどこまでですか。 横浜から乗る場合、上野まで乗車券が必要でしょうか。

  • 東京自由乗車券

    東京自由乗車券の使い方がイマイチ良く分からないで困っています。千葉から新宿迄行った時のことです。 ホリデーパスは購入すると1枚券が出てきて、それを使って区間内なら自由に乗り降り出来ますよね。券が1枚なので簡単なのですが、東京自由乗車券だと券が「ゆき」と「かえり」の2枚出てきます。ホリデーパスより自由に乗り降り出来る区間は狭いですが値段が少し安いので出かける所の往復のみの時は、こっちを利用しています。先日せっかく乗り降り自由なのだからと、途中下車したらなんと自動改札で回収されてしまいました。その時「ゆき」とかかれている切符を入れてしまったのですが…使い方が悪かったのでしょうか? ちなみに帰りは「かえり」の切符で新宿から乗ったら千葉では回収されずに出てきました。 行きで新宿で降りるときに「かえり」と書かれているので改札を出るべきだったのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • このゲーミングノートPCは、スペックが十分に高いためフォートナイトを快適にプレイすることができます。
  • ライトゲーマーの方には特におすすめです。
  • ASUS TUF Gaming A17 FA706QM-R7R3060Gは、16GBのメモリと512GBのストレージを搭載しており、高いパフォーマンスを提供します。
回答を見る