• 締切済み

ニュージーランドから、九州旅行します。アドバイスください。色々、迷っています。

来年5月ゴールデン明けに、ニュージーランドから、旦那の家族、1歳と4歳の息子、兄の3ヶ月位の赤ん坊含め、9人で九州を行します。計画は、宮崎空港着、車を借りて、綾町1泊(酒泉の杜)、又は、お値段安めの、えびの高原荘に2泊(どっちがいいか、迷っています。)その後、宮崎市内のコテージヒムカか、ラグセ一つ葉に3泊(ホテルからの眺めや、施設は、どちらがいいですか?あと、この周辺に、おいしい、カフェ、すし屋、居酒屋などは、ありますか?結構、日本酒好きです。)また、更に青島1泊する価値があるか、迷っています。宮崎旅行後、義兄家族は帰省し、私ども6人は、1.阿蘇2泊(露天風呂付き、貸し別荘か、貸しロッジ)ー高千穂峡ー由布院2泊中別府訪問(貸し別荘、貸しロッジ)2.佐賀ー有田ー伊万里厚生年金1泊 3.ハウステンボス訪問、ホテルヨーロッパ1泊 4.武雄市にある風の森に1泊後、福岡空です。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • k-kokoro
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.6

こんばんは。 >ニュージーランドに、いらっしゃる機会が、ございましたら、今度は、ぜひ、ワイナリーを訪れてください。 そうですね。ニュージーランドは、また訪れて見たい国のトップですから、次回はそうします。なにしろ前回は見て回るので精一杯だったので、食事までは気が回らなかったものですから。ありがとう。 ( ^O^)/ >ところで、大分の宇佐神宮、行ったことありますか?。 はい。あります。 宇佐神宮は源氏の氏神様でもあり、全国八幡宮の総本山でもありますから。神社好きには欠かせません。因みに京都の『石清水八幡宮』は宇佐神宮からの分霊、鎌倉の『鶴岡八幡宮』はさらに石清水八幡宮からの孫分けになるんです。実は宇佐神宮の二の殿には『姫神さま』を祀っているのですが、これは『卑弥呼=天照大神』のことではないか?という説を唱える方もいますよ。 >小さい子供と赤ちゃんを連れてなので、1日に2箇所まわれれば、十分です。 そうですね、あまり無理はできないでしょうから。 でも時間がある場合は、神社以外では、熊本城も近いですからぜひ入れて下さいな。日本の神々の世界と、武家の世界。色々とバランスをとられた方がきっと楽しいと思います。 実は熊本城は、復元される本丸御殿が今年の12月に完成します。 聞いたところによるとかなり豪華になるようですから、お勧めします。 御殿はこれ:→http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=483 因みに天守閣は中が資料館になっていて、鉄筋コンクリートの復興天守閣なんですけど、次に大きい『宇土櫓』は昔のまま残っています。ここはたとえ櫓と言っても、他の城よりも規模が大きいのできっと楽しめると思います。石垣の高さも半端じゃないです。あと、木造で復興させた櫓(見学OK)もあるぐらい、色々と力が入っているのが良く判って、面白いですよ。 天守閣はこれ:→http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=410 宇土櫓はこれ:→http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=408

参考URL:
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/
3d3d
質問者

お礼

いやー、日本の神社、お城は、奥深いですね。色々、しっていらっしゃるので、私のほうが、勉強になります。ありがとうございます。英語のWEBサイトを見ると、色んな、九州の見所の説明が、いまいち。なので、日曜日に、九州旅行についての、家族会議で、こころさんの情報が、かなり、役立ちました。みんな、熊本などの情報を見て、楽しみだーと、感動していました。素晴らしい! 今回の九州旅行は、3世代、最後の長旅になると思うので、私、力入れて、計画立てています。 欲張って、旅行計画に、別府、宇佐神宮も、入れてしまいました。熊本城、阿蘇神社、高千穂、九重も、阿蘇に4泊している間に、訪れるつもりです。レンタカーで行くので、賢く回れば、全部4日間で、行けそうです。 はー九州は、いいですね。老後は、旦那と、九州にも、住んでみたいです。 ちなみに、熊本、阿蘇で、絶対に行ったほうがいい食事処、食べたほうがいいものは、いますか? ちなみに、高千穂で、流しそうめん、必ず、やります!別府では、地獄蒸しプリン、うなぎなど。何か、いい情報がありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-kokoro
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.5

すいません。No4の者です。 ちゃんとご質問に応えないで、勝手にお勧めスポットの紹介をしてしまいましたね。ごめんなさい。 『宮崎に3泊、青島に1泊の価値があるか?』 との事ですが、私は1泊でも十分過ぎるぐらいだと思います。 特に青島については、それほど取り立てて立派な観光地という訳ではないですし、宮崎も西都原古墳群のような古代史や歴史が好きだという方でないと、あまり魅力的という訳でもないと思います。綺麗な海を求めるなら沖縄の方がすばらしいと思います。 ところでなぜ宮崎なのでしょうか? もう日程は決まったことなんでしょうか?

3d3d
質問者

お礼

最初は、沖縄の方へ行こうと思ったのですが、5月中旬から梅雨に入るということで、宮崎にしました。が、予定を変更し(あまり、見るところがなさそうなので)、熊本の阿蘇に、3泊することにしました。その後、黒川の温泉旅館に一泊していこうと、思います。 小さい子供と赤ちゃんを連れてなので、1日に2箇所まわれれば、十分です。高千穂峡は、ぜひ、連れて行きたいところです。流しそうめんは、楽しい体験になると思います。阿蘇周辺は、大人も、子供も楽しめるところがあるので、3日間ゆっくりと、ペンションに泊まって、のんびり巡ろうと思います。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-kokoro
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.4

はじめまして。 実は、私も外国人の友達を連れて国内を案内した事があります。でもそれぞれに感動の仕方って違うのですよね。まずアメリカ人の友達を箱根に連れて行った時は、自然の中の温泉に入るという経験をとても喜んでくれました。でも東京のお台場には特に感動してませんでした。彼らにはお台場の小型の自由の女神を見ても面白くないと思ったようです。ある意味当たり前かもしれませんね。 でも同じところに台湾人の友達を連れて行くと、逆に箱根の温泉には興味を示さず、お台場やディズニーランドに感動していました。彼女に聞くと「台湾にも同じような温泉はあるから」との答えでした。ですから、やはり外国人が見たいモノ、体験したいモノとは、自分たちとかけ離れた別世界の様子を垣間見たいという気持ちが強いのだと思います。 その視点から考えれば、NZのテカポ湖やミルフォードサウンド、フランツヨセフの氷河に比べ、日本には雄大な大自然が少ないし、NZには温泉もあるので、あまり自然に重きを置かない方が良いのかも知れません。それこそ自然で対抗するなら、世界遺産の屋久島まで行かないと無理なように感じます。・・・ですから逆に考えれば、NZでは絶対に体験できないようなモノを見たり聞いたりする方がもっと良いと思います。 例えば、九州新幹線に乗ってみるというのも良いかもしれません。ヨーロッパ人ならさほど驚かなくても、NZ人で海外に出たことが無ければ、高速鉄道を乗る機会はないですよね?たとえ一駅の区間だったとしても良い体験になると思います。家族全員だと、お金は掛かってしまいそうですけど。 もっと安く上げる体験なら、お寺で座禅をしたり、神社で祈祷を受けたりするのも(普通の一般参拝者が入れない拝殿の中に入れる。)楽しいかも知れませんよ。九州で有名なお寺を私は知らないのですが、素敵な神社なら幾つでもあります。 お勧め度を星で表示してみますね。 南九州なら、朱塗りの社殿も立派で、深々とした森の中にあり、神社としての雰囲気がとても良い『霧島神宮』がお勧めです。 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 ★★★★ http://www.kirishimajingu.or.jp/ 装飾が少なく、簡素なのですけど、宮崎の街中なのに広々とした敷地にある『宮崎神宮』 宮崎県宮崎市神宮2-4-1 ★★ http://miyazaki.daa.jp/miyazakijingu/ 珍しい海岸の洞窟の中に拝殿がある『鵜戸神宮』 宮崎県日南市大字宮浦3232 ★★ http://www.btvm.ne.jp/~udojingu/ 楼門が大きく、流鏑馬(やぶさめ)神事の時は見ごたえがある『阿蘇神社』 熊本県阿蘇市宮地3083-1 ★★★ http://www.aso-hifuri.jp/aso_temple.html 京都の清水寺の舞台のような高いところに建物があって、ど派手で一番外人さん受けしそうなのが『祐徳稲荷神社』 ハウステンボスにも近いです。佐賀県鹿島市古枝下古枝1855 ★★★★ http://www.ajkj.jp/ajkj/saga/kashima/kanko/yutokuinari/yutokuinari.html 私自身が神社好きなので多少贔屓は入ると思いますけど、それでもアメリカ人も台湾人の友達も、共に神社にはかなり高い好感度を得ていました。特に台湾人の友達の時には、偶然にも、神社での結婚式が見れて、もう夢中になってシャッター押し捲り状態(笑) 時期が合えば、それぞれの神社のお祭りを見物するのも楽しいと思いますよ。特に馬に乗った騎手が弓矢を放つ流鏑馬(やぶさめ)神事が見れると最高です。 『流鏑馬(やぶさめ)神事』とは・・・ http://miyazaki.daa.jp/miyazakijingu/yabusame/index.htm

3d3d
質問者

お礼

とても詳しくアドバイスくださって、ありがとうございます。宮崎は、行くのをやめてその代わりに、阿蘇に3泊と黒川の暗線旅館に1泊することにしました。阿蘇は、囲炉裏端での、食事もできるし、お水がきれいなので、お酒がおいしい!あと、温泉が川辺にあるところがあるので、そちらに、とまることにしました。 阿蘇の自然は、すばらしいです。日本の温泉はレベルが違います。日本の温泉にかなうものなしです。至れり尽せりの温泉旅館のおもてなしは、日本のすばらしい文化です。 もし、ニュージーランドに、いらっしゃる機会が、ございましたら、今度は、ぜひ、ワイナリーを訪れてください。ワイナリー経営のレストランは、ワインに合うメニューを出しているし、ぶどう園を眺めながらの食事、そのあとの、ワイナリーのお散歩は、格別です。皆さん、ツアーでいかれる方が多いので、メインの観光地に出向かれる方が多いですが、個人旅行の方は、行くべきです!、最近は、フランスのワインメーカーが、こちらのぶどうを輸入して、ワインを作っているくらいです。 熱が入りすぎて、話がずれました。ごめんなさい。阿蘇神社は、必見ですね!楽しみです。わたしも、神社が好きです。大学のときは、京都の神社めぐりをよくしていました。神社で祈祷!すばらしいアイデアですね。気づきませんでした。これは、別世界のような体験ですね。日本人でも、特別な体験なのですから、外人には、もっと、感動的なはずです。 しかも、運までついてくる! やります!  ところで、大分の宇佐神宮、行ったことありますか?。杉の大木や、はすの花の見事は、みごとです。馬もいるし、宇佐神社めぐりも、今回の旅の計画に入っています。お土産には、かぼす製品、香りがいいです。あと、ゆずこしょう! うちの旦那や、こちらのお友達は、もう、やみつきです。トーストにつけて、食べてます。 色んなアドバイス、とても参考になりました。面白かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

質問は途中で「改行」を入れていただくと読みやすいのですが。 とりあえず、「日本的な場所」を考えておられるなら、阿蘇はあまり 意味がないかと。ハッキリ言ってニュージーランドのほうが景色いい ですよ。あくまで私感ですけど。 青島は私も残念ながらイマイチお勧めできないですね。むしろ高千穂 周辺のほうがいいように思います。更に言えば、黒川や湯布院温泉に 連泊するほうが日本っぽくていいんじゃないかと。それに日本っぽい 景観といえば、ニュージーランドには少ないと思われる「古い人工物」 だと思うので、有名観光地よりこんな場所のほうが良いように思います。 http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/isibasi/tuujunkyo.html http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/ http://www.yanagawa-net.com/

3d3d
質問者

お礼

宮崎は、あまり、良くないですか…。残念です。宮崎旅行を止めて、阿蘇、高千穂峡は、ペンションに、2-3泊しながら、ゆっくり、じっくりじっくりの方が、いいですかね?。その後、黒川のみんなで、「山みずき」に泊まろうかと思っています。阿蘇のいいところは、散歩でき、色んな美味しいお食事ができるので、便利です。ここが、ニュージーランドと違います。 ところで、少し、リゾートホテルのようなところにも泊まらないと、義理の両親が、かわいそうかなーと、思っているのですが、熊本に、海沿いで、リゾートぽいところは、あるのですか?熊本の海と山を満喫できたら、いいかなーと思います。 柳川もプランに入れますね。興味深いです。 ニュージーランドに、いらっしゃったことがあるんですね。楽しかったですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bailbonds
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.2

再びこんにちは。 ご家族のみなさんは東国原知事をご存知なんですかね?いまだによくテレビに出演されています。 知事に会える方法ですが、(あくまで宿の方に聞いた話です、私は時間の都合がありましたので確かめる事はできませんでした。)知事は県庁で公務がある日は朝8時半に登庁されるそうです。知事はとてもいい方なので、その時、一緒に写真を撮ってくれるという話です。ただしその時間はたくさん人が集まるとのこと。見るだけならできるかも。宮崎の街はあきらかに知事の影響と思えるくらい活気があって人々が陽気で街がきれいに感じました。オーシャンドームが終わったのは残念ですが。 青島ですが、夏を過ぎた海岸は少しさみしげな感じがしました。私は青島神社と青島を一周散策だけしてきました。 一週間かけてユースホステルに泊まりながら旅をしました。私は街歩きが好きなので(スーパーに入るとか)観光地はあまり行ってません。豊後高田市の昭和の町は行っておきたかったですが。 ほんとに九州は自然が雄大で素晴らしく、神々が降り立った地という伝説があるのもうなずける気がします。旅楽しんでください。

3d3d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。家族のものは、県知事のことは、知らないと思いますが、日本も、アメリカのように、芸能人が政治のリーダーとして活躍しているというで、かなり、インパクト強しです。旅のサプライズとして、県知事追っかけ、やってみます。写真が取れたらいいなー。色々、アドバイス、ありがとうございました。陽気な宮崎旅行、楽しみです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bailbonds
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.1

こんにちは。 先月、九州一周してきました。 一人旅でしたが、一番良かったのは指宿の砂むし風呂と唐船峡のそうめん流し等は家族で行くと楽しいかなと思いました。 あと九州は広いので、あちこち行っていては移動に時間を取られるということがありました。 宮崎に行ったときに宿の方が知事に会える方法を教えてくれました。 お知りになりたいですか?

3d3d
質問者

お礼

すみません。実は、このような質問コーナーは、初めてで、間違って、回答補足のところに、お礼内容を、書いてしまいました。ごめんなさい。といううことで、次の質問は、すべて、回答補足のところです。一人旅は、どのくらいの日数で、行かれたのですか?

3d3d
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。県知事に会えるんですか?それは、すごい!うちの旦那、家族も、ニュージーランド人ですが、すごく、喜ぶと思います。どう、すれば、会えるのですか? 私を除いて、全員、日本語がわかりません。誰か、宮崎の観光案内を英語でやってくださる方をご存知ですか?そうめん流しは、ぜひ、やりたいです! 今回の九州旅行で、日本といえば、東京、六本木、などという概念を捨てて、本当の日本の美しい自然、文化、食べ物に触れてほしいのです。南九州(宮崎、熊本、鹿児島)は、まだ、自然そのものが、美しく残されているので、ニュージーランドから、着てよかった!と思ってもらえると思います。 ほかは、どのようなところに行かれましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宮崎・高千穂旅行のアドバイスをお願いします。

    宮崎・高千穂旅行のアドバイスをお願いします。 来月3泊4日で宮崎県に旅行に行きます。 2人旅です。 車での移動を予定していますが、時間に無理がないかアドバイスをお願いいたします。 1日目:熊本空港(12時着)からレンタカーにてそのまま高千穂へ。高千穂観光。(高千穂泊) 2日目:高千穂峡を朝イチで観光。その後レンタカーにて宮崎市街へ移動(青島泊) 3日目:宮崎市内や青島を観光。 4日目:宮崎空港(16時発)。観光は特にしないで、空港でみやげ物等を買う予定。 一番心配しているのは2日目の高千穂→宮崎への移動です。 運転は2人とも出来ますが、私はほぼペーパーと言っても良いくらいの腕です(沖縄旅行では運転したことあり。) レンタカー移動は高千穂峡散策後は無謀ですか??? すぐに出発したほうがよいでしょうか? あと、ホテルの夕食をつけようかどうしようか迷っています。 宮崎駅周辺は食事どころはどんな感じですか? 無難にホテルの夕食プランにしたほうがよいでしょうか??? どうぞ、よろしくおねがいいたします!!

  • 6泊7日の九州旅行のアドバイスをお願いいたします!

    仙台在住のaround30の女性です。 結婚式を2月13日(土)に挙げ、14日(日)から6泊7日の日程で九州ハネムーン旅行に行こうと思っています。 旦那様(仮)は仕事の関係で福岡(博多)に数度行ったことがあるようですが私はまったくの九州素人です。 2/14が旧正月で長崎ランタンまつりの初日と言うことなので、これは是非見たいと思い、長崎INということは決定しております。 その後の2日~7日目までのプランをおおよそ下記のように立てました。 ハネムーンなのである程度の出費は覚悟して思い出に残るちょっとリッチな旅行にしたいなぁ、なんて考えております。 ガイドブックで観光ポイントを調べて、行きたいところを一通り網羅しましたが、この行程は無理があるでしょうか?逆に余裕がありすぎるでしょうか? そして、ここは是非見たほうが良い!これは是非食べたほうが良い!こういうルートのほうが効率的だ!この日程なら更にここにも行けるよ!ということがあれば是非ご教授くださいませ。(おすすめのお宿、料理店なんかも!) なお ・有名温泉に3泊はしたい ・ご当地グルメを満喫したい ・九州の観光の名所を出来るだけ見たい ・有田、唐津の窯元を見学したい(茶道を嗜んでいるのでこの機会に!) ・基本的にレンタカーで巡る旦那(仮)7割、私3割   を考えてプランを考えました。二泊目以降はまだ決定ではないので日程変更は可能です。(OUTの空港も一応佐賀空港を考えておりますが良いルート、プランがあれば他の空港でも全然かまいません) ※時刻表では福岡空港だけお昼OUT、その他の空港は夕方OUTのようです。 プランの詳細ですが、 長崎に正午に到着 1日目 午後 長崎市内観光(原爆資料館、グラバー亭、オランダ坂等)      夜 ランタン祭り、市内観光(稲佐山等) :長崎泊 2日目 午前 長崎市内観光     午後 長崎~雲仙 雲仙観光(島原城等)      夜 雲仙温泉             :雲仙泊 3日目 午前 雲仙観光(雲仙地獄)     午後 雲仙~熊本 熊本市内観光(熊本城、水前寺成趣園)      夜 熊本で馬肉料理          :熊本市内泊 4日目 熊本市内でレンタカーを借りる       午前 阿蘇観光(白川水源、草千里、ロープウエイ、米塚)            (数鹿流ヶ滝、大観峰など)      午後 阿蘇観光 阿蘇~黒川      夜 黒川温泉             :黒川温泉泊 5日目 午前 九重観光(大吊り橋、やまなみハイウェイ、飯田高原)     午後 湯布院観光(温泉立ち寄り)      夜 別府温泉             :別府温泉泊 6日目 午前 別府観光(地獄めぐり、砂風呂)     午後 別府~武雄(ほとんど移動のみ?)        時間があれば有田、伊万里へ       夜 武雄温泉             :武雄温泉泊 7日目 午前 有田、伊万里もしくは唐津     午後 有田、伊万里もしくは唐津~佐賀空港     夕方 佐賀空港よりOUT 以上ですが、本当は強行軍で天草、高千穂、青島、桜島、なんかにも行きたいし(7割旦那(仮)が運転なので、、)、黒豚、地鶏、佐世保バーガーなんかも食べてみたい! ガイドブックを見れば見るほど九州って本当に見所、食べ所、泊まり所てんこ盛りの素敵なところですね!東北の田舎者なので全然見当がつかず本当~に迷ってしまいます。 九州在住の方、九州の旅のエキスパートの方、九州旅行された方、是非ご教授、添削願います! どうぞよろしくお願いいたします!   

  • 宮崎旅行2泊3日 アドバイスください

    ゴールデンウィークに、本州から飛行機で宮崎への旅行を計画しています。 2泊3日で、2泊とも宮崎市内のビジネスホテルを予定しています。現地での移動はレンタカーです。 今のところ考えているプランは、以下のような感じです。 このような日程で無理がないか、アドバイスいただけないでしょうか。 初めての九州旅行で、移動時間や道路事情(山道や細道かどうか、コンビニやトイレの有無)も教えていただけると助かります。 特にゴールデンウィークなので渋滞が心配です。 ≪1日目≫ 熊本空港(8:35着)--- 高千穂(高千穂神社・ボート・天安河原など) --- 日向 --- 宮崎市内泊 ≪2日目≫ 宮崎市内発 --- 青島神社 --- 道の駅フェニックス --- サンメッセ日南 --- 鵜戸神宮 --- 道の駅なんごう --- 都井岬 --- 宮崎市内へ戻る(ぐんけいで夕食) ≪3日目≫ 宮崎市内観光(県庁見学、肉巻きおにぎりを食べる、おみやげ購入等)--- 宮崎空港(18:40発) 1日目のプランが強行すぎかもしれません…。 もし高千穂へ行かないとしたら、他におすすめの観光地はありますでしょうか。 また、3日目の日程が少し物足りないような気がします。 3日目に行けそうなおすすめのお店やスポットがありましたら、教えていただけるとうれしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 博多・有田の旅行

    博多泊で有田陶器市に行きます。 AM中にに有田に着いて、その日のうちに博多に戻るのですが 帰りの博多から有田間で寄れるところを探しています。 立ち寄り湯とか美味しいところとか・・・ 私(25)と母親(53)の二人です。 博多では普通のシティホテルなので温泉があればと思ったのですが、 足が電車なので武雄・嬉野は行きづらいかと。 おススメ教えてください!!

  • 初めての九州旅行。宮崎&阿蘇について教えてください。

    8月のお盆明けに2泊3日の九州旅行を計画しています。 今のところ、1日目朝、羽田→宮崎へ行って宮崎観光。日南方面を考えています。その日は宮崎市内に宿泊。 2日目は朝から阿蘇へ。夜、高千穂の夜神楽を観て、阿蘇のホテルへ。3日目は高千穂のボートに乗って過ごし、熊本空港から帰ろうと思っていますが、この日程で平気なのか、とっても不安です。 初めての九州旅行なので、楽しみにしています。 勝手なお願いですみませんが、宮崎&阿蘇について教えてください。お願いです。

  • 宮崎旅行 旅の添削をお願いします!!

    10月に宮崎に行きます。 1日目 熊本空港→高千穂峡観光(高千穂泊) 2日目 国見ケ丘で雲海→日向市(クルスの海・馬が背観光)     →宮崎市内・青島観光(宮崎泊) 3日目 宮崎市→日南市内(サンメッセ・都井岬観光)→霧島泊 4日目 霧島観光→宮崎空港 を予定しています。レンタカーで移動予定ですが、この日程に無理はありますでしょうか?また、もっと内容を組み込めたりしますか?また高千穂や国見ケ丘は足場は悪いのでしょうか? 帰りの飛行機はもう早割で取ってしまったので鹿児島空港には変更できません(涙) 是非、回答をよろしくお願い致します。

  • 九州周遊の旅(宮崎メイン)

    今年のゴールデンウイークに宮崎市内の友人宅に1泊、どこの県でもよいので1泊、レンタカーを借りて2泊3日予定です。 (4月28日~30日の予定ですが、もしかしたら29日~5月1日) 宮崎観光で必ず行きたいところは、 (1)高千穂町(高千穂神社・高千穂狭・天岩戸神社・天安河原) (2)青島 堀切峠 鬼の洗濯岩 モアイ岬 (3)時間が可能であれば都井岬まで 最初は宮崎空港発着、宮崎市内を拠点に高千穂・鵜戸神社方面と分けてと考えていたのですが、 高千穂までのことを考えると初日に大分か熊本空港で降りて高千穂経由宮崎へ下り宮崎観光をして最終日に宮崎空港発 (もしくは初日宮崎着、最終日に大分か熊本空港発)がいいのではないかと思いはじめました。 更に初日鹿児島空港着、宮崎県下観光後、宮崎市内などを観光後、最終日に高千穂観光経由大分か熊本空港発でもいいのか?という案も出てきて悩んでおります。 GWでもありますし、スケジュール的にカツカツは避けたく、ドライブを楽しみながらと考えております。 そろそろチケットの手配をしないとという焦りが出てきており、地図を見て色々と検討しているのですが、やはりよく分からないので教えていただけると大変ありがたいです よろしくお願いいたします

  • 九州旅行について教えてください

    こんにちは。 4月下旬に3泊4日で南九州を旅行する予定です。 自分で大雑把に予定を立ててみたのですが、初めての九州で土地勘がないので、実際に回れるのか心配です。その他おすすめの観光地やグルメ等もあれば教えて下さると助かります。 移動はレンタカーを予定しています。 <プラン1> 1日目  14時頃 鹿児島空港着。レンタカーを借りて鹿児島市内を観光。指宿泊。 2日目  知覧観光後、鵜戸神宮、鬼の洗濯岩、モアイ像、青島神宮などをめぐる。      青島または延岡泊(この日程だと、どちらがいいですか?) 3日目  高千穂峡→ 阿蘇→熊本市内または阿蘇近郊泊 4日目  ホテル→熊本城→熊本空港(13時頃発) <プラン2> 1日目  14時頃鹿児島空港着→鹿児島市内観光後指宿へ。指宿泊 2日目  知覧観光後 高速で熊本へ。熊本城見学後 熊本市内または阿蘇近郊泊 3日目  阿蘇→高千穂峡→青島近郊泊 4日目 日南海岸沿いを観光し、15:30頃宮崎空港発。 宜しくお願い致します。

  • 初めての九州旅行

    5月中旬に8泊9日で両親を連れて九州旅行にいきます。 以下のような両親の希望を考慮して、レンタカーで九州一周をと考えていますが、、、初めての九州ですので距離感などもよくわからず、どういうルートで周るのがよいかとても迷っています。それに、本当に希望地を周れるのかも心配ですので、色々とアドバイスをお願いいたします。 [福岡]福岡市観光 [長崎]ハウステンボス(園内ツアーで3h)、長崎市観光 [熊本]阿蘇山、球磨川下り [大分]九重“夢”大吊橋、アフリカンサファリ、地獄めぐり [宮崎]日南海岸(鵜戸神宮、堀切峠、青島) [鹿児島]鹿児島市観光 ・鍾乳洞見学(七釜鍾乳洞or球泉洞or平尾台)←ルートによりいずれか一箇所 ・宿泊希望(黒川、由布院・別府、指宿) ・(可能であれば。。。高千穂、通潤橋、雲仙(仁田峠)、開聞) 往路は福岡空港に昼頃到着、復路の空港は計画次第で決めます。 他にもお勧めの観光スポットや、省いてもよさそうな所などありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都城~高千穂峡~黒川温泉

    いつもありがとうございます。 今回は9月に両親と息子(1歳半)をつれて 祖父母のお墓参り兼宮崎旅行に出掛けようと思っています。 土地勘がないのと欲張りなので 自分で調べてみたものの まだまだ良く分かりません。 皆さんの素敵なプラン・情報を下さい。 1日目 宮崎空港に到着→都城市内お墓参り→青島→ホテル泊(地鶏食べる) 2日目 ホテル→高千穂峡→阿蘇→黒川温泉(泊) 3日目 黒川温泉→空港 【こだわり】 ●都城の祖父母のお墓参り ●ANAマイレージ使用  (熊本と下りて、宮崎から乗るのか可能なのか?) ●レンタカー使用 ●絶対行きたい場所 「高千穂峡」「青島」 ●食べたいもの 地元の地鶏、美味しいお刺身 ●いけたら、黒川温泉 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • アメリカ合衆国では軍に対する大統領の権威が絶対である。
  • これはアメリカの歴史的な背景によるものであり、ジョージ・ワシントンが13州連合軍の司令官から大統領になったことが大きな影響を与えている。
  • ワシントンのような具体的な例を通じて、アメリカ合衆国大統領の権威の確立過程を理解することができる。
回答を見る