• ベストアンサー

職場の嫌な人(嫌いな人)いますか?

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.8

います。 他部署なんであまり関わり無いから気にしないようにしていますが、声がでかいので私の席にまで聞こえてくる。疲れているときやいらいらしているときにその声聞くと「あぁ・・・。」ってげんなりしちゃいます。

noname#44167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でかい声の人ですか・・。 いますよね。遠く離れてるのにその人の会話内容が 筒抜け状態・・近くだと鼓膜が破れるんじゃないの!?って 大きさでした。 げんなり感・・分かります。。大変ですね。。

関連するQ&A

  • 職場で嫌いな人との付き合い方。どれが大人だと思いますか?

    仕事上での協調性がなく、面倒な仕事からはさっと逃げて他の人にいくようにしたり、すぐ仮病を使ったりして周りの人に迷惑をかけるなど、みんなからあまり好かれていない同僚が同じ部署にいたとしたら、普段どういう態度をとるのが人間的に大人だと思いますか? 1.陰では他の社員と仕事上の態度について一緒に悪口を言いながらも、世間話に限っては普通に楽しく会話をする。 2.挨拶だけはするが世間話などはこちらからはしない。話かけて来た場合は簡単な返事だけする。 仕事で必要な事は普通にやり取りする。 3.その他(1.2以外のご意見があれば教えて下さい。)

  • 職場でいじめてくる人達に挨拶すべきか迷います

    閲覧ありがとうございます。 主題の通り、職場で帰りの挨拶をしようかなんだか迷います。 当方20代女性、あちらは20代男性複数です。 相手は私をいじめ貶してくる人達です。内心、社会人として当然だと思い挨拶しなければと思いますが、タイミングを逃すというか、迷っているうちに通り過ぎてしまうことが多々です。 そのため、相手から見ると私が凝視してきているように見えるらしいです。そのことも一因だと思います。 なので、明日明後日にでもちゃんと挨拶したいのですが、逆効果でしょうか…。 しばらく、急に挨拶してきたことでネタにされるだろうなと覚悟はしていますが…。 みなさんなら、どうするでしょうか? 情けなく申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 新しい職場の人間関係

     毎朝挨拶をしてもしかとする29歳の女性がいます、聞こえないのかなと思っていたら、昼の休憩で「挨拶しても返事がないのって悲しいよね」といっているのを聞いてびっくりしたのと悲しい気持ちになりました。トロい伯母さんにムカついているのかなとも思いましたが、帰りもお疲れさまでしたのかえしはしかとでした。仕事は気に入って続けたいと思ってるのですが、彼女の事考えると気が重いです。私も仕事以外は無視しようかと思うのですが。どうしたらいいのでしょう。今ならまだ本契約してないしなんて悩んでます。よろしくお願いいたします。

  • 生理的に嫌いな人とどう接するか。

    職場での話なのですが…聞いていただけるとうれしいです。 生理的に嫌いな男性がいます(ちなみに私は女性)。 その人は、今年4月に異動で私の部署に入ってきたのですが、その時から 無礼で、「今度こちらでお世話になります…」等の挨拶は全くなしでした。 私は正職員ではなく、準職員というような立場なので、私に挨拶しないのは 分かりますが、上司や先輩にもしていない様子。 目上の人から呼びかけられても「はい?」ではなく「ん~?」と返事します。 それでも新しい職場で少しでも早くなじめるようにと、いろいろ話しかける うちに、今度はセクハラ。「年いくつ?体重何キロ?」って。 冗談だとは思うけど、さして親しくもないのにそう言ったんです。 嫌いな理由はそれだけではありません。 その人はひとり言が多く、突然笑いだしたり大きな声を出したりするんです。 (誰かに話しかけているわけではありません…) 何かの当てつけ?!と思うくらいにやたらため息をつきます。 こんな人は、仕事の用件だけ話してあとは無視すればいいと思うのですが、 席がすぐ近くなので一人笑う声が聞こえ生理的にイヤでイヤで…。 男性ばかりの職場なので「あの人ってさぁ…」って愚痴れる環境でもないし。 何かいい対策はないでしょうか・・・

  • 職場の同僚として仲良くしたかったんですが・・・

    職場に好きな女性がいます。 でも、彼女には振られていますし、昨年8月本人から聞いて彼氏がいるということもわかりました。 それでも彼女のことが好きだったので、先日食事に誘ったんですが、「彼氏に怒られちゃうんで。」と言われ、案の定断られました。 会社が同じでも、部署が違うし、7月から職場の体制も変わったため、もう彼女とも会うことはないと思っていました。しかし、僕が彼女の部署に1日1回は出入りしなければならなくなり、隔週ですが、彼女がそこに1人でいるので、顔を合わせてしまいます。 振られたり、食事を断られたりしたけれど、職場の同僚として仲良く付き合いたかったので、顔見れば自分からは挨拶してました。僕が挨拶すれば、彼女も挨拶してくれるんですが、僕が彼女がいる職場に朝1人で仕事をしていると、そこに彼女が来ても、挨拶もされません。 こんな彼女の行動見ると、なんか自分から挨拶するのがバカらしくて・・・。 みなさんなら、今後この女性に自分から挨拶できますか?

  • 挨拶を返さない人に挨拶をしますか?

    私は、職場で社内の人とすれ違う度に、「お疲れ様です」「失礼します」と、すぐに言ってしまいます。 何か言わないと、気まずい感じがしてしまうので… でも、何も返してくれない人が何人かいます。 そんな人達は、私の目の前にあるポットを使う時、何も言わずに横からお湯を入れたり、私がコピーを使っている最中に、黙って来ているファックスを取ったり。 当然、朝の挨拶をしても、帰り際に挨拶をしても、何も返してくれません。 特に話をした事もないので、嫌われる理由もないと思うのですが… 何故か無視されるんですよね… 部署が違うので、そんな状態でも、仕事で困る事はありませんが、なんだか、顔を見るだけで、嫌になります。 返事が帰ってこないと、虚しいので、私も、最近は、挨拶していないのですが、した方が良いのでしょうか? 皆様は、挨拶を返してくれない人にも、一方的に挨拶をしますか? 会社全体が、同じ部署の人には、挨拶をするけれど、他の部署の人には、他人行儀な社風です。

  • 職場で嫌われてる?

    レジの仕事をしている25男です。 「おはようございます」「お疲れ様です」「お先失礼します」などと挨拶をするという決まりがあります。 ある女の子はおれが挨拶しても会釈すらしてくれない。 混んでいるとかお客の声にかき消されてお互い気づかないとき、返事している場合じゃない時はあるのですが、明らかにこっちの方向いてて混んでいないのに無視されるんです。 ほかの男性陣にもちょっと無愛想というか、無視したりしては、女性陣や社員さんたちにはすごく愛想良くニコニコしながら話しています。 最初に会ったときからちょっと苦手なタイプだと思ってしまってて、それが伝わったのか、はたまたおれにレジの合間に内職頼まれた時(チラシを折りたたむ仕事とか)などに、どうすればいいのかと何度も確認のために尋ねたからとかいろいろ考えてしまいます。 なにか嫌われるようなことしたかって怖いし、その子と同じシフトの日は憂鬱になるんです。 どうしたらいいんですか。 こっちも彼女に挨拶をするのがバカバカしくなります、だって、無視されたり「お疲れ様です」といってるのにお客相手みたいに「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と返されると恥ずかしいというか何なんだって思います。

  • 挨拶や返事をしない人

    違う部署に返事も挨拶もしてくれない人がいます。すごく嫌な感じで、私を避けてるのがあからさまに分かるんです。 その人は他の人とは普通に笑ったり、話すのですが私にだけ返事も挨拶もしてくれません。 だから私もその人に挨拶をするのをやめました。 私にだけ返事してくれないのは、私のことが嫌いなんでしょうか。 違う部署なので、業務上接することは少ないですが、挨拶や返事をしてもらえないのは仕方ないことでしょうか。 私がその人に挨拶や返事を期待することは間違ってるでしょうか?

  • 嫌いな人とどう向き合っていますか?

    はじめまして、20代後半です。 今、嫌いな人のことを一日中考えていて、すごく苦しいです。 というのも30年近く生きてきて、人に対して(恋愛以外で)好き嫌いの感情を抱いた事があまりなかったのですが、この度あまり好きになれない人が出来ました。 私の会社には私を含め女性が6人在籍しております。 嫌いな人はそのうちの1人の同僚です。(同僚は私より1年先に入社してます) 私と彼女は全く正反対の人間なのですが、彼女がそれが気に入らないのか、嫌な事をちょこちょこ言ってきます。 ・彼女は常に誰かと一緒に行動したいタイプで、カフェやファミレスなども一人では行けない人なのですが、私は外食、映画、カラオケや旅行なども一人でどこでも行くタイプです。それについて「寂しくない?」「一人で行く人なんて普通いないよね」「友達いないの?」など ・彼女はあまりメイクや髪の毛に無頓着で、洋服もカジュアルなパンツ等が多いのですが、私が少しキレイ目なスカートを履いている日は、「なんか女子って感じだね」とわざわざ言ってきたり、髪の毛もまとめ髪をしてる日は「朝にかなり時間かけるんだね」や、ハンドクリームを塗ってるだけで「女子力高~い」など、バカにされてるような言い方でいちいち私の行動や洋服に感想を言ってきます ・彼女は基本的に仕事が暇な部署におり、スマホいじって1日が終わることが多いのですが、私は基本的に忙しい部署におり、せかせか仕事をしてると「私は期待されないで良かった」と言ってきます ・私が他の女性(先輩たち)から褒められると、私が答える前からすぐに話を持って行きます 例えばみんなで私の運転でランチに行った日、先輩が『○○(私)ちゃんはどんな大きさの車でも上手に運転するね』と言われたとき、何かを答える間もなく、免許を持っていない同僚が「私、運転の才能なさそうだからって親に免許取るのはやめなさいって言われてるんです~アハハ」や、『スマホカバー可愛い~~~』と言われたときは「私、カバーとかつけないんですよね~。背面のデザイン隠れちゃうし」など 他にもたくさんありますが、彼女との会話は、家に帰ってから「あれって嫌味だったのか」と気付くことが多いです。 誰に対してもではなく、周りの年上の先輩方には下手に出てゴマすりがうまく、上手に立ち回っていて、私にだけだと思います。 みんながいる前では、全然そんなことも感じさせないようにニコニコ優しく対応してくれるのですが、社外などのコンビニや周りに人がいない所では知らんぷりしたりしてきます それが嫌で2年前くらいからあまり近寄らないようにしてるのですが、少し前、人伝えで「前に、△△(同僚)さんが『○○(私)ちゃんって絶対に私の事が嫌いなはずなのに取り繕って仲良くして来るのが苦手なんだよね』って言ってた」という話を聞きました。 そういうのは大人になったらないものだと思ってたし、実際そんな幼稚なことをする人を社会人になってからあまり見かけなかったので、正直困惑してます。 彼女が私に言ってきた嫌味は、彼女にとって意識していることか、無意識でしていることかは私には分かりませんが、彼女にとっては私が彼女にあまり近寄らないようにしているのが特に気に入らないんだろうなと思います。 彼女と話すようになればまた嫌味のオンパレードだし、避ければ他の人に悪口を言ったり、どっちにしても嫌な思いをします。 嫌な感情を抱いて会社に出勤するのもしんどいし、かと言って彼女に直接嫌と言ったり、嫌味を言い返してバチバチするのも嫌だし、結局気にしないのが一番なのは分かってるのですが、ここまで人を嫌になることがなかったので、相手に対してというより自分の中で嫌いな人の事をどう考えていけばいいのか分からず毎日考えてしまいます。 説明が下手ですみません。 ほかの人が嫌いな人とどう接していて、どういう感情で毎日暮らしているのかがとても気になります。

  • 職場の気になる人

    新しく職場に入って、まだ一カ月経たないぐらいなのですが、そこの職場の人が少し気になっています。その人は別の部署の人で、毎日私のいる部署の方に用事があってくるのですが、とてもニコニコしていて感じの良い人で、いつも挨拶する時ニコニコして挨拶してくれたり、私が入りたての時「仕事慣れました?」と話しかけてくれたり、年も一個しか違わないので親近感がありました。私が新人だから、気を使って優しくしてくれてるんだなとは思っていたんですが、ここ何日かその人があまりニコニコして挨拶してくれなくなりました。だからと言って冷たい訳ではなく、前は凄くニコニコして挨拶してくれたのに、何日間かちょっとサッパリ?な感じの挨拶です。ニコニコじゃなくて、ニコッてちょっとだけ笑うだけな感じです。 前が凄くニコニコしていた人だったので、ちょっとギャップがあり過ぎて戸惑ってます。もしかして嫌われたのでしょうか。 私はあまり男性と喋れるタイプではなく、過去に恋愛でトラウマもあり、恋愛に関しては奥手で、喋りかけられないと喋れません。笑顔は作れるんですが、会話が自分からうまく作れなかったりします。やっぱりこういうタイプは男性からしたらつまらない感じなんでしょうか。その人とは、挨拶ぐらいしか喋る機会がなく、話したのも一回だけで、喋りかけられたのに、途中職場の人がその男性に喋りかけて話が中途半端で終わってしまいました。 1日に一回は会うんですが、喋る機会もないですし、相手に彼女もいるかもしれないし、向こうはこっちの事ただの新入りぐらいにしか思ってないだろうし、諦めた方が良いでしょうか。